ブログ記事1,864件
今日は多少グロテスクな表現があります。ご注意ください。茶おり生活4日間を過ごしとうとう鮮血に変わった10月6日(土)。ここからの続きやっと鮮血お目見え。長いこと生理を目にしてなかったから久しぶりの鮮血にビミョーに驚いたけど量は生理5日目みたいな感じやったかな?終わりかけの手前みたいな。でも明らかに茶おりではなく、出血でした。あんなに待っていた出血やけどいざくると、構えてしまう感じでしたがお腹の痛みがなかったから今日ではないのかなー?と本能的に思えました。そして次の日
◼︎さらば、主治医M先生*このブログでは右脚アキレス腱断裂からの治療や日々の体験、工夫したことなどを綴っています。・断裂の顛末と私のことは>こちらから・入院と手術のことは>こちらから・装具装着初日のことは>こちらからリハビリや松葉杖生活の工夫など、テーマ区分もご利用ください------使用済みソールを使った可動域拡張ストレッチがとても好調で、足首がだいぶ動くようになり、手すりは必須だけど階段を登ることもできるようになってきた。診察までの
◼︎足裏刺激と喫茶四天王完全復帰*このブログでは右脚アキレス腱断裂からの治療や日々の体験、工夫したことなどを綴っています。・断裂の顛末と私のことは>こちらから・入院と手術のことは>こちらから・装具装着初日のことは>こちらからリハビリや松葉杖生活の工夫など、テーマ区分もご利用ください------診察後、3月25日〜3月末までの記録。出勤時、駅までは10分くらいで着けるように。ストレッチは変わらず続けているが可動域に劇的な変化はなし。腱の
採卵周期、D10です。今朝、ガニレスト0.25mg打ちました!(><)見た目、こんなんです↓グレーのゴムキャップが非常に外しにくいとのことで、勢い余って針先が壁などに触れてしまうと、衛生面の問題から使用不可になります。価格は一回一本使いきりで7000~8000円ほど。高い…(笑)針の太さは25か26Gあたりのようです。ネット探してもなかなか見つかりませんでした😅ちなみに、ゴナールエフのペンタイプは32G。アンプルタイプは26Gが一般的のようです。※G(ゲージ):針の太さ。数字が大
一昨日、流産しました。あったことを赤裸々に書きます。一部内容にグロテスクな箇所もありますし、内容が内容なので、読む読まないは自己判断でお願いします。夜。ベッドで安静にしていたけど、どんどんお腹にガスが溜まっていって、でも全然出てくれる気配もなくて、ただひたすらにお腹が張って痛かった。そして、何故か猛烈に寒気が出てきた。寒くて寒くて、湯タンポを抱いて耐えていたけれど、途中で体が暑くもなったりして、そしてまた寒気に戻っての繰り返し。明らかにおかしいのは分かった。
※今回は治療過程の参考に傷口の写真載せます❗苦手な方は気をつけてくださいね。2週間たち抜糸とギプス巻き直しに行って来ました!行く3日くらい前に洗濯干しと洋服の山を整理したことで、左手の指を動かすとピキピキと痛みが…ズーンっとTFCC部分に鈍い痛みが走ることもあり、ヤバイかも…とそこから2日は家事もほとんどせず体力的には子供の忘れ物を届けに歩いたりでまぁまぁなので、一人で新幹線に乗り無事病院までつけた。三角巾でも都会のひとは特に気を使わず、向かってあるいてくるね…混んでるようで1時間
幾日ぶりかふとブログを思い出しました。汗去年の手術から、もう半年以上経ちました。まだ半年くらい?なのか。そう思う日々を過ごしてます。いつの間にか平成が終わり。新しい令和になって…平成30年の夏に副腎摘出したんだなぁ。って覚えやすいふと思い出し…同じ病気で闘っている方たちを…頑張ってるかな。色々大変なこともあったりと思うけど…どんな日々を過ごしているかなぁ。皆さん元気にしているかなぁ。とか…わたしはそれなりに元気に令和を迎えました3月の最後の大学病院の受診と血液検査を受けて
夜寝ていると右の横腹から腰にかけて体内に入った野球ボールが肉をゆっくりグイーっと押すような、鈍い痛みで目を覚ましました。そこまで痛くはないんだけど経験したことのない腹部の違和感。痛みはすぐにひいてまた寝ました
お腹も大きく、私のメンタルも限界にきていたので(前回、衝撃の事実を聞かされて)笑37週の間に産む事に決まりました5人目とは言え、今まではおしるし→陣痛→すっポーンっと自然の流れに任せる出産しか経験がない私前日の夜は不安になりバルーン経験者の友達に情報を求めたり、これまた検索!検索!!寝不足気味に朝を迎え…運命の1日前…人生初の【バルーン投入】🎈こわくても逃げ出せる訳にもいかず(;゙゚'ω゚'):Dr.『まずは5本入れるねえ~』満面の笑み👹(実際はカーテンで顔は見えないが声
こんにちは!最近、食べてしばらくすると腹痛がします。食べてるときは気にならないけど、食べ終わって10分くらいするとヘソの左側あたりから鈍い痛みがきて、しばらく続きます。少しムカムカするような感じも。胃から直接小腸に食べ物が流れるので、胃と腸の繋ぎ目が痛むのかな?腸が動く時もたまにキューっと強い、変な痛みがあるし…退院して3週間位経った頃から、少しずつ食事量増えたけど、今度は腹痛が気になってきた。食べ過ぎなのかも。胃に負担がかかってるのかな。体重は減ったままで増えないから、食べても
あろ〜歯♪ご訪問いただきありがとうございます精密検査の結果を聞いた日…実は…セパレーターを入れてきました🦷ドヤッ‼︎んセパレーターリピートアフタミー♪セパレート、セパレーター、セパレストって英語の授業じゃないよ(いつもウザくてごめ〜んね♡)真面目にやります。はい。セパレーター通称:青ゴム※装置を入れる前の前処置として歯に隙間を作るために入れるそうです。私の場合、奥歯にバンド(銀色の輪っか)をはめて固定装置を作るらしく…青ゴムで歯の隙間を作っておかないとバンド(銀の輪
おはこんばんちはぁ~💕今まで月曜日が更新日でしたが用事が重なることが多いので火曜日に更新をしています。昨日、アクセスが多かったので来てくださった方ごめんなさいでも、ありがとうございます。m(__)m最近、ちょっとしんどさが残っていましたが少し前から…歯茎にニキビのようなデキモノが出来はじめてでも、歯が痛い?程でも歯茎も痛いともなく様子を見ていたら先週、金曜の朝…左側の頬が