ブログ記事2,310件
人気記事まとめ自己紹介→こちら【ヘアピース装着のコツ】ウィッグが届いた時にする事ウィッグをふんわりさせるコツウィッグ装着の正しい向きウィッグの縁の隠し方ウィッグの後頭部をふんわりさせる方法アメトピ掲載記事→①、②、③、④、⑤、⑥、⑦天然夫との馴れ初め→①、②、③、④、⑤、⑥、⑦、⑧、ラストInstagram→♡お気軽にフォローして下さい♡私のブログをずーっと見てくれている方なら覚えてくださっているかもしれませんが…私の会社の仲間で男性なんで
みなさんこんにちは。植毛手術から3カ月が経過しました。昨日に引き続き、植毛手術前後の経過、注意事項についてお話しさせていただいています。昨日は植毛手術後2-5日目までお話ししました。今日は手術後1週間前後のお話をさせていただきます。〇痛み7日目には痛みはまずありません。もちろん、ぶつけたり、強く押したり、おでこを動かしたりすると少し痛むこともあるので、そのような刺激はできるだけ避けてください。〇移植部手術7日目には、赤みも引
こんにちはTHECAPSULECLINIC院長木塚雄一郎です新しい一歩を踏み出してみませんか?髪の毛の印象「AGAからの脱却!ツヤツヤタツヤの植毛体験記」植毛関連についてのブログ↓自毛植毛(説明)自毛植毛(症例)自毛植毛Q&ATHECAPSULECLINICの植毛ページへご予約はこちらから植毛公式ラインクリニック公式ライン自毛植毛副作用(リスク):腫れ、痛み、出血、かゆみ、血行不全、傷跡、感
みなさんこんにちは。今日は「AGAの治療?改善?進行予防?」といった表現についてお話しします。まず最初に断言させていただきます。AGA内服治療「フィナステリド・デュタステリド」には、ちゃんと薄毛改善効果があります。もう一度言います。「フィナステリド・デュタステリド」には、ちゃんと薄毛改善効果があります。大事なことなので2回言わせていただきました。守るだけでも、進行予防だけでもなく、ちゃんと改善します。多くの研究と論文が証明しています。
みなさんこんにちは。今日は「なぜAGA治療をするのか?」についてお話しします。人はなぜAGA治療をするのでしょうか?答えは簡単です。薄毛(ハゲ)になるのが嫌だからです。少なくとも私はそうです。現在では「薄毛=かっこわるい」というネガティブな風潮が多いと思います。中には、薄毛をアイデンティティとしているハリウッドスターやお笑い芸人さんのような人々もいますが、多くの人にとって「薄毛にはできることならなりたくない」というのが一般的な考えではないでしょうか
みなさんこんにちは。植毛手術から10日が経ちました。今日のマイクロスコープ写真ですが、いろいろな毛が見られます。・水色:長く伸びている移植毛・緑色:少し伸びている移植毛・オレンジ:(AGAにより)軟毛化していて元々伸びるのが遅い既存毛と分けてみました。移植毛がこれだけ伸びていると、生着にもかなり期待が持てます。緑色の「少ししか伸びていない移植毛」にしても、軟毛化した既存毛よりも伸びているので決して悪いことはなさそうです。見ての通り、赤み(炎症)もかなり落ち着い
男性型脱毛症の最新レーザー治療70歳超えても発毛効果男性更年期障害治療との両立可能-スポニチSponichiAnnex社会【生島ヒロシオヤジの処方箋】芸能界一、健康に詳しいアナウンサー生島ヒロシ(74)が、シニアに向けて元気に生きる方法を指南する連載「誰も教えてくれなかった“老いるショック”脱出術オヤジの処方箋」。今回は「男性型脱毛症(AGA)」の最新治療を紹介します。www.sponichi.co.jp男性型脱毛症(AGA)の最新治療最近の論文に
みなさんこんにちは。植毛手術から3カ月が経過しました。昨日に引き続き、植毛手術前後の経過、注意事項についてお話しさせていただいています。今日は手術後2週間前後のお話をさせていただきます。〇移植部移植毛は手術後2週間でほぼ生着しますので、まずは一安心です。私の手術後2週間の写真をお見せします。風呂上りの写真なので少し赤いですが、炎症というほどではありません。1週間目に見られたフケもシャンプーを使いだしてきれいに取れています。また2週間目から軽く指で触って洗
AGA治療から100日が経ちました最近は効果の実感が感じられなくなってますさて、現状は?ほとんど変化を感じません…ちょっとアップにすると??生え際がもっと濃くなって欲しい!!!サイドビューは??すこーし外側から内側へくろーーくなって来てる?かな??んーーどうでしょう🤣逆サイドは??こっちは段々とM字部分が濃くなってきてる気がします😭気休めでしょうか??時期的にこの辺からV字回復なんですけど…まさかのV字進行??🥹🥹🥹やはり6ヶ月~1年っていうのは妥当なん
みなさんこんにちは。植毛手術から3カ月が経過しました。昨日に引き続き、植毛手術前後の経過、注意事項についてお話しさせていただいています。昨日は植毛手術当日夜までお話ししました。今日は手術翌日(1日目)のお話をさせていただきます。〇痛み手術翌日ですが、痛みはほとんどないはずです。私の経験からと、患者さんからのお話しからもそう聞いています。後頭部(採取部)や植毛部も強く押したりぶつけたりするともちろん痛みますが、できるだけそういった刺激は避けた方が良いです。
こんにちはTHECAPSULECLINIC院長木塚雄一郎です自毛植毛Q&A『Q.何株必要ですか(生え際)?』※額の幅によって多少前後しますTHECAPSULECLINICの植毛ページへ植毛関連についてのブログ↓自毛植毛(説明)自毛植毛(症例)自毛植毛Q&A自毛植毛副作用(リスク):腫れ、痛み、出血、かゆみ、血行不全、傷跡、感覚の違和感、ショックロス、くせ毛、自然さの限界、など※経過には個人差がありますご予約はこ
こんにちはTHECAPSULECLINIC院長木塚雄一郎です以前紹介させていただいた方です。2か月が経過しました『限界突破です2936株』刈らないFUE(自毛植毛)『2週間までの経過』刈らないFUE2936株(自毛植毛)『1ヶ月までの経過』刈らないFUE2936株(自毛植毛)生え際(1870G)頭頂部(1060G)少し生え始めましたね。手術前よりも一旦薄くなって、3~4か月ぐらいから再び生え始めるのが平均的な経過です。この方、2
こんにちはTHECAPSULECLINIC院長木塚雄一郎です自毛植毛Q&A『Q.何株必要ですか(つむじ)?』直径10センチで2500〜3000株ぐらい必要ですTHECAPSULECLINICの植毛ページへ植毛関連についてのブログ↓自毛植毛(説明)自毛植毛(症例)自毛植毛Q&A自毛植毛副作用(リスク):腫れ、痛み、出血、かゆみ、血行不全、傷跡、感覚の違和感、ショックロス、くせ毛、自然さの限界、など※経過には個人差があり
AGA治療薬デュマン。使い始めてから実感した効果や気づいた変化、副作用について、大変を交えながら詳しくご紹介します。デュタステリド配合でフィナステリドより高い効果が期待されるデュマンは、本当に効くのか?デュマンの詳細デュマンは、男性型脱毛症(AGA)の治療薬として注目される製品で、その効果は主成分であるデュタステリドによって発揮されます。➡デュマンを今すぐ購入したい方DHTを抑制する事でAGAの進行を防ぐデュタステリドは、薄毛の原因となるホルモン「DHT(ジヒドロテス
みなさんこんにちは。植毛手術から3カ月が経過しました。昨日に引き続き、植毛手術前後の経過、注意事項についてお話しさせていただいています。昨日は植毛手術後1日目までお話ししました。今日は手術後2~5日目のお話をさせていただきます。〇痛み手術翌日からほとんど痛みはなかったはずですが、2日目ともなれば、全くと言っていいほど痛みはありません。もちろん、ぶつけたり、強く押したり、おでこを動かしたりすると少し痛むこともあるので、そのような刺激はできるだけ避け
こんにちはTHECAPSULECLINIC院長木塚雄一郎です8ヶ月経過ですずいぶん印象が変わりましたね切らない・刈らない自毛植毛(刈らないFUE)合計2936株・生え際1876G・頭頂部1060G経過生え際1876株頭頂1060株順調かつ良い塩梅です刈らないFUEとは?「切らない」、「刈らない」植毛です・「切らない=FUE」:0.8mmのチューブパンチで毛根を採取します・「刈らない」:後頭部を刈り上げることなく
みなさんこんにちは。今日はコメントでもいただきました「フィナステリドとデュタステリドの違い」についてお話しします。AGAの基本的な内服治療には・フィナステリド(プロペシア)・デュタステリド(ザガーロ)の2種類があります。どちらもAGAの原因となるDHTを作り出す5α還元酵素の阻害薬であることは変わりません。実は5α還元酵素には「1型」と「2型」の2種類があります。(以降、「1型」、「2型」と省略表記させていただきます)フィナステリドは2型の酵素だけを阻害
みなさんこんにちは。今日は「頭皮の硬さと薄毛の関係」についてお話しします。よく「頭皮が硬いと薄毛になりやすい」とか「頭皮が柔らかいと」とか聞きますが、頭皮の硬さ(柔らかさ)と薄毛は関係あるのでしょうか?学術的には明らかな研究や報告はありません。少なくとも私は「頭皮の硬さ(柔らかさ)と薄毛は関係ない」と思っています。昨日のブログで「頭皮の色」の話の際にも触れましたが、皮膚は刺激を与えれば硬く(厚く)なり色も濃くなります。髪の毛で保護されている頭皮は(元々の)柔
みなさんこんにちは。今日は「AGA治療これだけやれば大丈夫!!」という内容でお話しします。最近コメントで「フィナステリドを飲み始めて〇ヶ月ですが、、、」というご質問お悩みをいくつかいただいております。「薄毛が気になってきたら」「AGA治療を始めようと思い立ったら」フィナステリド・デュタステリド内服治療!!まずこれだけやってください!!効果が出るまで時間がかかったり、効果自体わかりづらかったりしますが、心配せずに長期間治療を続けることも大事です。
こんにちはTHECAPSULECLINIC院長木塚雄一郎です自毛植毛Q&A『Q.何株必要ですか(M字)?』男性のM字の場合は800株〜ぐらいのことが多いですTHECAPSULECLINICの植毛ページへ植毛関連についてのブログ↓自毛植毛(説明)自毛植毛(症例)自毛植毛Q&A自毛植毛副作用(リスク):腫れ、痛み、出血、かゆみ、血行不全、傷跡、感覚の違和感、ショックロス、くせ毛、自然さの限界、など※経過には個人差がありま
ちょっと前のブログでAGA治療薬フィナステリドのお話をお伝えしましたが、本日はAGA(男性型脱毛症)の最新治療薬として開発されたデュタステリドを有効成分とする日本名「ザガーロ0.5mg」、海外名「アボタード(Avodart)0.5mg」をご紹介したいと思います。※古い記事を最新情報(2025年2月)に再編集しましたデュタステリドは簡単に言うと、フィナステリドよりも後に開発されたお薬。もともとは前立腺肥大症の治療薬として開発されたお薬ですが、フィナステリドと同様にAGA(男性型脱毛
みなさんこんにちは。今日は「AGA(薄毛)の進行スピード」についてお話しします。AGA(薄毛)の進行スピードはかなり個人差が大きい事は皆さんもご承知の通りだと思います。また同様に、AGA(薄毛)の開始年齢というのもかなり個人差が大きいです。「40歳過ぎから薄毛が気になり出しました」というのがよく聞く話ですが、中には20歳どころか10代後半のうちから薄毛になりはじめ、ものすごい速さで薄毛が進行してしまう人もいます。一方、60歳70歳になってもフサフサな人もいますね。(うらやまし
みなさんこんにちは。植毛手術後90日目です。植毛手術から3カ月が経ちました。これまでの経過写真から、1カ月前後から移植毛が抜け始めたようにも見えましたが、さてその後どのような変化をしているでしょうか。では、早速経過写真をお見せします。序盤は以前と同じ写真、文章になりますが、ご了承ください。手術後4日目の写真です。赤みも落ち着いて、かさぶたなども見当たりませんね。手術翌日から洗っているので、かさぶたはすぐにきれいに洗い落ちています。もちろん、移植毛もしっ
初めて告白しますが、うちの旦那は薄毛体質です😂出会った時から猫っ毛だな〜とは思ってたんですが、30超えて婚活で出逢う男性の半分くらいは髪が細くなり気味だし見た目に思いっきりハゲって訳じゃないので気にしてませんでしたただ去年の3月に桜を見に行った際に写真を撮ったら風でなびいた生え際が貧相すぎて何度も撮り直すハメに😂どの写真も全部薄いこの頃からこの人薄毛だな〜って思うようになりましたが、まだ婚約もしてなかったので本人には言えずただその後、彼のご実家に遊びに行ったらお父さんが頭つるつる
2013年に書かれた次のような記事を見つけました。海外から輸入したフィナステリドを52歳から服用していた私の場合、前立腺がん発症を遅らせたものの、高悪性度の前立腺がんを発症させたと見ています。「高悪性度の前立腺がんの危険性」と「頭が薄くなるのを抑える」、どちらを選択しますか?知っていれば坊主頭等で対応していたと思います。(フィナステリド服用者の追跡調査の記事)医師処方の男性型脱毛症(AGA)治療薬の「フィナステリド」。男性ホルモンを、毛根を弱らせるジヒドロテストテロンへと変換する酵素
さてさて♪こちらが、当店で今現在取り扱育毛&発毛のお薬やサプリの最新ラインナップです。この中のほぼ半分を占めるのが、ミノキシジル配合のお薬。リアップやスカルプDなどと有効成分が同じ、ミノキシジル5%配合のスカルプ・ローション。そして日本では未承認薬となる内服薬のミノタブです。※古い記事を最新情報(2025年2月)に再編集しました外用薬のスカルプ・ローションはスカルプDなどと有効成分ミノキシジル5%配合は同じですが、違うのはそのお値段。スカルプDは60mlで税込7,800円。THBに
無断転載禁止CapillusSpectrumMD320—シリーズ最高峰のプロ仕様モデルSpectrumシリーズ最高峰のデュアルレーザーシステムを搭載し、頭皮の血行促進効果を飛躍的に向上したCapillusSpectrumMDが新登場!CapillusSpectrumMD320は、Spectrumシリーズの最上位モデルとして、デュアルレーザーシステムの効果を最大限に引き出す革新的な形状と設計を採用しています。他のSpectrumモデルと比較し、より広範囲かつ効率的に血
みなさんこんにちは。27日目、変わらず問題ありません。明日で4週間目、やっと移植毛が完全に生着するという時期ですが、はっきり言って2週間目以降はあまり変わらない気がします。くどいようですが、ラインスリットの賜物かと思っています。さて今日はコメントでご質問いただきました「毛嚢炎」についてお話しします。毛嚢炎とは細菌や真菌によって毛包が感染を起こした状態を言います。皮膚に元々いる細菌、真菌(常在菌)が原因になる事がほとんどですが、外傷(ひっかき傷)や指に
無断転載禁止https://onlinelibrary.wiley.com/doi/full/10.1111/jocd.165742024年9月、トロント大学医学部の研究チームは、ミノタブが心膜液貯留を含む副作用の傾向について調査した論文を発表。この研究では、ミノタブの40万件の処方履歴から、米国食品医薬局(FDA)の有害事象報告システム(FAERS)に登録された副作用に関する大規模データを分析。ミノタブは、男性型脱毛症(AGA)や女性型脱毛症(FAGA)の治療薬として