ブログ記事2,291件
特殊な量子光(クォンタムライト)装置を備えたベッドをサロンに入れました。メドベッドとも言われる。国内に50台あるかないかという、学者さん手作りのベッドです。雷の7倍量に相当するプラズマエネルギーを放出する8本のライトを、檜づくりの木枠にはめこんだものです。がんを患う方々に知られる“キンセキ”こと「近赤外線」や可視光線(400~800nmの波長領域すべて=いわゆる虹の七色)、そして遠赤外線と、あらゆる領域の光線に共振共鳴するプラズマ装置です。いわゆる温熱装置と異なり、細胞の内側から温めるよ
まつ毛美容液を作っているメーカーの敏感肌用日焼け止め。2年前にブログで紹介しました↓『紫外線吸収剤不使用のウォータープルーフの日焼け止め♪』患者さんから大好評の「まつげ美容液」や「グラマラスリップ」を作っているセプテムから新しい日焼け止めが発売されましたこちらの日焼け止めも先日紹介したFAITH…ameblo.jpこの日焼け止め、敏感肌用なのでノンケミカル。一般的な日焼け止めと何が違うのかって、紫外線吸収剤が入っていないこと。皮膚科で扱っているアトピーの人
光老化の研究が盛んになり、太陽光の中には「紫外線」のほかに「ロングUV-A」、「ブルーライト」、「近赤外線」の存在が現在注目を集めています。名前をご存じの方も多いと思いますが、実際にはどんなものなのでしょうか[参考:横浜市環境創造局]太陽が放射する電磁波は波長が短いX線などから波長が長いマイクロ波などと広範囲にわたっています。波長が短いほどエネルギーが大きく波長が長いほどエネルギーは低いのですが、波長が長いほど直進しやすく深部に入りやすくなり
トランプ政権でLEDから白熱灯を戻す動きがあるトランプ政権で白熱灯を戻す動きがある。LEDは効率を上げるため一定の波長を制限している。特に近赤外線領域を遮断している。しかし、この近赤外線こそ体に良い。これがないと体調を崩す仕組になって。これがLED公害である。…https://t.co/2LVzpKInSB—アーロン大塚(@AaronOtsuka)December28,2024
札幌の美容皮膚科医のたけなかです。🌹ゼオスキンヘルスの日焼け止めで近赤外線対策を紫外線といえばUVA、UVBはもう皆さんご存じかと思いますが、皮膚の老化に関係するのはこの2つだけではありません。※アウタースキンラボより引用太陽光線には紫外線だけでなく、ブルーライト、さらに波長が長い近赤外線があります。紫外線のUVBは主に日焼けの原因となる紫外線であたると皮膚が赤くなります。UVAはUVBより深い真皮に届き、色素沈着やシワの原因となります。ブルーラ
突然ですが家にいる時にファンデーションをつけていますか?私はずっとすっぴんでした。日差しの強い日は日焼け止めを塗る程度。でもね、恐ろしいことを知ってしまったのです。紫外線より恐ろしい近赤外線の存在を!近赤外線は、紫外線同様に肌老化の原因になるんだけどね…恐ろしいのが日光だけでなく、コタツや暖房器具、スマホや液晶テレビ、そして照明にも存在していて室内にいても浴びる可能性が!という事で最近の私は近赤外線対策としてこちらを使っています。マキアレイベル
WCHJapanの100万人署名運動。ご賛同いただける方は署名と拡散をお願いしますワールドカウンシルフォーヘルスジャパンの100万人署名運動–〜すべての人が健康と幸せを自由に選べる世界に〜wch-japan.kifusuru.net寒い冬が終わり日射しが気になる季節になりました。患者さんからも日焼け止め対策について訊かれることが増えてきたので改めてブログでお伝えします。患者さんではない方もご参考になさって下さい。診療所で取り扱っている日焼け止めは3種類
先日お休みをいただいて、東京へ行ってきました来年から導入予定の美容機器、「GROTTIⅡ(グロッティ2)」の説明を受けるためですこのGROTTIⅡは、近赤外線と音響振動で、血流改善と薬剤浸透ができる、とのこと。何やらちょっぴり難しい言葉が出てきましたが私達人間の体は、約37兆個の細胞でできていますが、そのうちの95%が血液の細胞だそうです。血液と、その血液が流れる血管、その役割は、酸素を運ぶ栄養素を運ぶ水分を運ぶホルモンを
こんにちは医学博士田中洋平です。まさか、こたつ・暖炉・電気ストーブに肌を無防備に曝露させてないですよね?こたつ・暖炉・電気ストーブは、体を温めるために、遠赤外線とともに、近赤外線を大量に出します。遠赤外線は体の芯から温めるといわれることもありますが、そうではありません。遠赤外線は皮膚の表面で吸収されて、遠赤外線そのものは深部には届きません。皮膚表面で吸収されて熱になって、そこで温められた血液が全身をめぐるので、あたかも遠赤外線で全身の、しかも深部が温められているように感
近年、近赤外線による肌への影響が続々と指摘されはじめています。近赤外線は熱作用によってジリジリと肌が焼かれる灼熱感があり、紫外線よりも波長が長いため肌の奥深くにまで到達します。近赤外線は太陽光だけでなく実は身近な生活家電にもたくさんあり、例えばテレビやエアコンのリモコン、光ファイバーなどの光通信にもその反射が使われています。全てが肌に悪さをする訳ではありませんが一定の時間や強さを超えると害を及ぼすと懸念されています。近年、近赤外