ブログ記事354件
モンテッソーリで「賢い子」×「集中できる子」に育てる!おうちモンテでママができることをお伝えしている田草川かおるです。長女のユミがまだ2歳くらいの頃、知育的にやった方がいいけど、避けていたことに砂遊びがあります。子どもの感覚教育にいいとか、創造力を促すとか、集中力がつくとか、いろんなメリットがあるのはわかっていましたが、汚れるのがいやーーーーっ!という私の個人的な理由により、却下結果、ユミはほとんど砂場遊びをしないまま8歳になりましたが、モンテッソーリ
======子どもの好きを伸ばして自信のある子に育てる======こんにちは!おうちでモンテッソーリを始めたいママを応援する田草川かおるです。シドニーは新学期が始まり、学校やら幼稚園やらに慣れてきた頃。日本のお友達からは、受験の結果やら、保育園に入れたやら、幼稚園の話が出てきて子ども達の環境の変化にワクワクしたり、ドキドキしてる毎日ですおうちモンテのグループレッスンを受けているママさんからもうちの子、ひらがなに興味を持ち始めたんですが、何かできることない
モンテッソーリで「賢い子」×「集中できる子」に育てる!おうちモンテでママができることをお伝えしている田草川かおるです。モンテッソーリって、1歳の子にもガラスのコップ使わせて危なくないんですか?というご質問を、受けたのですが、ガラスのコップどころか、うちの子2歳の頃から包丁で果物切ってます(笑)親子教室で、好きなだけ果物を切るケイ@2歳4ヶ月。皮はむきません(笑)一応切り終わったものは、トングでボウルに移し後からお友達と一緒に食べます。よだれ
賢い親の特徴(解説つき)1.子どもの興味を引き出す働きかけをする好奇心を大切にし、子どもが「やってみたい」と思う気持ちを育てる。2.体験を通じて学べる環境を整える日常生活や自然の中で学ぶ機会を意識的に作る。3.親自身も学び、成長する姿勢を持つ子どもに学ぶ姿を見せ、自らも向上心を持ち続ける。4.子どもの主体性を尊重する「自分で考えて動く力」を伸ばすために、親がコントロールしすぎない。5.子どもを急かさず、見守る他の子と比べず、その子のペースで成長するのを温か
こんにちは😃私は、ファルコンという高IQの子どもを育てています最近、ありがたいことにいろんな方からメッセージをいただきます「七田式とか、公文とか、早くから通わせていたんですか?」「経済的に余裕があるからこそ、できるんですよね?」「旦那さんが稼いでいて、あなたはおうちにいられるからじゃないですか?」…正直に言いますね私はシングルマザーですファルコンが生まれてから、ずっとひとりで育てていますファルコンパパからの金銭的援助は一切ありません親も普通の家庭で仕事しているので、「子育て
↑ファルコンママは、添加物の含まない農薬の少ない食事を子供に食べさせてあげたかったのでらでぃっしゅぼーやで頼んでいました✨こんにちは高IQの息子ファルコンを育てているママです✨お子さんの成長に欠かせないのが、栄養バランスの取れた食事ですよね〜食事は、いわば私たちの土台!これがないと豊かな生活はできないのでは?と私は考えてこだわっていましたよ^_^大好きなものはサーモンこれはみんな知っていると思うのですがサーモンは、オメガ3脂肪酸(DHA、EPA)が豊富な食材で、こ
こんにちは😃ファルコンママです✨私は、息子に健やかに楽しく健康に育ってほしいと思い習い事は情緒体力学習とバランスを大切にしていたよ。情緒面ではチェロを習っています✨音楽は感情が育まれていく中でとっても大切だなぁと思います✨体力面では、バランスよく体を動かして欲しかったので体操教室を選びました✨学力に関しては、進研ゼミを利用しました。シール貼りとか楽しんでやっていましたよ✨特に無理に先取りをしようとは思わず、子どものペースを大切にしながら基礎力をしっかりと固めることを心掛