ブログ記事5,437件
💻ワーケーションの合間に沼津の千本松原という浜辺へ連れてきてもらいました🚙ごっつごつな石の浜辺でそうちゃまんは中国語の漂流ゴミ探しに没頭していたのと(たぶん漁船から捨てられたもの)私たっての希望で、つくし採りをがんばりました✌️水洗い→硬いはかまを手で丁寧にむしり取りはい、私の大好物「つくしの佃煮」です特有の苦味に春の息吹を感じるの!はふはふ、うま!そして今日は仕事を午後休して、ランチは沼津港で🐟叔父さんに、アジフライ定食が美味しい穴場のお店を教えてもらいました㊙️この魚河
こんにちわ北東の風まだ南西の風に変わらないですね!GWに千本松海岸は行に行きましが※強風で、竿だしてないですが…お盆は沼津の民宿予約したので片浜海岸へ行ってみようと思います。訂正片浜海岸に行きたかったから民宿予約!朝夕は釣り、日中は観光でも真夏ですから片浜海岸のお勉強!西湘バイパスだけ使って下で行くと83km引用です⬇片浜海岸のポイントは番号で呼ばれている。この番号は、沼津港外港入り口を起点(0番)として、250Mごとに付番されており、堤防に書いてあります
魚を食わせ〜♪という事でやってきた🚗沼津港〜🌊いつも好きで行くところが現在は改装中?との事なのでお初のお店へ見てるだけでお腹すいてくるw健康番長とお刺身定食にしましたが絶対途中で脂が欲しくなるのでアジフライも追加🐟ふたりで半分こ〜地取れのアジなのでおいしーに決まってますきたきたーお刺身定食✨これで2800円ほど(一人前)コスパ最高です🙌満足満足🫶平日でも結構たくさんの方がいて沼津もインバウンド?ですかね?食べ終わるとカフェイン中毒なふたりはコーヒー飲みたく
昨日、伊豆の柑橘ブログ書いたのでこのまま、伊豆旅行記始めまぁ~す『伊豆の柑橘☆てんこ盛り』伊豆の河津桜がやっと5分咲き?今年は異例の遅さですねぇでも、そのおかげでまだまだこれから楽しめますよ今週末くらいから見ごろかなぁ~?花より団子の我が家は…ameblo.jp今年の伊豆旅書くなら、その前に昨年の伊豆旅書かなくちゃ『越すに越せない!天城越え』河津桜🌸柑橘類🍊2月は伊豆の旅🚗もちろん温泉♨️もポチッと押してちょうだい~。にほんブログ
3/26日西伊豆へ温泉旅行へ出発😂黄砂と花粉で景色がモヤンとしてます😅6名の出発が4名に減ってしまったので、妻車です♪レンタカー約4万円節約😂東名高速道路、足柄サービスエリア到着😂圏央道の渋滞…疲れます😅9時に沼津港へ到着予定が10時過ぎてます😅女性人買い物が長い…😅良さそうなお店を発見♫おはぎにするか団子にするか?鳥ごぼうのおにぎりにします😂クオリティ高い、ごぼうの香りがする旨いやつ😂3個食べてしまいます😂リピート決まりです😂東名高速道路は、順調でしたが…かっ飛
とりあえず、こんばんわ。主です。職場であれこれ、主の心境は浮き沈み激しいです。んにしても・・・Aqoursの新曲がファミマで紹介されてたような。というわけで、前回の続きでも。千本浜公園の千本松原を抜けたビーすけさんと主。その松原を抜けた先は、雄大な太平洋が広がっていた・・・千本松原を抜けると、その近くには駿河湾が広がります。ここから、自転車を押して登るとその先に海が見えるっつーわけだ。とにかく・・・ちょいと登ってみようかねえ。登った先には車1台通れそうな幅の遊歩道。
東京駅始発05:40沼津行きお気に入りの静岡へ、この日は電車に乗り日帰りで行って来ました。5時台の2本は沼津直通なので便利ですね♪ガラガラなのかと思いきや、座席の6割ぐらいが埋まっててビックリ!2時間24分で到着ですが、中距離列車は座席が固めなので、1時間を越えた辺りからケツが痛くてたまらなかったー沼津駅南口のロータリーで1番のバス停から乗れば、15分で沼津港に到着です。バスがレトロなのわかりますか?窓が開くやつ!\(^o^)/周りを見ると開かないバスが多かったのでたまたま
静岡は干物の生産量が日本一なんだって!中でも沼津はアジの干物が多いらしいつまり晴れた日の沼津港は、歩いてるだけでこんな風に煽られまくるわけですその後は、メニューでもアジの干物に猛プッシュされついつい『四代目弥平』とググってみたらすぐ近くにあるじゃない!創業から136年を迎える四代目弥平ことマルヤ水産試食と言う名の撒き餌に釣られて2種類のトロ鯖を口に放り込みます。うまい、うますぎる!すかさず店員さん登場。いや、買おうとは思ってるけど、どっちにしようか悩むなぁ⋯こういう
沼津港のほとり、港八十三番地、という住所をそのまま名称にした複合施設が、けっこうな観光スポットになっている。今日は、天気良し体調良し、そして平日❗という条件が揃って、ボクも行ってみることにした。沼津魚市場を目指して行けばよい。港が近くなると、キャリーケースを引きながらも歩く、一目で観光客とわかる人々が目立つ。魚市場の辺りは、観光スポットといっても、例えば「おかげ横丁」のように華やかに整備されているわけではない。どちらかというと、昭和を感じさせる地味な街並みだ。ここのコンセプトは、「特
こんにちは。本日は去年「大人の遠足」で行った静岡のお話を。東名をブーンと飛ばして到着したのは沼津。【沼津倶楽部】3000坪の膨大な敷地の中にわずか8室の別邸と有形文化財に登録された数寄屋造りの茶亭があります。2023年にリニュアールされたそうで宿泊施設もとてもスタイリッシュで素敵でした。少し早く到着した我々はレストランがオープンするまでロービーで待機させていただくことに。お時間になったら数寄屋造りの趣のある茶亭へ移動します。ショートコー
グルメ旅の朝は普段の生活よりも早くてホテルを6時に出発し、車で10分程の沼津港へ向かいました!食欲は睡眠欲に勝るうぷぷ朝食に選んだのはにし与という海鮮料理のお店です。朝6時から営業\(^o^)/(注:土曜は10時から)私が市場周辺で安くて美味しい店を探すときは『市場関係者が、食べに来てるかどうか?』を基準にしていますが、早朝営業はその目安の一つになるんですよー06:20に入店すると観光客らしき男性がお食事中私達の後に、長靴(市場関係者)さんや出勤前のサラリーマンが来
勝手に静岡観光大使の岡ふみこです。愛犬の岡ふじまると海に行ってきました!静岡県沼津市の、千本浜公園と御用邸の中間に位置する牛臥山公園(うしぶせやまこうえん)海しか写真がないけどきれいに整備されており、駐車場もあります。狭いけど芝生エリアや東屋、ベンチもあるのでお弁当を持って行ったりウクレレや読書なんかもいいなぁと思いました。今の時期はまだ海で遊んでいる人も少ないので誰もいないのを見計らってロングリードで遊びました!珍しくはしゃぐ岡ふじまる。※ちなみに遊泳は禁止
こんばんは!!17日は静岡県沼津市にいましたが、朝は沼津港のあじやで食事した後沼津バーガーをハシゴしました!!今回は長泉あしたかつバーガーのセットを注文!!このお店のバーガーは今まで魚系のものを食べてきたので、今回初めて肉系のバーガーを注文しましたが、バーガーの包装紙には「明日勝つ」とかけて必勝祈願のステッカーが!!近いうちに資格試験を受けようと思っているので、その合格祈願だと思うようにしました!!あしたかつバーガーはあしたか牛のメンチカツバーガーで、食べて
2月のレレオト『沼津みなと新鮮館』飯田徳孝今年の元日は猫之と二人で静岡県の沼津みなと新鮮館へ行って来ました。数少ない音楽仲間であり、尊敬してやまない憧れのミュージシャン・飯田徳孝さんが、館内の全ての店名が入ったテーマソングを作ってから15年。このユーチューブの映像は猫之が編集投稿したものです♪いつまでも輝き続けるダンサブルなこの曲が店の繁栄を呼び寄せたといっても過言はないと思います。レッツゴー!マーケットモール!!Leleoでは毎月1曲「レレオト」をチョイスして
2025.2.27~3.4毎日富士山・静岡・神奈川キャンピングカー旅行令和7年2月27日から3月4日迄、車中泊4泊・ホテル1泊で静岡(沼津、三島、土肥、伊東、熱海)・神奈川(箱根・小田原)をキャンピングカーで旅行した時の話です。毎日、富士山を見る事が出来ました。って事にしておこう笑0日目2月26日20:15自宅発21:40すき家1国亀山店23:50道の駅にしお岡ノ山仮眠1日目2月27日4:05道の駅にしお岡ノ山発5:5
年始にカーロフォレスタエルフォの「ブログを書いて無料宿泊券を当てようキャンペーン」に当選したので、その宿泊券を使って土日に伊豆の「玉響(たまゆら)の風」へ行ってきました!朝起きたら、雨。天気予報も、雨。高速を運転してても、雨。しかも強めの雨で、ワイパーは最速だったり笑しーかし、伊豆の玄関口沼津に着いたあたりで、雨が止みましたいぇーい!とりあえず腹ごしらえから。犬連れ可の「なな輝」へお邪魔したました。なな輝について|沼津港板前料理なな輝活気溢れる沼津港内にある板前料理「なな輝
こんばんは!!18日のお昼は沼津港にある魚河岸丸天みなと店に行った後、みなと新鮮館にあるあじやをハシゴしました!!今回もお実質一人様席である、ラブライブサンシャインの小原鞠莉ちゃんの祭壇席へ!!この席に置いてあるフィギュア等ですが、来るたびに新しい物が追加されているのが楽しかったりします!今回は合言葉メニューであるまりふらい定食をまりもり(2,550円)で注文!!まりふらい定食ははこのお店の大満足定食(大海老フライ2本+アジのたたきと刺身)に、アジフライが1
わたしはまだ一カ月ちょいだけど、彼を好きになって頭がおかしくなったおばさんで、まだ体の関係はないけど不倫だよね?これもこんな簡単に不倫をするような人間だとは自分で思ってなかったんよ不倫してる友達と不倫のこと話して泣かせちゃったこともあるくらいの人間だからねその時は、友達に、「家族が元気で毎日家に帰ってくるのがしあわせじゃないの?それ以上求めるのはぜいたくだよ」って言ったんだよそしたら友達が泣いちゃってさただの、正論ばばあだよね、最低だな、わたしは
こんばんは!!7日のお昼は静岡県沼津市の中央亭に行った後、沼津港にあるにし与をハシゴしました!!今回は店名を冠したメニューであるにし与丼(2,500円)を注文!!10種類の海の幸が盛られていてめっちゃ美味しそうな一杯です!!まぐろやハマチ、たこは厚めに切られていてめっちゃ美味しかったです!!にし与丼にはうにやいくらも盛られていて豪勢でした!!生しらすが食べられるのは、駿河湾に面した街に食事に来た事を実感させてくれますよね!!甘えびやほたて
まいどでござる(。・_・。)ノ沼津グルメを備忘録として残しておきたいすぺ千三百でござる。聖地巡礼の記事の前に、まずは沼津グルメ記事だけを先に書きますので、どうぞゆる~くお付き合いください<(__)>聖地巡礼二日目は、11時チェックアウトまでに、沼津港へ行くために、沼津駅南口のバス停へやってきました。そして沼津港方面1番のりばで待っていると、♪未体験HORIZON♪のラッピングバスが戻ってきましたね!はいっ!周ってきました!ここ2回とも沼津駅7:30発は♪未体験HORIZON♪のラ
鎌倉殿の13人を訪ねての伊豆編。まずは韮山大河ドラマ館(随分と立派だった)で復習して、近くの蛭ケ島(頼朝の流刑地)へ。八重姫(ガッキー)伝説の真珠院は、全国からの折り鶴が溢れ、似顔絵まで届いていた。ガッキーが狩野川越えで矢を放った江間地区と矢が届いた守山地区を自転車で周り実感した。最後に狩野川を河口の沼津港まで走って、大願成就した。あーしんど。
何度も行っている沼津港だけど雨天は初めて。しかも土砂降りで風が強く、半袖ポロシャツにショートパンツ姿で行ったら肌寒くて・・・。2年半ぶり、大好きなお鮨屋さんへ。『双葉寿司』11時40分着、この天候にかかわらず到着時は満席でした。順番待ち2組目、今回も店内奥の椅子で待機。店内は昔ながらの雰囲気、BGMなし。板場の裏側に活けの水槽があるのを今回初めて気付きました。今も、カウンターテーブル前には手洗い用の水が流れ落ちていて。な
「スーパーGTの旅」2日目お昼ごはんは、沼津港の超有名店「大衆食堂せきの」に来ました。1時間半以上並んでいただいた「宝石丼」1980円です🍤生しらすウニクラゲ忘れたけど、魚の卵???サバママは「地鯵丼」1000円です。一つ一つ丁寧に作られています!店内です。10人くらいしか入れないお店なのに、超人気店です🍤お店の看板です。ママが食べた鯵の開きが、お店の外に干してありました。「魚へん」の漢字の読み方?札をひっくり返すと、読み方の答えが書いてありました。さて、何と読
初めての沼津訪問魚屋さんや飲食店が何件か並んでいるのかなぁ...と思いながら行ったので、想像以上に観光地でビックリこちらのお店で、お昼をいただきました(上のMapで58)沼津港漁師めし食堂です各テーブルで浜焼きができる「海女の台所」と同じ場所にあります沼津港漁師めし食堂(沼津/魚介料理・海鮮料理)★★★☆☆3.38■《2022年も毎日!》今日も朝10時から営業!港直送地魚を刺身、丼で。テラス席はペットOK■予算(昼):¥1,000~
父からもらったお土産!今日の夕御飯は父からもらった沼津港のアジの開きでした緑茶干しと書いてありました!臭みもなく、ふっくらでめちゃくちゃ美味しい!色々な人にたくさんのものを貰って生かされているなあと感じます。
今回のテーマは沼津港です。沼津は豊かな海産資源に恵まれ、県内外から海鮮を求めていらっしゃる観光客が多くいます。早速沼津港HPを…http://numazuminato.com/同リンクの沼津港マップを見ていただくとわかるのですが、とれたて新鮮の海の幸を提供するお食事処やそれらを加工したお土産屋さんなどが多く立ち並んでいます。あぁ、今回は飯テロ回になりそうですね…笑アニメラブライブ!サンシャイン!!では第5話「ヨハネ堕天」で主に登場しました。物語終盤、ヨハネこと善子
また旅行いってきましたー!今回はパパ仕事のためパパ抜きで実家の家族と総勢9名の旅〜!結論からいうと次男人見知りのためパパいないのがめちゃくちゃ大変でした笑出発が早い予定だったので実家に前泊翌日は早起きして出発昼前には静岡の沼津に到着!目的は水族館でしたが、混む前にと先にお昼!家族の希望で海鮮浜焼き〜浜焼きは好きな食材を個別に生け簀からとってきてセルフ焼きなかなかのお値段だったけどやはり美味しかった…!浜焼きと別に海鮮丼〜長男は唐揚げとごはんあと小さ
こんばんは😃帰宅後のマッタリタイム開始です😊今夜のお酒は宮城県の「一ノ蔵」特別純米酒です😃キリッと冷やした冷酒で頂きます😋しっかりと感じる純米酒の旨み😆そして後口のキレの良さ😆絶対鮮魚と相性が良いはず😊一ノ蔵のお供は「握り寿司」です😁神奈川県西部の東名高速「大井松田」インター近くの「流れ寿司」さんのテイクアウトのお寿司です😊沼津港直送を謳っている「流れ寿司」ネタの良さは抜群なんです😆辛口純米酒と寿司の相性はとても良く美味しい晩酌タイムとなりました😉そして・・・やっぱり猫
こんにちは!沼津港五鉄より一鉄を食す!マグロがメインのたたきにタコも入っていて薬味てきなものとレンコンが丼の具。醤油で食べたあとは出汁をかけてお茶漬け風に。美味しかったです♪友達を誘って沼津港&御殿場アウトレットに行ってきました。開店同時、一番乗りで入店☆人気店のひとつだから、あっというまに満席になりました。お味もだけど店舗の佇まいが素敵なもの人気な理由かも。ざ、日本♪なんだけど、インスタフォロ
おはようございます久しぶりの伊豆半島の旅毎年気が付いた時には終わっている河津桜の見時🌸今年は休みのタイミングも合い、かなり遅めの河津川の河津桜を見るために、急遽伊豆旅行を決めましたこの日は雪のかかった富士山を見るには最高のお天気そしてそんな富士山をしっかりとみるために新東名を走り、気持ちの良いドライブができました🗻新東名の醍醐味は、巨大な富士山が突然目の前に現れ、暫く楽しめることです今年は雪が多かったのでしょうね、かなり下の方まで雪が被っ