ブログ記事8件
令和7年5月あかねこです。この日は仙台愛子方面をプラプラと昼食は、以前仙台っ子愛子店だった所に新オープンした新潟発祥のチェーン店、宮城初出店のコチラでお伺いしたお店:生姜ワンダー。ペロリと頂いたもの:味玉生姜しおらーめん1030円+追い生姜1回無料具材は、チャーシュー・味玉・メンマ・ほうれん草・おろし生姜・ねぎ、です。店内の構成は、仙台っ子愛子店の頃と同じですが、白が基調の落ち着いた雰囲気となっております豚肩ロース肉と香味野菜から仕上げた清湯スープ、スープ
令和7年5月9日(金)あかねこです。この日は登米市内で全てを完結させる予定。昼食は南方町のコチラでお伺いしたお店:新中国料理川香菜房ペロリと頂いたもの:醤油ラーメン+高菜チャーハン830円ラーメンセットは①ラーメン5種と②飯類5種の中からそれぞれ1品が自由に選べます具材は、チャーシュー・メンマ・茹で玉子スライス・板かまぼこ・わかめ・ねぎ、です。広い店内ですが、カウンター席は無いので必然的にテーブル席でいただくことになりますこのタイプのお店は「安い・
令和7年5月6日(火・振)あかねこです。この日は平日でしたが家の用事で休暇を。昼食は外出の際に買ってきたコンビニのレンジ麺を自宅でペロリと頂いたもの:東北限定!味噌ラーメン559円〜ローソン(登米市内)ローソンさんの東北限定レンジ麺を購入です自宅のレンジ750Wで3分強具材は、ほぐしチャーシュー・キャベツ・もやし・ニンジン・玉ねぎ・すりごま等で、チャーシューとねぎを追加しました。食用廃油などを精製しSAFという国産航空燃料での旅客機初フライト✈️を見なが
令和6年10月5日(土)あかねこです。この日は昼間に石巻港辺りをくるっと昼食は13時過ぎ、大街道のコチラでお伺いしたお店:元祖ピーコックペロリと頂いたもの:特製味噌ラーメン950円具材は、チャーシュー・挽肉・コーン・キャベツ・もやし・玉ねぎ・にんじん・ニラ・きくらげ、です。店内は、カウンター8席とテーブル5卓の構成、入口側のカウンター席でいただきます食欲そそるパンチの効いた味噌に、マイルドなコーンが絶妙に合ってますこの角のしっかりした平打ち麺がピーコ
令和6年10月23日(水)あかねこです。この日は休日。こまごまとした事を済ませながらの昼食は古川でお伺いしたお店:源こつ屋イオンタウン古川店ペロリと頂いたもの:黒ニンニクしょうゆ950円+ライス100円具材は、チャーシュー・味玉ハーフ・メンマ・刻みキクラゲ・のり・ねぎ、です。店内はカウンター6席のほか、2〜4人用テーブル数卓に小上がり2座卓の構成で30席以上はあるかと豚骨スープに醤油とマー油、表面真っ黒ですが中は白細麺ストレートチャーシュー
令和7年5月5日(月・)あかねこです。今年のゴールデンウイークは最大11連休という企業がある一方で、一番多いのは4連休で4割超との結果が民間リサーチ会社から発せられていました。自分もその多数派に属しており、あと2日間休みます。さて昼食、この時は佐沼のコチラでお伺いしたお店:幸楽苑登米佐沼店ペロリと頂いたもの:塩らーめん490円+チャーシュー丼370円+にんにく20円あかねこ考案、880円のオリジナルセット具材は、チャーシュー・メンマ・ナルト・のり・ねぎ、です
令和7年5月4日(日・)あかねこです。GW皆さんはいかがお過ごしでしょうか?今年の自分は県外にも行かず泊まりもしません。さてこの日は昼から仙台市街でアレコレする予定。昼食は東京エレクトロンホール宮城裏手の居酒屋さんの昼営業に初訪問ですお伺いしたお店:鶏屋鈴尚ペロリと頂いたもの:山盛りネギみそラーメン1100円具材は、チャーシュー・メンマ・千切りネギ・もやし、です。ネギはピリ辛かごま油から選べます、コレはごま油です。居酒屋さんの昼営業な店内は、余裕のあるカ
令和7年3月5日(水)あかねこです。この日は社内でカチャカチャと。午後は外回りと言う名目で外出昼食は栗原市志波姫、駐車スペースが1台分だけ空いてたので迷わず人気店のコチラでお伺いしたお店:西屋ラーメン志波姫店ペロリと頂いたもの:特製ラーメン950円+半ライス100円漬物も付きます具材は、チャーシュー・メンマ・味玉ハーフ・わかめ・のり・ねぎ、です。わかめが大量店内奥の頭上にテレビがあるカウンター席でひっそりといただきます鶏油浮っき〜の超マイルドな鶏
令和7年5月1日(木)あかねこです。この日は社内や近場をドタバタ・クルクルと。昼食は、ふらっとコチラでお伺いしたお店:ラーメンショップ太田家本店ペロリと頂いたもの:ねぎらーめん450円+めん中盛り150円具材は、千切りねぎ・わかめ・のり、です。高さのある丸イスで、テーブルとのバランスが良くないカウンター席で背をいただきます背脂たっぷりでもスープがあっさりしているので飲みやすいですが、いわゆる家系とは別物ですツルツルした角丸めん、中盛りで腹を満たす計
令和7年4月8日(火)あかねこです。この日の午前中は社内でカチャカチャと。午後は栗原市でアレの用事があったので昼食は栗原市築館でこちらのお店、ずっと前には栗駒にあり、その頃には何度か伺っていましたが何度か移転して現在場所に移られてからは初訪となります。お伺いしたお店:和の倶楽(なごみのくら)ペロリと頂いたもの:なごみラーメン850円具材は、チャーシュー・メンマ・小松菜・板かま・ねぎ、です。店内は靴を脱いで上がるタイプで、カウンター3席と個室に1座卓、奥にテーブ
令和7年4月11日(金)あかねこです。この日は社内でカチャカチャ&ペッタンコペッタンコと。昼食は週末店休になるけど平日は大盛況、財布に優しい佐沼のコチラでお伺いしたお店:大番ペロリと頂いたもの:ラーメン350円+麺大盛り100円具材は、チャーシュー・メンマ・ナルト・のり・ねぎ、です。昭和の食堂にタイムスリップしたかのような店内の座敷席でいただきますいつも通り、じんわり優しいスープです。味を確かめてから醤油で自分スタイルに調整します大盛りは丼ぶりいっぱ
令和7年2月5日(水)あかねこです。この日は仕事もアレでアレだったので、昼食もアレにしましたがお伺いしたお店:らーめんDX屋ペロリと頂いたもの:太麺にぼしDX920円具材は、チャーシュー・味玉ハーフ・カイワレ大根・のり・ねぎ、です。いつの間にか丼ぶりがリニューアルされ、スタイリッシュでスリムなものになってましたスッキリ煮干し、うんうん美味い極太縮れ麺、麺量は以前300gでしたが現在はどうなんでしょうか?多いけど300あるのかな??でっかいチャーシ
令和6年10月19日(土)あかねこです。この日は登米栗原大崎方面をクルクルと昼どきには栗原市築館に居りましたので、少し考えた結果コチラで昼食ですお伺いしたお店:ラーメンDX屋ペロリと頂いたもの:太麺にぼしDX890円具材は、チャーシュー・味玉ハーフ・ナルト・カイワレ大根・のり・ねぎ、です。広い店内のコチラ、カウンター7席のほか2~4人掛けテーブル数卓と座敷に数卓の構成で50人はイケるかなと。自分はカウンター席で集中していただきますスッキリ煮干しに背脂の旨
令和7年4月29日(火・)あかねこです。この日は仙台市太白区の取引先からスタート午後イチで多賀城でペッタンコ~ペッタンコ〜の予定だったので昼食も多賀城でお伺いしたお店:らーめん一品堂ペロリと頂いたもの:一品堂らーめん850円+ライス無料以前は2杯まで無料でいただけたライスでしたが米価高騰の現在でも1杯は無料で提供されています具材は、チャーシュー・ほうれん草・のり・ねぎ、です。広い店内、L字カウンターの一番奥で調理作業を見ながらいただきます家系特有のお
令和7年4月5日(土)あかねこです。4月4日の午後に仙台の桜開花🌸が宣言されましたね。花の金曜日、まさに花金🌸🍻てがっさてこの日は社内でヘラヘラカチャカチャと。午後は外回りでしたので少し早めに出て先ずは昼食。向かった先は若柳のコチラお伺いしたお店:飲み処食べ処つがるペロリと頂いたもの:ラーメン600円ナント3品と食後のアイスコーヒーが付くんです今どき単品ラーメン600円でもリーズナブルなのに、このサービス精神には頭が下がります具材は、チャーシュー・メ
令和7年4月3日(木)あかねこです。この日は岩手県内陸部を北から南へ昼食は奥州市前沢のコチラでお伺いしたお店:横浜家系らーめん武源家前沢店ペロリと頂いたもの:ラーメン並850円+小ライス100円ライス150円にするとおかわり自由になります具材は、チャーシュー・ほうれん草・のり・微ねぎ、です。この時のほうれん草は多かったです店内中央の対面と仕切りのある6席大テーブルの一角でいただきます家系コールお好みは全て「ふつう」でしたが今回は鶏油多めな感じで最
令和7年1月11日(土)あかねこです。この日は自宅であたふたと昼食は簡単に冷蔵庫にあるものでペロリと頂いたもの:屋台十八番なま味しょうゆ具材は、チャーシュー・もやし・小松菜・笹切り青ねぎ・ねぎ、です。なんだか緑色だらけだと食欲が・・・平日の自宅リビングでいただきます「煮干と鰹節の和風だしに炊き出しガラスープを加えた、コクのある醤油味スープ」と謳われておりますが、まさにその通りで毎日イケるタイプのやつです北海道産小麦100%使用で、コシのあるノンフ
令和7年4月27日(日)あかねこです。この日は社内で黙々・淡々と。昼食は佐沼、錦橋近くのこちらでお伺いしたお店:萬福屋ペロリと頂いたもの:ラーメン700円+半ライス100円漬物はラーメンに付きます具材は、チャーシュー・メンマ・ナルト・ねぎ、です。店内は4人掛けテーブル4卓と小上がりに3座卓、混雑時や大人数の時は奥の座敷も開放されますん?今回のは何かが足りない気が。少し薄味というか、まぁ問題なくいただけますがね綺麗な中華麺、麺量は多めです身
令和7年3月4日(火)あかねこです。この日は出張で北秋田・大館に向かう途中の盛岡でランチタイムとなりました。宮城県には未出店で今までお邪魔する機会が無かったコチラで昼食ですお伺いしたお店:横浜家系ラーメン木村家本店ペロリと頂いたもの:ラーメン850円+ライス100円漬物(青ガッパ)は卓上アイテムから無料具材は、チャーシュー・うずらの茹で卵・ほうれん草・のり・ねぎ、です。お店の構成は町◯商店さんによく似ています、ひとりでしたのでカウンター席で初訪問で
令和7年3月18日(火)あかねこです。この日は父の三回忌に伴いお寺で法要を済ませました。法事は一周忌のみとさせていただく旨お伝えしておりましたので普通に昼食です。仙台の親戚と向ったのは登米市中田町が本店の「とりめし」で有名なお店の支店的なコチラでお伺いしたお店:喰膳蔵・ら〜(観光物産センター遠山之里内)ペロリと頂いたもの:しなそば&ミニとりめし(Bセット)1200円観光地価格、給茶機からお水等はセルフで具材は、チャーシュー・メンマ・三つ葉・ねぎ、です。
令和7年4月30日(水)あかねこです。この日は岩手の雫石町からスタート。その後、盛岡市でアレコレやってからの昼食は北上市まで移動し、新たに見つけたコチラでお伺いしたお店:黄金製麺食堂ペロリと頂いたもの:泡鶏白湯890円+ダイブめし60円+細麺替玉(平日)無料具材は、チャーシュー・味玉ハーフ・赤玉ねぎ・水菜・ねぎ、です。お洒落な喫茶店のような店内は、カウンター6席と4人用テーブル3卓の構成。カウンター越しのチャーシューの燻製機を眺めながらいただきます泡立つクリー
令和7年3月14日(金)あかねこです。この日は仙台官庁街でアレコレしているうちにランチな時間に。昼食は国分町通りと市役所通りの交点にあるコチラでお伺いしたお店:広東飯店美香園ペロリと頂いたもの:半チャンラーメン1050円具材は、チャーシュー・ねぎ、です。潔し過ぎますね暫し店内の階段で待ってからのご案内でしたあ~美味しい綺麗な麺、この麺伸びないんですよね赤いお肉久し振りでしたが半チャーハンの量が今日は多かったですレタスがイイ感じでした
令和7年4月6日(日)あかねこです。この日は不定期で顔を出している取引先の山形県大石田町と尾花沢市へ昼食は尾花沢と言ったらココでしょうって事で。お伺いしたお店:ささにしき食堂パクリと頂いたもの:ホルモン煮込み定食900円最近ではこの景色が定番化しています超人気店になる前は、自家製漬物で季節感があり楽しみのひとつでしたね〜。この日は平日でしたが開店間もないうちに満席で、直ぐに待ち客が発生してましたで、ご飯は大盛りです、しかも無料他にはない唯一無二のホルモン
令和7年2月7日(金)あかねこです。この日は仙台港近くで早朝5時から大掛かりな作業を。明るくなった7時前には終わったので朝食ですお伺いしたお店:伊藤商店仙台港店ペロリと頂いたもの:朝ラー600円具材は、チャーシュー・メンマ・ほうれん草・のり・ねぎ、です。久しぶりの早朝作業を終えて至福の朝食(7:10)です体に浸透していくような優しい醤油味もっちり中太縮れ麺端っこチャーシューでしたが厚みがあってコショー振り掛け〜朝ラー最高だなぁ〜で
令和7年4月26日(土)あかねこです。この日は仙台市内から西部環状線辺りでアレコレと。昼食は、久しぶりに中山のコチラでお伺いしたお店:麺屋恵比寿ペロリと頂いたもの:豚骨味噌らーめん1000円+半ライス50円+燻製した味玉(JAF会員証提示)無料具材は、チャーシュー・燻製味玉・味付き挽肉・メンマ・もやし・カイワレ・コーン・ねぎ、トッピング燻製味玉です。以前はお寿司屋だったのかと思わせる店内、重厚な天板のカウンター席でいただきますちなみに席は他にテーブル数卓と座
令和7年4月24日い(木)あかねこです。この日は朝から栗原市西部の山間部でウンウン・ほぅほぅと。昼前には登米に戻ってきていたのでエネルギーチャージをお伺いしたお店:くるまやラーメン迫町店ペロリと頂いたもの:味噌ラーメン780円+刻みチャーシュー160円+おしんこ40円+ライス無料迫町店さんは企業努力で現在もライス(1杯)が無料でいただけます具材は、もやし・ニラ・白ごま、トッピング刻みチャーシューです。開店直後のカウンター席で集中していただきますニン
令和7年2月18日(火)あかねこです。この日は宮城県北の内陸をクルクルと昼食時には国道47号岩出山から鳴子にかけて走行中、この辺では選べるほどのお店は乏しいですがお伺いしたお店:ドライブインおおとりペロリと頂いたもの:みそラーメン980円具材は、挽肉・海老・うずらの茹で卵・板かまぼこ・白菜・もやし・ニラ・わかめ、です。ラー油抜きでお願いしました広い店内には4人掛けと2人掛けテーブルがそれぞれ5卓ずつで30席、大きな座敷もありますが、座卓は準備されていません。団体
令和7年3月15日(土)あかねこです。この日は仙台市官庁街を上下左右に。昼食は定禅寺通り沿いのコチラでお伺いしたお店:仙臺くろく定禅寺ペロリと頂いたもの:ワシワシ塩煮干し(1.5玉)1100円具材は、チャーシュー・メンマ・あおさ海苔・ねぎ、です。定禅寺通り沿いの好立地ですが、カウンター8席と3人用テーブル1卓なのでグループでの来店にはあまり向かないかなと透き通るような透明感あふれる塩煮干しスープ、塩分高めです以前は無料だった大盛りも今は昔、ワシワ
令和7年3月25日(火)あかねこです。この日は仙台市内でアレコレと。昼食は久しぶりに昼の国分町、宮城県内2店舗目のオープンとなったコチラでお伺いしたお店:長尾中華そば仙台国分町店ペロリと頂いたもの:あっこく950円具材は、チャーシュー・メンマ・ねぎ、です。店内はカウンター8席と4人掛けテーブル3卓で全20席の構成煮干しスープは「あっさり」と「こく煮干し」のWスープ本物好きには邪道と思われるかもしれませんが自分的にはランチに最適な濃度かと国分町店は「
令和7年4月18日(金)あかねこです。この日は登米市から大崎市をウロウロと昼食は古川の国道4号沿い、前回ニンニクチャーハンが美味しかったのでコチラへ再訪ですお伺いしたお店:新中国料理川香菜房1号店ペロリと頂いたもの:豚骨台湾ラーメン+半ニンニクチャーハン800円ラーメンセット、麺6種と飯6種からこの組み合わせを具材は、挽肉・もやし・ニラ・ニンジン・玉ねぎ、です。外観からは想像もつかないほどの大容量60席以上ありますスッキリ豚骨にチョイ辛で自分には