ブログ記事1,391件
しかし花粉症ってのは昔からあったのかね?こんなに鼻水垂らしてた大人を昔、見たことないな・・・始めに・・・次回は渓魚の画像頑張ります今年は暖冬、雪が積もらなかったのでスタットレスタイヤが無駄にすり減っただけでしたね、平地(自分の生活圏)を基準にした話なので意外と山沿いは降っていたりするのかもしれませんが・・・さて、3月に入り渓流解禁しているのですが、さっぱりヤル気が起きませんでした、ウェイダーとベストは二週間前に何時でも行ける様にとベランダの物干しに吊るし
先週末に購入したスノーシュー☃️スノーシューとは雪の上を歩くときに使う道具ですカンジキを大きくした感じ浮力が出るのでふかふかの雪の上も歩けますさっそく試したくて泉ヶ岳出動💪今回は山頂目指さずあえて人が通っていない場所をスノーシューで歩いてみました人の足跡のない道なき道を進むめちゃくちゃ楽しい😆楽しすぎて万歳🙌雪山、はまったスノーシューつけていても膝まで沈みましたとはいえ安定性ありますし何もつけていなければこういう
こんにちは!2年の村田です。新学期が始まってもう1か月が経とうとしています。早い…早すぎる…さて今学期初めての泉ヶ岳に行ってきました!早朝だったこともあり肌寒さを感じる気候でしたが、ローラーをしたらちょうどよい気温となりました。以下リザルトです。(敬称略)4/23(火)天気:曇り路面:dryひろと(4)base41:50りょうすけ(4)40:45あきひろ(4)40:45あやの(4)48:05がっきー(3)47:46はやた(3)54:50あかつ
仙台も随分暖かくなりました。関東はどうなのでしょうか。もう暑いのではないでしょうか。去年の5月はまだ仙台への移住前です。確か、関東は暑かった記憶があります。今日は、午前中に仕事を片付けて、ふと、春のスキー場はどうなっているのか、スプリングバレー仙台泉スキー場へ行ってみました。夏はいろいろとプログラムがあると聞いています。山道を30分程ガッツレンタカー軽で登ります。なんと、スキー場の周辺はロープやゲートで封鎖されていました。残念です。夏までお休みなのでしょうか。
令和4年10月26日(水)あかねこです。この日は泉ヶ岳方面経由で大倉ダム方面へ昼食は、スプリングバレー仙台泉スキー場まで10km弱って所の自然豊かなコチラでお伺いしたお店:お食事麺家桂ペロリと頂いたもの:牛すじラーメン(国産)950円+半ライス50円このラーメンには半ライス必須ですよね具材は、国産牛すじ・大根・こんにゃく・もやし・ニラ・白ごま・ねぎ、です。天然木をふんだんに使った店内は、テーブル席と座敷席で40席以上はありそうです醤油ベースの旨甘な牛スープ国産