ブログ記事1,535件
トップスシャツギャザーチュール5970→2680円セットアップ4990→2799円炭酸水1L12本930円→100円オフクーポンで830円さらにポイント5倍買いました賞味期限5/3はじめまして。ミミと申します!30代後半在宅で編集ライター(アシスタント)、週3で知的障害者グループホームの世話人の仕事をしている主婦です。日商簿記2級、FP3級持っておりますがあまり日々の生活にいかせておりません笑インデックス投資(毎月60万投資(内夫NISA枠30万、私のNIS
ウィークリースケジュールポケット自閉症発達障害スケジュール視覚支援楽天市場3,300円この内容を書く時は、いつも批判覚悟でも、それよりももっと「知ってほしいこと、考えてほしいこと」があるので書きます。以前からこのブログを読んで下さってる方ならご存知かと思いますが、福祉サービスや手当のことを書くと「税金泥棒」と言って来る人がいます。「必要な人に必要な支援がいく」「必要としている人に支援がいく」これはおかしなことですか?息子も娘も特別児童扶養手当の申請をして、審査
このブログは「知的障がいのある人の家族全員が幸せになる!」をテーマにダウン症の長男がいる私が実践している親なきあとの準備やきょうだいについてどのようにしてきたかを書いています。私は「知的障がいのある人の家族」が障がいのある人はもちろん家族みんなが自分らしく生きていけるようになることを願っています。今日は「親なきあとの準備って何をすれば良いの?」「親なきあとの準備小学校の入学までに意識すること」の続きです。まず最初の大きな選択が○小学校選び子
特児手当てストレス怒りがおさまらないどんな制度も困ってる人が使いやすくするべき以前、一度だけ会って飲みに行った事がある議員さん双子が障がい児とは知らないが地域外だけど、子育てで困った事あったら連絡くださいと名刺を貰っていたことを思い出すその人にメールをしてみた実は双子が障がい児な事制度を周知徹底してほしい事手続きが煩雑な事検査を短い期間で何度もやらないようにしてほしい事どんな障がいでも障がいは障がいなのに中度や軽度は制度を受けられないのはおかしいと思う事収入制
昨日は双子弟と療育センターへ『担当医を変更してもらう』相談員さんとの相性も微妙だが通ってる療育センターもいまいち療育センターを変えようとも考えたが近隣に、ちょうど良い療育センターもない車で1時間ほど行けばあるがど…ameblo.jp3ヶ月以上前に担当医の変更をお願いして新しい先生のはじめての受診今までは、おじいちゃん先生で障がい児手当ての事も理解していない人間性もアップデートできていないような高圧的なジジイだった今回は女性の先生双子弟の事も詳しく聞いてくれたわたし「特児手当
特別児童扶養手当を知ったのは今年に入ってからそれまでぜんぜん知らずに過ごしてた無知って損だね双子が発達検査をしたのは一年以上前そっから療育に繋がるまで混み合ってるため半年その療育の担当医に質問はないか聞かれたわたし「手帳の申請とか何か手続きしたほうが良い事ありますか?」主治医「特に生活に不便がなければ、申請する必要はない」と言われて素直に受け止めて申請しなかったわたし聞く相手間違えたのか?ど田舎から引っ越して住んでる地域の保健師さんにも知的障がいの診断がついた事
今月「最低生活費」として認定されたのは合計308,350円(内訳)生活扶助※障害者加算2人分を含む229,180円住宅扶助47,000円教育扶助4,570円その他※27,600円※その他は3月に支払われた入学準備金と4年生被服費計79,300円が4月の改定で増額されたらしく差額分が追加で支払われるそうですここから児童手当、児童扶養手当、特別児童扶養手当149,970円国保過誤納還付分1,000円を差し引いて我が家は子どもたちの障害者加算が35
特別児童扶養手当通らなかった発達障害特別児童扶養手当の審査が通らなかったワケ1の続きですさて前回の続きですが、こちらが市役所から届いた通知書の一部です↓まず、こちらが「特別児童扶養手当認定請求却下通知書」表紙にあたる部分ですね。審査が通らなかった理由としては、・IQ72で、そんなに低い数値でないこと・洗面は全介助、脱衣は半介助だが低年齢であるため・「問題行動及び習癖」の部分が16項目中2項目しか当てはまらな
双子が前回の発達検査を受けたのが去年の5月双子が2歳8か月の時双子兄、弟それぞれ別の検査だった双子兄は🦍が付き添い遠城寺式乳幼児分析的発達検査移動運動2歳3ヶ月基本的習慣1歳6ヶ月発語0歳8ヶ月言語理解0歳10ヶ月双子弟は、わたしが付き添い新版K式発達検査運動領域2歳発達指数DQ76認知・適応領域1歳4ヶ月DQ51言語・社会面領域10ヶ月DQ31全領域1歳4ヶ月DQ51同じ検査じゃないので何とも言えないけどこの当時は2人のできる事の差は
特別児童扶養手当申請の診断書が病院から届きました。いざ手続きに!と思ったら、申請には戸籍謄本(今は戸籍全部事項証明書という名称に変わったそうです)が必要なんですね。親子が同世帯か確認するためで、住民票じゃダメ?と聞いたけどダメみたいです。住所と本籍地が同じ方も多いのでしょうが、うちは旦那の出身地に本籍がありまして。高速使えば車で1時間と、私が子連れで行くには遠すぎる…!けれど、旦那が仕事ついでに足を伸ばすにはたいした距離ではないので、お願いしました。で、取ってきてくれたんですが。いきな
特別児童扶養手当ての話『特別児童扶養手当ってどの段階でみんな知るんだろう』特別児童扶養手当を知ったのは今年に入ってからそれまでぜんぜん知らずに過ごしてた無知って損だね双子が発達検査をしたのは一年以上前そっから療育に繋がるまで混み合っ…ameblo.jpコメントいただきわたしのように知らずにいた方が多いんだなと思った知的障害を伴う自閉スペクトラム症の診断名がついた時そっから手当てが出るかな?なんて1ミリも思いつかなかった診断名がついてとにかく落ち込みこれからの双子の未来を悲観
小児科に移ってから2日後に医療ソーシャルワーカー(社会福祉士)Kさんと話合いの時間がありました。これは小児がん治療をする家族には重要な内容を聞けるので早い段階で絶対に話合いをしておくことを、お勧めします。まずは、医療ソーシャルワーカーとは何なのか?という事から簡単に説明します。保健医療機関において、社会福祉の立場から患者さんやその家族の方々の抱える経済的・心理的・社会的問題の解決、調整を援助し、社会復帰の促進を図る業務を行います。具体的には、療養中の心理的・社会的問題
今年の初夏、長男の特別児童扶養手当の認定更新の封書が届いた。長男は療育手帳B2、特別児童扶養手当を申請するには、医師の診断書が必要になる。医師に診断書を書いてもらうには、発達検査を受ける必要があるのだが、それについては、6月に療育手帳の更新のために受けた検査結果を活用した。『療育手帳の更新』6月、長男の療育手帳の更新期限を迎えた。もたもたしていた私は(宿題は8月下旬まで取っておく…そいつが、オレのルールだぜ)、6月某日に手帳更新のための発達検査が…ameblo.jp検査結果をもらった後
制度をスムーズに知らせてくれないだけでなくその手続きも、とっても煩雑だし医師の診断書が必要らしくまた病院の発達検査を受けなければならないえ??また???双子連れて発達検査しに行くの??勘弁してくれよーそして、またいつものように予約もすぐに取れないよね最短で秋??💢多分これ年内かかるんじゃ?しかも、全部手続き終わって結局受け取れないっていうオチもありそうあー💢また叫びたいぐらいのストレス気が狂いそう困った人のための制度なんじゃないの?大変さを軽減させてく
先日保育園の申し込みで役所へ行った時、役所の方から「口唇口蓋裂だったら、何かしらの補助があったような気がするよ。対象になるかどうかわからないけど、先生に聞いてみたらいいよ。」と言われたので、調べてみました。これまでも、育成医療とか医療費が戻ってくるような制度は知っていましたが、今回はじめて特別児童扶養手当という制度を知りました。口唇口蓋裂の場合は2級、もし該当するなら月額34.970円の手当てがもらえる!?けど、元気な娘をみていると、何だか貰うのセコい?悪い?ような…けど超金欠
ど田舎にいた時ど田舎なんて軽自動車で充分なのに🦍は、ハイラックスサーフに乗っていた自動車税は5万円ぐらいガソリンの燃費も悪かったガソリンの値段が高いど田舎では、家計に大ダメージ双子が産まれたのを機にサーフから、軽自動車へ携帯も、なぜか2台持ちしてた🦍通話用のガラケーとスマホ通話用??そのガラケーほぼかかってこないよね?きたとしても義父から芸能人じゃあるまいし携帯2台もいらないよガラケーも解約してもらったついでに禁煙も、この時にお願いした障がい児手帳があると自
つい先日、手帳取得のため発達検査を受けたがその診断書では特児が通らない事が多いらしくまた改めて、発達検査を受けて医師の診断書と一緒に申請しないといけない通ってる療育センターでは発達検査ができるのは最短でも秋日時もはっきり答えられないらしい近隣に、3箇所発達検査が受けられるところがあるのでもし、そっちが早いなら問い合わせてみては?と言われ問い合わせる1箇所目6月までいっぱい7月以降の受付はしていない2箇所目5歳以降が対象そもそも3歳の検査はしていない3箇
皆さまお疲れ様です。いつもいいねやコメントありがとうございます。先日の放デイ問題はまだ解決していないのですが、もう一つ衝撃的だったことが同時期にありました。『その後情緒が不安定な自閉症長男。大暴れした放デイ初利用⑤自閉症年長児』皆さまお疲れ様です。いつもいいねやコメントありがとうございます。今回はその後の長男の様子を記録しておこうと思います。正直、しんどいです別件でも色々あり…ameblo.jpアラフォー夫婦。去年退職して専業主婦に。長女(小2)ASD長
1年経って、ついに特別児童扶養手当の申請が受理されました~やっとだ、、、審査が終わるまで1~2ヵ月かかるということだったんだけど、今回は1ヵ月で結果が届いたよ↓↓届いたもの一式↓↓月額36,860円が4ヵ月に1回?振り込まれる感じですこの額はありがたすぎる療育の時間は9時~15時だからフルタイム勤務のわたしはどうしても遅刻・早退をしないといけないからこの手当のおかげで
このブログは、3歳の時に【自閉症スペクトラム&知的障害】と診断された息子こまちゃんのことを綴っております。現在の息子の自己紹介はこちら。▼『自閉症こまちゃんの現在のこと。』昨日の記事に、初めてコメントをもらってとても嬉しかったです!ありがとうございました!▼『発達を促す!おすすめ知育アイテム③』療育施設で使ったり、こまちゃんに必…ameblo.jpフォロー、いいね、コメント、とっても嬉しいです。いつもありがとうございます!【療育手帳】について、はじめの記事。▼『【療育手
ご訪問ありがとうございます。支援級に通う自閉症スペクトラム&ADHDの小3男子を育てています。知的障害以外で手当を受給する-障害認定基準の具体的なポイント-専門医による診断書の重要性特別児童扶養手当の結果市役所から特児の結果が来ました。結果は2級で通りました。ダメだと諦めていたけど良かったです。多分療育の先生に伝えたらびっくりすると思います。うちの市ではオムツ取れてない小学生でも落ちるって聞いてたんで。月に頂ける金額は36860円です。本当に有難いです、率直に嬉しい
はじめまして。ミミと申します!30代後半在宅で編集ライター(アシスタント)、週3で知的障害者グループホームの世話人の仕事をしている主婦です。夫は年収700万私は200万不動産収入が140万娘の手当が60万ほど世帯年収約1100万のくらいの家庭です。娘は中度知的障害を伴う発達障害児です。子育てブログも運営しています!→ひまり家の日常〜中度知的障害自閉症の娘との日常〜ミミさんのブログです。最近の記事は「今でも固まる娘。先生の負担【特別支援学級】(画像あり)」です。ameblo.jp
ご訪問有難う御座います💓前回の記事でわかりにくいかな?と思いまして補足説明をしますまず、医師の診断書は指定の書式を市役所が持っています病院🏥には置いてないので、必ず市役所へ行ってから病院🏥へ行ってくださいね【姉さんの診断書】【兄さんの診断書】※姉さんと兄さんは同じ病院🏥です※この時点で兄さんは療育手帳なしです※赤い枠の初診日は、障害基礎年金で必要なので書類は大切に保管してください【末っ子の診断書】※末っ子のみ初診の病院🏥が異なりました【選考結果】★姉さんと兄さんが支給対象
前回までのあらすじ。特別児童扶養手当の申請のために、かかりつけの児童精神科で診断書を受けとるために診察予約をした。その後、市役所で説明を受けた。児童精神科に、自閉スペクトラム症の診断書をもらうために、診察予約電話をしたとき、「子ども家庭センターで、ヨウテのために発達検査した検査結果を、トクジの申請の診断書を出すために必要なので、もらってください」と言われた。改めて注釈するが、ヨウテ=養育手帳、トクジ=特別児童扶養手当、である。発達検査の結果は、書面でもらえるように、検査日に頼んでい
相談員さんとの相性も微妙だが通ってる療育センターもいまいち療育センターを変えようとも考えたが近隣に、ちょうど良い療育センターもない車で1時間ほど行けばあるがどこも3ヶ月から6ヶ月以上待ちとりあえず、特児手当ての申請もしたいので療育センターは変えず前から不信感のあった担当医のおじいちゃん先生を変えてもらうことにしたおじいちゃん先生は、質問があって聞いた時になぜか高圧的な態度でキレ気味に答えてきたり障がいの診断がついた時に手帳を取得した方が良いか?聞いたとこ
こんにちは以前も書いた特別児童扶養手当。『貰えるお金のこと』こんにちはダウン症の赤ちゃんを産んでどん底をもがきながら療育のこと、制度のこと、貰えるお金のことなどとにかく情報、情報、と情報を主食にしアンテナ立てまくってこ…ameblo.jpなんだかんだ先延ばしにして12月上旬に申請しましたが先日やっと認定の書類が届きました直近に受診の予約がないタイミングだったので発達状況のヒアリングは電話で行われました。可能なら電話がおすすめです!医師の意見書の書き方によるところが大きいと思うけど
ブログにお越しいただきありがとうございます。知的あり自閉症の息子を子育て中のにこです。そういえば、手帳手元に届きました!知的障害者と要介護の文字は若干グサッとくるものがありましたが😇無事交付されて安心しました。就学先の候補として大学附属の支援学校も検討しているので、これで手続きがスムーズになります✨(出願に診断書か手帳のコピーが必要)特児手当も同時に申請したけど所得制限で支給受けられずわかってたけどさ...交付通知と支給停止が同時に届いて、
このブログは、とある地方都市に住む主婦が、軽度の筋ジス持ちの子の育児や、日々の生活について綴っているブログです。息子のステータス☆小学二年生☆元知的障害児→2歳半の時に軽度知的障害と診断、療育手帳取得(DQ60未満)→5歳の時に療育手帳対象外に(数値不明)→小2現在全国統一テストで偏差値50前後☆ADHD疑い→6歳時の心理検査で判明(IQ100※項目ごとにバラつき有り)☆軽度の筋ジストロフィーあり→走ったり、ジャンプをするのが苦手。重い物を持てない。こんにち
3歳の長男の療育手帳を取得するため、子ども家庭センターで、発達検査を受けた。結果、B2(軽度)の療育手帳が発行されることになったが、その際、特別児童扶養手当について教えてもらった。特別児童扶養手当とは、20歳未満の障害児の保護者に支給されるが、1級に認定されると月額52,500円、2級だと34,970円である。療育手帳がAかB1ならば、療育手帳で申請ができるそうだが、B2の場合は、医師の診断書が必要だそうだ。(大阪府の場合なのか、東大阪市の場合なのか、全国共通なのかはわからない)さて、ま
ご訪問ありがとうございます。支援級に通う自閉症スペクトラム&ADHDの小3男子を育てています。お金の話です。知的障害以外で手当を受給する-障害認定基準の具体的なポイント-専門医による診断書の重要性わたし働けるメドも立たないし、夫の給料は下がる一方だし、子供の為にお金を残したくても、現状貯めることは困難です、お恥ずかしながら。「特別児童扶養手当」について知的障害がないと貰えないのか市役所に問い合わせてみました。結果から言うと、多分貰えないけど申請してみないとわからない