ブログ記事6,008件
わたくしは育児奮闘中の子育て世代です。子供は知的も含む自閉症です。障害児育児に悩んでいますが、その障害児から色々な経験を貰っています。こんにちは(*^▽^*)財務省、障害福祉サービスの“構造問題”を提起「費用抑制が不可欠」報酬適正化など要請|介護ニュースJoint障害福祉サービスの費用が著しく伸びている。財務省はそう指摘し、現行制度の問題を提起した。【Joint編集部】23日に開催した審議会(財政制度
昨日の続きです。障がい福祉サービス受給者証が届いたので、目当ての事業所にメールで問い合わせしました。↓こんな感じのメール--------------------------------------------重度訪問介護の事業所を探しています。夫が進行性核上性麻痺という難病で、重度訪問介護176時間/月を支給されました。とりあえず、水曜、木曜の日中11時~19時あたりのヘルパーさんを探しています。現在、医療的なケアは必要なく、食事介助、トイレ介助等が中心になると思います。■利用者
ご訪問いただきありがとうございます💚静岡県東部の抹茶好き行政書士のおばたです。抹茶を食べたり飲んだりしたとき…ホッとしますよね?おばた行政書士事務所ではご相談・ご依頼いただいたお客様にあの抹茶を食べたり飲んだりしたときのようにホッとしていただきたいという想いで運営をしております。ホームページはこちらおばた行政書士事務所|静岡県東部の相続・許認可専門の抹茶好き女性行政書士静岡県東部の相続・許認可専門の抹茶好き女性行政書士obata-office.com
右往左往しましたが障害福祉サービスの認定証が届きました↓申請までの道のりです『行方不明の記事』障害者福祉サービスの区分が決定されましたと、ケアマネさんから連絡がありさっそく記事にしようと調査を受けた記事を探せど見つからずやっと発見しました下書きのま…ameblo.jp『障害福祉サービスの利用計画書作成』先ほどまでケアマネさんと障害福祉サービスの利用計画について話し合いをしましたケアマネさんのところに区役所から区分が決定されたので利用計画書を提出してほしいと…ameblo.jp
本職は相談支援事業所の相談支援専門員である自分。一方で就労継続支援B型事業所に併設されている事業所であるため、B型の仕事もやっている自分。つい先日も施設内でまとめられた資料をもとに、東京都へ令和4年度の平均工賃額を届け出ました。以前にも話しましたが、就労継続支援B型の報酬は、月額平均工賃で決定。一言で言えば、月額平均工賃が高い事業所には高い報酬が設定されている一方で、月額平均工賃が低い事業所は低い報酬が設定されています。一番高い報酬と一番低い報酬の差額、単純計算で1日あたり1360円。
先日、たまたま通所受給者証で割引になると思われる施設をまた見つけましたのでまとめておきたいと思います。今回見つけたのはこちらの施設です。1、鉄道博物館(注意⚠️)ご利用になる際は、必ずご自身で確認くださいますようお願いいたします。利用案内|鉄道博物館-THERAILWAYMUSEUM-鉄道博物館の入館料金・開館時間・休館日がご確認いただけます。www.railway-museum.jp障がい者割引のページを見ると、はっきりと『障害福祉サービス利用のた
このまま死ねるか!?境を越えてPart1[岡部宏生]楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}昨日はここ、福島県須賀川市へ。入院中の患者さんに会いに行きました。面会時間はたった30分。しかも1回2人までなので、今回は1人あたり15分の面会です。急性期病院で人工呼吸器を装着して先日こちらの病院に転院されたのでどうされているかなぁ…と心配でしたがとてもお元気そうでした。看護師さんも先生も優しい、ナースコールするとすぐ来
本来このブログは息子の引きこもりが始まって、今後の息子が気がかりだったこともあり始めたブログでした。それが夫の突然の黄疸症状から始まり、検査・入院・手術予定などが相次ぎ、息子の話から反れていく形になってしまいそうで少々困ってます。夫情報は病院に行く予定になっている10日以降に、挙げたい意向です。さて息子の夜散歩についての話の前に、前回就労支援センターから2年契約で自立支援を行っている「生活訓練事業所」のパンフレットが先日やっと届きました。訪問と通所の形があって、両
あー、疲れたー。疲れた、疲れた。今日は、すっごく疲れた。朝からSTリハ。お昼に訪問歯科が来て、その後、障害の認定調査でした。昨年の11月に重度訪問介護の申請をしました。『重度訪問介護の申請』重い腰をあげて、重度訪問介護の申請に行ってきました。そのうち行けばいいやと思ってたけど、これから寒くなるしね。今日はお天気が良いし、夫がデイケアの間に区役所に…ameblo.jp障害福祉サービスを受けるためには、障害支援区分の認定調査を受けなければいけません。介護サービス利用するのに、介護の
8月23日に亡くなった愛する奥さん。R6.2.23で命日から半年経過しました。世の中は何事もなかったように時は流れていますが、僕は世間の流れに取り残されているような感覚が続いています。僕がブログを書き始めたのは、まだ小さいチビ(病気発覚当時はまだ幼稚園児)にお母さんの闘病をいつか知ってもらうための記録的なブログですが、もう一つのきっかけは誰かの参考になればと思い、始めたものでした。今回の記事は、奥さんの脳腫瘍が発覚し、約2年の闘病の末、天国への旅立ち。この全ての過程を、後日になって冷静
やっと土曜日、夫も私も仕事が休みです。午前中は私は通院へ、夫は家で留守番してくれました。今週は火曜日に相談支援のモニタリングがあり、夫も私も仕事を早退して家に帰り、午後4時に相談支援の相談員さんの訪問がありました。相談支援のモニタリング、昨年度までは相談支援の事務所に夫と2人で訪問して、事務所でモニタリングをしていましたが私の住んでいる市では、モニタリングは基本は利用者の自宅に訪問して、生活の状況や家族の状況を確認しなければならないそうで、今年度から相談員さんが自宅に来るようになりま
ぶっちゃーブログの主な登場人物ぶっちゃー:50歳本人。49歳で中途障がい者になる。ケアマネをしていた。相談・支援業務に携わっていたので、また何か仕事を始めたいと思い、【ヒーラー】として復帰を願い、傾聴スキルに磨きをかけるべく猛勉強中。ごっつぁん:80歳ぶっちゃーの父。重度よりの糖尿病。生活習慣病。変形性膝関節症等など病気の総合商社。認知症はなし。ちょっちょ:享年73歳3年前の1月にお空へ旅立つ。高悪性度子宮内膜間質肉腫ステージ4b。肺と肝臓に転移あり。死因は【アドリアマイシン心
皆さまお疲れ様です。いつもブログを閲覧してくださりありがとうございます。とても嬉しく思っています今回の記事は暗いし長いですすみません…。アラフォー夫婦。退職して専業主婦に。長女(新小3)ASD&ADHD長男(新1年生)不安がかなり強いタイプの自閉症です。知的支援学級に就学しました。軽度の知的障がいもあるかも…現在利用している福祉サービス先日、受給者証に強度行動障害児の認定が入っていることがわかりました。『強度行動障害児でした…。強度行動
みなさん、こんにちは😃事務員兼サ責ヘルパーの森田です🌴今日は曇りですが湿気がありムシムシしています🌥️最近、酵素洗顔をしているせいか、この湿気でやたら顔がテッカテカになります😃✨みなさん、体調はいかがですか?今日は30代の主婦ヘルパーさん(パートさん)と同行があり、事務所から利用者さまの家まで一緒に言ったのですがずっと子供についての話!信号で止まったり、車が来ない道で並走して自転車で走りながら子供の話し!!もぅ何年も一緒に働いていますが、お互い独身から結婚して子供がもぅ小学生にな
みなさん、こんにちは😃事務員兼サ責ヘルパーの森田です😃今朝は霧雨の雨が降っていて、その後はずっとくらい曇りでした。湿気がすごい💦みなさん、体調はいかがでしょうか?今日は出勤の前に個人的に障がい者を専門にしている病院へ行きました。私が行った時間は子供10歳以下の重度の子ばかりが居て、そこでPTさんに身体のマッサージやリハビリなどをされていました。とにかくPTさんが皆若い!高齢のPTさんが居ない!PT(理学療法士さん)って子供を抱えたり、体力使うから若い方が多いのか!?ずっと色ん
皆さまお疲れ様です。いつもブログを閲覧してくださりありがとうございます。とても嬉しく思っていますアラフォー夫婦。退職して専業主婦に。長女(新小3)ASD&ADHD長男(新1年生)不安がかなり強いタイプの自閉症です。知的支援学級に就学しました。軽度の知的障がいもあるかも…現在利用している福祉サービス先日、放デイからの初めての請求がありました。※昨年度までは無償化の対象だったので、児童発達支援の利用の費用は掛かっていませんでした。その際に
進行性核上性麻痺と診断された夫の介護も6年目に突入しました。夫は、少しずつゆっくり進行してます。急に大きく進行することもなく、今まで来ました。コロナでの入院も経験したけど、ADLに変化なく帰ってきました。定期受診の時は「特に変わったことはありません」と言うのが常です。特に変わったことはないですが、家の中でも車椅子の頻度が増えました。特に変わったことはないですが、むせる回数が増えたような気がします。特に変わったことはないですが、最近、よだれが多いです。振り返ってみると、ずいぶん、進
旦那さんを週5回ほどデイに通所させ月2回の訪問看護基本的な福祉用具これだけで曜日の関係で月によって誤差がでますが要介護4の枠を超えて10割負担が約3万近く必要でした今回の家屋調査でリフトだのスロープだのがプラスされて考えたくない金額になるはずそこで区役所の福祉課に障害者手帳とケアマネが仮に作ったケアプランを持って相談に行ってきました結論から言うと障害福祉サービスと介護保険の併用可能ただし介護保険が優先もしくは介護保険にない
昨日からのしっかりした雨降り太陽が隠れた分涼しいのですが、湿度高めですね~今日は14時までの早帰りDAY朝の清掃が終わった時点で、男性利用者さんは1名のみ雨も降ってるし・・・ということで女性利用者さんとスタッフによる”女の戦い”「ジェンガ」が行われました今日はミニサイズのジェンガを2回戦しましたよその後は、読書やダイアモンドアート製作などに取り組まれましたプライベートでダイアモンドアートグッズ一式を準備・製作をされている方もみえます
今日、ケアマネさんに来てもらいました。重度訪問介護利用に向けて、必要書類作成の相談です。いや、まあ、なかなかに面倒くさい。思った以上に面倒くさいし、時間がかかる。結構、関心のある方多いと思うので、細かいところまで説明させてもらおうと思います。これは1回では終わりません。何回にも分けて説明する予定です。無事に、重訪利用までこぎつけれるのか。途中で挫折してしまうのか。さて、結果は如何に?重度訪問介護とは?簡単に言うと、長時間ヘルパーです。この制度は介護保険にはありません。障
こんにちは就労継続支援B型事業所ウーリー館林です今月で3年目になりました。現在25名の利用者様と楽しく温かく柔らかくを大切に日々過ごしています。2/16〜3/15まで館林アゼリアモールにて邑楽館林地域の障害福祉サービス及び地域活動支援センター利用者の作品展を合同で開催しております。ウーリー館林では1つ1つ制作したペーパービーズでのウーリーの絵が大泉町賞を頂きました。その他も素晴らしい作品を出展いたしました。これからも楽しく色々な作品を制作していこうと思っています。ウー
宮城県の処分内容見たけど、やばくい不正請求①職員不足で減算しないで請求②加配加算も不正③一日定員10名に対し16人以上の利用で超過利用減算しない④人員配置不足⑤定員超過分のサービス利用回数分を別日に変更し不正請求⑥コロナ禍の電話による代替えサービスも行っていないのに請求⑦利用実績がない利用者に対し不正請求不正行為①出勤簿の改ざん②保護者印を勝手に捺印③面談しないで個別支援計画の作成これで、不正分の3300万+100/40加算され4620万返還命令1月
ご訪問ありがとうございます。不安障害・うつ病・アルコール依存症から肝硬変に。そして肝不全で亡くなった夫の記録です。時系列順でブログをアップできないです。読みにくいかったらごめんなさい傷病手当金はMAX、1年半もらえます。うつ病で休みだした当初、呑気に1ヶ月もたてば働き出すだろうと思っていた私。夫も仕事から解放されて最初は楽しそうにしていました。楽しそうにしてたのは束の間で、身体がだるいとか、しんどいとか言って夜は子どもより早く寝てしまうようになりました。3ヶ月ほど経った頃、肝硬変
ジョブボン広報ツール準備中皆さん、こんにちは以前にもご紹介しました『AGHトヨタ札幌株式会社函館カンパニー様』に設置いただくブックポストを利用者の方々と協力して作っておりましたすでに『新道石川店様』では設置いただいており...飾りつけも店舗のスタッフ様方にご協力をいただいておりました☟☟過去のトヨタ様の記事はコチラ『【ジョブボン】トヨタ様にブックポスト設置【AGHトヨタ札幌】』AGHトヨタ札幌株式会社函館カ
春休みになって、1週間が経ちました。春休みほんと楽です。気持ちを文字の大きさで表してみましたなんといっても、息子が自分で動くんですよ。学校の時、平日は1時間格闘していましたが、今は長くても10分くらい。母すごく楽本当、日本の障害福祉サービスに感謝です。月〜金、ほぼ問題なく行けました!はなまるです今週の思い出その1息子のスマホ写真のモデルにされるばあば気に入った様子その2『なわとびしたい』部屋で縄跳びし出す息子ここで飛ぶんかい🪽飛べないのですぐ諦める。母は、腰
支援学校で卒業後の進路について勉強会がありましたまだ先の事ですがA型とB型の違いも分からないので参加してきました内容はかなり複雑でまだ分からない事だらけです同じ県内でも市町村で状況は違うようです進路先には大きく分けて2つあり①就労に必要な訓練を受けながら賃金が支払われる✩就労継続支援A型(雇用契約あり)✩就労継続支援B型(雇用契約なし)②入浴、排泄、食事の介護を受けながら創作や生産活動をする✩生活介護(賃金発生なし)就労継続支援B型と生活介護が一緒になっている事業
『退院前の家屋調査前日』家屋調査が終わりましたまた在宅に向けて一歩前進と言いたいところだけどなんだか腑に落ちないことの連続でしたw△△病院には家の写真や寸法、お手製平面図を7月に…ameblo.jp『退院前の家屋調査当日』『退院前の家屋調査前日』家屋調査が終わりましたまた在宅に向けて一歩前進と言いたいところだけどなんだか腑に落ちないことの連続でしたw△△病院には家の写真や…ameblo.jpそして、後日もちろんこの案でなければ旦那さんが生活できないというのなら話