ブログ記事1,798件
昨日旅行から帰ってきました疲れた身体に鞭打ち出勤です前回の記事てかまぼこ作りができると書いておりましたが他にもできることがたくさんあります。お仕事をしてお給料をもらってもらったお給料で鈴廣で買い物ができます💕https://www.kamaboko.com/events/kidsjob/?jobposterお仕事をして、お給料をもらおう!職業体験イベント「こどもおしごとたいけん」|鈴廣イベント情報見どころ・イベント小田原、箱根にいくなら鈴廣かまぼこの里へ鈴廣かまぼこの里旬情報。
先月の父の日にヒルトン小田原に行ってきました目的はプールとビュッフェ公式サイトにあるプールとランチビュッフェがセットになった日帰りプランを利用しましたよ(子供用はセットプランはありません)さて当日、プールは9時オープンなので9時ちょっと前に到着受付を済ませて、いざプールへ。素敵なロビーじゃーーんめちゃくちゃ豪華で素敵なプールこちらのプールにおじゃまするのは3度目かな?やっぱり朝は空いてておすすめです土日も平日も来たことがありますが、どちらも朝一番は空いていました。空いて
都内在住、主人&姉妹との4人暮らし◡̈♥︎❤︎❤︎❤︎コロナを機に潜在保健師(専業主婦)を辞め、日々、ワークバランス模索中なA型の私。職場結婚♥︎典型的B型男児のうちの人。破天荒AB型、現在SAPIX生の姉さん。ポケモンのプリンですか?A型のたまこちゃん००♡⁾⁾楽天ROOMはこちらにて◡̈♥︎見に来てくださり、ありがとうございます。だいぶ時間が空いてしまいましたが…今年のひな祭りのことをば。2025♥︎ひな祭り今年のひな祭りは3月3日(月)でした
5歳娘🐰ぴょんち2歳息子おもち平日はフルワンオペ時短ワーママ暇つぶしに読んでいただけたらシルバーウィークってもっと快適な気候でしたよね🍁この日は箱根もお天気に恵まれ34度🫠☀️暑すぎるので目指すは館内の涼しいところ鈴廣かまぼこの里周辺にレストラン施設、ショップ、ミュージアム的な建物と道路挟んで点在しているのでどこに行くのか定めて駐車場に停めるのがおすすめです🚗私たちはミュージアム的なの目指してたのにふらっと停めたらショップで、あれ?ってなりました💦隣
こんにちは!toiro小田原です日が長くなり少しずつ季節の移ろいを感じる今日この頃です。2月25日土曜日に鈴廣えれんなごっそにおべんとう作りに行ってきました!一人ずつお弁当箱をもらい沢山あるおかずから好きなおかずを選びます。みんな目がキラリン☆彡とっても積極的❗わ〜い!こんな感じにいれたよ!おいしそうでしょみんな粘って隙間がないくらい詰めついましたよ!おべんとう作った後は隣にある引退した箱根登山電車「モハ1形107号」の中で少し休憩タイム!
ジムのイベントで、カマボコ作り体験チケットを獲得したので行ってみる。場所は鈴廣かまぼこ博物館中にはカマボコの作り方やら歴史が詳しく展示されており、なかなか興味深い。メチャ広い体験コーナー一人で来てるのは私位だったので、何気に恥ずかしい(笑)自分の番号の所に移動すると、カマボコ作りキットと材料が、置いてある先生の説明を聞きながらカマボコ作り開始先ずは白身を丹念にナイフで混ぜる。コレで気泡が抜けるカマボコ板を左手に持ち、右からナイフで押し付けていく形を調整して完成。スタッフさんに
肉や魚・卵・乳製品に含まれる動物由来のタンパク質は、動物性タンパク質と呼ばれます。動物性タンパク質の吸収率は90%以上で、非常に高いのが特徴です。さらに吸収率だけでなく、吸収の速度も速いといわれています。そのため、運動後の筋肉合成のために必要なタンパク質を補給するときなど、速やかな補給が必要なときに最適です。タンパク質は一度に吸収できる量(40~50g)が決まっている。タンパク質の吸収率において、ビタミンは大切な役割を果たします。タンパク質はそのまま体に吸収されるのではなく
幼馴染で大親友との箱根旅♨️行ってきました晴れ女(私)vs雨女(親友)結果は初日晴れ翌日は雪今回のテーマは「温泉で整える!♨️」観光は一切なし!ホテルもお風呂で選びました♨️泊まった「はなをり」さんはリニューアルしたばかりなのかとても館内が綺麗ロビーからは正面に芦ノ湖一望できてガラス窓向こうには足湯中のカラーが統一されていてスッキリと気持ちいい✨ふたり同じ薬剤師だけど元アスリート選手の彼女の生き様は魅力的で憧れそして私達旅の途中でも時々心の中
かまぼこで有名な鈴廣さんで、キッザニアのような体験ができる【こどもおしごとたいけん】に行ってきました鈴廣のかまぼこはふわリンも大好き♥「こどもおしごとたいけん」とはお仕事に挑戦できる職業体験イベントです。お仕事をするとお給料の「かまぼこ給」がもらえて、ジェラートやかまぼこと交換できます。※ホームページより場所は、小田原のかまぼこの里ですお仕事のマップ今回ふわリンは、カフェ店員さんを体験したい!とのことだったので、まずはカフェ107に行き、ラテアートに挑戦しましたカフェ107【
ご訪問ありがとうございます。コロナが始まる前から在宅勤務のフルタイムワーカーです。東京の片田舎に生息中⭐︎大した趣味はないのですがあえて言うならば旅行とキャンプが趣味🧳旅行やキャンプ、娘の学校や習い事、仕事、たまにお金のことを書いてます。こんにちは!熱海旅行の続きです海を見ながら朝食バイキングを食べて熱海館のチェックアウトは11時。駐車場のチェックアウトは11時半だったので娘さんはホテルでのんびりYouTubeタイムを満喫し私たちは商店街のお土産屋さんへ🚶熱
翌日は、熱海にあるMOA美術館に行きました。丁度、旅行に行く一週間前に母がテレビで、この展覧会を見て「ここに行きたい」と。でも、会期が11/26まで尾形光琳の《紅白梅図屏風》と《風神雷神図屏風》がMOA美術館で展示へ。39年ぶりに実現熱海のMOA美術館で、尾形光琳の国宝《紅白梅図屏風》と重要文化財《風神雷神図屏風》を一堂に展示する企画展が開催される。会期は11月1日〜26日。bijutsutecho.comそんなわけで、急遽、MOA美術館の行き方を調べて行ってきたのでした。
我が家ではおでんは定番メニューで基本の大根、蒟蒻、昆布、卵、白滝は前日から出汁で煮込み味の出る練り物を中核といたしまして(海老団子!)鶏手羽をいれたり、(私は手羽中が好き)レンコンなどの根菜も入れてみたり青梗菜やキャベツを合わせたり(葉物はゆで汁を小鍋に取り分けてサっと煮て盛り合わせる)魚河岸揚げとか揚げボールとかうずら巻きとか餅巾着とかおでんっぽさUPな要員をいれて(紀文プレミアムけっこう良かったのに無くなったっぽい)気合を入
箱根が遠い渋滞に負け西湘バイパスを快調にドライブ箱根入りを目指しましたが旧道との合流箱根湯本駅まで4km全く動きませんプランB発動🤗Uターンだよくるりんパっ↩️いざっ鈴廣へ🚙💨★蒲鉾体験観光バスが駐車場に止まっていてかまぼこ作り体験をしていますかまぼこ作ってみたいなぁ受け付けはどこっ📣分からないやっかまぼこ作って見たい人っ(*゚▽゚)ノ鈴廣へGO行こうか🚙💨★お隣の建物へここでかまぼこ買って
寿司屋の鰻丼C国鰻弁当750円特価の鰻丼どんなものかと初めて買いました。味は普通に鰻ですが。やはり脂の具合と香りが国内産とは違う印象最近はT湾産の鰻も売っています。こちらはC国とは違うのかな?でも味が同じなら、わざわざ国内産の値段が倍以上は違う鰻を食べませんよね。同じシラス鰻でも日本の技術は素晴らしい❣️ルーロン飯500円スープ付南砂餃子坊同じC国でもコチラは美味しい。値段も嬉しい。C国は本場なので美味しくて当たりまえですがこれに卵スープかペットボトルが
今晩は🍀今日も洗濯日和の良いお天気でしたね👍体調不良などと言っていますが。。。先日の旅行で夕食を食べ過ぎてビールを飲み過ぎ🍺夜中にお腹を壊したのは私です🖐️量が多すぎたのと、お残し厳禁🈲で育ってきたので残すと言う選択肢なし🖐️🟰食べ過ぎ腹痛😱😱夜中にはだいぶ落ち着いたものの、暖房が消せず←不明何度も汗をかいて起きる💦💦何事も適度に適切に🖐️朝食が付いていて、バイキング形式🍴昨日の腹痛で病み上がり⁈な為軽く和食をチョイス🍙給食っぽいトレイが嫌いじゃ無い😆お魚好きは鯵の干物
令和7年2月28日ぷらっと、行って来ました、桜の名所・河津桜まつり。河津桜まつりの、回り方のコツは、一番下に載せました。ぷらっとは、もちろん下道(非高速)移動。道の駅、伊東マリンタウンに立ち寄りました。キャンピングカーを含めて、車中泊の車が40~50台停まって(泊って)いました。ここ、伊東マリンタウンは、なんと、朝5時~21時まで、日帰り♨温泉に入れます。ぷらっとが着いた時も、♨温泉に入る気満々の方々が「♨温泉セット」を持って♨温泉に向かって歩いていました。少し
セイボリーって何?最近のアフタヌーンティーにはセイボリーとメニューに書かれている事も多くなりました。セイボリーはスイーツの反対語。そう解釈するとわかりやすいと思います。甘い物ばかりだと長時間に色々な種類を食べるのはツラい。塩気のあるスナック、フードを間に挟みながら、またスイーツを楽しむ。更に私の勝手なこだわりとして、アフタヌーンティーのセイボリーならスイーツを邪魔しない、お茶に合うフード、かつ可愛いビジュアルを目指しています。今回の抹茶アフタヌーンティーのセイボ
こんばんは〜ご覧いただきありがとうございます本ブログはテーマ別となってますので、宜しかったら過去の投稿も読んでいただけたら嬉しいです。フォロー、コメントもお待ちしてます。こちらの続きです『3月末旅行③熱海駅周辺ブラブラ』こんばんは〜ご覧いただきありがとうございます本ブログはテーマ別となってますので、宜しかったら過去の投稿も読んでいただけたら嬉しいです。フォロー、コメントもお待…ameblo.jp相方が鈴廣(かまぼこ)へ寄りたいというので、通り沿いに大きいところがあったなぁと思い寄り
グランスタ八重洲にて美味しいうな重を頂いたもっさん。お次へ向かいます。東京駅の地下フロアは、飲食やお土産物に特化したショップが軒を連ねているのが特徴的。先にお邪魔したグランスタ八重洲の他には、「東京ラーメンストリート」や「東京キャラクターストリート」らを内包する「東京駅一番街」が有名でしょうか。同じ地下フロアには、百貨店の「大丸」さんも直結しています。もっさんの目的地は正にここ。久々に「デパ地下」でのお買い物でございます。「鈴廣かまぼこ大丸東京店(すずひろかまぼこだいまるとう