ブログ記事3,199件
こんにちは!ブログにお越し頂きありがとうございますHISさんのツアーに申し込んで、日帰りメコン川クルーズを楽しんでおります。お昼過ぎでクルーズは終了して、お次はベトナム料理のランチです。再びバスに乗って15分ほど移動しました。着いたところはオープンエアーの大きなレストラン。開放的で良いのですが、メコンデルタでの移動がクルーズ以外は全て徒歩だったので、正直暑さで少々グロッキーです涼しい所で食べたいなぁとちょっとシュンとしていたらなんとお店の奥のクーラーの効いた部屋に案内されましたグ
ホーチミンに行きましたベトナムは9年前にハノイに行ったきりでホーチミンは初めてです他人の旅行記なんて…かもしれませんが、備忘録なので悪しからず4回にまとめますGWの羽田出発階は、インバウンド帰国組とアウトバウンド出国組であっちもこっちも大行列今回はGW中も割とお手頃価格なベトジェットに初搭乗遅延やキャンセルで評判の悪いLCCですが、ベトナム航空の半額で乗れます前夜にWebチェックインして、荷物は7キロ以下に抑えて、当日はスルーで出国プライオリティラウンジで軽い夕飯2024年5月
食べたい物を食べるっ😊✨日曜日、無性にビーフシチュー食べたくなった🐂シャッキリコーンで黒胡椒たっぷりガーリックライスも。ペッパーランチの真似ね😄焼肉と一緒にガーリックライスジュージュー焼くなんて夫は好物なんじゃないか?と思いました。ビーフシチューは安く手に入れ冷凍してあった煮込み用の牛肉を野菜とコンソメ、ケチャップ、ソース、酒、みりんで圧力鍋5分。あとは小麦粉をバターで炒めたブラウンソース加えて、仕上げに牛乳少し加えてまろやかにして出来上がり。本格的に作るなら赤ワイン
ロックダウンに入って息子が注文してくれたウーバーイーツのボブンです大学生の間では大人気メニューらしいです。そして、後日、夕食に、ウーバーイーツのボブンの再現に挑戦してみました!手順としては、米粉の麺を下におき、その上に、きゅうり、レタス、人参の甘酢漬け、焼肉、ピーナッツ、コリアンダーを乗せます。(ピーナッツがなかったのでカシューナッツでした)<人参の甘酢漬け>酢:水:砂糖→2:2:1くらい<焼肉>たまねぎすり下ろし、ニンニク、ニョクナム(ナンプラー)、酒、油でしばらく
今夜は夫がお客様との会食で不在につき私は宅飲みお一人様池袋サイゴンレストランからデリバリーしました初のベスト4目指す私の故郷福島県から出場している聖光学院を応援今回オーダーしたのは前菜3点セット生春巻あみあみ揚げ春巻生春巻めっちゃ美味しいタイブレイクで対戦相手の浦和実8点も入れちゃって😓完敗でしたサラダ美味しかったけど苦手な玉葱たっぷり😅円山小学校の近くにある池袋サイゴンレストラン一度行きた~い🎵と思っていてなかなか行けてないデリバリーでも美味しい
9月9日の月曜日。台風←15号一過でめちゃ猛暑夕方はまだ陽が高いネぇ。暑いのでスパークリングワインが美味しいたことパクチーのスパイシータオチオ和え大豆を原料とするタオチオは"タイ風の味噌"と呼ばれる。「大豆の粒の入った薄めの味噌」と表現すればわかりやすいだろう。また、日本の味噌はペースト状だが、タオチオは液体のソースである。大豆の風味を味わうことができるが、塩気が強いのもタオチオの特徴。これも美味しいけど、塩味が強いね茹で鶏の特製タオ
ベトナム料理の習い始めはたぶん生春巻き。くるくる巻いて大葉を挟むのにびっくりしました。大葉(紫蘇)って日本の香味野菜というイメージだったのです。レストランでバインセオを食べた時も付いてきました。何かの代わりかな?と思ってましたが実際にベトナムに行ったら、もりもり出てくるのです。日本のシソと違い、葉の表が緑で裏が紫で、日本だと同じ大きさの葉っぱを重ねて売られていますが、ベトナムの市場ですと枝ごと束ねてあります。そしてレストランの香草盛り合わせ(ザル)にもミントのように枝ごと乗ってます。自分でちぎ
2020年11月14日土曜日早朝に愛知県を出発して、長谷寺、橿原神宮、吉野の観光をして、奈良駅までやってきました。今夜は奈良駅前に宿泊です。奈良市はリニア新幹線の新駅誘致をしているようですね。ホテルのチェックインを済ませて、貰ったのがGOTOトラベルの地域共通クーポンです。これをもって、GOTOイートで予約してある居酒屋へ・・・・お通しはサラダでした。変なお通しよりは、いいですよね~麦ジュースも頼んじゃいましょう。刺身は五点の盛り