ブログ記事10件
夫が、美術館のチケットが当たったとかで、美術館が定休日の日に、当選者だけでゆったりと招待チケットで、国立西洋美術館を見てきました。トップページ|国立西洋美術館国立西洋美術館の公式サイト。展覧会・イベント情報、所蔵作品紹介、ショップ・レストランご利用案内など。www.nmwa.go.jp「西洋絵画どこから見るか?」というテーマ。そんなテーマなんだけど、おそらく、説明にはどこから見ましょうって書いていませんでした自分で考えて見てみましたなんと、写真を撮ってもよいのです。
ART国立西洋美術館で開催中の“西洋絵画、どこから見るか?―ルネサンスから印象派までサンディエゴ美術館vs国立西洋美術館”。通称「どこみる展」行ってきました♪「同じモチーフ画家違い」の隣り合わせの展示など興味深い切り口でした。宗教画から展示は始まりましたが、見るポイントは「何故三角?」隣は半円世の中に四角では無い絵が沢山あることは理解していましたが、美術展の絵って四角が多く、こうやって改めて突き出されると新鮮です。ヨース・ファン・
国立西洋美術館で行われている『西洋絵画、どこから見るか?」に行ってきました。記憶に刻まれる一生モノの名画、コターン《マルメロ、キャベツ、メロンとキュウリのある静物》の初来日を見逃すな「西洋絵画、どこから見るか?―ルネサンスから印象派までサンディエゴ美術館vs国立西洋美術館」が開幕|JBpress(ジェイビープレス)国立西洋美術館で開幕した「西洋絵画、どこから見るか?―ルネサンスから印象派までサンディエゴ美術館vs国立西洋美術館」に、アメリカのサンディエゴ美術館からフ
🌹千葉市稲毛海岸駅近く♪Vagoピアノ教室♪Maresoリトミック教室🌹瀧澤淳子です。🌸今週の日曜日、念願の上野まで,お花見に行ってきました。久しぶりの上野、息子が大学に通っていた時は、何度か通った所でしたが、久しぶりに行ったら、駅が凄いことになっていました。ここは,どこ?なんて感じ。右手にあの文化会館が見えます。遠くの駅舎が,上野駅です。東京駅で,お弁当を買ってお花見のはじまりです。こんな可愛い桜もありました。生命力を感じます。🕋そして,ぐるっと回って
国立西洋美術館へ。企画展の「西洋絵画、どこから見るか?」。2週連続で上野で美術鑑賞元々ここで所有している作品が半分くらい。あとはアメリカのサンディエゴ美術館から借りてきた作品。両美術館の同じ画家の作品を並べてみたり、同じ構図の作品を並べてみたり、などなど工夫をした展示になっている。国立西洋美術館はもう何度も行っているので見たことがある作品が多いんだけど、展示方法が違うからまた違う楽しみ方ができるよね、という展示会。撮影可。例えばこんなの。マリアが
まだお花見の人で賑わう上野公園に来ました。恩吉君と一緒です。久しぶりの国立西洋美術館です!前売りのチケットを手に入れて開催を待っていた《西洋絵画どこから見るか?》展です。サンディエゴ美術館と国立西洋美術館の所蔵品88点を組み合わせた美術展です。ベルナルディー・ルイーニ《マグタラのマリアの回心》モナリザの微笑みの系譜の作品です。ベルナルド・ベロット《ヴェネツィア、サン・マルコ湾から望む岩壁》緻密な表現の作品です。マリー=ガブリエル・カペ《自画像》肌の美しさに感動しました。今