ブログ記事7,106件
皆さんこんにちは(*'▽')もとあっしーずのしらたきです!今回は、バックステップキット交換のご依頼頂きました。車両はホンダのGROMです現在付いているバックステップは前のオーナー様が取り付けされていたもので、サーキット走行での転倒ダメージや部品が破損、紛失してしまっているとの事で交換します。右側(ブレーキペダル側)はこんな感じ。作業前の確認時、ブレーキペダルを踏んでもブレーキランプが点きません。良くみると、ブレーキスイッチスプリングが無くなっていましたこれはお客様も
ハンドル操作に違和感があると入庫した車両、SUZUKIグラストラッカー。ツーリングの帰りにどんどん車体が舵を取れなくなって来て、タイヤが原因かな?と思ったがそれだけじゃないなっと感じ当店へ相談、入庫しました。バイクは最近買ったばかりとの事。当店の『GoGo点検』にて点検することに。まずは試乗点検から状態は、、、「うん怖い」お客様のおっしゃる通りハンドルがいう事を聞いてくれません。表現が難しいのですが、曲がってる最中に車両の傾きに反発する感じです。バイクは
皆さんこんにちは(*'▽')もとあっしーずのしらたきです!今回はクーラントについてのお話しです。猛暑、酷暑、そして残暑・・・先が長いまだまだ夏は始まったばかりですが、毎日暑くてイヤになりますね皆様、熱中症にはくれぐれもご注意ください暑いのは人間だけではありません。バイクも暑いんです今回は一般的なクーラント液の薄め具合(濃度)についてのお話しです当店ではワコーズのクーラント液を使用していますが、薄めて使う商品にはどこのメーカーの商品にもパ
皆さんこんにちは(*'▽')もとあっしーずのしらたきです!今回はリアサスのオーバーホールのご依頼ですが、今回ご依頼いただいたのはアメブロのShineDragonの「マリュウさん」だったのです。しかも「あおっぴさん」とお知り合いとの事で、それでわざわざ遠い当店に作業を依頼してくれたのだそうです✨遥々、遠方からお越し頂きありがとうございます改めて、あおっぴさんの人脈の広さに驚きつつも、有り難く感謝してる日々です^-^さてリアサスをオーバーホールするのですが、通
皆さんこんにちは(*'▽')もとあっしーずのしらたきです!今回はHONDADio110のリアタイヤの点検&交換ですお客様より「空気が抜けてしまうので、点検をして欲しい。」とのご依頼でした。お客様立会いのもと点検をさせて頂きました。特にタイヤに異物が刺さってると言う事は無かったのですが、タイヤとホイールの密着している所からわずかに空気が抜けていましたこの隙間から微妙に空気が抜けていたのです。ご相談のうえ、タイヤが交換時期だったので新品に交換する事になりました
皆さんこんにちは(*'▽')もとあっしーずのしらたきです!今回は、当店のブログに何回も登場しておりますNSR250RSE(MC21)の、アクスルシャフト交換をしていきますなぜ、今回アクスルシャフトを交換するかと言いますと、先日当店にてフロントフォークをオーバーホールした際に、アクスルシャフトが「抜けにくい、入りにくい」💦という異常に気づいたからなのです。おそらく、前のオーナー様が事故か転倒かをしており、それでアクスルシャフトが曲がってしまったのだと思われます。
皆さんこんにちは(*'▽')もとあっしーずのしらたきです!今回は、チェーン交換と前後のスプロケット交換のご依頼です(不思議と同じ作業が続きますね~)今回の車両は、ヤマハのR1-Zです。まずは、元のチェーンの状態がこちら。部品はこちらです。今回は当店で全てご用意させて頂きましたスプロケットはヤマハ純正品で、チェーンはRKの520RXW(シルバー)です早速、作業してまいりますリアタイヤを外し~リアのスプロケットを外していきます新品に交換続
皆さんこんにちは(*'▽')もとあっしーずのしらたきです!今回はカワサキのNinja250で、ハザードキット取付けのご依頼を頂きました。なんでカワサキさんは付けてくれなかったんでしょうか(笑)取り付ける部品がこちらDAYTONA(デイトナ)のハザード機能付きのウインカーリレーと、車種不明ですがカワサキのハザードスイッチ付きのスイッチボックスです両方ともお客様お持ち込み品ですNinja250のノーマルスイッチボックスはハザードボタンのところが封印されてます
八王子西八王子、富士森公園前の小さなヘアサロン💇♀️💇💈Be-Canです✨ご訪問ありがとうございます😊ブログ担当のよしこママでございます先日、下の孫(ももちゃんの二女)の卒園式がありました先生も、ももちゃん親子もとても良い笑顔✨卒園式終わっても、31日までは通うみたいですけどね(笑)4月からは小学校!楽しい学校生活でありますように!世の中の学生の皆さん!ワクワクな新学期お迎えくださいね♪よしこママとパパ店長の定休日↓営業時間外でも、転送電話、公式LINEアカ
皆さんこんにちは(*'▽')もとあっしーずのしらたきです!今回は、燃料計の点検とメンテナンスのご依頼です。車両は、SUZUKIのアドレスV125です。燃料計の不具合内容ですが、ガソリンが半分くらいまで減ると針が一番下までさがってしまうそうです。燃料計の動きがおかしいと言う事は、ガソリンタンクにあるフューエルレベルゲージ(ガソリン量を感知するセンサー)の故障か、メーターの不具合のどちらかの可能性が高いので、まずは外装をはずしてガソリンタンクが見える状態にします給油口
みなさんこんにちは、「しらたき」です今回はキャブレターを分解(オーバーホール)をやる意味などについてお話ししていきたいと思いますオーバーホール(O/H)とは部品を清掃したり、新品の部品に交換リフレッシュしてあげる事ですキャブレターとは日本語で気化器と言い、燃料を霧状にする霧吹きのようなもので、中身はとっても繊細でシビアな部品で構成されてますキャブレター車は手がかかりますオーナーのバイク(NSR250R)も八王子(標高約100m)でキャブセッティングを合わ
近所で有名な焼肉屋さんの味ん味みん西八王子店ご飯🍚大盛りを頼むとっこんなにてんもりご飯がきますっwワタシはひたすらタン塩+ネギそしてユッケをチョイスっ旦那と息子はカルビと中落ちカルビっカルビづくしの2人っ娘はサンリオで疲れてしまったのか珍しくご飯だよーと言っても起きずに眠り続けましたっここの焼肉屋さんはオープンの30分前くらいから予約券を発券していて早めに行かないと30分以上は待つことになるお店ですっそれでも安くて美味しいというところから沢山の方がどんどん予約
皆さんこんにちは(*'▽')もとあっしーずのしらたきです!今回はホンダPCXの「エンジンチェックランプが点滅し始めて・・・」とご相談を受けまして、点検と修理のご依頼をいただきましたキーONにすると、メーターのところで警告灯が点滅してますまずは警告灯(チェックランプ)が何回点滅しているのかを確認していきます。1、2、3、4、・・・今回のエラーコードは8回点滅です故障診断表と照らし合わせると、「8回点滅=スロットル開度センサー系統の不具合」と明記されています。
皆さんこんにちは(*'▽')もとあっしーずのしらたきです!今回はスズキのGSX-S125の前後タイヤ交換です。タイヤはお客様お持ち込みです。前輪は使用限度であるスリップサインがもうすぐです後輪はスリップサインが出てしまっておりますさっそく作業開始~車体から外しまして~エアバルブもタイヤと同じくゴム部分が劣化しますので、交換します新しくなりましたあとは回転方向をしっかり確認して組んでいきます車体に戻す前にアクスルシャフトを綺麗にして、グ
はい皆さんこんにちは♪もとあっしーずのしらたきです(^^)今回の作業はKawasakiNinja1000です✨こちらのお客様は、あおっぴさんの「バリツー日記」のブログを読んでご来店いただきました。ありがとうございます部品はお客様お持ち込み頂きました。リアタイヤはお客様がネットで注文して直接当店へ届くように手配したもの(^^)そんなのも全然OKなんです🙆♀️安く買えて、安く交換出来れば最高じゃないですか無駄がありません、まさにSDGsの一環です・・・違うか
皆さんこんにちは(*'▽')もとあっしーずのしらたきです!今回は、まだ乗り始めて間もない女性のオーナー様です♡USBの取付けとローダウンKIT取付をご依頼いただきました。車両は、スズキのGSX-R125です。このバイクはスリムで軽量ですが、ハンドルが低くそれでいて腰高なので、結構スポーティなポジションですまずは電源の取出しからスタート取り付けるUSBソケットは、デイトナのスレンダーUSB(1ポート)です。お客様にお持ち込みいただきましたこのGSX-R125
皆さんこんにちはもとあっしーずのしらたきです今回は、チェーンの清掃・注油(給油)についてお話させていただきます!チェーンは放置しておくと劣化して寿命を縮めてしまいます。なお下記リンクのブログから先に読んでいただくと、分かりやすくなってます(^^♪『チェーンのお話し(シールチェーン)』はい、皆さんこんにちは。もとあっしーずのしらたきです今回はバイクのドライブチェーンについて少しお話ししたいと思います。※ここではシールチェーンをベースに書い…ameblo.jp
皆さんこんにちは♪もとあっしーずのしらたきです今回は、カスタムのお話です。車両は、SUZUKIのイナズマ400です。以前メンテナンスで当店に来店されたお客様で、その時とは雰囲気が変わった状態で入庫しましたお客様自身でシートを交換された様で、シブくなって来られました(*'▽')この、シブくカッコ良くなったシートに合わせて、各部をカスタムしていきますょ〜♪今回お客様がお持ち込みされたカスタムパーツがこちらの品々ワクワクしますね〜♬まずは、ハンドルバーの交
ちょっと部品の入荷にイレギュラーがありまして・・・だいぶ時間が掛かってしまいましたがバリオス2の続きの作業を進めていきます今回はフロントブレーキのオーバーホールをやっていきます。マスターシリンダーの蓋を外してフルードを抜きます!フルードも汚れていますねちなみにブレーキフルードは水分を吸収しやすい液体でその水分が多くなると悪い事しか起きません。この話は長くなるのでまた別の記事でお話しします。フルードが抜けたらマスターシリンダー、キャリパー、ホースを外
皆さんこんにちは♪もとあっしーずのしらたきです(^^)今回は、SUZUKIイナズマ400のメンテナンスのお話しです(*'▽'*)今年の1月に他店で購入されたそうですが、トラブルが発生したとの事でお問い合わせくださいましたキャブレターからのガソリン漏れ修理、チェーンの清掃&注油、エンジンオイル交換、ヘッドライトバルブ(球切れ)交換の作業をご依頼くださいました。さっそく燃料漏れの確認から始めたのですが・・・当店に入庫してから全然漏れてくる気配がありませんお客様に
皆さんこんにちは(*'▽')もとあっしーずのしらたきです!今回は先日点検をしたこちらの車両のメンテナンス(消耗品交換)のお話しです『YAMAHAアクシスZGoGo点検のお話し』皆さんこんにちは(*'▽')もとあっしーずのしらたきです!今回は譲り受けたばかりホヤホヤ~の車両の点検をご依頼頂きました。車両は、ヤマハのアクシスZです。…ameblo.jp「ブレーキフルード、ドライブベルト、ウェイトローラー、エアフィルター、スパークプラグ、リアタイヤ、エンジンオイル」を交換
皆さんこんにちは(*'▽')もとあっしーずのしらたきです!今回は、HONDAのCB400SFのお客様です余談ですが、CB400SFもいよいよ生産終了となり今後は中古車もどんどん値上がりしそうですね話しを戻しまして、お持ち込みETC取付と、エンジンオイル交換のご依頼です更に作業日の朝、エンジンを始動したら車両のヒューズが切れてヘッドライトやウインカーが点灯点滅しなく、メーターも作動しないとの事で併せてご相談を受けました。とりあえずヒューズの確認です。奥から3個
八王子西八王子、富士森公園前の小さなヘアサロン💇♀️💇💈Be-Canです✨ご訪問ありがとうございます😊朝晩、グッと冷え込むようになりました自宅ではガスのファンヒーター使い始めたのですが、直ぐに暖まる所が良いですね🙆先日、施術中の会話で『ヘアオイルって、毎日つけない方がいいの?』付けてはいけない理由を聞かれたのは初めてです😳逆はあるのですけれどね?雑誌か、ネットでそれについて書かれた記事を見かけたらしいのですが、何故使ってはいけないのか、その理由は読み損ねたみたいです😅
皆さんこんにちは(*'▽')もとあっしーずのしらたきです!今回はフロントフォークオーバーホールのご依頼です車両は、ホンダのCB400SBです。お電話でお問い合わせ頂いた時点で「フォークオイルが漏れていて・・・」という事で今回入庫されたのですが、タイヤにオイルが付いちゃう位、漏れている状態でしたでは、早速作業開始しますフロントをメンテナンススタンドで持ち上げまして、ブレーキキャリパーやタイヤ、フェンダーを外しますフォークを車体から外す前に、先にフォーク
皆さんこんにちは(*'▽')もとあっしーずのしらたきです!今回はエンジンは掛かるけど走らないというお客様のヤマハのJOG(ジョグ)を修理でお預かりしました。まぁベルト切れですかねなにはともあれ点検をしましょうエンジンは普通に始動できますしかしアクセルを捻ってもリアタイヤが回りませんそんなこんなで駆動系を見てみますカバーを外すと・・・ん??ちょっとわかりにくいですね、も少し、近くに寄ってみますやっぱり見事に切れておりまする
皆さんこんにちは(*'▽')もとあっしーずのしらたきです!今回はKawasakiW800にリアキャリア取付のご依頼です。今回取り付ける部品はエンデュランスから出ているタンデムグリップ付きのリアキャリアです。(お客様お持ち込み部品)まずはシートを外して純正のタンデムグリップを外すのですが、リアサスの固定ボルトで共締めされていますのでリアサスの荷重を抜かないといけませんこの車両にはセンタースタンドが装着されていないので、ジャッキでリアタイヤを浮かせますリアタイヤが地
“ちわっす”ビビアンチキンっつっ“連れ”の「運転免許証更新」も無事に“終了”“連れ”も“新免許”が交付されて、“気”が“抜けた”のか“緩んだ”のか、少し“小腹”が空いてきた様です「何か食べる」「何処行く」の、言葉と同時に頭の中で“電卓”を弾く“おやじ”ここからだと、高尾と西八王子のほぼほぼ“中間点”だし、高尾より西八王子の方が飲食店も“多少多いかな”的に、そして弾いた“電卓の答え
今まで自分でオイル交換をやってた方必見ハッキリ言ってオイルや廃油処理BOX、ドレンパッキンをホームセンターなどで購入するよりも安いです当店のエンジンオイル交換は工賃が“無料”年会費もかかりませんいつでも何回でもバイクが変わっても“無料”なんです・オイルフィルター交換は、別途工賃が掛かります。・オイルフィルターは取り寄せになる場合があります。・廃油処分代が1回550円かかります。・オイルをお持ち込みの場合は別途工賃が掛かります。(車種により1,100円~)
皆さんこんにちは(*'▽')もとあっしーずのしらたきです!今回はHONDAのベンリィ110で現在約25,000km走行なので、駆動系の消耗品交換のご依頼です。珍しいカラーリングのベンリィでかわいい車両ですねさて、今回は駆動系なのでこちらのカバーを開けて交換していきます。駆動系の消耗品と言ったら、まずこの3兄弟「ベルト・ウエイトローラー・スライドピース」この3点は同時交換必須ですね。ぱかっ!今回は点検無しで駆動系の交換!というご依頼内容でしたのでまず
皆さんこんにちは♪もとあっしーずのしらたきです(・∇・)今回は、ミラー交換のご依頼いただきました車両は、HONDAのGB350Sです。こちらのGB350Sは新車でかなり人気で、納期がだいぶ掛かるみたいですが、お客様は運良く早い時期に手元に納車されたそうです✨まだ納車されて1ヶ月ほどで、今回初めてのカスタムで楽しみにされておりますカスタムってワクワクしますよねそして、今回取り付けるミラーがこちら。お客様がお持ち込みされましたデイトナから出ている、ハイサ