ブログ記事357件
今期からサイト専用ハイデッキに変更浮き姿勢もいい感じまた今期よりRodBuildDesignerC-H-F様よりロッドのサポートを受ける事になりました第1弾として自分の長年おこなってきたサイト用のロッドをテストしており現在シャッド系のロッドもテストしております今後もC-H-Fさんと共に大会で結果を残せるような商品展をしていきます一先ずは房総チャプターで結果が残せるように頑張りたいと思います。
そういえば…ちょっと前に…南千葉チャプター参加してました相変わらずの忙殺ぶりで練習も出来ない状態…なのでスタート次第でエリア選択で、サイドイメージだと写りにくいがライブだとチラチラいるただ、移動速度まあまあ速くシューティングすると、好反応するも見切る状態…ひたすら、粘り2本1300チョイ順位もシングルに入りました今回のロッドはこのロッドフッキングパワー、トルクとも申し分無し今回、大活躍でしたCHF様のロッド仕上がり、性能とも最高ですそして、今回もTN
あまり知られてない2つのハイデッキ1番左は、現在QUIETWONDERさんが販売しているいまだ人気のスタンダードタイプ真ん中と右がストレージ付きとサイト専用(当店で製作可能)個々に立ち位置やサイズが違いストレージ付きは、ストレージBOXを設けさらにハイデッキをフロント寄りにする事で立ち位置を50ミリ前へサイト専用は、極限にフロント寄りにする事でサイズも小さくなり超軽量デッキ後方のスペースも広く使えますが最近、流行りのリチウムでは、フロントヘビーになりすぎリチウムユーザーには、不
PWボルトに続きPWナット作りました試作で使ってましたが通常のノブスターと雲泥の違いPWボルト同様まぁ締めやすい事w締めやすい事wこりゃ締める緩めるが非常に楽ですSSバウデッキ専用になりますのでお間違えなく!!
今年も宜しくお願いしますwイヤ…年末26日から年明け1日まで高熱でダウン…やっと病院で検査してもらえたのが31日…体調が完全に戻らぬまま2日から5日納車の4t車の仕上げ…体調不完全ながらダラダラと作業やら打ち合わせ本調子かと思えば先週の金曜の夜から胃腸炎?上から下からもぅ大変w極めつけでまたしても高熱と散々な年末年始🤣作業などちょこちょこ進めてましたがメールチェックとか細かな事が出来てないので少しづつ進めていきます!ティースタcupのスケジュールも明日にでもupします。
使用回数2〜3回程見る限り排水ポンプのグリスも残りペラも減りがなくほぼほぼ新品に近い物ホースは、ちょっと硬いものの大した劣化なし天板の腐りもなく良品以前にも記事にしたかと思いますがちょっとライブウェルのお話を今となれば…天板をガンネルに引っ掛けて置くタイプをよく見かけるようになりましたがあれは、確か15年以上前に「とある方!」からアルミタンクの製作を頼まれいったい何に使うの?と思いつつ製作そこから1年ぐらいして自分が大会に出るようになり見かけたのがこのライブウェル当時
さてどうなるか😁
今回、厳しいながらも上位2名は、2キロ超優勝した青木さん初参加で初優勝と期待のニューカマー!是非、次も参加お待ちしております🙇大会に興味をお持ちで平日に時間が取れる方は、是非参加してみて下さい。釣りの幅が広がりますョ今回、ご協賛頂いた皆様参加者の皆様有り難う御座いました〜では第3戦も宜しくお願いします。ボート予約は、4/30になります。
今年の房総も始まりました朝から爆風w次第に弱まる方向最高気温も20°超えプラで良かった事を淡々と…まぁ結果残ってないので特に😁ダメな所も自分なりに分かっちゃいるから反省して次も頑張りましょう〜初戦を制した方々なかなか濃いメンツw2位から5位まで50歳代のサイトマンとカバーマンのオジサマ😆自分がサポートしていただいてるC-H-Fさんから根津さんとみゅうパイセンブランクスでお世話になってるQUIETWONDERさんから兄弟?のW鶴岡さんとカスタムロッド関係のショップから4名しか
10年ぶりにエレキ壊れた…根津師範有り難うございました🙇明日ティースタ…試合用で対応ですねっ
以前からちょこちょこ作らせて頂いてたバウデッキとハイデッキの間のストレージ元々は、ストレージ付きハイデッキを自分用で使っておりコレを見た方々がストレージのみ作れない?と先日も記事にしましたが実際は、ハイデッキ本体のサイズや立ち位置が前になるなどスタンダードのハイデッキとは、ちょっと違う物なんですがストレージを追加して使用したい方がいるようでしたら単品で製作いたします。ハイデッキと一体がご希望の方は、丁番のパーツも有ります。(ショートバウデッキ用)(スーパーショートバウデッキ用)本体
前回オーダーを受け付けた際に多めに作った製品が…ストレージ付きハイデッキ1台14fハイデッキ2台14f3分割1台ショートバウ、スーパーショートバウ数台また今月から来月に前回分の塗装をするのでその後の塗装、仕上げになります。ご希望の方がいましたらHP問い合わせからお願いします。
4月9日(水)水温15℃水位満水水質普通バス25cm~47cm0~10尾今日は朝から晴れて気持ちのいい天気になりました。まだまだ桜も綺麗に咲いていて釣りにお花見にといい季節になりました。そんな本日はティースタCUP第2戦が行われました。スポーニング直前の気難しいタイミングで口を使いづらくなっているのか、なかなかタフな状況だったようですが、カバーをメインに狙った方が上位に入ってきましたヘラのハタきも昨日から一斉に始まりゴミやカバーはヘラに占領されている
釣れるかな…
ともゑボートさんオリジナルデッキグレーからキャンディーパープルに変更ついでにハーフカーペット
大人気商品の12fハイデッキ(ツラ)ですが今後は、TOP50へ参戦している林プロのお店QUIETWANDERさんからの販売になります。(ハイデッキのみ)QUIETWANDERさんは、オリジナルのブランクスやカスタムロッドをはじめアパレルなどを手掛けております。購入ご希望の方は、QUIETWANDERさんのインスタグラムのDMにてお問い合わせ下さい。その他12f3分割、ミドルデッキ、14fハイデッキ、3分割、バウデッキ各種、マウントカットなどは、今まで通り台数が集まり次第の製作になりますの
そうだよね!って反響😏別件のご提案も有り仕事の合間で返信しておりますのでお問い合わせ頂いた皆様少々お待ち下さい。こんなのも↓ブラックBOXバウ皆さんも自分に合ったカッコいいと思うボートのセッティングを考えてみて下さい。
トップ50林プロのブランドQUIETWANDERさんのオリジナルブランクを取り寄せカスタムロッドでお世話になっているC-H-Fさんで自分の仕様で組んで頂きましたブランク自体は、ベイト用の68MHをPF用に作って頂きました。PF先駆者からしたら70Hが基本!なのにナゼ68なのかは、そのうち記事にしたいと思います。68MHPFスペシャルの使用感は、MHの表記ですがHに極めて近いパワーが有りグリップ込で95gアンダーと軽く振り抜けが最高!ゴチャゴチャなカバーで魚を掛けてから出してく
VG30ターボ搭載のY30ワゴンのマフラー製作触媒を32?33?GTRに変更まぁまぁな低さなのでフロアに沿わせてタイコは、純正形状の物がなかなかなく見つけたのがフローマスター製ホーシングとリーフのクリアランスもなんとか当初エンドを横に出す予定でしたが…ボディーをスムージングしてありイマイチだったのでチラっとだけ見えるようにチラリズムジャッキを下ろすとリムとフェンダーがツラになるのでまぁまぁな低さ次の案件は、130クラウンですかねっ