ブログ記事1,402件
どもっ、コロナだよきょうは朝イチで篠山城でお花見散歩だったんだ雨予報だからちゃっちゃと歩かなきゃいけないねお堀の向こうに桜並木が続いているよヒューガが良さそうな場所を見つけたみたいだね搦手の埋門に続く階段が見えるよせっかくだから上まで行ってみたいなぁパパさん、抱っこでお願いします埋門が開くのは午前9時からなんだって待ち切れないヒューガが下りていっちゃったコロ兄ぃ、早く下りてくるのです腰が痛くなりそうなのでパパさん、抱っこでお願いしま
今日は女性の日あなたにとって憧れの女性は?ひみつデス昨日は暑い1日だった明日(今日)は雨とか天気予報士が脅すから桜が散るやないかい!てことで、毎年通っている福知山城の桜を見に行ってきた直行するバスは街中循環路線北ルートのみまぁ市役所から歩いていけば他にもあるんだけどね撮影したい場所があるから最寄りのバス停じゃないと困るだが、私が乗る南ルートからの都合の良い乗り換えは1か所しかないしかも炎天下の7分待ち近くにあった街路樹が根元から切られていたなにして
福知山のお城まつりを楽しんだ後お腹が空いたのでランチを食べよう!どこで食べよう?ちょうど、お城のすぐ下の駐車場周辺を散策していた時に、ここのまぜそばの写真が目に留まって、ランチはこのお店に決定私はホルモンまぜそばうーん、美味しいけどパンチ少なめだったなホルモンは大きかったです!夫は豚骨ノ海老豚骨ノ海老は背脂がたくさん浮いていて想像していた北海道の「一幻」の味とちょっと違ったみたい初老にはちょっとヘビーだったこの後、前にも行っ
皆さんのブログはお花見の記事がいっぱいですね🌸私もお花見に行って来ましたよ!まずは福知山城へ1ヶ月ちょっと前に行った時に桜の木がたくさんあったのでこの時期に行ってみたかったんです!7分咲きぐらいできれいでした🌸ちょうど、お城まつりをしていてお城を見ながらお菓子とを抹茶を美味しく頂きました🍵なんと無料でした天守閣登る途中からの眺めです。天守閣の広場では、お琴の演奏もありいい雰囲気でした。御霊公園
こんにちは!こうの史代です。とろとろですが、進めております。『空色心経・36』こんにちは!こうの史代です。まだまだ暑い日が続いておりますが、あなたはお元気でしょうか。わたしはだいぶ夏負けしております!耳鼻科に通っているので、薬の副作用…ameblo.jpの続きです!※何それ?というあなた。もしよろしかったら、こちらからどうぞ。『空色心経・予告編』こんにちは!こうの史代です。ここでわたしは何度か、今取り組んでいる作品について語っておりました。『新作のコンテ』ご無沙汰して
リトグリです京都大呂ガーデンテラスより🚘を走らせて。あさの贅沢なお散歩2日目の朝も、とても晴れた青空が気持ちよいですlet'sgotothecastle🏯京都の神社・仏閣、観光地他、振り返れば、いろいろ訪れましたけれど、福知山城は、今回はじめてですから、楽しみ〜福知山城といえば、明智光秀それでは、明智光秀公とゆかりの城について、その歴史を紐解いてみたいと思います福知山城は、別名臥龍城(がりゅうじょう)とも称されています。臥龍城は、市街地を一望できる福知山盆地の、中央に突
4/3(月)に、5回目の「青春18切符」を使って、福井県の「小浜」まで「お城巡り」に出かけました。当日の行程は、JR「川西池田」から「篠山口」まで「丹波路快速」を乗り、そこから「普通」の「福知山行」で終点まで乗ります。「福知山駅」からは「舞鶴線」へ乗り入れる電車に乗って「東舞鶴」まで行き、そして更に「小浜線」に乗換えて「小浜駅」まで行きました。5回目の青春18切符「篠山口」からの「福知山行普通」前述の様な行程ですが、JR宝塚線の「川西池田駅」を7時24分に乗り、途中「東舞鶴
仕事帰りには、よんチャンTVを観てます木曜日は、山﨑香佳アナウンサーのサイクリングコーナーが、楽しみですねhttps://www.mbs.jp/4chantv/corner/cycle-journey/発掘まち自慢!自転車たび|よんチャンTV|MBS毎日放送発掘まち自慢!自転車たびの記事一覧です。www.mbs.jp勿論、キチンと自動車は運転してますよhttps://kansai-joshiana.com/blog-entry-21884.html山崎香佳/よんチャンT
先週の土曜日に福知山へ行って来ました❣️先ずは福知山城🏯(明智光秀が織田信長の命を受けて、天正7年(1579)に築城)小ぢんまりとしたお城でしたが枝垂れ桜がとても綺麗🌸🌸🌸天守閣には将棋のトーナメント「竜王戦」が開かれたお部屋があり最上階からは福知山の街が一望できました。その後、福知山で一番人気のスイーツ店「マウンテン」で美味しいケーキを頂きました🍰15時30分に福知山を出て、1時間半私が運転して一旦家に戻り、18時から『飛び込み練習会』へ。今回は、インストラクターを雇い