ブログ記事15件
「誰かの役に立ちたい」その気持ちを、形にしませんか?「介護の仕事に興味があるけれど、経験も資格もない…」「人の役に立つ仕事がしたい。でも、何から始めればいいんだろう?」そんな想いを抱えているあなたへ。私たちは、令和7年6月開講の「介護職員初任者研修(高齢・障害・看護助手)科」の受講生を募集しています。この訓練は、介護の現場で働くための「最初の一歩」として、多くの方に選ばれてきました。年齢も、経験も問いません。未経験の方でも安心して学べるカリキュラムで、介護の
初任者研修の受講5大ポイント1.介護の国家資格取得への“第一歩”➡介護職員初任者研修は、介護業界で働くための基礎資格。未経験から介護福祉士までのキャリアを目指す最初のステップになります!2.介護・障害・看護助手まで対応する“幅広い就職先”➡介護施設だけでなく、障害者支援施設や病院の看護助手など、さまざまな分野への就職が可能。将来の選択肢が広がります。3.公共職業訓練だから“受講料無料”!➡通常数万円かかる講座が、公共職業訓練なので
介護のプロを目指すなら実務者研修は無資格・未経験の方でも受講できます。実務者研修の内容は介護職員初任者研修よりさらに専門的になり、介護過程Ⅲや医療的ケア(たん吸引や経管栄養)などを含む内容になっております。公共職業訓練での実務者研修は平日昼間の6ケ月コースになります。6月間しっかり学び資格取得して就業したい方には最適な訓練です。国家資格である介護福祉士の必須受験資格となっているため、実務者研修を取得しよう。実務者研修のメリット1,介護福祉士の受験資格にな
昨日、11月開講予定の離職者等再就職訓練「介護福祉士実務者研修科」の施設見学会を開催いたしました。約1時間の説明会で訓練内容と介護実習の授業をご覧いただきました。修了後2名の方が個別に質問をされました。千葉県内のあるハローワークで、「実は1週間前に締切になる同じような訓練があるけど、とそちらの申込を進められた」「県主催の訓練は定員にならないと中止になるかもしれないので・・・求職者訓練を申込したら」と担当窓口に言われたそうです。2名の方は管轄のハローワークが違いますが