ブログ記事1,126件
こんばんはD14になりました。お休み周期です。《不妊治療で服用中の薬・サプリ》チラージン501錠/日葉酸入り複合サプリ2錠/日ラクトフェリン4錠/日カバサール1錠/週《リウマチで服用中の薬など》サラゾスルファピリジン2錠/日《内科の処方薬》アレグラ2錠/日レバミピド2錠/日《眼科の処方》エピナスチン塩酸塩LX(アレジオン)2/日《その他》バファリン0錠/日具合悪くて、1日、寝ていました。出血は、夕方にわずかに茶色い物があっただけで、ほとんどありません
心身のダイエットパーソナルコーチのパレオドクタ—崎谷です。フッ素は歯科領域では、虫歯予防のために使用されています。これが元々しっかりしたエビデンスがないことをパレオ協会のニュースレターでも詳しくお伝えしてきました。今回、これを補強する最新の疫学的調査が報告されています(JournalofPublicHealthDentistry,2019;79(4):307)。水道水には、様々な毒性物質が混入しています。
心身のダイエット・パーソナルコーチのパレオドクターです。みなさんは疲れやすいと感じたことはないでしょうか?他者と自分を比較しがちなタイプの人では、他の人はなぜ元気なのかと思いがちです・・・・・・・日本では慢性疲労症候群(CFS:ChronicFatigueSyndrome)と呼ばれている病態があります。北米・ヨーロッパでは、筋痛性脳脊髄炎(ME:MyalgicEncephalomyeliti
無計画な欠食と糖質断ちは副腎疲労や甲状腺機能低下などになるリスクが上がります。糖質は悪か善か?の両極端の捉えることは科学的ではありません。結論を先に言うと、糖の適切な摂取量には個人差があるためどの糖を摂るのがベストか個体別にカスタマイズされるのが望ましい、です。摂取カロリーの50%を糖が占めた場合が一番死亡率が低いという統計データも出ています。それ以上少なくても、多くても死亡率が上がるU字型のグラフが示されています。現代の食事は、よほど気をつけて
こんばんはD16になりました。お休み周期です。《不妊治療で服用中の薬・サプリ》チラージン501錠/日葉酸入り複合サプリ2錠/日ラクトフェリン4錠/日カバサール1錠/週亜鉛45mg/日《リウマチで服用中の薬など》サラゾスルファピリジン2錠/日《内科の処方薬》アレグラ2錠/日レバミピド3錠/日《眼科の処方》エピナスチン塩酸塩LX(アレジオン)2/日《その他》バファリン0錠/日昨日から亜鉛45mgを飲み始めましたが、亜鉛を飲むのは、辛いですね飲んだ後、
いきなり夏です、30度。なのにこたつから出れない私、年取ったなあ。と思ってたら、家人から「甲状腺機能低下かな」と言われた。自己免疫疾患ですね。私は(狭い家だから)布団なんだけど、起きるのが大変になってきた。93歳の母の方がずっともっと元気なような気がする。もう少ししたら試合です。よ〜く考えてみたら、正月のオーストリア旅行で一年分の生活費を使い果たし、今度は、日本のリゾートホテルで休暇を過ごしつつ試合です。元気なうちにできることを。コメント返信でいただいた言葉です。国内でのテニ
女将の旦那です。いつも読んでいただきありがとうございます。ブルーライトヨコハマ♪で有名ないしだあゆみさんがお亡くなりになられたそうです。甲状腺機能低下症だそうです。先日の3.11の思い出の記事で書きましたが女将は震災後に生活していて鼻血が出たとのことでしたが原発事故による放射能拡散との影響があったのかどうか?実際に甲状腺機能に異常が出た患者さんが増えたともお店にいらした医療従事者の方から聞いたこともありましたし女将も甲状腺に関しては要注
生後202日目6ヶ月21日修正5カ月14日目今日は生まれた病院の定期受診体重4080g街の検診より少し減ってしまったけど体重計の誤差かな(¯―¯٥)でも前回の受診より増えていたのでOKこの調子で頑張ろうということになりました胎児発育不全の子は生まれたあと普通に育っていく子もいるけど生まれた後も発育が遅れる子もいるそうです子宮外発育不全と言うらしい(゜o゜;ゆっくりでも大きくなっているなら経過をみていきたいそうで先生により考え方も違うそうです先生によっては体重を
こんばんはD32・ET12になりました。アラフィフです。自然周期で移植周期してきました。《不妊治療で服用中の薬・サプリ》チラージン501錠/日葉酸入り複合サプリ2錠/日ラクトフェリン6錠/日カバサール1錠/週ルトラール1錠/日バイアスピリン1錠/日ダクチル1錠/日ヘパリン注射1/日《リウマチで服用中の薬など》サラゾスルファピリジン2錠/日《内科の処方薬》アレグラ2錠/日レバミピド2錠/日《眼科の処方》エピナスチン塩酸塩LX(アレジオン)2/日《そ
こんばんはD13になりました。お休み周期です。《不妊治療で服用中の薬・サプリ》チラージン501錠/日葉酸入り複合サプリ2錠/日ラクトフェリン4錠/日カバサール1錠/週《リウマチで服用中の薬など》サラゾスルファピリジン2錠/日《内科の処方薬》アレグラ2錠/日レバミピド2錠/日《眼科の処方》エピナスチン塩酸塩LX(アレジオン)2/日《その他》バファリン0錠/日今日もまた昼間に出血がありました。さすがき病院に連絡すべきですね……。出血前は顔が真っ白でした
生後46日目修正7日目体重1966gおっぱいを吸わなくなってしまった哺乳瓶の練習が上手くいってそれはそれでいいけれど哺乳瓶が楽だから直母を嫌がるようになった(;^ω^)これは上の子たちもあったけどうえの子たちも最初は完母だったけど、仕事復帰に伴い哺乳瓶を使うようになると直母を嫌がるようになった赤ちゃんは賢い楽に吸って出てくる哺乳瓶のほうが好き上の子たちは歯が生え始めて噛まれる事も増えたタイミングだったので、搾乳を哺乳瓶であげて自然に一歳すぎる頃には母乳が出なくな
こんばんはD15になりました。お休み周期です。《不妊治療で服用中の薬・サプリ》チラージン501錠/日葉酸入り複合サプリ2錠/日ラクトフェリン4錠/日カバサール1錠/週亜鉛45mg/日《リウマチで服用中の薬など》サラゾスルファピリジン2錠/日《内科の処方薬》アレグラ2錠/日レバミピド3錠/日《眼科の処方》エピナスチン塩酸塩LX(アレジオン)2/日《その他》バファリン0錠/日今日もまた昼間から夕方にかけて、わずかだけれど鮮血の出血がありました。夕方、先
おはようございますミミです三寒四温とは本当によく言ったもので、ちょっと暖かくなったと思ったら寒さがぶり返しての繰り返し。桜の花🌸の蕾も、咲こうかと思ったら縮こまったりで、落ち落ちしてられないのではないでしょうかでも、早咲きのおかめ桜はもう満開🌸青空に映えた濃いピンクの花が、目を楽しませてくれてます昨日は15回目のオプジーボの投与で、大学病院に行ってきました。3月から5月までは、化学療法室の予約が午前中に取れなくて午後になり、それに合わせて診察も午前最後の時間帯になってしまいました。
初めましてプードル♂ディア2019.5.29生まれ体重3.42kg耳マイナスべん検査マイナスフィラリアマイナス心雑B1パテラ無し8種ワクチン済み去勢済み(4.11)マイクロチップ有り歯科処置有り(3/14)来甲状腺機能低下(チラージン投薬)保護前よりしっぽがはげてる病院にて診てもらっても菌とかではない、、、。とのことでしたが鼻も薄いしね、、全体的に薄い感じ。元気だし栄養が?ではないしご飯が合わない?と思いながら受診気に
わたしは、元々、甲状腺機能低下が見られ、病院に通っています。今日は通院日でした。先生が、今妊娠何週だったか口頭で確認してきたので、『実は赤ちゃんもうお腹に居ないんです』と勇気を振り絞り、言いました。先生はびっくりして、どうしたのかをたずねてきました。今まであったことを簡単に話し、涙を堪えて赤ちゃんを諦めたことを伝えました。先生は私にかける言葉がなくて、申し訳なさそうな顔をしていました。採血室でいつもの看護師さんにも聞かれ、伝えると、ちょっと泣いてしまいました。静かに目をうるうる
こんばんはD12になりました。お休み周期です。《不妊治療で服用中の薬・サプリ》チラージン501錠/日葉酸入り複合サプリ2錠/日ラクトフェリン4錠/日カバサール1錠/週《リウマチで服用中の薬など》サラゾスルファピリジン2錠/日《内科の処方薬》アレグラ2錠/日レバミピド2錠/日《眼科の処方》エピナスチン塩酸塩LX(アレジオン)2/日《その他》バファリン0錠/日昨日の深夜、今日もまた出血があり、具合悪かったです。病院に連絡すべきですかね……。そういえば、
副腎疲労を徹底解説!チェックリストと回復のための養生・栄養・ホメオパシーガイドみなさんこんにちは。神戸西神中央普段着ホメオパスの川崎です♪今回は副腎疲労について書きたいと思います。当センターには副腎疲労の方は数多くいらっしゃいますが、副腎を治してと言っていらっしゃる方はほとんどなく、症状を観ていったら副腎が弱っている場合がすごく多いんですね。では早速進めていきましょう!現代社会のストレス過多な生活で、「疲れが取れない」「朝起きられない」「ストレスに弱い」と感じていませ
こんばんは本日は診察でしたもちろん、狙いに行きましたよ・・・ふふ受付番号!(笑)で、さらに記録を更新しましたよ~!ヘ( ̄ー ̄)ノ♪新記録も嬉しいですが、なんといっても早起きは三文の徳!採血も薬剤師面談も主治医の診察も投薬も、すんなり素早く済みました。血液検査では、相変わらずTSH30.7μU/ml(正常値0.35-4.94)おまけにFT3が1.69pg/ml(1.71-3.71)明らかに甲状腺機能低下です。チ
こんにちは。矢加部です先日、お雛様の写真でもあげましたが、柳川に行ってきました。柳川、好きなのです♡なんだかんだ年2~3回くらい行くかもぼ~っとお庭を見るのが好きです。今回の御題は前回頭皮アートメイクでご紹介した「メディカルアートメイク」について眉毛のアートメイクは世間にもよく知られています。・若い人がオシャレのために行うという理由で、全国的には知名度が高いですしかし、持病があったり内科の薬を飲んでいると、施術を断られることもしばしばです当院でアートメイクを
9/14(水)は、1ヶ月ぶりの泌尿器科診察の日だった。いつものように、採血、採尿を済ませて1時間待って、呼ばれた。血液検査の結果甲状腺機能が低下!もちろん、カボメティクスの副作用。主治医が言うには副作用が出るという事は薬が効いているという事でもあるって。だから、一概に副作用が悪いとは、言えないってさ。大切なのは、その副作用を重篤化させない事で服用の薬(投薬)とのバランスを上手く保ち、長く使用する事らしい。それを、人は、延命と言うよね~うん。解ってた!私は、月
**甲状腺機能低下と副腎疲労の深い関係〜ホメオパシーで心と体のバランスを整える〜**みなさんこんにちは神戸西神中央普段着ホメオパスの川崎です♪はじめに:こんな症状に心当たりはありませんか?朝起きても疲れが取れない手足が冷えて、体が重い気分が沈みがちで、楽しめないことが増えた体重が増えやすくなったこれらの症状に悩まされているなら、それは体からの大切なサインかもしれません。その背景には、甲状腺機能低下と副腎疲労という、体のバランスを支える二つの重要な器官の不調が関
金曜日にあまりにも怠いので病院に行って来ました血液検査をしてもらい帰宅甲状腺機能低下ではないのか?肝臓の数値が前回高かったので肝臓からか?またまた精神的なものなのか?もともと過換気症候群パニック障害過呼吸なので精神的からきているのかな?ペットロスで鬱になった時もあるしあ~やだやだ昨日は息子家族と4ヶ月振りに競馬場🐴にある公園に行って来ましたドクターイエローにも乗れて孫ちゃんご満悦乗るのに30分待ち子供連れだから大変帰りにはま寿司でラン