ブログ記事4,656件
無印良品さんでお買い物柳ヶ瀬店は岐阜高島屋さんがなくなってしまってから、初めて行ったけど恵那川上屋さんがこんなふうに入店してるんだなぁと驚きつつ🌰いつもならついで買いしちゃうところだけど岐阜駅内にもできたのでガマンガマンこれだけ購入ステンレスボウル全てのサイズコンプリートずっと迷ってた年月日が入ってるのはなんでやろスタッキング可も嬉しいポイント中サイズはそうめんとか冷やし麺系の盛り付け皿にも良さそう目盛りもついてる好みの調理道具でお料理のモチベーションも少しは上がる子供達
2/9(水)は、新店調査で岐阜市まで(´∀`)人(´∀`)まずは閑静な住宅街にオープンした隠れ家的ケーキ屋さんのモーニングからスタート♪フランス風菓子PONTNEUF・ポンヌフ(岐阜市)10/26オープンのお家カフェ風ケーキ屋さんで頂くモーニング(´∀`)/「ホットコーヒー(380円)」&「ストレートティー(380円)」を注文♪5センチオーバーの厚切りバタートーストと彩りの良いフルーツが嬉しいね(*´Д`*)朝からケーキセットも注文可能♪からのランチはこちら
お休みの日曜日道三まつりはと言ったにもかかわらず結局行ってきました円頓寺商店街に行こうとも思ったのですがどこもかしこも祭りだ祭りだで結局良く知る地元のまつりが一番良いと言うことで河田帽子店の北側の駐車場に車を停めたら美殿町を通って柳ヶ瀬へレッツゴー美殿町では着物マーケットを開催してたよ数年前、私もここでがま口で出店したわ思い出深い美殿町商店街で先ずは腹ごしらえこちらもずっと食べたかったさなえ食堂さんのカレー🍛行こうと思えばいつでも行けるけど駐車場の事を
ふぐを食べに行きました…我が家では…ふぐを食べる…といえば…柳ヶ瀬のふぐ料理店へ行って…(ほぼほぼ…ふぐ清です…笑…あっ…一回日間賀島へ…食べに行ったことが…あります…)食べて帰るというのが…定番でした…が…今回は…コマンダーが…奮発しました…↓(ケチケチコマンダーが…よくぞ思い切った…と…感心しました…)笑敦賀ふぐの宿なかい–敦賀のブランド魚「敦賀ふぐ」と「敦賀真鯛」を育てる主人が自ら魚をさばき、素材の味を活かす調理法でお客様に提供。魚を熟知したプロならでは
柳ヶ瀬グラッスル4回の子供施設のツナグテさんへ行ってきました10時スタートぐらいに行ったけど、この日は混雑気味でわりとすぐに整理券入場待ちになり危なかった子供は無料で大人1人500円の入場料がかかります有料エリアと隣にあるファミリーエリアは無料で、ファミリーエリアだけは飲食可能きっずエリアは飲み物だけオッケー時期によりいろいろなイベントもあり色々かわいいデザイン子供達が作った作品がずらりカプラのイベントもあるかわいい作品たち作品づくりは10時半から、1時間に3回に分けて開催さ
おはようございます店舗スタッフけいとです本日と明日は、岐阜道三まつりが開催されますみこしパレードや、コスプレパレード、マーケットなどで賑わう日ですなので、本日と明日は、当店の営業は10:00~とさせていただきます当店の目の前のGテラスでは、本日は『ぎふ長良川メイツ11期生委嘱式』が開催されます”ぎふ長良川メイツ”とは、岐阜市の観光PRやイメージアップを図る各種事業に参加して、積極的に岐阜市をアピールする所謂観光大使です今年も3名の女性が選ばれましたが、朝
皆様ごきげんよう✨フェアリーよ🧚先日3月2日は神奈川県茅ヶ崎市ちがさきプロレスさんへ初参戦でした!坊やを連れて初遠征で不安でした💦会場着くなり場所見知り&人見知り&眠くて泣けちゃう坊や😢💦2歳9ヶ月、ママしか嫌だ&イヤイヤ期でそれはそれは…😌💦試合前でみんな集中したいのにすみませんでした💦しかも控え室が小仲さんやレザーフェイスさんと同室で、オバケこわいー😭と、ここでも泣けちゃう最後にはすっかり慣れてましたが坊やにお菓子やかき氷の差し入れありがとうございました🙇♀️リ
東海道本線で名古屋から岐阜に来ました。お昼には少し早いですが、ここでお昼ごはんにします。なんとなくあっさりと、おにぎりに蕎麦。JR岐阜駅からぶらぶらと歩いて柳ヶ瀬へ。商店街は閑散としてました。中京圏唯一のストリップ劇場「まさご座」。この日の香盤は浅葱アゲハさん、推しのくるるさん、るあんさん、北乃美夜さん、葵マコさん。12時30分に開演し、15時頃に一回目が終了。またJR岐阜駅まで歩いて戻ります。時刻はまだ15時40分頃ですが、もう
こんにちはスタッフけいとです店舗がオープンして2週間が経ちました初日は9種類スタートだったケーキも、皆様のリクエストで日々増えてきました本日は日曜日ということで、12種類もご用意しております中でも人気はシフォンケーキ当店の定番と言えば、かぼちゃのプリン、モンブラン、そしてシフォンケーキ。イベントでの販売は終了させていただきましたが、この度店舗限定品として復活しましたしかも、DOLCIcaféの店舗で提供していた生クリームをあしらった仕様です
まさご座の近くには朝日劇場とゆう映画館があります。こちらは成人映画専門の映画館何年か前に一度入りましたが、今回も好奇心で入場することに。3本立てで1500円安い😮映画の方はAVとは違って画像がちょっと悪い気がします。まあ、予算の関係上もあるのかな🤔3本立てですが、一本1時間ほどなのであっという間に話が進みます。ちょうど2本目が終わる頃に、ちょっと目を疑うことが何と女性が入場してきた😦まあ、2度目なので分かりませんが、普段でも女性が来たりするの??なんて思っていましたが、私
こんにちは店舗スタッフけいとです3月中旬になりましたが、まだまだ寒い日が続きますね本日は、柳ヶ瀬グラッスルのGテラスでは、学生さんたちによる町クラというイベントが。柳ヶ瀬商店街では、サンデービルヂングマーケットが開催されています寒い日のイベントの時には、あったかい飲み物欲しくなりますよねそんなお客様のお声にお応えしまして、covoDOLCIではスイーツだけでなく、ドリンクのテイクアウトも可能となっております※先日ご紹介したオ・レ・グラッセに関しましては、イート
お久しぶりです店舗スタッフのけいとです本日はホワイトデーですねここ数日、店舗ではホワイトデーギフトご購入のお客様にたくさんご来店いただいておりますそんなcovoDOLCIの店舗、グランドオープンから1週間が経ちましたドキドキのオープンでしたが、初日から多くのお客様にご来店いただき、イートインのお客様も日に日に増えてきました中でも、オ・レ・グラッセは大人気で、ダッチの抽出時間が追い付かなくなるのではと、心配になるくらいです※ダッチは、店舗でじっくり時間
足にやさしい靴でからだと心も穏やかにこんにちは柳ヶ瀬広瀬本店の嫁utaです☆春を迎えると今年も同じものが欲しいわとご要望の高いフェミニンカラーのスリッパ今年も入荷しましたサロンドソワレコンフォprice2,640円M:約21.5-23.5cmL:約23.5-25.5cmフェミニンカラー四色ですブルーグレーベージュピンクプレゼントにもおス
おはようございます昨日、covoDOLCI無事グランドオープンしました当店自慢のケーキを9種類ご用意してオープンしましたが、数種類が即完売、随時工房で作り搬入・・・という忙しい日になりましたありがとうございます今回は、イートインスペースも6席設けております昨日もたくさんのお客様がご飲食されていきました中でも一番人気は、イートイン限定『オ・レ・グラッセ』ダッチを浮かべたアイスオーレで、DOLCIcaféの頃にも人気のあったドリンクです。
岐阜の西柳ヶ瀬この辺りめちゃくちゃ懐かしい場所なんだよな。10代の時に近くのアパートに住んでて、目と鼻と先にあったまさご座😊あの時はもっと看板なんかあって派手に見えましたが、今ではひっそりと営業されてますね。入るのは勇気がいりますが…🚶♂️果たして…「まさご座」まさご座www.masagoza.com
こんにちは柳ヶ瀬広瀬本店の嫁utaです☆お友達のコバさんからのご相談ドライビングシューズのリボンが解けたので、動画みて結んでみようと思ったけど上手くできない〜結び終わったあとのお写真こちらのドライビングシューズやモカシューズ、デッキシューズで見かける革紐のリボン普通の蝶々結びでは、すぐ解けてしまうのです実は、私も結べません不器用なもので安心してください店長、結べますリーガルさ
10代の私には目標がありました。それは犬🐶猫🐱の専門学校に行くこと。だからいっぱいアルバイトして、コツコツ貯金してたんだけど、あることにハマって全てを使ってしまったことのお話しです岐阜の柳ヶ瀬柳ヶ瀬には東と西があり、道を挟んで共にアゲート街になっています。東柳ヶ瀬は百貨店、映画館や小さなお店が集まる商店街逆に西柳ヶ瀬は、スナック、キャバクラなどのある飲み屋街その中のキャバクラ「ホンキートーク」に飲みに行きました。何故そのお店に決めたのかは思い出せないけど続く
岐阜県岐阜市の真砂町七丁目周辺をブラブラしましたこちらは「本郷町1」交差点です。大きな交差点ですこちらの道路沿いを南へと歩いていきました。大通りが続いていますが、細い路地も多いです。柳ヶ瀬西口バス停がありました柳ヶ瀬商店街が近くにありました。この日は特に何かある場所ではないですが、なんか街並みがすごくおもしろく楽しく歩いた記憶がありますこの奥の方に柳ヶ瀬商店街がありました。昔はかなり栄えていたそうですが、松坂屋も閉店して最近はシャッター商店街になっているようです。安藤歯科とい
友達と今日、また7/31に閉店の岐阜高島屋のB1にある御座候(大判焼き)に行ってきました10時の開店ちょうどに着いたら、柳ヶ瀬は高島屋に入るお客さんたちが長蛇の列を作っていました開店してすぐB1の御座候(大判焼き)に向かったら、ここも長蛇の列で約50人くらいは並んでました御座候の大判焼きを買えたのが1時間待ちでしたよViewthispostonInstagramApostsharedby☆カナ☆(@namako1718)
柳ヶ瀬ロイヤル劇場で映画「吉原炎上」と名取裕子さんのトークショーに行きました。「吉原炎上」は1987年の五社英雄監督作品。主演は名取裕子。明治時代末期の吉原を舞台にした物語。吉原に売られた女郎が、欲望渦巻く吉原で一番の花魁になる過程で、さまざまな女郎たちの苦しみと哀しみが描かれる。かたせ梨乃や西川峰子などの女優陣の鬼気迫る演技が凄まじかったです。吉原の街全体が炎上するラストシーンは圧巻でした。CGなどない当時、街全体のセットを作り上げて最後に全部本当に燃やして撮影したそうです。名取裕子さん
岐阜県・柳ケ瀬の和菓子店「ツバメヤ」の日本橋店で購入した和菓子をご紹介中です。<過去記事>*「ツバメヤ日本橋店」/岐阜県・柳ケ瀬の和菓子店「ツバメヤ」【東京初出店】*「ツバメヤ」日本橋店の『どら焼き』【毎日手作り&出来たてを販売】*【美しい深緑色が印象的】「ツバメヤ」日本橋店の『草もち』【毎日手作り&出来たてを販売】最後にご紹介するのはツバメヤ名物の「わらび餅」。こちらが一番の目的でした。なお、こちらの包装ですが現在は中の短冊にあった「