ブログ記事1,125件
久しぶりにロッテZEROのチョコレートを食べました。ZEROカカオ70%です♪砂糖ゼロ、糖類もゼロです!1箱にチョコレートが5本入り。1本あたりの糖質が3.1グラム。糖類はゼロです。カカオポリフェノールも摂れます!1本が2個に分かれるようになっています。1本が割と大きめサイズで、これで糖質3.1グラムはうれしい♪カカオ70%なので、ダークな味ですがほろ苦さと甘さのバランスが好みでした♪大人味でおいしいです。
最近は、甘いものが食べたい!!でもダイエット中!という感じで、なら自分で作ってみよう?と思ってお菓子作りにハマってます!!普通のお砂糖と比べたらすごく高いので、スイーツ作りの時だけこれを使っています。甘さは本当に変わらない!ちょっと黒糖っぽい感じもする🧐最近は米粉と豆腐のベーグルを作ったり、米粉でガトーショコラ(純ココアを使用したやつ)を作ったり!!私の食事は質より量なので、味を追求するのなら買ったり、プロのレシピを真似された方が良いかと!質より量派の私は、とにかく甘いものが口に入れば
健康需要が増えている影響もあり、コンビニスーパーでも糖類ゼロの商品が目に付く。チョコレートでも各メーカーが糖類ゼロチョコをリリースしているのですが。。。糖類ゼロチョコを糖質ゼロと勘違いしてないですか?糖質:炭水化物から食物繊維を除いたもの・エネルギー源糖類:カロリー源となり、食後の血糖値を急上昇させる「糖質」、「糖類」、「糖分」と似たような言葉が多くややこしく感じられますが、糖質は人間の重要なエネルギー源、糖類はその糖質の一種、糖分は甘いもの全般を指す言葉で
ダイエットしてるとはいえたまには甘いの飲みたいじゃん自分へのご褒美ご褒美ZERO甘そうだミルクコーヒーって美味しいよね~ZEROって名前だけど、カロリーはあるぞーなんでやのーって、よく見たら、「砂糖ゼロ、糖類ゼロ」って書いてありました4月6日(日)競馬予想大阪杯はステレンボッシュで軸は固いと思いますよ。それよりも、土曜の深夜行われるドバイワールドカップが気になって仕方ないです。今年は、日本馬がそれぞれのレースに24頭も参加します。BSのグリーンチャン
6月の半ば過ぎ、業務スーパーを巡回(笑)してた時に、この3缶を見つけまして😳「イカンイカン❗️いつもの様にまたストロング系(アルコール分9%)だろう…」と思いつつも確認したがる哀しき❓サガ(大笑)そうしたら…なななんと❗️アルコール分6%、しかも糖類ゼロですと!?😳レモン🍋、グレープフルーツ、ラムネとその場にあった3つの味、各1缶買いました😆その後新たな缶チューハイの試飲を急遽差し込んだりしましたが、今夜ようやく試飲〜感想です😂⚫︎SANGARIAチ
もう木曜日⁉️今日も笑顔と感謝を忘れずに過ごそう♡♡栄養ドリンクは欠かせませんが、グロンファイターVは若干飲みにくいけど、糖類ゼロでフルスルチアミン配合で効き目がある気がする。続けるにはお値段も優しい。今週の折り返しも早すぎて何やってんだか…と思う笑笑帰り道が早く感じるように、人生の折り返しも早く感じるって誰か言ってた。あ、島田紳助さんかな?🙄それは、行きは初めてで新鮮、でも帰りは一度見た景色だから。と。私、なるほどと思った。
マツキヨで気になった、マツモトキヨシ管理栄養士推奨糖質70%OFFビスケットを買ってみましたシールをガッツリ真ん中に貼られてます糖質70%OFFビスケット豆乳こんな感じのビスケットです食べると、ザックザク食感で豆乳の甘みみたいな風味とコクがあります甘すぎず美味しいです価格198円(税抜)カロリー201kcal購入場所マツモトキヨシ糖質70%OFFビスケットチョコレートしっかりチョコ色です食べると、同じくザクザク食感で、チョコレートのほろ苦な風味が
今日もがんとは全く関係のない話で完全な個人の趣味です。ちなみに、Asahi社の回し者でもありません。カロリー、炭水化物、糖質がほぼ同じで、違いは”糖類80%オフだけ”という2種類のシリアルバーを見つけました。上のシリアルバー炭水化物23.7g糖質20g糖類2.0g食物繊維3.7g下のシリアルバー炭水化物22.3g糖質20g糖類13g食物繊維2.3g
グレープフルーツサワー飲み比べてみました氷結無糖グレープフルーツ7%本搾りグレープフルーツ6%です氷結無糖グレープフルーツ7%↓本搾りグレープフルーツ6%↓どちらも糖類ゼロです。最近はそればかり気にしてます。どちらも500mlにしました。あと、値段は忘れました。詳細はこちらで↓【送料無料】キリン氷結無糖グレープフルーツ7%500ml×2ケース/48本【本州(一部地域を除く)は送料無料】楽天市場