ブログ記事3,703件
おはようございます。ここ数日の不毛とも思える言い争い。相手の言葉に対して意地になって反論していました。相手の方は自分より冷静だったかな?どうも自分は度を越していたようでした。今後の展開をどんなもんか?とある意味ワクワクしながら読んでいた方も多いのではないでしょうか。でも止めます。多くのフォロワーさんからたくさんのアドバイスをいただきました。ありがとうございます。感謝しかありません。また皆さんに、クスッ、と笑ってもらえるようなブログ記事を書いていきたいと思い直してお
けんと朝からドライブに行ってきました。場所はナイショです。埼玉県内と言う事だけ書き残します。教員ロスは、まだまだあります。カインズに問い合わせをして、以前から誰かの門出に贈ろうと、考えていた胡蝶蘭の値段を聞いて、4月1日に購入を決めました。移動先の受付に置いてきます…。我が家に取ってかけがえなのない存在…。今回の胡蝶蘭は、家族全員からの意味で、戸籍名で名札を立てて貰う予定です。まさか、胡蝶蘭初デビューが、この教員の移動となるとは、全く考えていませんでした…。未だに、
合同レッスン(2025.3.22)がスタートする前にサプライズ小学校🌸高校ご卒業誠におめでとうございます㊗️少し早いけど中学校🌸大学ご入学も兼ねてOhanaの皆さんとお祝いできました温かなALOHA溢れる門出となりますように🌺
思い出。娘の、出発の日。緊張なのかなんなのか食欲がわかない、という娘。旅行中に破損してプラハで買い替えたキャリーにいろいろを詰めてパッキングする娘。娘、娘、娘。目に焼き付ける。私もこの日は午前中休みをとって、追って発送する荷物をまとめて準備。そして、うらうら、よいお天気のなか、夫の両親のところに挨拶へ行ってから新幹線の駅へ。いってらっしゃーい!と送り出しました。さすがに、ぐっときたけれど午後の勤務があったし、泣かなかったなー。ですが、仕事が終わって気が抜け
こんばんは!シュンタです。偶然流れてきたこの動画。10秒で涙腺崩壊今春、門出を迎えるすべての方に見てほしい。素敵なお母さん。そして、立派な息子さん。皆さん、もうすぐ春ですね。ご卒業おめでとうございます🌸次男も今春、小学校を卒業です。きっと素敵な出会いが待ってるよ。(兄ちゃんがいるから大丈夫)↓[全員泣いた保護者代表挨拶](7分)
こんにちは府中市四谷でピアノ教室を主宰しております髙木久美子です㊗️卒業🎓今年は幼稚園、小学校、中学校、高校、大学と全てに卒業生がいて(オー!コンプリート💜)皆さんからご報告のメールそこにお写真や動画が送られてきて常々(第二のお母さんと思ってるので)子ども達の成長に胸がいっぱい感動していますみんな卒業おめでとう🎓㊗️昨日は小学六年生のYくん暖かい春の陽射しの中無事に卒業卒業式ではピアノ伴奏をされたようです《さよならは言わない》この曲と
皆さまへのご訪問が遅れています。どうも、すみません🙏昨日は娘の適応教室の卒業を祝う会でした。小学2年生から中学3年生まで...長らくお世話になりました。娘にとって、担当の先生は第二の母であり、安心し又活力をいただける存在でした。小学校、完全不登校の中、娘の味方であり娘の人生を救ってくださった先生でもあります。娘は悲しすぎて卒業式に出られない、と、途中言ってクールダウンと言うハプニングもありましたが、無事、最後まで卒業式に出られました。私はまだ実感がなく、でも、このブログを書きながら
とっっっってもショッキングなことがあり、一日中泣いて過ごしています。私のお店で働いてくれているスタッフで、気が利く心がある優しいまるで神ラファエルさんというかたがいます。私が思考に出会い、見直していく中で得た最も嬉しい現実。去年の10月、向こうからやってきた出来すぎたスタッフです。キューバの人なのですが、日本語も英語もしゃべれない。それでも笑顔と身振りだけで心は通じる、お客様を安心させ、笑顔をみんなに生み出します仕事も早くて丁寧。かゆいと
どうせいつもいない、私が寝てから帰ってくる、私が出勤してから起きてるなんて感じで家にいたって週に2日くらいしか会わないこともあった。だけど、いざこの日が来てみたら唐突に22年間が次から次へと思い出されて込み上げるものが。今日、つい先ほど最後の晩餐して出て行きました。じゃあねー、明後日の卒業式で‼️と明るく行っちゃいました。こっちは涙が止まらないのに。一応門出だから圧力鍋でお赤飯炊きました。拍子抜けするほど簡単‼️牛肉しぐれ煮、酢の物、五目煮豆を再度作りました。私はしばらく寂しさに慣れ
ご訪問いただきありがとうございます本日で今年度のレッスンは終了致しました。そして一年生から六年間通ってくださった女の子がクラスを卒業されました春には中学生になります。少し遠い所からいつも自転車で来てくれていました。口数は少ないけど長年ご一緒しているうちに言葉はなくても通じ合えていました。今では楽譜も読めるようになりソナチネも一年ほど前からしていましたので卒業されてもお家で一人で好きな曲を弾いてくれると嬉しい言葉も聞けました。新生活の門出ですしっかりと自分の意思でキラキラとした未来
3月22日晴れ今日は「2024年度卒団式」チェリーズも団員みんなで先輩たちの門出をいますまずは全員元気に集合してくれてありがとういつも通りの笑顔みんなのがんばりの証、賞状やトロフィーが机いっぱいに並びました🏆卒団生の言葉、保護者の挨拶、コーチからのメッセージ、、今までの気持ちがそれぞれ溢れます入団時はあどけなかった子も、あとから人一倍努力した子も、色々乗り越えて今日までよくがんばりましたこれまでチェリーズを支えてくださったパパママ達、ありがとうございましたそしてすて
コチラになります(足元の散乱がドタバタ劇を物語る…)しっとり…お上品に式典に相応しく普段の私では無い雰囲気に仕上がった卒園式娘の門出なので…メイクも違う事をやってるんだが…写したいんだけど…相変わらず写らねぇ…品良く風格あるお母さんの貫禄を演出出来たんでは無いかと。なんか…デカいのよね…私。大女。肩幅広い。周りのお母さん達どーしてあんな華奢なの隣に居たママさん華奢過ぎてあの集合写真撮る時…先生達から姿が見えなかったみたいで…◯◯くんのマ
ご訪問頂きありがとうございます😊RISEの齋藤です👍明日は越谷市内の小学校で卒業式が催されます。うちの息子さんも該当者でしてヘアメンテナンスしましたくせ毛なので梳きすぎたりすると髪がまとまらないので気をつけ、今の子は短いのが嫌いなので整えるイメージですビフォーアフター比べますと長さは変えず整え、これで門出を迎えます🌅今日も予約取れますので心当たりある方はお電話お待ちしてます048-977-6467ヘアーサロンRISE
どこもかしこも大混雑。並ぶのがイヤすぎて、川崎大師のおそばやさんは光の速さで断念。車でさまよいながら空腹でクラクラみつけた店。。いや、なんなん?もー。空腹で動けなかったので、名前書いて待ち。。一気飲み。。おかわりはプラス300円みたい。笑あらゆるものがついているセットにした。まだかなー、まだかなー。袴姿やら保護者一同やらごった返してる。みんな、しあわせそう!!おめでとうございます。門出
行ってきますね!すごい大荷物になったけんちょも、笑。面会出来ないから(まだまだ病院はコロナ対応のため)荷物は増えますよね〜。え?アンタだけ?笑まあ、わたしも基礎疾患あり、になったから、コロナ対応は、ありがたいんだけんちょも。大荷物といえば、門出のお引越し。晴れ晴れとして、どこかさみしい、春の旅立ち。わたしも、自分も親元を出て、やがて子供たちを送り出して。頑張ってくるからね、と言う言葉が、一番似合う、春の旅立ち!今朝は、そんな初々しい旅立ちのように、ちょっこし行ってきますね。今回は、
明け方娘達が小さい頃の夢をみていました😴💕ついこの前に感じる…今日は、長女の学位授与式でした👏✨娘は、着付けがあるので朝6時に家を出て行き私は、夫の運転で後から〜🚙式の最中号泣しちゃうんじゃないかと思っていましたがちょっとうるうるしたぐらい🥹最後に壇上で、学長方が噂の大根踊りを披露してくれたので笑いで締め括りました😆4年前、コロナ禍での入学式は本人しか会場に入れず正門まで送って行き私は近くのカフェでライブ配信を見てたっけ💻4年間あっという間だったなぁ〜
次女の卒業式🎓訪問着と道行コートで👘ご覧くださりありがとうございます💕いつもいいねやコメントをありがとうございます🎶着付け教室ゆき椿川島幸子(かわしまゆきこ)1級着付け技能士です❤大阪北摂、豊中、桃山台や吹田を中心に、着付け教室、出張着付けや出張着付け教室の活動をしています。殊に出張着付けは、大阪にとどまらず、京都、奈良など、活動の幅を広げています。心配した雨も降らず、日中はポカポカ陽気の卒業式でした✨体育館は冷えるので、しっかりと防寒して行きました😉足袋ストッキング
こんにちは。働く司書のまーおです。もう卒業式だけど、6年生全然図書室こないわぁ~~と思いながらも作成した掲示物。今までは桜の門出みたいな形の掲示物を作っていましたが、今回は卒業式の会場にこれを掲示させてもらいました😆最初に書いた通り、6年生の門出にと思い作ったまでは良かったんですが、なにせ6年生が来ない。ずっと図書室内に貼っていたのでなかなか日の目をみることがなかったのですが、読書指導の先生が「せっかく素敵にできたから、体育館に掲示させてもらいま
大変ご無沙汰していました〜もう一杯一杯でYouTuberやってます😁歌の配信で懐かしい山田孝雄(座布団運びの・・・ではなく)作詞家のって初めてご覧いただく方の為に表現させて頂きますね。なんとなんと松原努力の甲斐あってチャンネル登録者10000名まで残り500名弱となりました。そして、10000名達成記念としてオペラ歌手のピーノ松谷さんの配信デビューを企画。『藍黒恋華』を装いも新たに発表することにしました。お楽しみにして下さいね。そしてまぐまぐも元気に続けています
あの日から13年、多くのことが変わり、また、多くのことが止まったままか、、、黙祷バンビーニとよさとの卒園児さくらの皆さんに向けた言葉をメールでお送りしたら、このように園で作成くださいました。保育園の卒園式は、0歳児からついに卒園とあって、園児の成長を見守る保護者、職員、みなさんの涙と笑顔溢れます。おめかしした卒園児の姿は、まさに門出のいでたちです。今年度は、立ち会えずですが、想像して楽しみます。思うようには私の血球の数値が上がらず、じっと
先日、娘の入学式でした桜はいい感じでしたが残念なお天気で。曇り予報だったのに雨がぱらついてきて高校到着したら結構降ってきたーしかも、私お財布(免許証入ってる)忘れて車運転してて結構走っちゃったけど引き返し…写真撮るために少し早く出たのに結局着いたの受付開始時間になっていて。入学式の開始までにはまだ時間があったので写真待つ列に並びました。次第にひどくなってくる雨とりあえず娘だけパシャリ参列は会場の都合で1人のみ。(と2日前に気づく)パパもスーツとか揃えて帰ってきてたんだけど。ごめ
こんばんは。朝の気温が昨日は,0.8℃,今日は1.2℃と少し冷え込んでいる岡山です。昼間は,日差しがあってそれほどでもないのですが,朝は寒いです。さて,今日は,職場の上司お二人が異動というか退職されるということで,少し行事があってバタバタしてた父さんです。お二人とも過去に同じ職場で一緒に仕事をする機会があって,大変お世話になった方でした。お一人は,はるか昔の35年くらい前に岡山の職場でご一緒でした。この方は年齢は私より一つ上
こんにちはとんチャリですこのブログでは『視神経脊髄炎』『全身性エリテマトーデス』と2つの難病を発症し、障害者となった看護師が、闘病を通して病気のこと今まで行ってきた治療・経過を見ていただき参考や共感の一つになれば心のこと病気への不安や生活の不安を持たれている方が、心軽やかになるためのヒントお金のこと病気や障害があっても、生きる力、経済自立出来る事を諦ないでといった情報を発信していきたいですよろしけれプロフィールをお読みになって下さい
1月の最終日の昨日仕事が終わって中川スタジオへいつもの笑顔で迎えてくれるM先生ホッコリM先生がプロの先生としての最終日でした「今日はスペシャルディナーコースで」って私達の中ではウォーミングアップにWTFを踊るのが前菜っていつも言っていたのでメインディッシュは岡先生とのラストが仕上がってないデモ(岡先生が留学中の間)と瀬古先生のデモのレッスン先生の最終日のそして一番最後のレッスンいつものように楽しいお話しもいっぱいして終わりました肩越しに雄太先生がまたどこかでお会いするかもしれ
【RAISEAFLAG1st〜4thALBUM配信】"受けた衝撃を今も胸に抱き、この時に掲げるレイズ・フォー・フラッグス!!"4thAlbum『RAISEFOURFLAGS』がSOLDOUT!廃盤となった過去4作品をサブスク公開https://www.tunecore.co.jp/artist/RAISEAFLAGRAISEAFLAG音楽配信サービスでRAISEAFLAG(レイズアフラッグ)を聴く。www.tunecore.co.jp≪WEA
行く春や一期一会の旅烏楚良春は出会いの季節でもありサヨナラの季節でもある私もこの春は、周りの環境が大きく変わりいくつかのお別れがあったプライベードでも仕事でも😞とはいえ、私自身も離ればなれになった仲間たちもまた新しい旅に出る(毎日が始まる)わけでなにも悲観的なことではない松尾芭蕉が奥の細道へと旅立つ時、千住にある自宅に仲間たちが見送りにきた。もう今生の別れとなるやもしれない。そこで芭蕉が詠んだ句は行く春や鳥啼き魚の目は泪みんなで涙、涙のお別れ。その
この時期は卒業式や送別会や…別れの季節でもありますね今の会社に入社して、はじめて送別会に参加してきました温和な人柄がそのまま滲み出ている方で…寂しいですが、キャリアアップのための退職とのこと、これからの未来も素晴らしいものでありますように今週末には満開となりそうな桜それぞれの門出に花を添えて…花のギフト社啓翁桜桜さくらの花正月桜桜の花花束サクラ桜のお花正月50㎝10本Amazon(アマゾン)退職祝い女性桜母の日ハーバリウム名入れ【
皆さん、こんにちはFINE美容室深川店の菅です3月と言えば卒業式シーズン卒業を迎えられた皆様、保護者の皆様、ご卒業おめでとうございます卒業式という晴れ舞台のお手伝いをFINEにお任せ頂きありがとうございます今回はその様子を少しだけご紹介致します皆さんとっても素敵でした卒業式という大事な門出のお手伝いができた事、スタッフ一同嬉しく思っておりますこれから新生活がスタートするみなさん心から応援しております
金色の鳶と追いかけ回すカラスさん🤣普段は普通のブラウン色。日光のせいで金色に映ったようです。😊久々の投稿でした。最後までご覧くださり、ありがとうございました✨本日は春分の日。皆様にとりまして、良き門出となる穏やかな1日になりますように。合掌愛鳥みどり
先程の放送をもって、最推しの今井翔馬アナが「おはよう日本」を卒業しました2月3日から追いかけ始め、約2ヶ月。遅番の日はギリギリまで寝て、休みの日は遅くまで寝ている生活だった私が、今井アナ見たさに5:50に起きるようになりました起きたら6:00と7:00にキャスターたちとおはようをして、放送を見ながら新聞の大見出しを見て、静岡局からの放送が切り替わるタイミングで散歩に行く…なんだか推し活に朝活、充実した朝の時間を送れるようになりましたまた世界のニュースが頭に入っていて、急に大人になれた気