ブログ記事843件
【辛みそ】今日は無性に食べたくなった一杯を!!この一杯が食べたくなったら来るので、10年以上他のメニューを食べてません😅昭和にタイムスリップした様な商店街に、佇む“非凡“な店外&店内のお店♪店主のキャラも良いです👍待ち席スタートで、良い感じに後客も続き満席キープの相変わらずの人気振り❗️1番人気は「魚辛みそ」ですが、自分は辛みそ派です(笑)主張し過ぎない味噌なので、和出汁の旨味も感じる“美味しいスープ“食べ始めは蓮華が止まらず、中々麺が食べられない😅『マルカツ製麺』謹製
不幸があって急遽旭川へ帰った時のお昼は、イオンモール旭川駅前店の1階のフードコートに入っている「らーめんえぞふくろう」さんで、辛みそラーメンをいただきました(880円也)辛そうな感じですが、そこまで辛くなくてピリ辛程度だと思います。ネギにメンマにバラ肉チャーシューにナルトにもやしが入っています。「らーめんえぞふくろう」さんには2018年1月以来の訪問でした。山頭火さん監修のお店です。この日は昼過ぎに旭川空港に着く飛行機で急遽帰ってきましたが、バスで旭川駅まで来て、乗り
ご訪問ありがとうございます。当ブログは主に山形県の食べ歩きなどを記録しているブログですたまに食べ歩き以外のお出掛けや温泉、お取り寄せグルメの情報も発信しています。体調を崩したことをきっかけに家での食事は無添加・安心安全な食事を心がけ始めました。「にほんブログ村」のランキングに参加中です。1日に1回、ぽちっと押してもらえると励みになります。よろしくお願いします。いつも書いていますが、普段のランチは手作りのお弁当なので、休日は猛烈に麺類が
チャーハンがあるラーメン店へ向かうがあいにく満車まだ子供が食べた事のないお店ふくつまるへ15分ほど並び入店子供が多く、壁には替玉記録の貼り紙最高10玉記録ラーメン750円辛みそラーメン900円メニュー無限替玉400円博多ラーメンふくつまる(福間/ラーメン)★★★☆☆3.12■予算(夜):~¥999s.tabelog.com福津市津屋崎ご馳走様でした(≧∀≦)!!!!!!!
どもども〜山形のラーメン好きなんですよ!って北海道やら東北全般なんなら新潟やら上げたらキリがない程に好きなラーメン多過ぎでウワキがちな青森のなるめんです🍥🎋山形はご当地ラーメン大国として我々ラヲタには有名なんですが皆さまはどれくらいご存知でしょうか!?本日ご紹介させていただきますのは山形のそば屋の中華シリーズとして山形県東根市にある「みうら食品」さんから発売されてます『鳥中華山形辛みそ味』となりましてタイトル通り人気タレントのマツコデラックスさん司会の人気番組『マツ
千葉の滞在時間が長くなり、山形にいる時間が少なくなると、銘店を回りたくなります。前回の米沢の「熊文」につづいてこちらです。全国的に知名度もあり、横浜ラーメン博物館に出店実績を持つお店です。10時30分に店舗到着、11時30分開店、入店して店内待ちです。12時に着席、12時15分丼着、12時35分退店です。約2時間です今でこそ行列が長いですが、10数年前に初めて訪れたときには、繁盛店だなとおもいましたが、今ほどの行列はありませんでした。地元のひとらしき人は看板メニューの「赤湯辛みそラーメ
神戸行きの飛行機は19時半発、夕食を仙台空港で食べるにしてもまだ仙台観光する時間がある、ギリギリまで遊びたーい!と言う事で、ド定番ではあるがお馬に乗った政宗氏を見にいこうじゃないか!と青葉城址へ向かう。青葉城って、街中にあると思っていたんですが、思ったより山道に入って行くので道が合っているのかとちょっとドキドキ、ハラハラ。たどり着くまでそれらしき物が見えないので不安でしたが、ちゃんと着きました、ホッ。このタイミングで3日間続いた晴天に陰りが出てきて、雨がパラパラと降りだし
ローソンの「麺大盛り辛みそラーメン」を食べました!コクのある味噌スープに、唐辛子の辛みがピリッと効いた、クセになる一杯。しかも、大盛りで198円という手軽さが魅力です。ローソンのプライベートブランド商品といえば、シンプルで統一感のあるデザインが特徴的。登場当初は賛否ありましたが、今では「ローソンPBだ!」と一目でわかるパッケージになっています。さらに、バケツ型容器は売り場でもひときわ目立ちますね。さて、フタを開けると「先入れ粉末スープ」の小袋が入っています。これ
皆さんこんにちは~お休みの今日母の実家まで快気祝いを届けに🚙💨💨途中、NCVで紹介していた南陽市元中山の『一好食堂』さんへもつ煮込み定食と辛みそラーメン🍜を頂きました😋今日は寒かったので🥶温まりましたボリューム満点💯で美味しかったでーす
福島県福島市にある「麺屋銀次郎」さんです。2022年10月以来の訪問になります。前回訪問記事は↓こちらから↓『麺屋銀次郎(福島県福島市)』福島県福島市にある「麺屋銀次郎」さんです。本年2度目の訪問になります。前回訪問記事は↓こちらから↓『麺屋銀次郎(福島県福…ameblo.jp久々の訪問となった銀次郎さん。私の2023年の締めのラーメンです。大晦日で
こんばんは🌙平行線です!ご訪問ありがとうございます(*^_^*)よかったらフォローお願いします☻本日は母のラーメンランキング1位のラーメン屋さんへ行ってきた話です私は去年?からラーメン屋さんのラーメンを克服してきていますw(なにそれw)そしてラーメン屋さんへ行く機会も増えやっと母が思う好きなラーメン1位のお店へ~さっぽろ純連札幌ラーメン・通販【さっぽろ純連】公式サイト!宅配・お土