ブログ記事2,760件
息子が脊髄脂肪腫と診断されるまで注:お尻の画像が出てきますこれって何かに引っかかるのかな…2021年冬1月末誕生2月上旬退院←お尻がY字だなーと気になり始める3月上旬1ヶ月検診←お尻のY字が異常か正常か先生に聞くも、グイッと広げて、うん、大丈夫でしょうと言われる3月下旬自治体の赤ちゃん訪問←区役所から派遣されたベテラン風の保健師さん?に、お尻のY字を指摘される。予防接種で近くの小児科に行ったら聞いてみてね!と言われる。けっこう強めに4日後予防接種で行った小児科にて、精
あなたの育児にかかりつけ助産師を♡つくば市在住助産師まつながひろこですWEB雑誌つく女の初回でご紹介いただきました!🆕❣新!つくばつく女💛サービス内容訪問の依頼、お問合せ方法ホームページこちらから💛ひよこ助産院でできること数あるブログの中から読んでくださりありがとうございます❣様々なことでご訪問に呼んでいただきます。時々あるのがカンボにしたい!です。カンボ、わかりますか?完全母
先々月だったかな?赤ちゃん訪問(新生児訪問?)にきてくださった、区から派遣された助産師さんに🦍「愛育病院の産後ケアは予約が取れないらしいですね。一度は行ってみたかったわ〜」なんて雑談をしたところ、「意外なんだけど、東京品川病院が良いらしいですよ!」という噂話教えていただきました。助産師さん、意外ってwwうけるなんでも、愛育病院はバスタオルやパジャマなどは全て持参、エステも有料なのに……東京品川病院の産後ケアは、タオル類、自分と赤ちゃんのパジャマは無料で貸し出し。エステは一回無料で
住民票を持ってきてくださいと、保健師さんから連絡があり住民票を取って行くと窓口に母子手帳が準備されていました。まだくれるとも言われてないのに涙が溢れて…嬉しい真正面から代理母出産だと伝えた上で母子手帳をもらえた事が何か、こう…代理母出産を認めてもらえた証明のようで…出産予定日だけ聞かれてあとは、他の母親と同じ様に書類に記入して母子手帳をいただきました。「おめでとうございます」と、こんな、色々なものも受け取りました。「赤ちゃんが産まれたら、赤ちゃん訪問行かせてくだ
3日前に赤ちゃん訪問で、保健師さんが家までやって来てくれましたの2時間前の話・・・MIAが寝ていたのにミルクを盛大に吐き戻しそれも2回も私めちゃくちゃ焦るミルク飲み終わってから30分ぐらいして寝てたのに、吐き戻しなんてあるんですね体調悪かったか、ゲップが出てなくて苦しかったか。。。。その後はケロッと元気そうだったので一安心。ちゃんとゲップ出るまで頑張ろう。。。と反省した私でしたそんなこんなでテンパってた朝ですが、優しそうな保健師さんがやって来ました🚲まずは体重・・・3420g
こんにちは、さこです今日は振り返り記事ではなくリアルタイムでの更新です。昨日、3.4か月健診があり区の施設で受けてきました。ここから落ち込む記事の内容になりますので読まれないかたはここでストップ✋ください。健診の内容は問診身体測定(身長・体重・胸囲・頭囲)診察(心音、首のすわり、運動機能、股関節の状態、触覚・視覚・聴覚など)育児相談になるのですが、結果わが子引っかかりまして3月中旬に「経過観察健診」を受けることになりました経過観察になったのは・体重・首すわりです。
こんにちは、ゆずです。娘が産まれてから2ヶ月が過ぎ、地域がやってる赤ちゃん訪問がありました。赤ちゃん訪問の内容としては…・赤ちゃんについてのヒアリング(母子手帳見ながら)・体重測定・うつ伏せにした時の動き確認・ママの精神状態の確認(アンケートで)こんな感じでした!!そしてタイトルにもあった通りなんですけど、その時に股関節脱臼の疑いがあると言われてしまいましたこれは区のチェック項目にあったわけじゃなく、ただ私が「オムツ、Sサイズまだいけますかねえ?」と軽い気持ちで質問して、見て
ハッピーハロウィン🎃とりあえず着せてみた1人が泣くと、1人は寝ていたり。1人が泣くと、1人は傍観者だったり。まだまだ我関せず。お互いに意識していない2人です一昨日、赤ちゃん訪問があり、兄4650g、弟4600gと同じように成長していた2人顔ぱんぱんですぱんぱんになったせいで、顔が変わってきたありがたいことに、母乳オンリーで育てれてます家計が助かるーしかし、赤ちゃんのミルク代以上に私の食費がかかかっている気がする…けど、見て見ぬ振り。私のお腹がまた膨らんできたっていうのも