ブログ記事1,194件
ご訪問ありがとうございますいつも沢山のいいね&コメント感謝です「華麗であれ至上であれ常に最たる輝きを」#七弦です本日は、「道の駅伊勢志摩・賢島大橋」の写真をお届けしますチェックインまでゆっくり時間を過ごします道の駅切符が欲しい#七弦は皆さんご存じの通り、道の駅切符収集の癖があります近くに「道の駅伊勢志摩」があるので、ちょいと立ち寄りましょう籠に沢山入っている「南紀ミカン」🍊1000円で詰め放題だそうです緑色の蜜柑はやっぱり酸っ
今回泊まった志摩観光ホテルのいろいろを独断と偏見で紹介します「シマカン」と呼ばれるこちらのホテルの歴史は古く、1951年建築家村野藤吾氏が意匠設計(賢島駅舎も馴染みのある京都の宝ヶ池プリンスも村野氏の作品)ザ・クラシックのロビー松の内だったのでお正月仕様です落ち着いた雰囲気ですねチェックインカウンターが空くまでこちらに座って待っていましたロビーはまったく昔の面影はありません宮内庁御用達であり、作家山崎豊子氏もよく訪れていたホテルです私自身もいろいろ家族との思い出のあるホテルで近
今年一番印象に残った日本の宿「COVAKAKUDA」(コーヴァカクダ)。英虞湾の文化継承と環境再構築のために、地元企業「覚田真珠」がオープンさせたラグジュアリーホテルです。まずは記憶に残ったディナーのご紹介。地元出身の松本総理長が、地元メインの食材で構成した和食ベースのイノヴェーティブ・フュージョン料理です。ヴィラタイプの作りなので、敷地の中に宿泊棟、レセプション棟などいくつかの建物が点在しています。お食事は、KAZO棟で。シャンパーニュから始まるペアリングもお
志摩観光ホテルクラシックのお部屋はプレミアムツインです。36平米で広々〜ではありませんが、窓から英虞湾を眺められるのが最高ほとんどラウンジで過ごすので、お部屋はこちらで十分です木の温もりが感じられるシンプルなお部屋。窓際にはベンチシートがあり、座りながら海を眺められます。キラキラと光る穏やかな海真珠養殖のいかだが浮かんでいました。下を覗くとお散歩に行った桟橋が。(写真に何か写り込んでますが…)クローゼットの隣にドリンクコーナー扉を開けるとこんな感じ。コーヒーメーカー、紅茶や
賢島に到着してから宿泊先の都リゾート奥志摩アクアフォレストへ移動。無料のシャトルバスもあるけど、あえて有料のホテル専用マリンキャブを予約してホテルへ向かいました!!賢島港を出港!!2016年G7伊勢志摩サミットで総理が宿泊した賢島宝生苑を横目にマリンキャブは英虞湾を行きます。英虞湾は真珠の養殖で有名だよね。沢山の筏を見ながら気持ち良いクルージング!綺麗な英虞湾の景色を見ているのは自分1人!奥志摩アクアリゾートフォレス
1月15日からの伊勢志摩ドライブ旅行の宿は、志摩市阿児町鵜方にある「汀渚ばさら邸」。ばさら邸は2019年11月に初めて利用して以来のリピート宿泊。『汀渚ばさら邸』今回の伊勢志摩家族旅行の宿泊先は英虞湾に面した志摩市の汀渚ばさら邸。ここは敷地面積4000坪にわずか18室という大人のための隠れ家。最近は大きなホテルよりこの…ameblo.jpチェックインは15時だが、いつものように少し早めの14時45分に駐車場に着くと、すぐにスタッフさんが出迎えてくれて、ロビーにてウエルカムサービスの茶菓とと
貸切露天風呂天の鏡ばさら邸には無料で利用できる貸切露天風呂が3ヶ所あり、チェックイン時に予約するシステム。私は前回も利用した1番人気の天の鏡に、チェックイン後すぐに予約して利用した。天の鏡は占有面積100平米と広く、英虞湾を一望する露天風呂が人気の理由。英虞湾の絶景を眺めながら入る露天風呂は、至極の時間だった。漣ラウンジばさら邸ではラウンジも充実していて、夕食前に本館から続く月の道を下り、英虞湾前にある漣ラウンジに行ってきた。ラウンジ内は横に広く、椅子に座ってのんびりと英虞湾を
久しぶりに…志摩観光ホテルに行きましたこちらのレストラン『ラ・メール』お席は海の見える窓際アミューズ金目鯛のエスカベッシュ前菜はこちら&シャンパンTAITTINGERBRUT(テタンジェブリュット)海の幸と野菜のムース甲殻類のジュレとともに実は…野菜のムースがとてもおいしかった右のパンは胡桃とレーズンなのですが、これが美味しすぎて翌日1Fのショップで買って帰りました伊勢海老のクリームスープこれは志摩観光ホテルのシグネチャーメニューですね歴史あるこちらのホテルで伝
今年も、アオサの最盛期です海から、上げて網から外して洗って脱水↓乾燥品質の良いものが出荷出来るように日々奮闘中
先日、幼児.未就園児連れて賢島にある宝生苑に2泊してきた。その時のレポ先ずは、しまかぜで賢島まで!6号車なので最後尾。展望車両で気持ちいい。座席もマッサージ機能つきで気持ちいい。カフェ席は出発から30分でもう満席松坂牛弁当、カレー、ピラフをみんなでシェア。幼児も1オーダー制なので高くつく…味はまぁ普通。次からは持ち込みでいいわ。自席で食べよってなる。まぁ初めてやからね、記念賢島駅に着くと、しまかぜ、伊勢志摩ライナーも居た。レアな景色13時に着くのでチェックインの14時まで1時間
朝ごはんのバイキングをしっかり食べて、8時半に志摩に向かって出発です!お世話になりました!!赤い橋を渡ります!!英虞湾に到着!北海道では考えられない、レモンやみかんが普通になっていた!桜も満開!!梅は終わったんだって!!駐車場から、まあまあ歩いて真珠の里へ!普通のサイズと大きいサイズから選びます!(値段が違うの)それぞれ選んで本当はヘラで出すけど、私は写真撮りながら、手で探し出します!ちょっと見えるの分かるかな?メッチャ違う大きさの真珠が出た〜!!塩で揉んで汚れを
令和6年8月3日(土)伊勢神宮内宮から今日は鳥羽水族館に行くのを止めて、直接賢島にある宿泊先の宝生苑に向かうことにした。13:00過ぎ内宮駐車場を出る。↓県道32号線⇒国道167号線↓近鉄賢島駅の近くを通り抜ける。↓13:40頃賢島宝生苑に到着する。40分くらいで着く。通常、チェックインし部屋に行けるのは15:00〜。とりあえず、チェックインする。14:00までお待ちください。とのことで、ルームキーの引換券を渡してくれた。ロビーで待つことにした。売
前回ご紹介した今年一番印象に残った日本の宿「COVAKAKUDA」(コーヴァカクダ)。満天の星空を眺めた幸福感に包まれて眠りについた翌朝は、英虞湾を眺めながらのモーニングコーヒーと、朝風呂です。因みにヴィラのお部屋は、朝陽の柔らかい光が差し込む素敵な造り。こんな素敵な1日の始まり、とても印象的ですね!お待ちかねの朝食は、栄養のバランスが抜群で、これまた地元の自然を感じられる構成です。鈴鹿米土鍋ごはん、厚削り鰹節味噌汁、炭火で焼
※2024年7月宿泊宿泊ルーム⇒プレミアムスイートSunsetView(5階西側・92平米)『志摩観光ホテルザクラシック⑥〜朝食編〜』※2024年7月宿泊宿泊ルーム⇒プレミアムスイートSunsetView(5階西側・92平米)『志摩観光ホテルザクラシック③〜ザクラシックラウンジナ…ameblo.jpおいしい朝ご飯を食べたあとは、、、⑦ザベイスイートラウンジティータイム編です。『志摩観光ホテルザクラシック⑤〜ザベイスイートラウンジナイトタイム編〜』※202
お立ち寄りいただき、ありがとうございます!お正月に訪れた『【お伊勢参り】②伊勢神宮(外宮)衣食住と産業の神様「豊受大御神」参拝』お立ち寄りいただき、ありがとうございます!お伊勢参りのスタートは、①夫婦岩の「二見興玉神社」でのお清め参拝から始まり、『【お伊勢参り】①夫婦岩「二見興玉神社」…ameblo.jpお伊勢さん『【お伊勢参り】③伊勢神宮(内宮)天照大御神をお祀りする「皇大神宮」』お立ち寄りいただき、ありがとうございます!2025年お正月のお伊勢参り①
お立ち寄りいただき、ありがとうございます!お伊勢参りのために訪れた『【お伊勢参り】②伊勢神宮(外宮)衣食住と産業の神様「豊受大御神」参拝』お立ち寄りいただき、ありがとうございます!お伊勢参りのスタートは、①夫婦岩の「二見興玉神社」でのお清め参拝から始まり、『【お伊勢参り】①夫婦岩「二見興玉神社」…ameblo.jp『【お伊勢参り】③伊勢神宮(内宮)天照大御神をお祀りする「皇大神宮」』お立ち寄りいただき、ありがとうございます!2025年お正月のお伊勢参り①夫婦岩「二見興玉神社」『【お伊勢参
先週末の3連休は仕事してたので、代わりの休みを取って、釣り。🎣天気もいけそうなので、神戸から下道で220km。🚘️三重・志摩沖で、ビンチョウマグロ(トンボ)狙いのジギング(トンジギ)。🐟️6時出船。ポイントまで1時間ちょっと。真珠養殖で有名な志摩・英虞湾から出て、大王崎から南下した所。7時過ぎ開始。朝からまぁまぁ吹いてますが、雰囲気は満点。。。。が、大潮+風が強くてドテラ流しの船の速度が速く、ラインの角度がめっちゃついてる。。。😅30~200mラインの中層狙いで、他船からのヒット
2024年7月10日にローカル路線バスVS鉄道乗り継ぎ対決旅第20戦(爽快!夏の伊勢志摩SP)が放送されました。今回の出演者は・太川陽介さん率いる🚌バスチーム(写真左側の3人)右から太川陽介さん、加藤紀子さん、須藤理彩さん・村井美樹さん率いる🚝鉄道チーム(写真右側の3人)左から村井美樹さん、鈴木奈々さん、高橋光臣さんです。今回記念すべき第20戦目は愛知県常滑市坂井海岸から途中4か所のチェックポイントのうち、伊勢湾を経由し、目指すゴールは三重県志摩市(旧志摩郡阿児町)鵜方横山
昨日久しぶりに片麻痺友達と会って食事しましたそして名古屋から来た友達に「へんば餅」をもらいました約40年前、私の父が三重県に単身赴任していて姉と遊びに行った時、地元の方に車で連れて行ってもらって初めて焼きたてを食べました皮はモチモチですべすべ、餡がとても美味しくて小ぶりなので3つくらい食べられますただ当日中に食べなくては固くなっちゃうのでお土産になりませんでした40年前は山に登っていく坂の途中に小さな小屋があってそこが本店だと伺いました購入したのは伊勢
一昨日金銭トラブルの相手の〝住所調査〟のご依頼を受けて、三重県の方へ行って参りました。相手の運転免許証記載の住所は「番地まで」でしたので、通常は〝一軒家〟であると判断します。しかし事前にGoogleマップ(ストリートビュー)で確認したところ〝あるアパートのあたり〟となっていました。あくまでも〝あたり〟ですし、Googleマップも完璧ではないので違う場所が表示される事も少なくなく、現地に行ってみなければ何とも言えない状況でしたが、到着してみると実際にそのアパートでした。(そ
2023年5月4日(1泊食事オプション)伊勢志摩エバーグレイズ5年前から泊まってみたかった場所。その時は、予約が全然取れないので諦めました。今回、ふとHPを覗いてみたら、連休中でしたが空きがあったので予定しました。ここに関しては、ここで過ごす時間が目的でした。とても楽しみにして向かいましたが、期待以上に素敵な時間を過ごすことができました。【子供の年齢】4歳4ヶ月【部屋のタイプ】キーウエストカヌー付き【宿泊プラン】トライキャンピングプラン※宿泊プランは、オプションになります。【
《伊勢志摩旅行①》伊勢神宮のつづきのブログです2日目は、真珠、真珠、真珠の一日!冷たい雨だった、一日目の夜。翌朝はすっかり晴れました志摩の中心、賢島まで向かい、遊覧船『エスペランザ号』に乗船。この船、『真珠の核入れ作業』が見学できるのです賢島エスパーニャクルーズさぁ、出発進行冬型の気圧配置のため、風がつよ~い海には、たくさんのブイが浮いています。これらは真珠の養殖のためのもの。過去に何
伊勢志摩の旅その②ヘリコプターで行くお鮨屋さん伊勢志摩の英虞湾に賢島という有人島があります。英虞湾には大小60ほどの島があり、賢島の他にもう一つ間崎島という40人ほどの島民が暮らす小さな島があります。今回の旅の目的であるお鮨屋さんはその島にあります🏝️鮨裕禅MOKUISESHIMA宝石の島、日本の秘境。大自然と鮨を味わうオーベルジュ。アクセスはヘリコプターでダイレクトイン。都会では決して得ることのできない体験をあなたにお届けします。moku-iseshima.comヘリ