ブログ記事6,084件
こんにちは。京都のライター/コンサルタントのナガオヨウコです。お世話になった方々にちょこっと感謝の気持ちを。そんな時の手みやげ、実はちょっと迷います。私が条件とするのは大げさすぎない日持ちがする京都らしいメジャーすぎない上の条件で一番難しいのが「日持ちがする」ってこと!!よく購入する手みやげはこの3つ。西賀茂チーズ…3日(販売期間含め)。マーブルデニッシュ…12日間。グランマーブルの。うちからちょい遠い場所にあるので
何番煎じだ。リーフもやってたろ。リーフさん‼️ミモザです。洗いました花を外した物と枝のままのを用意したレシピの中には50度とか70度とか、、、沸騰ギリギリの熱湯ぶち込みます。大胆過ぎて怖えーよ5分くらい放置。浮かないように、たまに沈めてやれ。ペーパーで水切り。しっかり切れよ。水切りしてる間ブランデーとグラニュー糖同量を火にかけアルコールを飛ばす。ブランデーのいい香りだ少しトロミが出るくらい。水を切ったミモザを加え15分位放置。グラニュー糖をひいたオー
こんにちは~ミー子です2日目の宿は、石和温泉にある【銘庭の宿ホテル甲子園】さんです石和温泉駅からは、30分ぐらい歩いたかも(頑張りました)なぜここを選んだかというと…料理が良いみたいだったからそれはあとでね。宿の人…まだ外なのに気付いてすぐに声をかけてくれました。ありがたいですね。印象良いですフロント館内は、赤を基調とした色合いでインパクトありました。作りがとってもいい感じロビーのソファーでチェックインウェルカムドリンクは抹茶と、金平糖…それも1個客室は、全
#テーブル茶道レッスンでもよく使わせていただいている#緑寿庵清水では、毎年5日に出町柳駅近くにある本店で干支のボンボニエール入りの金平糖を販売しておられます。お店のサイトによると、去年12時台に「完売」のお知らせが出てたので開店、少し前に行った帰るだろうと5分前に到着したときには、すでに長蛇の列😱💦これはヤバいかも??10時過ぎても行列は動かず、店員さんの姿が見えたので、店員さんが整理券を配っているのかと思ったら、手の消毒をして金平糖の試食。中に豆が入った大粒の金平糖、おいしい!
本日2つ目の記事です1つ目も読んで下さった方、ありがとうございました『汗だくコーデ』昨日は義母のお家を掃除しに行ったアラフォーゆりこです。ってか、掃除を監督しに行ったって言った方が正しいんですけど不動産屋さんにご紹介頂いたクリーニング屋さんに…ameblo.jpワタクシね、アラフォー人生で飴ばかり食べていた時期がございまして、、、いや、なんの話って?先日Moeさんから京都の金平糖を頂きまして、それがめちゃくちゃ感動したんですYO!!まずさ、お土産に金平糖をチョイスするって、もうそれだ
「ミモザの金平糖、作ってみてー」と言われて何ですか?それ?ってググってみました。ミモザを箒のように使って砂糖をコロコロ転がしてお星さまにするんだろうか?と思ったらミモザ一粒づつに砂糖衣をつける感じみたい。ミモザって、食べれたっけ?と頭をかすめますが先人方が作ってるので、食べれるんでしょうね(笑)菫の砂糖漬けの仲間的ですね。ざっと作り方を調べるとさっと熱湯にくぐらせてからブランデー:砂糖=1:1のシロップに10分漬込むこと2回以上。後は乾か
2021年4月19日(月)0655みいつけた!おかあさんといっしょパッコロリンいないいないばあっ!オトッペ(再)わしも忍たま乱太郎びじゅチューン!(再)ウルトラQ【4Kリマスター版】2355〈Eテレ〉📺️0655🎵おれ、ねこ:むぎさん(神奈川県横浜市材料)🎵2021うしうしソング(もぐもぐVer.)/ジャングルポケット🆕▽たなくじ▽たぬくじ📺️みいつけた!▽よんだんす:納豆▽スイちゃんと豆の木①・謎の豆を発見したスイちゃんとコッシー、植えると巨大な豆の木
昨日は久しぶりにお出かけの1日。朝からコンペイトウ工場へ。こちらの施設では金平糖作り体験ができました。説明を受けて、味や色、大きさを選びます。色は天然色素です。娘が選んだのはイエローとグリーンでクチナシの色素です。2色目娘はグリーンがサクランボ味で、イエローはブドウ味にしていました。味や色はいくつも選択肢があり、その中から娘が選ぶ。途中で試食もありました。変わり金平糖を色々と試食して、金平糖が少し好きになりました。日頃、砂糖は極力摂らないようにしておりますが、お気に入りの金
やっと行けた、ジブリパーク♡♡『ジブリパーク(*˘³˘)♡♡♡』念願の!!!!!!!ジブリパークだーーーーー(ˊᗜˋ)(ˊᗜˋ)(ˊᗜˋ)なりきりもよかったし、娘大好きアリエッティにも湯婆婆にも予習で急遽見たラピュタも…ameblo.jp『ジブリパークお出かけ記録(⌯᷄௰⌯᷅)』『ジブリパーク(*˘³˘)♡♡♡』念願の!!!!!!!ジブリパークだーーーーー(ˊᗜˋ)(ˊᗜˋ)(ˊᗜˋ)なりきりもよかったし、娘大好きアリエッティ…ameblo.jpお土産も、あらかじめリ
お暑うございます。本日2023年8月3日まだ旧暦六月十七日水無月なんですねぇ連日あっついのでお軸は「雪夜書千巻」雪の夜には本が千冊読めるね!と。雪夜書千巻春風酒一壷せつやしょせんがんしゅんぷうしゅいっこ皆々さまにおかれましては後ろの5文字の方がお好きかもしれません。まだ先月の桑小卓が置いてあったのでお茶会帰りの中2男子は濃茶の自服をするってことに。ついでにお手を拝借して振出から金平糖をいかに上手に振り出すか、手順を画像にしました。ご参考になさって
今日も夫は登山なんで、こっちもお出かけ贅沢デー。3人で八尾にあるコンペイトウミュージアムに行って、工房体験をしてきました!大阪・福岡市の金平糖手作り体験施設「コンペイトウミュージアム」では、コンペイトウの歴史を学びながら、手作り体験ができる楽しいミュージアムです。大阪府堺市、八尾市、福岡県福岡市の3施設で皆様のご来場をお待ちしております。オリジナル商品はオンラインショップで購入可能。ご自宅用・ギフト用どちらもおすすめです。「コンペイトウミュージアム」は、金平糖の歴史、手作り体験を通して日
大阪城本陣で買ったものです。ダイカットクッキーおまけシールが1枚入っています。限定2つまでです。X情報だと現在売り切れていますね😭プリントヨーチ初めて聞いた名前なので調べたら『ビスケットに砂糖蜜を塗ったもの』だそうです。食べるのもったいない🤤限定2つまでえびせんべい戦国Aえびせんべい戦国Bプリントクッキー未開封なので、また開けたら写真載せます。限定書いてなかった気がします🤔カステラ饅頭これもまだ未開封です。限定は…見てなかった💦金平糖めーっちゃ可愛すぎる…
アンケート調査にご協力ください◆スイス在住ママの独り言#068◆毎週日曜日に配信する、ブログスタッフによる独り言。今週は、スイス北東部からお届けしますこんにちはブログ担当のナツです。わたしは時々日本に里帰りをしますが、その際にスイスの知人からラブコールが沸き起こります。さて今回は、毎回のようにリクエストを受けてわたしがマスト購入する「日本のお土産3品」をご紹介いたします。スイス人シェフも唸った日本の「パン粉」友人のスイス人シェフから、日
明日、最終出勤日。色々ありすぎた四年間。やっと終わる。退職を伝えてから引き留めが長かった。スタッフにちょこちょこ選別貰いましたリントンズの紅茶とお菓子。お菓子もお紅茶も大好き❤金平糖と手作りのチャームわたくしピンク大好きなのでツボ❤️ツマガリのお菓子とホットアイマスク的なかわいい🩷すごく嬉しいです。送別会では、美味しいご飯いただきました。鯛1匹うまい!サーモンクリーム煮込みパワフルカラーのお花🌸ありがたい限りでございます。明日、一生懸命頑張ってきます
ダブっている写真あります原宿で食べたクレープアレンデールで食べたおもち抹茶のロールケーキ日本のケーキは美味しい😋モンブランが又食べたい絶賛ホームシック中先日友人から日本からのお土産いただいて他にも写真撮る前にうっかり食べてしまった柔らかいお煎餅の🍘名前が思い出せない備忘録の為写真とブログは小まめに更新で今日のおやつ箱根ラスク(妹のお土産)と頂いた金平糖ほんのり抹茶の味がする🍵日本のスィーツすごいなぁいつも気づかってくれて嬉しいありがとうございます😊
ハッピーホワイトデー男性の皆さまお忘れではありませんか(笑)!?これまでホワイトデーのプレゼントなど、全く用意しなかった夫ですが、今年は娘からの激しいリマインドによりw何やら今日買ってくるそう。(まぁ、実際に買ってくるかは分かりませんが…)さて、一足早く先日頂戴した↓こちらの可愛らしいギフト。箔座日本橋http://www.hakuza.co.jp/company/shop06_concept.htmlと栄太郎飴http://www.eitaro.com/のコラボ商品だそ
みなさまおはこんばんちは!ここで次女の名を明かしていたか忘れました。いつも次女と言っていたので言ってなかった?まあロシア人には名前のバリエーションないんでありきたりな名前と思いますのでいいか。長女は日本の名前なので言わんでおこう。さてくるみ割り人形の季節でありますね。観覧の方は12月に入ってからですが演者のほうは絶賛リハーサル中です。家の中でもくるみ割り人形の曲や映像を見るようになってきた我が家では「踊るならなに?」という質問も出てくるようにな
みなさまおはこんばんちは!なぜか大人気のこのお話みんなくるみの王子の未来を応援してくださっているようで温かい気持ちになります。私の推しですので!決して悲観的には受け取らないでください(念押し)さて、男性ダンサーのなかには自分が踊るのは大得意だけどサポートが苦手、もしくは好きではないという人が一定数います。男性の主な仕事はサポートだろ?というのは踊りがそこそこの男子がよくいうセリフです。でも現実、主役は女子の方が多いですし男子はサポートができなけれ
まだまだたくさんのお気持ちを頂戴したので引き続き感謝の備忘録。大好きなサブが、もう何年も担当させていただいいるお客様。自分とは同世代で、担当ではないけどなんとなくお洋服の好みも似てたりして、勝手に親近感。話題も豊富で、おいしいデパートグルメにも詳しくてお話していてすごく楽しい。汁物あれば、あとはおにぎり買えばごはん作らなくても何とかなるから!と、大好きな茅乃舎さんのお味噌汁をたくさんいただいた。退院後の今、めちゃくちゃ助かってます。今の店舗が開店したばかりの頃から
こんにちは今日は爽やかな陽気で凄く気持ちいいね『あべのハルカス』は今年の3月7日開業10周年を迎えました。2014年(平成26年)全面開業。地上高さ300メートルで開業当時は日本一高いビルで10年間で延べ約3億7336万人が来館しました。今は日本一ではありませんが大阪•天王寺のランドマークとなっています。『あべのハルカス近鉄本店』B1にある麻布十番あげもち屋「あげもちCocoro」で購入した可愛いスイーツをご照会いたします。あべのハルカス10周年記念あべのハルカス10周年
たくさんのご予約ありがとうございました。ご用意可能数に達したため、受付を終了させて頂きました。ご予約くださいました皆様には楽しみにお待ちいただけたら幸いです。💗SALONDENOELBRODERIE2025年春の新作キット第二弾予約販売のご案内💗「絹糸刺しゅうのミニドイリー~こんぺいとう~」キットを。ご希望の方に予約販売させて頂きます。春らしく、とっても可愛いパステルカラーのミニドイリーを作りました💗色彩イメージは金平糖😊💕💗使用している糸のほとんどが絹糸
シジミバナゆきやなぎかなと思ったら花がしじみ貝の身に似ていることから名前が付いた別花でした花言葉は未来への期待控えめだが可愛らしい暑さ寒さも彼岸までと言いますが19日朝の二上山は雪景色でしたそろそろ寒さが和らげばいいですね3月と言えば卒園卒業ですね講師たちも着物着付けのお手伝いです大学の卒業式この頃は袴の方が多いですね
閑話休題以前、甘党の聖地というブログを紹介しました今日はぞの続編です。『駄菓子の爆買い・・・甘党の聖地発見+皆様へのお願い』閑話休題実は甘党なんです・・・夕食後、なぜか甘いものをデザート代わりに食べてしまいます。体重計と相談の上(風呂上がりに毎日計測します。)おやつと言っても、高…ameblo.jpその中で、いくら探しても見つけることができない甘納豆の豆板の話を載せたところ反響があり、毎年一回くらいは検索するのですが、今回は徹底的に調査を行い事情聴取もしましたのでご報告しま
今日も1日お疲れ様でした昨日のお休み最終日は仕事の日より早起き(笑)して京都の出町柳にある緑寿庵清水さんへ目的は毎年1/5に販売される干支のボンボニエール数年前、お店の方に伺ったら当日の午前中には売り切れるという人気のお品。事務のお仕事していると、大体1/5はお正月休み明けで絶対休めないなので、今まで行けた事がなかったのですが…今年は暦の巡りがよくて運良くお休みどうせだったら自分の干支や好きな生き物の年に買いたかったのですが、こん
こんにちは(」・ω・)✨昨日は友だち親子と八尾市のコンペイトウミュージアムへ、コンペイトウ作り体験に行ってきました🚗³₃友だち親子は車でうちの近くのコンビニまで来てくれて待ち合わせ。コンビニで飲み物など買って八尾市のコンペイトウミュージアムへ向かいました。コンペイトウミュージアムは八尾空港の近くです。八尾空港といえば昔、横山やすしさんが小さな飛行機✈️?セスナ?かなんかに乗って飛んでましたよね。昔、短期間務めていた病院の院長も小さい飛行機を持っていて八尾空港から乗って飛ばしていた
こんばんは!久しぶりのblogで文書変だったらごめんなさい🙇♀️先に謝ります!wblogもすごい久しぶりなんですが本職がずっと忙しくて💦寿桃のお仕事もなかなか出れず、、、やっと落ち着いてきたので久しぶりに宴会行ってきましたー!その時、お客様に頂いた金平糖🍬入れ物も可愛い❤️何より金平糖なんて自分で買って食べたりしないので嬉しかったー♪ありがとうございます🥰本職でひたすらにパソコン作業が多いので仕事終わりやら仕事中の糖分補給にいただきました😋本職も繁忙期終わり
CLANNADの風子回より泣けて感動するアニメの紹介です。ここからは☆5の作品です。第三位は「こばと。」です。え?何それ?と思う方も多いかと。知名度が低く、子供向けのアニメと認識されています。それゆえ、最後まで見る人はほとんどおらず、全く知られていない作品となっています。私も最初の1話で「こりゃだめだ」と切ろうとしました。しかし、最終盤の破壊力はとんでもない攻撃力を誇り、アニメ史上屈指の大感動を引き起こす作品です。主人公はなにやらいわくつきの女の子。そして、口うるさく口
先日は『戦国時代探究学習』の一環で、戦国クッキング金平糖作りを行いました。意外や意外?ご家庭でも作れますので、レシピ&作り方ご紹介しておきます。Let'sクッキング【材料】ザラメグラニュー糖150g水100cc食紅竹串数本ポルトガルから伝わった当時は、芯としてケシの実やゴマを使用していました。それでも作れますが、油分が砂糖に移り若干黄ばんだり、砂糖の定着が悪かったり、時間がかかりすぎたりします。細かく砕いたザラメがお勧めです!①グラニュー糖150gと水100c
新世界からこんばんは!先日新世界をお散歩しておりましたらい、いつのまに!!新世界本通りに和風なお土産屋さんが誕生していました!「おみやげ処新世界繁昌邸」さん11月29日にできたばっかりみたいです。店内をちょっとのぞいてみたら甚平などの和風な衣装や金平糖などの和菓子などたくさんあって見てるだけでも楽しいです。こちらは寿司ぴあす、、、寿司ぴあす??2度見しましたが寿司ぴあすでした。誰かチャレンジしてくださいまだできたばかりのお店なのでまた今度詳しく見て
みかん、はちみつ、うめ、可愛らしい瓶に入った金平糖。うめを購入しました。本当は全種類欲しかったけど、安いものではなかったので…しっかり梅の味を感じながら、優しい甘さでとても美味しかったです。食べ終わってからも密閉できる瓶は便利だし、可愛くてキッチンに置き、”大好きな物”になりました。最近退職したのですが、この”大好きな物”を一緒に働いた人たちに「今までありがとう」と一緒に贈りました。