ブログ記事946件
ケイキの衣装は、身長が様々で難しいなので、手作りが1番ママ達と、クラスメンバーも手伝って長ーい生地を広げて、大きさ確認少しでもコストダウンさせたく、手間はかかるけど、無地と柄生地を組み合わせるその間、子供達はおしゃべりタイムこういう時間が仲良くなるよねミシンとアイロン持ってきて、普段は送迎だけのママ達とメンバーとの交流にもなりますそれぞれの得意分野で手分けして1枚ずつ縫っていきますその頃、私は8月にあるホイケの会場へまだ、漠然としすぎてたけど、気づけばもう5月そ
牛久の高嶋たけのこ園さんへタケノコ掘りへポカポカ陽気で春らしい気温青い空にお花がたーくさん道具を持って、竹林へ掘り方を教わってさぁ掘るぞ私もちゃんと掘りました2つ取ったところで、限界だタケノコを見つける係に徹する採れた〜1時間くらいで、たくさん採れましたウキウキしながら、本日のBBQタケノコの皮をむいて、そのまま茹でて下処理までして持ち帰りのばずたけど、私はレッスンだったので掘って剥いてじゃあねたけのこ&BBQに後ろ髪引かれながら、レッスンへBBQは
高山レッスンへ〜車で行きたいけど、峠の気温はマイナス予報さすがにノーマルタイヤじゃ怖いなってことでバスで移動まだ雪も残ってます久しぶりのレッスンして、夜は美味しいバーで軽く飲んで、ホテルへ早朝6:30のバスで帰りますで、今ETC障害で大渋滞八王子の料金所を超えるのに二時間以上並ぶってETC使えないと、こんなになっちゃうんだ〜一台ずつ、人が対応しております…長旅になっちゃったな〜お仕事入れてなくてよかった
愛車は、ピンクのハスラーでしたが、3月末で車検18万キロ近く走ったのでそろそろ買い替えかな〜で、土曜日に納車白とブラウンのツートンNボックスが、やっぱりピンクが欲しいお弁当をほっともっとで購入し、アイランドスタイルへお客様が帰るのを待って、差し入れ一口食べるのを待って「車新しくなって、ステッカー貼りたいんですけど、どの辺がいいですかね〜」お弁当食べちゃったから、断れない亜紀さんに手伝ってもらってマスキングテープでまっすぐを印つけて、まずは拭いてキレイに購入してたカッテ
牛久市商工会青年部に約3年という短い期間でしたが、4月の総会で卒業今年は9名が卒業歴代部長を務めた方がたくさんいる、華の79年生と呼ばれるすんばらしいメンバーの中で、代表で次期部長から感謝状をもらいました総会後は懇親会なぜか会長からお花をいただく卒業生1人1人ご挨拶めっちゃ楽しいけど、涙も止まらないもう少し近くで力になりたかったけど、、新部長頑張って他の卒業生が話す言葉聞いてても、涙が止まらないお決まりで、飲みますワイワイガヤガヤ本当に楽しい時間こんなに喜怒
踊り納めは29日のエキストラレッスン夕方にはお風呂に入って、早々に梅酒を飲むうちの長男『ポテチ食べたいなぁ〜〜』私『買ってくればー』長男『もう、暗いんだから危ないじゃん』私『まだ夕方6時だし中学生男子でしょ』長男『一緒に行こう〜〜』仕方なく、お散歩でスーパーへ付き合ってあげたのに、歩くの早い『コラァッスピード合わせないって、どういうことじゃ速さくらい合わせんかい』と、激怒まったく、彼女だったら百年の恋も冷めるわ来年は、女の子に優しい男の
推しの誕生日だそうな、、私の推し活ではありません娘の推し活のおかげで、美味しいケーキのお裾分けメンバーカラーが黄色なのでしょうマンゴー味のケーキそして、推し活とやらは、1つではないそうなコラボしてる所や、聖地に人形を連れて行ったりいろんなグッズを購入したり舞台観に行ったり、楽しみのために仕事をしてるそうで、なかなか理解のできない世界なので、お裾分けだけありがたーくいただきます