ブログ記事3,051件
まだまだ寒い冬の南半球からこんにちは。😃日本は夏休みですね!お盆休みも近いので、どうやってお子さんと楽しい時間を過ごそうか計画中の方も多いかと思います。今日はそんな皆さんに、子供と楽しく作って遊べる、夏休みの自由研究にもオススメの工作をご紹介しますね。我が家の子供たちは常々「化石を掘ってみたい」と言っています。恐竜や古代生物が大好きなんです。けれど外出自粛の折、去年のような楽しい旅行やレジャーはちょっと難しい…。🤔そうだ!堀りに行けないならいっそ家で作ってしまおう!…というわけで今日は化石
福岡市東区、福岡市南区の絵画造形教室SAKURAです🌸照葉教室、松崎教室、イオン香椎浜教室大橋教室生徒募集中です!お問い合わせはこちらから↓090-3199-1214イオン香椎浜JEUGIAカルチャーセンター内お問い合わせ092-674-3101詳しくはこちらから↓福岡市にある絵画造形教室SAKURAです福岡市東区、南区にある絵画造形教室SAKURAです。ひとりひとりの個性を大切にし、子供の感性を養っていきます。大人の絵画
今日も南半球からこんにちは。😃長い冬が終わって、ようやく暖かい日が増えてきました。メルボルンは今が一番良い季節。散歩がてら外を歩くと春の花が満開です。🌸さて。花といえば。「可愛いお花の絵が上手に描けたらいいのにな〜」と思っている人いませんか?そんな方達に朗報です。描けます!しかも一瞬で!✨2才から描けます‼️というわけで今日は、野菜を使って簡単に描ける可愛いバラの絵を紹介します。🌹これは以前インスタグラムの方で紹介した際に反響が大きかった工作の1つです。☺️インスタの方では字
こだも絵画造形教室アトリエねいろ🐣土曜日レッスン🌈✨ワンツー♬今日の幼稚園児さんクラスでは、墨汁をつかって遊んでみようとしたんです🐣墨で絵を描こう❗️その後、クレパスで色塗りしてみようかな?だがしかし、予定どおりいかないのが自発性に富んだ『ねいろっ子』😂あっという間に紙も手も真っ黒に🖐️🖐️クレパスは折る、折る、叩き書く、、、というわけで、いったんSTOP‼️😆仕切り直して、スライム作りをしました。スポイトを使うのがミソ😉少し多めに出しては、スポイトで吸い上げるあそ
絵画造形教室杉並、田無、ひばりヶ丘、西武柳沢、武蔵境、三鷹、吉祥寺、大泉学園、保谷、東伏見、武蔵関、東久留米、小平、花小金井、新座、武蔵野市、などが近隣地域です。レンタルスペース。こんにちは。花粉症の季節、皆様いかがお過ごしでしょうか…。卒業シーズン真っ只中で、いろんなところで卒業式や卒園式の服装の子達を見かけます。みんなの素晴らしい未来に幸あれ!さて、4月からの課題は以下の通りです。・立体構成基礎・版画・絵画コンクール・陶芸持ち物はいつもの基本持ち
今日は4月の月イチ日曜レッスン♪人型!人型をとったり、塗ったり。絵の具あそびができる小学生、すてきこの遊びはだんだんと、「手が汚れるから、足が汚れるから、、、」と大きくなるとやらなくなっていく。だからこそ4月には盛り込んでいます。解放や発散の効果があります。今日のみんなは存分に味わえたと思います!
ご訪問ありがとうございます。川崎市幸区で小学生に絵画造形レッスンを行っております絵画造形教室もみじのてあさみです。教室案内教室で目指していること講師紹介お客様の声お問い合わせ新年あけましておめでとうございますこのブログを始めて1年ちょっと。今年はもう少し頻度をあげて更新していきたいと思います本年もどうぞよろしくお願いいたしますさて心新たに今年の最初はおめでたい水引の結び方について。「おいかけ
絵画造形教室杉並、田無、ひばりヶ丘、西武柳沢、武蔵境、三鷹、吉祥寺、大泉学園、保谷、東伏見、武蔵関、東久留米、小平、花小金井、新座、武蔵野市、などが近隣地域です。レンタルスペース。キッズ・アトリエは、センスを磨き主に以下を身に付ける教室です。発想力、想像力企画力、計画力、実行力、実現力キッズ・アトリエの中での「美大受験基礎クラス」とは本格的な美大受験塾に行く前の美大を目指す5年生から高校2年生くらいまでのクラスです。自分が目指すのは何学部なのかなどを探していただくクラスです
ご訪問ありがとうございます。川崎市幸区で小学生に絵画造形レッスンを行っております絵画造形教室もみじのてあさみです。教室案内教室で目指していること講師紹介お問い合わせもうすぐGWお出かけの計画を立てているかと思います!GWのはじまりにご近所のマルシェでゆったり過ごすのはいかがでしょう?実はマルシェに初出店しますお近くの方は是非遊びにいらしてくださいコーヒーとイロイロマルシェ
2025.4.19㈯昼のクラスのびのびアートクラブ「春休みの思い出を絵にしよう」🎨ピカピカの新一年生のお二人春休みの思い出を画用紙いっぱいに描いてくれましたスマシーワールドへ行って大きなシャチを見たことそして描いているうちにノコギリザメも描きたくなってシャチの背びれに傷が!!😱やられそうになってます(笑)🐬福井の恐竜博物館へ行ったこと!部屋の奥にしまってた恐竜図鑑が久しぶりに活躍細かなところを参考にしながら大好きな恐竜をいっぱい描きましたよ🎶🦖
ご訪問ありがとうございます。川崎市幸区で小学生の絵画造形レッスンを行っております絵画造形教室もみじのてあさみです。教室の基本情報(2024年11月更新)についてお伝えします。教室案内対象主に小学生時間火曜クラス(月3回)16:00~17:30水曜クラス(月3回)15:00~16:30金曜クラス(月3回)16:00~17:30作業により30分ほど延長可場所川崎市幸区東小倉お問い合わせの際に詳細をお知らせします費用
4月は解放&発散の月。いくつになっても楽しい造形あそび。ぜひ高学年にも体験してほしいです。クロッキーも上達してきました!!どう見てもМ先生ですよね。今日は学校の土曜登校の生徒さんも多く、みんなに会えなかったのが残念💦来月は会いたいですね(^^)
今日も南半球からこんにちは。😊突然ですが、子供ってキラキラ光るものが大好きですよね。私も小さい頃は光る物を集めるのが大好きだったので、親から「カラスみたいだね〜」と言われていました。そんな子供達のために、今回の工作は宝石作りです。💎✨科学の力を借りてキラキラの宝石を作ってみましょう!とっても不思議でキレイな科学実験工作ですよ。⭐️材料(宝石1つ分)⭐️ホウ砂大さじ4(オーストラリア在住の方は大さじ3)熱湯250ml耐熱のビンまたはコップ1つ工作用モール2〜3本糸
ご訪問ありがとうございます。川崎市幸区で小学生に絵画造形レッスンを行っております絵画造形教室もみじのてあさみです。教室案内教室で目指していること講師紹介お問い合わせ4/29昭和の日@小倉神社マルシェに出店します『【4/29イベント案内】コーヒーとイロイロマルシェ@小倉神社』ご訪問ありがとうございます。川崎市幸区で小学生に絵画造形レッスンを行っております絵画造形教室もみじのてあさみです。教室案内教室で目指していること…a
次回、結び目のずらし方を、、、と書きましたが、昨日今日感じたことがあったので、忘れないうちに記しておこうかと思います。子供でもあまり表情がないお子さんも中にはいます。言葉悪いですが、表情が豊かな子に比べると、いわゆる子供らしさや愛嬌のようなものがあまり感じられません。こと入試に関して言えば、他人とお話する時は相手の方を見て口角が上がって、笑顔の方が可愛いでしょうし、自分のことを話す表情にもその子の人柄が表れますよね。ここで、表情が乏しいと心の発達に何か関係があるのか心配される親御さん
2025.4.19㈯午前のクラスのびのびアートクラブ「フラワーアレンジで花束を作ろう」もうすぐ母の日何をプレゼントしようかなぁやっぱり花がかわいくて華やかで素敵ですよね~💐作るの大好き、ママも大好きな年長さん今日はパパとお二人で来てくださいました💐決断がいつも早くて素早くてプリザーブドフラワーや造花などたくさんのお花の中から選んでいきますモリモリに盛り付けて隙間もなくぎっしりと!おー!!ゴージャス!💐リボンの結び方も練習そして額縁にビーズできら