ブログ記事1,362件
こんにちは、バーンストーマーです。先般よりご案内しておりますが、4月からクレジットカードの暗証番号が必須化します。暗証番号の御用意を今月中にしておいてください。恐らく暗証番号が無くても買い物は出来るのかもしれませんが、その都度承認を各お客様にとっていただくことになるのでは?と思います。承認番号を取るのに10分以上はかかると予想されます。クレジットカードの不正利用がそれだけ多いってことですね。『昨日まで使えた!!』、『俺はそんなの知らないっ!!』『何とかしろ!
家中スッキリをめざして断捨離&片付け修行中です毎日夜8時&たまにお昼に記事更新してますこんばんは本日2回目の記事更新です1回目はこちら『【ママ友世代ギャップ】ブルマーぎりぎり世代』家中スッキリをめざして断捨離&片付け修行中です毎日夜8時&たまにお昼に記事更新してますおはようございます先日小学校の授業参観がありましてねコロナがひ…ameblo.jpただいま、庭の植物がもりもりと成長中です昨年、こんな記事を書きましたが『近所迷惑(;∀
人のことだとよくわかります。亡くなった人を引き合いに出してまで、自分の欲求を通そうとする。多少の差はありますが、わたしたちもやってしまいがちな失敗です。かまってちゃんがしてしまいがちな失敗と、それを避けるために必要なことの話をします。モノの断捨離話ではありませんが、無駄な思考の断捨離がモノの断捨離を後押ししてくれます。執着を捨てれば、問題は解決する全てはここに落ち着きますが、これが一番難しいことだってことはわかります。ただ、現在の欲求(大体の
情報って怖い悪い情報持ってる人にあったり悪い情報がある場所にいると悪い情報と目が合う。悪い情報がくっつく。(受け取る事もダメなんだけど)自分が同情したり同じ思いを持ってるって事だから事故が起こるそれなのに「私は気をつけてるから大丈夫」「私はちゃんとやってるから」って言い草でも情報って自分が気をつければ大丈夫って問題ぢゃない‼️なぜ反省しない?かえりみない?なぜ上から目線?自分の意識に対して上から目線なんて絶対ダメだ
あなたを縛るものは・・・結構たくさんあると思います。ハハハ。まぁ、それでこそ「この世」なんですが(この世とは、その縛りをほどいて幸せ満足度をどんどん上げていく言わばリアル人生ゲームなのだ。)喩え話になるけども今、あなたを縛っているものはあなたの魂の汚れを落とすための「シャボンの泡」みたいなものです。あなたはそのシャボン(縛り)を洗い流す(ほどく)ことでどんどんピカピカに輝きます。それと同時にどんどん幸せを引き寄せます。だから今、モヤモヤしている人も今、満足してい
半年ほどいたパートさん。昨日、慌しく退社された。その姿にびっくりさせられた🫢今日は、業務がスムーズだ👏👏昼休憩、、久々にゆっくりー🍵🍱12:15退社したパートさん、登場!!!!!昨日、慌しく挨拶したためと。お菓子をもって来社。改めてありがとうございました。これからは倉庫業務だけなら働けるので、社長にも伝えてますから!倉庫業務だけなら土曜も働けるので、また、その際はよろしくお願いします!!!って、はあああああああああえ?!?採用なん!??え?!?何様?!どちら様?
8月に隣に引越してきた人、多分男性。少し前から音がすると壁ドンされてる。『隣人の壁ドンを管理会社に報告』午前中の隣の部屋の人の迷惑な「壁ドン」を管理会社にメールで報告した。『隣に引越してきた神経質な人の迷惑な主張』先日隣に引越してきた人、音に神経質みたいで“うる…ameblo.jp昨日は朝から上の階に激しい壁ドンで主張。私の上の階の人と隣人の上の階の人は昼間は出掛けたみたいで、隣人の壁ドンもおさまっていた。隣人は夕方から出かけて、夜8時頃に人(多分女性)を連れて戻ってきた。暫くして上
ログイン会員登録言うことがコロコロ変わる人の心理。私の職場にいる迷惑な人の心理を知りたくて検索していたら、まさにコレって記事を見つけました。私の心の声は、赤文字にしています。言っていることや態度がコロコロ変わる人の心理は「精神的に成長しておらず子供のまま大人になった自己中な人だから自分のことしか考えてない」ということです。【まさにその通り!】言うことや態度がコロコロ変わる人というのは自分の信念がなく、ただ自分の考えを通したいという気持ちが高くあまり物事を考えずに言ってしまいま
来月から本番の新人さんを教育し始めて2日目。やむを得ずニートさんと同じ勤務日になりました。早速先輩風をふかし、新人さんにいろいろレクチャーし始めるニートさん。既に教えたことをまた教えるニートさん…饒舌すぎる…私には不安しかありません。以前失敗して学生が困った子になったので、これ以上迷惑な人は増やせません!そこで、新人さんの休憩時間は私と合わせ、ニートさんと2人にしないようにしました。疲れます…ニートさんの暴走に付き合い、その後彼女が楽になれば…とお勧めの本を買っていたのです
年末から、家族が入院し、年始もトラブル発生と、なかなか大変な時間を過ごしましたが、仕事がノンストレスのおかげで、何とか乗り切れています。人生において、家族や友人の大切さはもちろん重要ですが、日常的には仕事場が過ごしやすいかどうか、ストレスがないかどうかも重要だと改めて感じました。今までの自分だったら、年末年始の家族の入院は、イライラしていたと思いますが、粛々と大掃除をし、年始も子供達と実家の家族と友人と楽しく過ごしました。義理の家族にはほとほと呆れるものの、夫も大変だと思いやれるぐらいの余
今日は夕方から学校の自習室で社労士試験の勉強をしてました。自習室での勉強は集中できるのですが迷惑な人もいます。自習室で迷惑な人はなんと言っても物音がうるさい人!!私が特に気になるのは筆記音。筆記音って結構うるさい。下に紙とか何か敷いて書いてよ!!って思います。AirPodsProはノイズキャンセリング機能がついてるので耳栓代わりに使うこともありますがそれでも筆記音は消えなくて気になります。書いてる張本人は全くお構いなしで