ブログ記事4,458件
『発達障がいについて私が思っていること』このブログではしばしば「発達障がい」とか「ASD」とか「ADHD」のお話をさせていただいています。自分の夫と子ども達に、ASD・ADHDがあるからです「ASD…ameblo.jp↑こちらは、発達障がいに関して私が思っていることを書いた記事です!特に「発達障がい当事者」の方が以下の私の記事を読んでくださる場合は、必ず↑こちらの記事も読んでいただくようお願いいたします。うちの夫はASD・ADHD(自閉症スペクトラム・注意欠陥多動性障害)があって、今はコ
みなさん、こんばんは学校、役所関係好かんわ水月志保(みずきゆきほ)です今日も読んで下さりありがとうございます↓初めましての方、水月志保はこんな人です↓↓メールセッションのご案内はこちら『【重要】水月のメールセッションのご案内。』みなさん、こんばんはやっとちゃんとしたご案内作りました水月志保(みずきゆきほ)です今日も読んで下さりありがとうございます↓初めましての方、水月志保は…ameblo.jp公式ライン開設しましたブログへのコメントや感想水月への質
自閉症や発達障害は遺伝が影響するのかについて気になって調べてみました。こういった分野も、親御さんの不安をあおりやすく詐欺に使われやすい一方で、誤解も生みやすく、あまり詳しく書かれることもないと思います。結論は予想通り「ある程度は、遺伝する」自閉症の遺伝に関しては結構、研究によって数字が違って遺伝率50-80%とされています。では、遺伝率って何??となりますよね。数字が%で出ていると、まるで、「自閉症の親から、自閉症の子どもが生まれる確率」
前回ようやく愛情不足ではない、脳の機能的問題による「自閉症スペクトラム」と診断されたわけですが前回の記事はこちら↓https://ameblo.jp/titti2020/entry-12631397760.html『「この子は発達障害」と言われ…流したのは「うれし涙」』引っ越しから2か月ほど経ったころ学校から呼び出しがありました。長女いっちの担任と通級の先生、そしてはっはの3人で面談が行われました。「いっちさんですが、急…ameblo.jp私(ちっち)と
みなさん、こんばんは日曜ですが、この前すっ飛ばしたので更新します♡水月志保(みずきゆきほ)です今日も読んで下さりありがとうございます↓初めましての方、水月志保はこんな人です↓↓メールセッションのご案内はこちら『【重要】水月のメールセッションのご案内。』みなさん、こんばんはやっとちゃんとしたご案内作りました水月志保(みずきゆきほ)です今日も読んで下さりありがとうございます↓初めましての方、水月志保は…ameblo.jp公式ライン開設しましたブログへのコ
こんにちは。夫が少々忙しそうなので、ピンチヒッターはっはです。いつも見てくださってありがとうございます。今日のテーマはママ友との付き合いです。子どもがいると、避けて通れないお付き合い。ママ友。いっちの幼稚園入園から数えると10年ほど。世の中には色々な人がいて、色々なトラブルを見てきました。私が思う、うまくやっていく基本は「当たり障りのないことしか話さない」自分の話は極力しません「子ども同士がうまくやっていればヨシ」ですかね。他
こんにちは!倉本真純です^^息子の問題行動と向き合ってきた経験を元に、同じ立場で孤独を感じているママのサポート始めました!息子:小学校2年生発達障害グレーゾーン(診断なし)あなたは1人じゃない、ここにも仲間がいることを知って欲しい。孤独を感じて悩んでいるママの居場所になれたらと思っています。私の詳しいプロフィールはこちらから☆ただいま公式LINEご登録&スタンプ送信で、30分の無料相談開催中です!授業中の問題はいくつもあるのですが、今回は手遊びと道
栄養士そっち~のブログに、ご訪問ありがとうございます。6.3kgのトイプードル、カブ子と息子2名、40代のオジサンの4人で東京に暮らしてます。コロナ前まで栄養士をしていました。手軽なレシピ、ダイエット、離乳食コストコ、生活に役立つ情報を発信しています。趣味:大人のバレエいいね!やフォローありがとうございます。こんばんは~先ほどのブログにコメントありがとうございました(><)ご質問で価格を聞かれましたので参考までに領収書の写真を載
こんにちは!倉本真純です^^息子の問題行動と向き合ってきた経験を元に、同じ立場で孤独を感じているママのサポート始めました!息子:小学校2年生発達障害グレーゾーン(診断なし)あなたは1人じゃない、ここにも仲間がいることを知って欲しい。孤独を感じて悩んでいるママの居場所になれたらと思っています。私の詳しいプロフィールはこちらから☆ただいま公式LINEご登録&スタンプ送信で、30分の無料相談開催中です!私が子供の頃はプレ幼稚園なんで言葉はなく、幼稚園も選
⇒アイムのホームページ求人募集中:スタッフの半分が保護者です!いっしょに子供たちの楽しい環境をつくりませんか!他の関連ブログ!⇒アイムの代表ブログ⇒ピカソのブログ(就労支援)教室の毎日の様子が見れるインスタ!⇒アインシュタイン宮前平⇒エジソン高津(溝の口)⇒モーツアルト新百合ヶ丘⇒ダヴィンチ武蔵小杉・武蔵中原⇒4コマ漫画劇場
こんにちは!倉本真純です^^息子の問題行動と向き合ってきた経験を元に、同じ立場で孤独を感じているママのサポート始めました!息子:小学校2年生発達障害グレーゾーン(診断なし)あなたは1人じゃない、ここにも仲間がいることを知って欲しい。孤独を感じて悩んでいるママの居場所になれたらと思っています。私の詳しいプロフィールはこちらから☆ただいま公式LINEご登録&スタンプ送信で、30分の無料相談開催中です!今日は教室での息子の席の場所についてのお話しをしたい
藤原美保:著健康ジャーナル社定価:1500円+税(2018.3)私のお薦め度:★★★☆☆育てる会では、日々電話相談を行っていて、そちらの方はお母さんからの相談が多いため、同じ母親のペアレントメンターが電話を受けることが多いのですが、それ以外にもこの年になると私も相談を受けることがあります。しかし、私はもともとただの父親ですので、自分の子育てについては話せても、経験したことのないことについては、どう答えてあげればいいのか戸惑ってしまいます。その最たるもの
高校の定期テスト。連休明けより開始。今回は8教科ある。定期テストが終われば、工業系の資格テストに向けての勉強が始める。専門分野はとくに難しい。だけど、今では難しい数学の問題も、難なく解ける。あれだけ苦手だった漢字も今では私のサポートは必要ない。年齢とともに、手がかからなくなっていく息子。変わらずにサポートがいる部分もあるけれど、昔に比べれば、ほぼないに等しい。私の子育ては、勉強に力を入れてきた。(知識と教養)子供の教育には投資してきたつもり。習いごとや塾にも惜しみなく時間とお
私の長女はADHD障害児です。ADHD〔AttentionDeficitHyperactivityDisorder:注意欠如・多動症(注意欠陥/多動性障害、注意欠陥・多動症とも呼ばれます)〕ADHDは発達障害の1つで、「不注意」「多動性」「衝動性」といった症状が特徴としてみられます。ただいま長女の小学校でノロウイルスで集団感染中。そんな状況でも、やっぱり長女はノロにかからず、いつでも元気いっぱいです!昨日も小学校から帰宅してすぐ長女に、しっかりと手洗いうがいをさせてから、
こんにちは!倉本真純です^^息子の問題行動と向き合ってきた経験を元に、同じ立場で孤独を感じているママのサポート始めました!息子:小学校2年生発達障害グレーゾーン(診断なし)あなたは1人じゃない、ここにも仲間がいることを知って欲しい。孤独を感じて悩んでいるママの居場所になれたらと思っています。私の詳しいプロフィールはこちらから☆ただいま公式LINEご登録&スタンプ送信で、30分の無料相談開催中です!今日は幼稚園年長のときの遠足を幼稚園側から断られたお
こんにちは!倉本真純です^^息子の問題行動と向き合ってきた経験を元に、同じ立場で孤独を感じているママのサポート始めました!息子:小学校2年生発達障害グレーゾーン(診断なし)あなたは1人じゃない、ここにも仲間がいることを知って欲しい。孤独を感じて悩んでいるママの居場所になれたらと思っています。私の詳しいプロフィールはこちらから☆ただいま公式LINEご登録&スタンプ送信で、30分の無料相談開催中です!公式LINEに愚痴を吐き出すだけでもOKですよ!夏
母、朝から大号泣昨晩から熱があり療育の卒園式を欠席何とか治ってくれないかと解熱剤いれたり水分与えまくったり試行錯誤した昨晩でしたが、神様は私たちを見放したようです。。一生後悔するやつ、、母だけ参加して、みんなの卒園を見届けてきました🌸この場に居られなかった息子のことを思い、みんなが卒園する感動もあり、涙が滝のように流れて止まらないとはこのことですちなみに幼稚園の卒園式は一切涙が出ませんでした💦無事参加したものの、証書だけ受け取って潔く退散(練習を見学したところ「ママジェン
若い頃、神さまを信じていなかった私が個性的な家族のお陰でたくさんの貴重な体験をしいま、ここまで辿り着きました。これからも進化し続けます。公式LINEは、こちら。ブログの主な登場人物ユータ21歳。専門学校中退後、おうち生活。ハルナ18歳。夜間高校中退後、通信高校3年生。モト夫50代後半。去年の11月に再就職。こんにちは~台風の進路がすこーし西寄りになったので明日出勤ですが予報的には暴風雨は避けられるみたい。軽自動車ですから
閉校になる中学校での菊池風磨くんの授業で響いた言葉を紹介します菊池風磨くんの響く言葉その1今日は、その2夢について夢が叶うか不安叶わなかったときどうしたらいいのか中学生に向けての菊池風磨くんの授業**********嵐になりたくて芸能界に入ったsexyZOONになれて、夢がかなったように思えた。東京ドームに立ったこともあります。夢だったので嬉しかったのだけど、他の都市のドームのことが頭に浮かんでいてじゃあ、これ
息子が中学生時代。荒れていた時期。(壁ぶち壊し。)私も人生の中で1番発狂し、壊れていた。親として、人として、言ってはいけないような酷い言葉の数々を自閉症息子に浴びせていた。母親としても人としても終わっている。全然良い親でもなんでもない。このブログを通して見える私は、ほんの一部分でしかない。中学生ともなれば、身体も大きくなり抑えが効かない。身長152センチの小柄な私は、本気で息子とケンカしては何度か突き飛ばされたこともある。息子はといえば、夜遅くに家を飛び出したこともある。良い
3歳の子ども、発達障害チェックリスト。画像整理してたら出てきました。うちの息子は、今思うと全て当てはまります。
旦那は、まるで橋下徹のようにまくしたてて話す。熱弁を振るいつづけ、会話のキャッチボールができない。先日は長男(3歳)に習い事を早期にさせるべきだという話だった。よいんじゃない?と同意し、ショッピングセンターの駐車場を出て、。昼食のラーメン屋について、注文し終えて、品が届くまでの約30分間。彼の話はずっと「なぜ、早期に習わせるべきか」という持論を述べている。疲れる。すごく疲れる。私は別にワイドショー討論番組の出演者ではない。妻だ。そして、旦那は話がへただ。自分では
ごそごそ動くのは止められない感覚統合不全のお子さんの場合、ゴソゴソ自分の身体を触ったり動かしたりしている子多いです。しかもそれが無意識なのです。特に触覚に過敏さや鈍麻さを持つ子は周囲から見て行動が不自然に見えたりすることが多いので保護者もひやひやすることが多いと思います。過敏な子は下着や服の素材が気になって無意識に色々な体の部位を触りだしたりごそごそしだしたり服をめくったり脱いだりすることが多いです。鈍麻な子は服がよじれていたり、前後、裏表が逆になっ
こんにちは。カラーコンサルタントの杉山眞利です。「発達障害と言われる我が子の将来が不安で...」「この先の進路や就職を考えると、強みを見つけてあげたいのに...」「未来への希望が持てずに、毎日モヤモヤして...」このような声をよく耳にします。子どもの成長とともに、進路や就職のことを考え始めると、将来への不安が大きくなってきますよね。そんな中で、「このままで大丈夫なのかな...」「私の子育てで良かったのかな...」と自問自答している方も多いのではないでしょうか。■色が教
◆小さなワクワク見つけていますか?心の保健室“愛される私”に魔法をかける美人軸カウンセラーゆきえです。娘と友達とサーカスに行ってきました。娘は22歳ですが、発達障害があります。小さい頃の娘は、本当に大変でしゃべれない、歩けないととにかく手がかかりました。でも笑顔はピカイチでした。そんな娘にはいつも感心することがあります。22歳だけど精神年齢は10代。今は何歳ぐらいなのかさだかではないですが…少し前は5年生ぐらいでした。大人になってくると「恥ずかしい」という気持ちも出てきて、素
注意*発達障害と色覚異常は全く原因が異なります。にっちはたまたま両方の症状があります。小学校に入学すると色覚検査があります。にっちはそこで要精密検査の結果をもらいました。先天色覚異常は日本では男性5%程度、女性0.2%です。男性の場合100人いたら5人なので、クラスに1人くらいいます。程度の軽い方などは、気付いていない人も多いようです。そして、この色覚を担当しているのが、X染色体劣性遺伝です。ということは、にっちは男なのでXYで、こ
こんにちは、まうと申します。今回は中学生の頃、発達障がい(ADHD)の私に母が作ってくれた最高の勉強部屋を紹介していこうと思います。勉強部屋だけでなく様々なプチ体験談なども盛り込んでおりますので、少々長いですが最後まで読んでいただけると嬉しいです(^^)①机の前(壁)に何も貼らない机の前や壁に大好きなアイドルのポスターや、ちょっとした装飾など何か面白そうなものが貼ってあると、そこに興味が行ってしまい親の話をろくに聞けなくなってしまったり、勉強の妨げになっ