ブログ記事1,304件
今日の「マラソン自己ベストを更新したい」は普段の内容と少し変えて、書かせて頂きたいと思います。それは、奥武蔵グリーンを今後も多くの方に楽しんでほしい思いと、未来までコースが整備されていてほしいと思う気持ちから書かせて頂いています。僕が初めて奥武蔵グリーンラインを走ったのは2018年ですから、比較的最近のことです。頻繁に足を運ぶようになったのは、2021年からてす。毎年、夏の間の練習は悩んでいました。初めは彩湖や荒川土手を中心に走っていましたが、暑い上に同じコースというのはなかなか厳しい
先日は夏の間の練習として、奥武蔵グリーンラインを挙げさせて頂いた。先週末は距離や坂をしっかり確認しながら走ってきたので、詳細に書いてみたい。まず、全体マップを作ってみた。右下の武蔵横手駅から、起点まで上がり、そこからはグリーンラインを走り、県民の森から西武秩父まで降りていくコースだ。西武秩父駅まで39kmのルートだが、僕は最後にパン屋さんに寄ったので40kmになった。なお、全部を走ろうというものではないので、ご注意頂きたい。地図を大きく見て頂くと、武蔵横手駅の次、東吾野駅と
朝4時、朝日を連れ県民の森へ向かいました。⧿2℃と最近では気温は高い方。もう、駐車スペースは満車状態でした。沼に着いて穴を開けて見てみる。魚探の反応は結構いるみたいなのでここに決定。準備をしていざ!!ここのワカサギは大きい✨引きが強いから楽しい🎶出だしから順調で、ガンガン釣れる!氷も安心できる厚さになっています。辺りが明るくなったら全然釣れなくなって(・_・;)魚探の反応も無くなりました。朝日はぐーすかZzz急にムクッと起き出した朝日さん。めっちゃガン見
前回のブログからシンガポール編を小休止しまして、今回のブログも、突然に始めたスキーについて語り続けます。昨年の冬から急に思い立ち、スキーを始めた訳なのですが、そんなスキービギナーの私なりのスキーの楽しみ方や、もしかして役立つのでは?的なスキー周辺のことを、このブログで、あと数回に渡り、ちょぼちょぼと綴っていけたらなぁ、と思っております。が、どうなることやら。今シーズンもいろんなスキー場に行きましたが、上の写真は広島県民の森スキー場。たとえスキーが上手く滑れな
今週末にスキーに行く予定でしたが、病院の関係で断念。久しぶりに仲間たちに会えると楽しみにしていましたが、とても残念です。残念と言えば、今年はルリオくん(ルリビタキの♂)を撮れていません。毎年出会えるポイントに来ておらず、不意の出会いで灌木の中だったり、やたら暗かったりで、へっぽこの私では、手に負えないシチュエーションだからです。懲りずに、また、県民の森にやって来ました。最初の出会いはルリコです。それから3時間、ぐるぐるといそうな場所を回ります。途中でバズーカ(超望遠の重いレンズ)を手持ちし
ようこそインターネットステーション泉中央へ、このブログは、私こと源住泰(ペンネーム)個人の趣味のページです。今回は8/13に立ち寄りました宮城県宮城郡利府町、及びその他(仙台市、富谷市)の地区にまたがっています、ネットで、噂の心霊スポット、宮城県県民の森にスポットをあててみたいと思います。県民の森は、秋の紅葉シーズンには、色鮮やかな紅葉が、見られるばかりではなく、人々の憩いの場にもなっておりますが、それとは別に、人々にあまり知られていない噂がある。その噂とは、今