ブログ記事4,036件
神奈川県秦野市の鍼灸マッサージ治療院杏庵(あんあん)ですはい!今年も秦野のカルチャーパーク前の桜実況しまーす勝手な嫁写真になりますので、ご参考までに今日のさくら4/4(金)空と桜が綺麗です見頃を迎えていますが、風が冷たいですお花見の時はなにか羽織るものがあるといいかも!今日のさくら4/3(木)『嫁的見頃認定します!』雨で落ちてしまった桜もありますが、綺麗に咲いてますまだまだ散ってしまった桜は少ないので、雨の合間にぜひ見てみてください若い桜の木も咲いてました今日
緑内障気質のことを書いていてそういえば…と思い出した緑内障が悪化して見え方がおかしくなるまで比較的物事を楽観視する性格だった…なんとかなるよ…でやり過ごす人…そんな私でも…この緑内障だけはどうにもならない楽観視のしようがないなんとかしなくちゃ一番最初にしたことが…ありとあらゆる人に緑内障について尋ね歩いたこと手術した人に電話して話を聞かせてもらったり評判を聞いて…紹介状なしで遠くの病院をハシゴしたりもした緑内障について書いた本やネット情報を読みあさって…
早いもので8wに突入しました。つわりは絶好調!でも仕事も終わり、ワンコの世話もなく、家事も絶賛放棄中なのではっきり言って何もすることありません。毎日寝てばかり。寝てばかりでしまいには床擦れ?が出来るほど。運動0で血流悪くなったのか首肩が凝って仕方ない。ふくらはぎもパンパンで辛くてたまらない。ああ、鍼灸マッサージに行きたいけどまさか初期に鍼はダメだよね・・・食事は本当に気まぐれ。基本的には何も食べたくない状態。だけど吐いてもいいのでと無理に食べてい
★37~38歳不妊治療経過を記録します★<2018年>4月はらMでポリープ掻爬。9月採卵①0/4(全滅)10月採卵②3/7(全部4AA)11月移植①BT7HCG≧0.512月移植②BT7HCG14.31→化学流産<2019年>3月移植③BT7HCG37.04→化学流産4月リプロに転院5月採卵③4/5(4AA×2、4AB、g2)9月子宮内膜炎こじらせ過ぎて❹ステージのアベロックス完治後にポリープ発覚で翌週切除。移植④
人生はダイヤモンド💎不調はどこからきてるのか?治すスイッチをON!踊る鍼灸カウンセラーよしみです。先日鼻うがい耳に入っちゃう相談。このお悩みをお持ちの人は鼻うがいをする時にコツがあります。↓『鼻うがいすると耳に行っちゃうよ〜Σ(-᷅_-᷄๑)』踊る鍼灸カウンセラーよしみです!鼻うがいでのお悩み。「鼻うがいを続けております。快適です。右だけちょっと耳の方へ行ってしまうのが気になりますが、昔から鼻づま…ameblo.jpもう一つ多い鼻うがいでのお悩み。「鼻うがいをした1時間以
みなさまこんにちはもも院長ですここのところ気温がぐっと下がってまた冬のようになってしまいました桜もびっくりです風邪などお召しにならぬよう十分にご用心くださいここのところ動画で心と身体のつながりについて発信しています心に問題を抱えると身体に影響が出ますし身体に問題があっても心に影響が出ます心と身体は相互作用があると皆さんもどこかで耳にした事あるのではないでしょうか?仏教用語では色心不二と説かれています心と身体は一体で二つ
こんにちは☺最近の暑くなったり、寒くなったりは身体にこたえますね〜季節の変わり目とはいえ、旅行に行ってる気分になるぐらいの気温差ですもんね、、ヒノキ花粉&寒暖差アレルギーで僕はくしゃみ、鼻水の大洪水です😭皆さんも暑ければ脱ぐ❢寒ければ羽織る❢等の当たり前の事をしっかりとして体調管理を気を付けて下さいね~☺さてさて、今回の戸川オススメの性感アップ⤴️⤴️のツボは~乳首❔❤️陽明胃径のツボで名前が乳中(にゅうちゅう)って言うんですね😃ツボの場所はもろに乳首❤️となります(笑)
こんにちは!訪問型鍼灸マッサージ店|保険診療からだ元気治療院院長の中村です弊社、ピックルアルファ株式会社の公式HPではなく、からだ元気治療院の方の公式HPの改修作業を現在行っております。まず、第一弾で宇都宮店を更新しましたので、ぜひご覧下さいねっっっ!!!スタッフの声も、ぜひぜひ読んでみて下さいませからだ元気治療院宇都宮西店-からだ元気治療院からだ元気治療院は、ご高齢者や身体障害がい者のご自宅や施設におうかがいし、リハビリ・機能訓練・はり・おきゅう・マ
こんにちは♡那須塩原市鍼灸マッサージmocoの堀越です最近、お問い合わせで「美容鍼やってますか❔♡」というお問い合わせが最近多いので。お答えします!栃木県北。女性鍼灸師少ないですが。那須塩原市にいまーす!mocoも美容鍼やってます♡1週間から2週間のペースで通って頂いている患者さま。美容鍼だけでなく、体の治療もしております。生理不順が解消され、なかなかお風呂に入っても足の冷えが気になっていたよいですが。最近では寒い冬の今お風呂で汗がいっぱいに。足の冷えを感じなくなり。びっくり♡
日ごとに春らしくなりますね。入学、就職など、新生活が始まった方、おめでとうございます。ひまわり治療院管理栄養士大平のぞみです。庭のつくしを採ったら19本(笑)!さすがにちょこっとすぎるので、えのきとブロッコリーと一緒に、卵とじにしてみました。つくしの味はほとんどしなかったけど、一応、春の味覚を体にとり込みました。さてさて、今回は生きるために絶対に必要な「水」についてのコラムです。先日、サントリーの白州蒸溜所へ行ってきました。ウイスキーの方ではなく、天然水のガイドツアーに参加し、お水
少し前に、ラジオで武井壮さんが言っていました。(文化放送「西川あやのおいでよ!クリエイティ部」10月30日)「長く健康でいる方法は、足腰の筋肉を鍛えること」「歩幅を足一つ分(30センチ)広げて歩くだけで筋肉の使い方が変わって、10年後の体力は倍ほどに変わる可能性がある」「(大股歩きをすると)股関節の角度が圧倒的に広がるので、(歩幅が狭いと骨の上に乗っていて使っていない)太ももの前後やお尻の筋肉を使うようになる。」とのこと。膝の痛みも、腰の痛みも、筋肉がうまく働いていないことが原因の
こんにちは!訪問型鍼灸マッサージ店|保険診療からだ元気治療院院長の中村です先週の金曜、伊豆の温泉があるホテルで、ピックルグループ全体で総会をやってきましたよ全6社で、たぶん総社員数150名くらい???の主に正社員で集まりました。当グループ、現場稼働の社員や契約社員を入れると、この10倍どころじゃ済まないですし、派遣社員まで入れたらプラス5万人とか(あるいはもっと?)在籍しています。日本各地から、バスや電車、飛行機に乗って、遠方の方は全泊して伊豆に集まりましたよと