ブログ記事309件
前回アイテム稼ぎについて検証を進めましたが、8割くらい徒労に終わりました。『シアトリズムFBLを極める旅第15話「アイテム集めについて考える」』前回ストーリークエストを全シリーズクリアし、あとはミッションを残すのみとなりました。『シアトリズムFBLを極める旅第14話「全部見て回っただけ」』前回外伝作…ameblo.jp今回は検証をガッツリ進めるべく、母数を大幅に増やしてプレイしていきたいと思います。とりあえず前提条件は以下の通りです。ステージはFF7シリーズ「自由の代償」熟練の譜面ジ
経験値稼ぎ無限リポップしないやり方序盤、中盤武器強化素材集めに周回してると勝手にレベル上げになるので割愛クリア前の終盤月の揺り籠I天国の階段敵も弱いしJPも稼げる(デバフあるけど…)JPアップ2個付けてもいける(2600くらい)FEARもいない
<翠風の章天馬の節2月15日>このゲームを始めたとき、レベルの経験値がどんどん貯まるのに比べて、技能経験値、兵種経験値がなかなか貯まらず、落差に驚きました。レベルの経験値だけ難易度によって補正がかかってることもあるでしょうが。兵種経験値は一回の戦闘で1。「平民」「貴族」兵種は兵種マスター経験値が20だからまだいいですが、上の兵種になるにしたがってどんどん増えます。その結果、兵種マスターになる前に次の兵種にクラスチェンジということに…。そんなときは、温泉に入って兵
みなさん、こんにつあーさてさて、今回は発売日以来の龍が如く6のお話ですよーまぁブログ書きながらゲームしてると時に攻略を優先しながら画像を撮りながらとかでプレイするあまりにゲーム内容がちゃんと楽しめなくなる時もあるんですけど、龍が如く6に関しては本当にのんびりまっまりと楽しんでますまずね、まっまりと進めすぎて・・・第1章の時点でキャラのステータスが基本ステータスがAランク、その他スキルは全修得というね(笑)龍が如く6の序盤の経験値稼ぎはね、基本的にはこの2つ、・えびすやで購
<翠風の章天馬の節2月15日>ひとつ前の投稿でも書きましたが、技能経験値、兵種経験値はなかなか貯まりませんよね。技能経験値稼ぎは非力な人の出番です。やり方は次の通りです。1.指導レベルを上げる。指導レベルを「C」以上に上げます。副官を付けるためです。2.弓を壊す。弓の「耐久」をわざと0にして壊れた弓を作ります。あるいは、「錆びた弓」を入手します。3.戦闘前の準備。物理防御力、回復力の高い壁役ユニットを選択し、弓を
以前投稿した記事「序盤ガイド」の続きになります。この記事の続きは「円熟後ガイド」となります。なお、エンジニアレベル15以上とか、ファクションレベル5以上とか、それなりにやってきた人向けに書いています。'21/02/23…およそ3年ぶりに第四版として発行します。PS4バージョン2.26対応です。ウィークリーチャレンジや、バッジ、転売についてのノウハウを追記しました。しょうじき、ここまで書いていいか?というぐらい、すべてを記載してます。レベル上げ(
ヴァルキリープロファイル(以下VP)の面白さは、コンビネーションを試行錯誤する戦闘です。PSコントローラにある右側の□△〇×。その位置にいるキャラクターにボタンが割り当てられます。キャラクターごとに割り当てられたボタンを1~3回押すことで、ひとりずつ攻撃を繰り出していきます。1~4人のパーティーを操作できます。魔術師系は最大1回行動ですので、1~12回、行動を連続攻撃にしたり、攻撃せずにアイテムの使用などを行うことが可能です。目的別にその組み合わせを模索するのが楽