ブログ記事29,175件
✨ご訪問いただきありがとうございます✨アルツハイマー型認知症の母を近くに呼び寄せ認知症疑いの義父と同居し日々の介護日記を書いています。どうぞよろしくお願いいたします老健で成功した女王様作戦『【認知症の母】老健の女王様になる』✨ご訪問いただきありがとうございます✨アルツハイマー型認知症の母を近くに呼び寄せ認知症疑いの義父と同居し日々の介護日記を書いています。どうぞよろしくお願いいた…ameblo.jp『【認知症の母】老健の女王様VSお姫様の派閥争い』✨ご訪問いただきありが
★ご訪問ありがとうございます★メンタルの弱い旦那やんちゃな息子2人、老犬一匹をつれて認知症の母と少し偏屈な父と同居開始沢山の「いいね」や「フォロー」ありがとうございます!励みになります!『母が認知症に打ち勝つ瞬間』★ご訪問ありがとうございます★メンタルの弱い旦那やんちゃな息子2人、老犬一匹をつれて認知症の母と少し偏屈な父と同居開始沢山の「いいね」や「フォロー」ありがと…ameblo.jp↑昨日の記事のように調子の良い日も、たまーにある認知症の母
★ご訪問ありがとうございます★メンタルの弱い旦那やんちゃな息子2人、老犬一匹をつれて認知症の母と少し偏屈な父と同居開始沢山の「いいね」や「フォロー」ありがとうございます!励みになります!夕飯を食べ終わった後犬の散歩に行き15分ほどして帰ってくるとトイレの前で困った顔をした旦那がいた「ただいま〜。そんな所に立ってどうしたの?」「お母さんがトイレに入ってるよ」「えっ!!!ここの!?」「うん」
★ご訪問ありがとうございます★メンタルの弱い旦那やんちゃな息子2人、老犬一匹をつれて認知症の母と少し偏屈な父と同居開始沢山の「いいね」や「フォロー」ありがとうございます!励みになります!週2回ある燃えるゴミの日この日は朝から1階と2階のゴミを集め指定ごみ袋にギュゥギュゥと押し込みゴミ捨て場に持っていくのが私の仕事だ同居したときに「私がゴミを捨てるよ!」と言ったからだ両親は料理をするわけでもないからゴミの量がすごく少ない
★ご訪問ありがとうございます★メンタルの弱い旦那やんちゃな息子2人、老犬一匹をつれて認知症の母と少し偏屈な父と同居開始沢山の「いいね」や「フォロー」ありがとうございます!励みになります!『認知症、良い日もあれば悪い日もある』★ご訪問ありがとうございます★メンタルの弱い旦那やんちゃな息子2人、老犬一匹をつれて認知症の母と少し偏屈な父と同居開始沢山の「いいね」や「フォロー」ありがと…ameblo.jp↑こちらの記事がアメトピに掲載されました!
ご訪問ありがとうございます。4月8日(火)自宅に帰ると、妻は横になっていました。僕が荷物を置いて着替えをしていると、妻は寝転がったまま話し始めました。妻:今日、お母さん(妻の実母)から電話があったんよ..機嫌が悪くても、義母に動きがあればコロッと機嫌が直り、普通に話してくる。妻は寝転がったまま喋り続け、僕は座って話を聞く。妻の話によると、義母は部屋を変わらされることになった。その話の時に「〇〇さん(義母)は物が多すぎるから、要らない物は全
アタシは在宅介護の良さを綴ってます。認知症、要介護4の母を12年在宅介護をして、在宅介護で寄り添った、手厚い介護が出来たので、寝たきりにならず、最後まで母は自分の足で歩いて、娘の事を忘れずに、苦しまず、テレビを見ながらカクン…と93歳の生涯を閉じました。『母の認知症12年間在宅介護をまとめたゼ!( ̄ ̄)V‼️』認知症は個人差でかなり違うが一般的に寿命は5年〜12年と言われてる母はMCI(軽度認知障害)を含めると発症から約12年で他界したアタシなりに手厚い介護が出来た…ameblo.jp
2025年4月16日記念日16日です2ヶ月前に母が退院した言うなれば記念日ですはっきり言って長い2ヶ月間でしたとにかく試された日々で私にとっては修行でした笑『介護疲れ「自分を追い詰めないでね」』2025年4月12日めまいきのうの朝のこと目覚めたとたん少し強めのめまいに襲われましたそう言えば数日前から時々くらっと来ていたっけなうーん…ameblo.jp思えば2年近く前悪性脳腫瘍がきっかけで仕事を退職した私は親と一緒に住むことに
✨ご訪問いただきありがとうございます✨アルツハイマー型認知症の母を近くに呼び寄せ認知症疑いの義父と同居し日々の介護日記を書いています。どうぞよろしくお願いいたします特養さんに入居し、出せ出せと騒ぎ暴言を周囲に言いそしてハンバーストライキ申し訳ない気持ちでいっぱいでした。そんな母のハンガーストライキが収まりましたと特養さんからご連絡をいただきました。え?しなくなったのですか?そうなんですよ。よかったです。!!!!実はですねご飯
おはようございますっお立ち寄りくださりありがとうございます。更年期真っ只中認知症要介護3・遠距離一人暮らしの実母の実家対応に右往左往。それでも何とかかんとかやってます。まっちゃ☆の自己紹介はこちらから→★(2024.11更新)主な登場人物はこちら私妹旦那実母長男義父次男ケアマネさんいいお天気ですけど窓は開けられません。あ、そうそう
母が大腿骨骨折で入院してから1ヶ月がたちました先日、病院でおこなわれた退院前カンファレンスで病院看護師さんから母の認知症が入院初日と比べてすすんでいると報告がありましたその報告を聞いて、心の中で「いやいや、入院前から認知症は酷かったので変わんないですよー」と思ったのでした変わらないどころか昨日、面会に行った時は「お母さん、誰だかわかる?」と聞くと「まーみだろ。子どものことは忘れないよ」わたしのことがちゃんとわかってる様子入院前、家にいた時は「あんた、誰だ?人んちに
特養さんにお世話になっているママちゃんここ数週間はまた連絡がとれませんラインを送っても未読のまま電話をかけてもコール音が続くだけ寂しいですどうしているかなぁ、早くまた面会に行きたいなぁでも片道1時間半、乗り換えいっぱいだから…日々の生活に追われながらも心の片隅にはいつもママちゃんの心配があるママちゃんが家にいる頃に植えたハナニラが今年もキレイに咲いてくれた摘み取っては父の簡易な仏壇にお供え『花言葉「悲しい別れ」「耐える愛」…スプリングスターフラワー
毎日、ブログを更新するぞと、意気込んでいた、52歳の誕生日。時は流れ、現在55歳と5カ月。3月の更新は5回。過去最低の更新回数かもしれません。3月20日で、更新が終わっていました。さて、私はその間、何をしていたのでしょうか。振り返ってみましょう。21日は、娘の大学卒業式でした。卒業の日の夜、家族でご飯を食べに行くことに急遽なり、私が手配し、電車で行こうという事になりましたが、そこで衝撃の事件発生。「私の人生そのものや!」と、主人と娘に毒を吐
★ご訪問ありがとうございます★メンタルの弱い旦那やんちゃな息子2人、老犬一匹をつれて認知症の母と少し偏屈な父と同居開始沢山の「いいね」や「フォロー」ありがとうございます!励みになります!『言葉が通じない認知症の母』★ご訪問ありがとうございます★メンタルの弱い旦那やんちゃな息子2人、老犬一匹をつれて認知症の母と少し偏屈な父と同居開始沢山の「いいね」や「フォロー」ありがと…ameblo.jp↑アメトピに掲載されました!感謝!!この記事のように
★ご訪問ありがとうございます★メンタルの弱い旦那やんちゃな息子2人、老犬一匹をつれて認知症の母と少し偏屈な父と同居開始沢山の「いいね」や「フォロー」ありがとうございます!励みになります!私は毎朝両親のいる1階へ行く前日の夕飯に使用した食器を回収するのと両親の健康状態を確認するためだこの日は仕事に出る時間が迫っていたためバタバタと急ぎ足で両親の元へ行った「おはよ〜!元気ー?」と言いながら、台所に置いてあった食器を手に取
✨ご訪問いただきありがとうございます✨アルツハイマー型認知症の母を近くに呼び寄せ認知症疑いの義父と同居し日々の介護日記を書いています。どうぞよろしくお願いいたします母が老人ホームで退屈だここから出せと怒っていて・・・何か喜んでもらえたり、気持ちを紛らわせる差し入れはないか・・・と考えていました。今までの環境とは違い、施設では日々の生活がパターン化しやすく、時間もゆっくり流れ、室内で自由な時間が多く退屈に感じてしまっている母に少しでも・・・※AIに喜んでもらえそうなおす
ご訪問ありがとうございます。※しばらく前から今週にかけての出来事です。ここしばらく、義母関係が騒がしい。夏以降、ちらほらと電話が入って、一時はまたへそ曲げているのかな?と思う事もあったのですが、何とか乗り切り、義母方面は比較的静かな日々でした。それが..最近、結構頻繁に、義母から妻に電話が掛かっているようで、夜、実家から帰った僕に、妻が色々と話してきます。内容は、いつもの「いじめられている」なのですが..今回の最初は何だっけ
今日は友達とお出かけ🚙広島新駅ビル🎊ミナモアに行って来ました。ランチはカイセンマートで🐟️鮭の西京焼きが美味しかった😋ミオバイドッツでコーヒータイム☕ジェラートもお店がたくさんあり過ぎて、人も多過ぎて1日では足りません💦治一郎のバウムクーヘンを買いたかったけど、すごい行列だったので諦めましたこれも美味しかったよ~「りんごとバター。苺のワルツ」のお菓子今日は6000歩超歩いてましたまた行きたいです
ご訪問ありがとうございます。※2月18日の出来事です。※一部、少しだけ、ショッキング?センシティブ?ナーバス?な内容を含みます語彙が貧困で、ピッタリの言葉が浮かびませんでした。すみません..2月18日19時15分頃、義母から妻に電話が入りました。都合の悪い電話以外は、スピーカーで話す妻。会話は丸聞こえ。義母「あのな、コロナが出たのよ。」妻「ほうなん?いつ?」義母「さぁ、2週間か3週間前になろか..」義母「私らも、部屋から一歩も出してもらえん
おはようございます😃パーキンソン病13年目で昨年からヴィアレブをつけています。現在アロマコーデネーターの資格を取るべく勉強中です。こうして、次の目標に向かえるのは、ヴィアレブのおかげです。ヴィアレブに感謝です✨『奇跡のような回復❣️私の受けた新しい医療方法は、ヴィアレブです』おはようございます。今日から、私が受けた新しい医療方法についてお知らせしていきます。ブログで公開するにあたって、次の点をご注意下さい。①ここに書くことはで…ameblo.jp今日も朝が来ました♪いろいろなも
✨ご訪問いただきありがとうございます✨アルツハイマー型認知症の母を近くに呼び寄せ認知症疑いの義父と同居し日々の介護日記を書いています。どうぞよろしくお願いいたします母が特養に入居し暴言や出せ出せと騒いでいて申し訳ない気持ちでいっぱいでしたがさらに・・・「タヒんでやる」と言って食事を拒否する、“ハンガーストライキ”のような行動を繰り返すようになってしまいました。暴言に続き・・・さらにハンガーストライキ・・・特養さんに申し訳ない気持ちでいっぱいでした。専門家に聞いた
こんにちはリウマチとお友達の60代、もんママです年金ライフも綴ります時々、ずいぶん前のブログにいいね👍をいただきますありがとうございますたぶん#リウマチのタグで見ていただいたのだと思います自分でも振り返ってみようとまとめてみましたリウマチってなんだろう?『リウマチって何❓へぇ〜な話』こんにちは😃関東は今日も暑いです💦さて、リウマチって何でしょう❓このタグで見てくださっている方々はお分かりと思いますがあらためてリウマチは簡単に言うと『免疫異…ameblo.jp
おはようございますっお立ち寄りくださりありがとうございます。更年期真っ只中認知症要介護3・遠距離一人暮らしの実母の実家対応に右往左往。それでも何とかかんとかやってます。まっちゃ☆の自己紹介はこちらから→★(2024.11更新)主な登場人物はこちら私妹旦那実母長男義父次男ケアマネさん昨日は忘れずに帰宅して直ぐにケアマネさんに連絡しました。主な連絡は【
母が大腿骨骨折の手術をしてから3週間がたちました先週、病院の先生から母の骨折した足の状態や今後のことでお話がありましたレントゲンの画像を見ながら「足は問題ないですね。ただ、問題は足ではなく食事を全く食べないことです」とのこと骨折は順調に回復しているようですしかし相変わらず食事を拒否し点滴が続いてます他に病気があって食べられないということではないそうですがそして「退院後のことですが、施設をお考えですか?」と聞かれたので、「家に連れて帰ります」と即答施設に入れることは全く
同居していた義父"ヨッちゃん"が施設に入って343日が過ぎました。11か月と4日。先日、面会に行ってきました。先週頭に怪我をして縫ったと聞いていたので、ちょっと心配してました。受付を済ませて待っていると、職員さんが現れ、1階ホールから居住区の3階まで案内してくれます。その途中、エレベーター内で職員さんがヨッちゃんの様子を教えてくれます。「頭のケガは大丈夫で、穏やかに過ごされています」とのことで一安心。エレベーターを降りて、居住区のドアを入って右へ。まも
★ご訪問ありがとうございます★メンタルの弱い旦那やんちゃな息子2人、老犬一匹をつれて認知症の母と少し偏屈な父と同居開始沢山の「いいね」や「フォロー」ありがとうございます!励みになります!『認知症介護で最も大変な時間帯』★ご訪問ありがとうございます★メンタルの弱い旦那やんちゃな息子2人、老犬一匹をつれて認知症の母と少し偏屈な父と同居開始沢山の「いいね」や「フォロー」ありがと…ameblo.jp↑昨日の記事で深夜に認知症の母が動き回って介護している父が大変・
30歳代以降も実家暮らしを続ける人についてアベプラで取り上げてて共働き60代の親と実家で同居してる松本さんという方をゲストに迎え(32歳独身大学卒業後就職し数年一人暮らしをした後退職フリーランスの仕事を始めたのをきっかけに実家に戻った)実家で暮らす事のメリットデメリット子ども部屋おじさんとの違いや親に介護が必要になったら……という議論をするんだけども……まぁ独身なら実家に住み続けるも一人暮らしするも好きにすればいい話しなんだ
ご訪問ありがとうございます。義母の事です。義母は現在、要介護3で、介護付き有料老人ホームに入居しています。義母の事に関しまして、特に注記の無い物は《過去の事》です。※記憶が曖昧な所があるので、特に時期的なものなどは、※現実とズレがあるかも知れません..※今から2年程度前の出来事です。今回の騒動の記事義母の事・何がしたいのか《1》義母の事・何がしたいのか《2》の続きです。前回の電話から1週間近く、電話の無い日が続きました。やはり所
こんにちは。ともこです初めての人は★家族紹介★を読んでね→こちら★はじめに★も読んでね→こちら【家を追い出されたばーちゃん】がウチに来ちゃった!~★介護日記★~☆認知症ばーちゃん&うつ病長女&心身症孫のドタバタ話→こちらから☆姑はなぜ自分の家を追い出されたのか?→こちら(発端)息子夫婦と同居するため家を建ててあげたのに、同居したら鬼嫁👹にひどい扱いをされ、最後はその家を鬼嫁👹に追い出されて、わが家に引
ましこです。愛知のすみっこ在住4人家族で賃貸暮らし在宅ワークに振り回されひきこもりがちのアラフィフ主婦です。にゃんこと暮らす夢の実現目指して節約生活続行中です。ご訪問ありがとうございますこんばんは~!桜ももう終わるようですね~お花見とかされましたか?花粉症の民には外で花より団子もできないし~車のガラス越しに花を眺めましたあの白っぽいピンクっていいよね~