ブログ記事1,714件
今日はBT36(7w6d)です。前回6w1dで卵黄嚢の確認まで出来ましたが心拍確認は出来ず胎嚢の育ちも遅いと言われました。今回、心拍が確認できれば問題ないと女性の先生はおっしゃってましたが…かなり不安な年間年始となりました。倦怠感や眠気、悪阻が酷くなってきています。空腹時ムカムカ食べるとムカムカ寝起きムカムカ体も疲れやすく少し出かけて帰るとグッタリですお腹がチクチクしたりはしていますが出血は全くありません。ここ3日程で急激に体調が悪くなりました胸の張りと痛みが途中
経膣エコー子宮頸管長1cm切ってる、と…。測るタイミングにもよるけど…って先生は言ってたけど、不安しかないよーー。入院時より悪化してる「お腹の張りもそんなに無いなら、やれることがないんだよなぁ…」と呟いてた…。経腹エコー体重760gでした!あれ…前回から20gしか大きくなってない先生曰く、成長曲線基準内だし、前回が大きく測れたもしくは今回が小さく測れたってこともあるから、あんまり大きさは気にしないで〜とのことでした。あと、逆子だそうです。そして、貧血気味らしく、鉄剤処方されるこ
ご訪問下さっている方、コメント下さっている方、いいねして下さっている方、いつもありがとうございますかねごん、と申します。みなさん、ご無沙汰しております。前回の更新から19日ぶりの更新になります間が空いてしまい、申し訳ありません。そして、残念ながら悲しいご報告になります。今回は、流産についての内容になりますので、そのような内容が苦手な方は、せっかくご訪問くださり申し訳ありませんが、閲覧をお控えいただけますと幸いです。宜しくお願い申し上げます。※また、ジャンル変更ですが、今回の記事を
こんにちは🙌先日、母子手帳をもらってから初めての妊婦健診へ行ってきました初回の妊婦健診は、6本くらいガッツリ採血があって。で、その中で、血糖値をみる検査もあったので、2時間くらい前からなるべく絶食がいいですよー、と前回健診の帰り際に教えてもらってたんです。思い返せば、娘の妊娠時。そんなこと知らず、悪阻真っ最中の採血だったので、待ち時間にオレンジジュース🍊飲みながら採血に挑んだところ、見事に血糖値引っかかり、再検査になりましたこの再検査もなかなか辛くて、前日夜からの絶食(当
ご訪問下さっている方、コメント下さっている方、いいねして下さっている方、いつもありがとうございますかねごん、と申します。残念ながら悲しいご報告になります。今回は、流産についての内容になりますので、そのような内容が苦手な方は、せっかくご訪問くださり申し訳ありませんが、閲覧をお控えいただけますと幸いです。宜しくお願い申し上げます。このような内容にも関わらず閲覧くださいまして、またいいねくださいまして、本当にありがとうございます本日これから手術なのですが、読んでくださる方がいらっしゃると思
昨年の8月頃から今までになかった生理痛が起こるようになったので子宮内膜症が進行してる影響なのか聞こうと思ってたら『子宮内膜症と生理痛は関係ある?#今日の体調は』今日の体調は絶不調です最近ずっと風邪気味っぽいなーとは思っていたのですが時々鼻水やくしゃみが出たり頭痛がしたり体がだるいっていう程度でそれ以上悪化するわけで…ameblo.jp中性脂肪が高すぎて怒られて聞きそびれて。。。11月の受診のときに聞いてきました。そしたら子宮内膜症は生理が来る度に進行するからねー。
ご訪問下さっている方、コメント下さっている方、いいねして下さっている方、いつもありがとうございますかねごん、と申します。④の続きになります。先生が詳しいお話をしてくださるということで、エコー台から診察室へ戻りました。どうぞ、こちらへお掛けください。と、先生が仰いました。、、、。、、、。先生も口をつぐんだままで、自分からキッカケを作ることもできず両者、少しの沈黙がありました。これ、見てくださいね。と、先程モニターで確認したエコー画面の写真を見せてくださいました。
リプロを卒業したので、カテゴリー変更しました。リプロを卒業したばかりですが、胎嚢内の謎の塊(絨毛の盛り上がり?)の件もあり、早々に地域の母子周産期医療センターにあたるCセンターを受診してきました。今回は夫が休みなので車で連れてってもらいました。めっちゃ広くて綺麗な病院でした。そして、大病院だから初診受付でめっちゃ待たされた産科外来に行くまでに20分くらいかかりました。産科外来受付にいって、問診票記載。3枚あるやつを記入し、体重と血圧を測った後に受付へ提出。その後、夫と離れて別室で別の質問
経膣エコー動画をスマホに保存できるmamanicoクラウドがリニュアルしました以前よりスムーズにご案内が可能になりました動画は、最終的にスマホの写真に保存できますエコーが始まる前に、待ち時間を利用して、必ず新規登録をお済ませ下さい外来の込み状況次第では、登録がお済でないと、エコー動画の録画ができない場合があります。登録後、ご自身のQRコードを表示してお待ちください。スムーズに行っていただくために、ご自身のQRコードのスクリーンショット撮っておいていただくと、
👩🏻⚕️(;゚д゚)ェ…ちょっと…コレ、良くないよ内診台のカーテンの向こう側から聞こえてきた、S先生の発した衝撃的な言葉。私の心中は、冷静さと焦りが半々経膣超音波が抜かれ、👩🏻⚕️このまま体癌の検査をしますからと同時に。膣に何かしら突っ込まれた。い、いたっ…奥に激痛が走り、声にならない叫び子宮頸癌の検査とは比較にならない程の痛み子宮の内部に、何かしら針金のようなものを引っかけられ掻き出されているような…痛ーーーい👩🏻⚕
前回の続きです頭が真っ白になった私は診察室に戻り何をどう切り出されたのかよく覚えてないけどあっさりと癌告知「右の、卵巣というより卵管だと思います左は大丈夫そうに見える腹水もちょっとある…」自分で言ったことで覚えているのは「癌で間違いないのでしょうか?」ですその問いに主治医は「ほぼ間違いないと思います…」とその言葉で堪えていたものが崩壊し少し泣きました主治医はそっとBoxティッシュを差し出して「どうぞ」と。エコーしかしてないのに本当にわかるの?エコーしかしてないの
診察行ってきました。結果は、、、胎嚢確認出来ましたまだまだ、小さくて先生も「多分これかなー」ってでも、卵管妊娠を心配していた事を伝えると、「それは大丈夫!子宮内にちゃんと宿ってるから」と。とりあえず来週もう一回診察となりましたエコー写真です🔻🔻🔻小さいのが心配だけど、来週には大きくなってることを願ってます
受付の際に渡された問診票を記入→提出。暫く経ってから名前を呼ばれ、先ず記入した問診票をもとにナースが直接問診。3ヶ月以上止まることなく続いている出血🩸は、おそらく不正出血🩸でしょうとのことでした。ナースの問診が終わり、再び待合で待たされた後、ようやく女医S先生の診察室に呼ばれる。再度、今までの経緯を手短に話し、内診と経膣超音波で診てみましょうと、隣の診察室に移動。久しぶりに目にする婦人科特有の、足を大股開きにさせる内診台💺がドーンとあらわれ、もうそれを見ただけで緊張感が…それに加え、
こんばんは寒くなって最近はすっかり引きこもりになってしまいました癌告知されてからそろそろ1年今日は1年前のことを少し思い出しながら書いてみようと思います忘れもしない2022年12月19日私は卵管がんを告知されました人間ドックで経膣エコーした女医さんに指摘されたのが始まりで…「もしかしたら便💩が写ってるだけかもしれないけど…私の間違いならそれでいいから…お願いだからすぐに婦人科受診して!今すぐ紹介状書くから!」って…(実際はもっといろんなやりとりがありましたが省略
先日は無事NIPTを受けてきました。たくさんの方に読んでいただけたみたいで何か....自分がどうするのか決めるための参考のひとつになればうれしーなーと『遺伝カウンセリングとNIPTへ!』※一本のブログにしたいので長くなります!いってきました結果から言うと今日は遺伝カウンセリングだけのつもりで(病院からもそう言われてた)したがカウンセリング中に…ameblo.jp今は結果まちです。1週間程度で検査結果の電話がくるので数日以内に受診して、結果を聞きます。※電話では結果は聞けません
なかなかなんの兆候もないままの自然排出待ち生活でしたがようやく茶おりが出始めた10月2日。ここからの続きおそらく9月10日の診察の段階でもう成長は止まっていた様子だったのでそこから計算すると約3週間後に茶おりとはいえ、出血が始まったようです。ネットで「自然流産兆候」とか検索するとやっぱり茶おりから始まった人が多いようなので少しだけホッとしました。そして、改めて大出血を迎える覚悟も決めて先生に言われていたことを思い出し対処できるように心の準備をしました。が!しかし次
こんにちは胎嚢確認の日の症状朝少し気持ち悪い匂い敏感(?)疲れやすいお風呂気持ち悪いこんな感じですお風呂は匂いがダメだったのかなんなのかよく分かりませんそして胎嚢確認結果無事見えましたET21.BT18にして大きさがなんとGS19.3mmおおき経膣エコー動かしてるときにモニターをガン見すると、胎嚢の中に壁がある。。動かすたびに、仕切りのように見えたり見えなかったりそれと、胎嚢の中になにかいる?リングかな前回の判定日の時に双子かもねとのことで
11月27日、産婦人科に行ってきました10週4日で、初めての妊婦健診です初回の妊婦健診では色々な検査がありますが、最初は子宮頸がんの検査と、感染症?の検査をしました!器具を入れて、しばらくすると、あれ?ないなぁ…ちょっと内診しますねってグリグリされ、、、あっ!あったあった!こんな上の方に子宮の入り口があるよぇ?どゆこと?と、思いましたが、検査はその後無事に終わり、次はエコーで赤ちゃん見てみようね〜!と、言われ、画面を見るのをワクワク待っていると、エコーめっちゃすごい角度
ご訪問下さっている方、コメント下さっている方、いいねして下さっている方、いつもありがとうございますかねごん、と申します。本日手術を終えましたので、公式ジャンルを妊娠記録から妊活の方へ切り替えさせていただきました今まで妊娠記録としてご覧くださっていらっしゃった皆さま、本当にありがとうございました!今回の記事から妊活ジャンルとして書いていきたいと思っております。もし、妊娠記録を目的としてフォローしてくださってらっしゃる方がいらっしゃいましたら、大変寂しいのですが…ご遠慮なさらずフォロー
陽性判定は貰ったものの、hcg103という何とも期待薄な数値に肩を落としつつも、ここからの数値の増え方が大事などというネットの情報を小さな胸にクリニックへ。イメージと異なり、ここのクリニックでは陽性判定後の今後、血液検査や尿検査等はないとのことあ…そうなんすか。気を取り直し、内診に呼ばれ経膣エコー。内診しますねー。見えない。…見えない。…チラッ。これ………???ズーム、ズーム、ズーム、と何度かズームしてやっと見えた胎嚢。ズームしないと液晶の汚れかしら?と疑うレベルである。な
それから日を改めて、紹介状に書かれた総合病院へと向かった。紹介状持って【中期中絶】の為の診察。最初に看護師さんからのヒアリングで、今回の結論に至った経緯をNT(胎児浮腫)から話し始めた。状況を丁寧に聞いてもらいその後しばらく待った後先生に呼ばれた。経膣エコーの後先生より『胎盤の位置はこれから上がる可能性があるから、今の所見る限り低地胎盤だね。12週以降は分娩になるので、普通の産院だと難しいから大体こういう病院になるね。まぁ、出血とか
こんばんは今日から妊娠16週目(5ヶ月)に突入しましたトツキトオカのベビー本当に可愛くて癒されます去年の今頃は、連日注射を頑張って採卵に臨んだのに、採れた5個の卵子のうち受精したのは4個、最終的に移植可能な受精卵は8分割の初期胚1個のみという結果でした『ガッカリした分割確認』こんにちは採卵後3日目を迎えています今朝の基礎体温は…微妙な体温です採卵後で自前のホルモンが出てないので仕方ないですよね採卵翌日からデュファストンとウトロゲス…ameblo.jpそして、そのたった一つの初期胚を新鮮
はじめての妊娠は2018年2月17日生理予定日の1週間後に検査薬で陽性反応が出て早速20日に受診早すぎたみたいで?赤ちゃんの袋確認出来ず無知だった私は不安になって泣いた23日に出血してすぐ病院へ問題ないと言われるが胎嚢はよーーーく探してかろうじてこれなのかな?って感じサイズは6.0mmと小さいらしいマタニティダイアリーでいうとこの時5w5dそして25日大量出血し流産今回はちょうど1年後の2019年2月9日(今日)生理予定日から1週間後妊娠検査薬で陽性初診は6週を
KLCからの紹介状を手に、11週2日初めての産科を受診してきました。この記事は過去を振り返って書いている妊婦記録になります。産むのは実家の鎌倉、今は東京住まい。最初から東京の近所の産科で妊婦健診をしてもらい、最後に里帰りするか。もしくは初診だけは産む病院で見てもらい、その後中間は近所で見てもらって最後にもう一度帰るか。それによって紹介状の宛先や、何度も紹介状を書いてもらったり余計な出費がかかりますよって言われて悩んだのですが、産もうとしている病院も地元では一番大きな病院で
話は前後しますが、(3連休中の食べ物ブログを優先させてしまった!)3連休前の11月2日にタイトルの術後検診がありました。うちの病院は、乳腺外科しかない病院なので地元の公立病院の産婦人科で手術をしました☟『点滴始まりました!』手術は、本日14時からですが、点滴始まりました。乳がんの手術の記憶がまだ新しいので、少し手順がわかります。違うのは、下剤による下痢と腹痛と空腹です。下痢と腹痛…ameblo.jp6カ月検診は、血液検査と内診、下からのエコーです。どれも異常なしだという事です。
こんにちは!しばらく、リアルタイムではなく過去の話が続きます。(現在15w6d)今回は、11w0d‥‥4月初め頃のお話風邪を引いた翌週待ちに待った妊婦健診でした2週間ぶり💖しかも、母子手帳をもらってから初めての健診そう、今回から補助券が使える〜もうね、大変だったんですよここまで。セレブ病院なのかなんなのかわからないけど古い個人病院で設備が綺麗とか3Dエコーとか4Dエコーとかあるわけじゃないのに毎回毎回、健診のたびに7000円もかかってました妊娠が初めてわかった時
妊婦健診時の経膣エコー動画スマホに転送5月17日(火)より開始いたします※iphone限定ですPoint1経膣エコー動画をスマホに転送妊婦健診時のエコー画像を、高精細な画質のままアプリに保存。スマホでいつでも見ることができて、SNSなどへのご利用にも便利です。エコー動画も保存・視聴できます。健診前に、必ずご準備ください。※下記の①~③が完了していない場合は、データの転送ができません。①Appstoreからアプリのダウンロード母子健康手帳アプリmamani
血液検査やエコーで妊娠が継続されていることが分かった私☺️(とはいえ、今日まで不安に震えて、そして、絶対安静を保ってきました。)出血のこととかは、緊急だったので近くの産婦人科へ行ったけど、もともと、今回の妊娠が分かってから、「日本人でニューヨークやニュージャージーで良い先生いないかなぁ。あわよくば、保険のネットワーク内で。」と思っていました。すると、夫が調べてくれて、ニューヨークにいる日本人医師を発見。今日に初診を予約していました。常盤真琴先生です👩🏻⚕️夫は仕事を休んでくれ