ブログ記事627件
皆さんこんにちは。この宇宙は、幾何学で出来ていると言われます。一番わかりやすいのは、ピタゴラスの定理=三平方の定理でしょう。直角三角形の斜辺の2乗は、他の二辺それぞれの2乗の和に等しい。これは、直角三角形が、どんな大きさになっても成り立つんですね。私は微積分などのの数学は苦手でしたが、図形のほうは大得意で、中学生まではいつもテストで満点でした。ただし、進学したら数式ばかりの授業で完全に赤点マンに転落wこの夏から、私は何故かルービックキューブに強い関心が向いて、何種類も買ってはくるくる回したり
「クローバーのくす玉立方体」(折り方公開日20200216)『虹色かおりの創作折り紙作品のご利用について』虹色かおりの創作折り紙作品のご利用について皆様へ創作折り紙虹色かおりです。私が創作した作品を一人でも多くの方に楽しんでいただきたく、当サイトで写真折り図…ameblo.jp注意事項:虹色かおり創作折り紙折り方の工程を無断転載・無断利用禁止。写真折り図:折り順について、1段目の左から右へ。2段目、3段目も同様です。※完成作品は、SNSに下記のハッシュタグを付けて
みなさん、こんにちは。りわです。昨年、私から宣伝したので、今年は、宣伝するつもりがなかったのですが、テンリンさんからこれは宣伝しといてと言われました(≧∀≦)3年に一度の交換または返納でオッケーのお札です。仏様にガッチリ家を守ってほしい時と浄仏できるお札は?衝立お札と立方体お札です。私の家にも衝立お札が2つあります。一つ目は、こちら💁♀️二つ目はこちら💁♀️私は、寝室のベッドの頭の上に棚を作って、高いところに置いています。寝てる時の無防備な状態の時に悪神に
人間の頭部を洗脳やネガティブな波動から守る、立方体の量子的保護装置。なぜ立方体なのかと言うと、この世が縦横高さの3次元世界だからだそうです。通常の人はこの立方体で用が足りているのですが、これが汚れてくると、だんだん機能低下してくる。一方、フラーレンボールのような正多面体になると、3次元のネガティブな洗脳波動は受け付けにくくなる。それは、多面体の「平滑部分」の面積が小さくなり、間口が狭くなるからだそうです。これがだんだん次元が上がるにつれて、正多面体の面の数が増え、球形に近くなり、やがてネガティ
以前の記事の続きです。『場合の数⑦(電気回路)』以前の記事の続きです。『場合の数2024⑥』以前の記事の続きです。『場合の数2024⑤』以前の記事の続きです。『場合の数2024④』以前の記事の続きです。…ameblo.jp今年出された場合の数の問題の第8回です。問題文の誘導にうまく乗れるかが完答へのカギとなっています。右図の立方体において、点Pが頂点Aを出発し、辺の上を移動して頂点Bに到着する方法について考えます。ただし、進む方向を変更(こう)できるのは立方体の頂点の場所
こんにちは~シュンタです。育成テストに向けた予習をしています。これは進めるだけ進めます。余裕が出れば、すべてにおいて有利だと考えているからです。以下は、次々回の範囲の考察です。【1/29育成テスト】◆#17範囲(動画あり)①直方体・立方体の体積(基本)②展開図を見て対応する点と辺を求める③サイコロの展開図で向かい合う面の目は?④立方体を結んだリボンの長さ⑤立方体を結んだひもの展開図を完成させる(難)⑥展開図から体積を求める(凹みあり)(やや難)◆#18範囲
中学生になり発達障害と境界知能の診断を受けた長女とちょっと繊細な次女の日常日記ですこんにちは!この間次女の学校のお便りに紛れ、はらりと落ちてきたものが。小さな立方体の展開図。算数で使うやつかな?「これ使うのー?捨てていい?」と聞くと、「捨てていいよー」と、言うので捨てました。4年生の算数、この間の小数点の計算が早くも終わって、今度は立方体。『AI先生と次女の鉛筆』中学生になり発達障害と境界知能の診断を受けた長女とちょっと繊細な次女の日常日記ですこんにちは!くっそ
おはようございます☀シュンタです。立方体の展開図(11種類)頭がいろいろゴチャゴチャするやつです。四谷大塚の全統テストでもよく出ていましたが、コレ簡単な覚え方があるんですね〜。私、初めて知りました。考えた人、天才!いやはや、感動したのでシェアします✨覚えるのは「石井君の秘密耳にふふふ」これだけ。でも、知ってるか知ってないかで雲泥の差!今日、息子にも紹介しようと思います。以下、関連HP。京子先生の動画(後半)で説明があります。必見ですね。日能研だけでなく、関連する内
第19回の算数は立方体と直方体の性質展開図のイメージつかなくって、私もすんごい苦手だった記憶。。。展開した時に頂点がどこにあるのかとか全然わからなかったすると娘が「性質があるから、それを当てはめればすぐにわかるよ」と教えてくれました本当に「90度離れているところは同じ頂点」「二マス離れているところは最も遠い頂点」とか、性質あるんですね〜知らなかった〜これがわかっていれば展開図に矢印書く問題とかは簡単ですね(ハサミで切って展開図自体を書く問題は想像できずに苦戦してまし
こんにちは!算数の学習に使ったものを紹介します。①立方体の切断の攻略立方体の切断は実際にやって見せたい!立方体の切断の攻略を使ったのと、1辺5cmの発砲スチロールの立方体をダイソー(たぶん)で購入し、カッターで切って見せました。でも、グノの先生の説明が上手で娘は理解していて実物は必要なく、私の自己満足に終わりました。大根を切るのでも、何でも良いと思います。立体切断マスターの授業動画はお気に入りで楽しんで見ました。立方体の切断の攻略([バラエティ])楽天市場1,540円楽天市場
私は中学受験塾で教えています。中学受験のカリキュラムは、毎週の授業内容がキッチリと決まっていて、余裕はほとんどありません。でも「毎週の予定範囲が予想外に早く終わった」とか「春期講習」などで、時間に余裕が出る日があります。4年生・5年生の算数で時間に余裕があったら、私は「図形を書く練習」をする時があります。今回は「図形を書く練習」の話。【1】立方体を書く立方体は、よく出てくる立体図形です。でも、立方体のような単純な図を書くのが、下手で時間がかかる人がいます。この立方体の図が、キ
暇な時に、化学の問題書きますwできるだけスマートに解いて、時間短縮を目指しましょう♪金属の結晶格子の問題よくありますよね。そんな結晶格子問題の攻略です⑴体心立法格子求められるものは3つ①含まれる原子の個数:真ん中1+頂点1/8×8=2個*頂点の原子は周りの単位格子と共有なので1/8になります。②配位数:真ん中の原子から見れば、8。簡単。*配位数とは、ある原子からみて1番近くにある原子の数③充填率:*単位格子の体積のうち、原子が占める割合格子の一辺をa,原子半
午後のひとときに、算数、数学の問題を解答するよ。問題立方体を平面で2つの物体に切断したとき、切断面としてあり得ないものをすべて選べ。あり得るものは1つ以上の例を挙げ、あり得ないものはあり得ないことを証明せよ。正三角形直角二等辺三角形二等辺三角形(但し、正三角形、直角二等辺三角形を含まない)直角三角形(但し、直角二等辺三角形を含まない)三角形(但し、上記以外)正方形長方形(但し、正方形を含まない)菱形(但し、正方形を含まない)平行四辺形(但し、長方形、菱形を含まない
組分けテスト第8回最近は組分けテストが日曜午後〜解禁となったのでとても受けづらいことこの上なし。。。(お出かけ予定が立てづらい)今週はコンクール伴奏合わせもあり、夕方から開始→夜提出と頑張ってはみたものの、まだ国語の採点が終わっていないようです国語…普段より解きやすい印象も、文章で解答する設問は運要素もあり読みづらいところ算数…平均点が絡む線分図(←意地でも面積図を使っていない汗)がまだ少し不慣れな印象。速さの設問は素直な問題でした理科…以前に比べると少し難易度が上がっ
現在進行中の制作で、5cm立方体のシリコンモールドを使っています。(minicandleQUBEは4.5cm立方体なのでこれより小さいです)シリコンモールド使用時の悩み白い粉がふく手指につくと取れにくいし、ふわふわ舞います。これがキライで、手を出さずに来ましたロウが浸透してこうなるようです。掃除の仕方をいろんな方に聞いてみたところ、・ガムテープでとる・掃除機で吸う・ヒートガンで溶かして拭くでした。どれもやってみましたが、私は、ヒー
<映画「CUBE」のネタバレを含んだあらすじを紹介します。立方体の部屋見覚えのない怪しい光に包まれた立方体の部屋で目を覚ましました。部屋の各壁には扉が設置されており、オルダーソンはその中の一つを開けて進みます。しかし、突如として細い網状のワイヤーに襲われ、無残にも肉片となってしまいました。別の部屋そんな状態で閉じ込められていたのは、警察官で現在妻と別居中のクエンティン、この建物の外壁を設計したワース、数学の天才である女子高生のレブン、精神科医師であるハロウェイ、そして、脱獄
久しぶりにダイソーの大型店に行ってきました!すごい!何でもある!↓目についたので工作材料立方体を3つ買いました😊↓上に写っているのがこぐま会の立方体つみ木です。下に写っているのがダイソーの立方体。安っぽい木材なのかもしれないけど、大きさ一緒🤣これで十分だわ🤣100均すごい👏👏👏↓こぐま会の立方体つみ木の値段🤣ただ、ツルツルっとした作りはいい積み木です😊↓この100円均のチューブホルダーがずっと欲しかったので満足😊👍めちゃ便利😊👍
今日は、立方体の対角線の角度を求める問題を紹介します。適性検査でも出題されそうな面白い問題なので、親子で挑戦してみてください!--------------------------------------------------------図1の立方体で、2つの面の対角線(2本の赤線)の交わる角度を求めなさい。図1--------------------------------------------------------図1の立方体を上下をひっくり返