ブログ記事306件
ごく最近まで神戸市北区に存在した「北神急行電鉄」という鉄道会社をご存知でしょうか。第三セクターと誤解されがちですが、阪急電鉄とその子会社の神戸電鉄が中心になって設立した純然たる民間企業です。1988年に北神線7.5kmを開業させ、神戸電鉄有馬線に接続する谷上駅と、山陽新幹線に接続し神戸市営地下鉄西神・山手線と相互直通する新神戸駅間の所要時間を劇的に短縮しました。しかし、ほとんどが山岳トンネルで建設費がかさんだため運賃が高額になり、利用は伸び悩みました。神戸市の中心部である三宮駅までは地下鉄に
前の土曜日、西神中央駅からバスに乗ったので写真を🙃神姫バス西工96MC回送でしたが、後に24系統狩場台5丁目止まりに変わりました。神戸市交通局エルガハイブリッド元々は名谷方面の落合営業所車両でしたが、2023年4月あたりに転属してきた(はず。)神戸市交通局エアロスター特に珍しい部分はないです。もう4年ほどで廃車ですかね。神戸市交通局西神営業所廃車置場左︰250?846?落合2003年式西工96MCワンステップ廃車体左寄り真ん中︰魚崎8202001年式エア
ミャンマー訪問のときに発見した、日本から輸出されたトラック・バスの写真を紹介します。古すぎて、型式がわからないものも多くありました。ご存知であれば、ご教授いただきたく思います。三菱ふそうハイキャブトラクタ(FP215R?)ヤンゴン市内2/268:47助手席ドアに安全窓があるので、1980年~1983年製造の後期型と思われます。いすゞエルガミオCNG(PA-LR234J1改)ヤンゴン市内2/2610:34以前、私が所有していた16-0796と連番の車両です。右側にも扉
撮影日2025.2.3撮影場所神戸駅前バスターミナル先日訪問した神戸で撮影した、元神戸市営バスのエルガミオノンステです。(一枚目)・山手線の路線名を持つ、湊川公園東口・県庁前・加納町3丁目・三宮経由南京町東口行き29450号車です。神姫バスなのに濃い緑に赤帯が入った独特なデザインで、しかも同社では少数派な(但し移籍車で結構いる)エルガミオです。2004年式PA規制のいすゞ車で、中型スロープ付きノンテップ車です。前中引戸で黒サッシ逆T字窓となっており、熱線吸
きょうは神戸市交通局西神線名谷駅~新長田駅間が1977年に開業した記念日です。写真は開業日に名谷駅で写しました。