ブログ記事7,962件
さて冥凰島十六士3番手はラジャ・マハール、まずはこれに乗って登場。パンジャブ!インドといえばやはり象ですな。まぁインドには象だけでなくトラもいるしライオンもいます。さらに言えばアフリカにはいない熊もいますからね、そういった肉食動物をものともしない象ってのはやはり地上最強の生物なんだろうなぁ…さてここで闘場へと向かったのは月光。名解説者雷電が死亡し盲目解説者月光もいなくなっちゃったらいったい誰が解説をしてくれるんだ⁉︎片腕を無くした羅刹が解説者に転向(笑)まぁ確かにここで誰に解説役を任せ
さて独眼鉄の死の知らせを受けた塾長、抛託生房にこもります。塾生と運命を共にするのは結構なんですが…塾長は途中で飽きちゃったのか、ここから勝手に出ちゃうんだよなぁ(笑)そして男塾の予選リーグ3戦目の相手は…淤凜葡繻十六闘神!まぁこれだけでもツッコミ所が山ほどあります。オリンポスは12神なのに足りない4神どーすんだとか、古代ローマの流れをくんでるのになぜオリンポスが漢字表記なのかとか、そもそもオリンポスは古代ローマじゃなく古代ギリシャの神々だろとか、淤凜葡繻をオリンポスと読ませるのは無理があん
歌手の鬼束ちひろさん昔から鬼束さんの歌が好きて本当に良く聴いています。好きな曲を決められないくらい好きな曲が多く自分の好きな女性アーティスト5人決めるとしたらそのうちの1人です好きな人は好きだと思うのですが、あまり曲を知らない人からしたら鬼束さんはエキセントリックな女性アーティストと思う人もいるかと思います。デビュー当初は暗めの曲を歌う綺麗な女性というイメージでドラマ「トリック」の主題歌「月光」で知った人も多いと思います。その後もヒット曲は多いのですが体調不良で休業した
表紙は桃・赤石・J・伊達・富樫ですが…この中の誰一人としてこの13巻では活躍しません(笑)表紙と内容がまるで一致しないんですよね…さて搴兜稜萃vs月光から。目つぶしをくらった月光でしたが、何の問題もありません。まぁ月光が生来盲目だとするなら、様々な矛盾点が生じてしまう事は周知の事実ではあります。巨大鉄球を破壊する際に目印を付けた事とか、影慶の恟透翼を見切るために血しぶきを吹きかけた事とか…でもね、これはもう仕方ない。宮下あきらが「月光を盲目にしたら面白いんじゃね?」と思っちゃったんだからそれ
私の予想は当たりました✌『明日は拉致確定日!~追記~』明日は相方さんがお休み9日(日)に風邪で病院へ行った日以来お休みなく働いてました✩明日は、朝6時には家を出るよ!✩と、だけ私に言って今はもう布団の中な相方さん…ameblo.jp山梨県北杜市へ行ってきたどおー!朝の出発🚙で良かったことお月様🌗が観れた♡拡大してムフフっとしてます♡富士山🗻が観れたこと山梨県側は雪があまり無いんだー知らなかった😳で、道中🚙助手席の私は鬼束ちひろさんの歌を熱唱♪月🌕️繋がりでこちらを「月
魁!男塾第4巻の考察、その後編です。さて第二の凶。断崖宙乱関!崖から垂らされた2本のロープにぶら下がって戦うというちょっとやり過ぎ感のあるステージ。戦いのスタイルが相当限定されちゃいますからね…そんな空中戦にもってこいの三面拳。飛燕!男塾のキャラクターの中でも女性読者から圧倒的人気を誇るという飛燕なんですが、そもそも男塾を読んでる女性なんてものが存在してるのかが疑問です(笑)少なくとも俺は人生で出会ったことありませんもん。女の子で魁!男塾を読んでいたということは、男の子でキャンディキ
さて伊達vs羅刹、伊達のピンチに虎丸が燃えさかる油の海を泳いでリングイン。なぜ髪の毛は燃えて眉毛は燃えないの(笑)がしかし当然羅刹には手も足も出ない虎丸。枢肘関節、調べてみましたがそんな関節は人体に存在しませんでした(笑)そんな虎丸ですが頭突きで石柱を破壊。この手の石柱、破壊できる人は簡単に破壊できます。卍丸、羅刹、J、ディーノは実際に破壊してますし、赤石はもちろん桃も暹氣虎魂を使えば破壊できるでしょう。逆に破壊できそうにないのは富樫と飛燕と…蝙翔鬼、意外にも雷電やセンクウあたりもそう
フレンズ・オン・アイスセレクション本日は、ステファン&昌磨でした。録画しつつ、それを横目にお仕事に行ったので、帰ってきてからずっと見てました。はるひがFOIに参戦したのは、2018年が最初だった。その前にこんな若い昌磨がいたのね。でもこれは前に見た事あった。パダムパダムでの、4T3T2Tはお見事でした👏このペイント可愛いよね。私はこの年は2回だったので、グレスピには当たらなかったな。天国の階段と月光を見た気がする。若いわぁ〜( ̄∇ ̄)✨正直、アイスショーでのお披露目では天国の
す先月28日に救急車を蹴ったとして器物損壊容疑で警視庁渋谷署に逮捕(30日釈放)された、歌手の鬼束ちひろさん。あ~、またトラブルかぁ・・・・と、ざんねんな気持ちになりました。(;∀;)わたしは鬼束ちひろさんがデビューされた時から、その楽曲とその歌声、ひっじょーに好きで、日本の女性歌手の中ではいちばん好きかもしれません。彼女のCDアルバムは何枚も持っていますし、ピアノの楽譜も数冊だいじに保管しています。カラオケのオハコはもちろん彼女の『月光』と『眩暈』ですし、なんと
こちらの続きです。『出口王仁三郎氏のようわんのお水③~飲むと使命が加速☆』こちらの続きです。『出口王仁三郎氏のようわんのお水☆』昨日は「山口隆之氏のお話+耀盌お水の会+cs60体験会」に参加いたしました。新幹線を待っているときのハ…ameblo.jp主催者のさわこさんがようわんのお水を参加者一人一人にお分けしている間山口先生による『ヒーリングディバイスcs60』の施術体験が行われました。主催者さわこさんのHPhttps://www.sawakonoheya.com/※さわ
皆さま、おはようございます。カームプランツ見習いことハチです。さて、マスターが愛してやまないビカクシダ月光爪哇(P.willinckiimoonlight)。その後の様子を全くご紹介できていなかったので、今日は久しぶりにお見せしますね。前回の記事は下記から↓↓↓『ビカクシダ月光(ウィリンキームーンライトゲッコウジャワ)』皆さま、おはようございます。カームプランツの見習いことハチです。マスターが去年10月から力を入れて育てているビカクシダの株の一つに、この月光(プ
皆さま、おはようございます。カームプランツの見習いことハチです。マスターが去年10月から力を入れて育てているビカクシダの株の一つに、この月光(プラティケリウムウィリンキームーンライトゲッコウジャワ)月光爪哇(platyceriumwillinckiimoonlight)があります。なんて、素敵なお名前。willnckiimoonlightは同名で2種類あって、タイ由来と台湾由来があるそう。ハチはマスターの月光探しに同行したことがあり、当時やたらタイ由来なのか?台湾由
母はこの家を大切にしていました。毎朝、玄関を掃除して、家の中もピカピカはしていました。今は、そこここに埃が溜まって、ゴミも溜まっていて…。兄に3回くらいお説教してしまいましたまぁ、独りで休みもろくにないので仕方ないとは思っていますが主が不在の家は、とても悲しそうで…昨日は、食材と共に、お掃除用品も買い込んできたので、今日もお掃除頑張ります。私がいる間は、主がいる時と同じとまではいかなくても、主がいる頃に少しでも近づけたいな。。と思っています。さて、昨日作った諸々を!鰹のたたき
昨日のピアノのレッスン終わりに、先生から「発表会で演奏前のコメントが必要なのだけど、何か言いたいことある?」と聞かれた🎹すぐには答えられなかったので、明日までにご連絡するとお返事した。名前を呼ばれ、演奏が始まるまでの間のアナウンスだそうで、あまり長くても冗長だし、短すぎても素っ気ない。どんなコメントにしようか考えていたら、ふと、NHKの「名曲アルバム」の月光の放送回で、ベートーヴェンの弟子であるツェルニーの言葉が引用されていたのを思い出す。ツェルニーの言葉を拝借し作成したのが、↓のコメン
東京都多摩市周辺京王線・新宿より→29分小田急線・新宿より→31分⚫︎永山駅から徒歩5分⚫︎⚫︎土日もレッスン開催⚫︎お教室のアクセスはこちら◆駐車場完備◆~笑顔になれる初心者向けの教室~◆初心者向けお菓子教室◆◆初心者向けアイシングクッキー教室◆Vivace(ヴィヴァーチェ)のみわです◆レッスンの様子はこちら◆最新レッスンスケジュールはこちら◆ご予約・お問合せ◆初めての方は必ずご一読下さい◆レッスン体系は
月光原UFCさんにお呼びいただきました。少し狭いコート、硬めの人工芝。環境は人を強くする時があります。成長はいつだって自分次第。狭いコートで問われたのは『準備の質』さて、何を準備しましょうか。ポイントの整理が必要です。次のプレーをする為の準備、では次のプレーとは?気づきましたか?目的なくして準備などないのです。気づくのにかかった時間は多くなく、みんなのチカラを感じる1つとなりました。どこへ向かうのか、何を目指すのか。ゴールですね。ゴール意識こそが準備の本質です。覚え
さて月光vs蒼傑の弓対ゴルフの対決方式はこちら。双条檄射!弓矢ってさ、やっぱ避けられない物なのかね?例えば野球のボールなら160km/hでもキャッチできるわけですから、矢の速度だってその程度であればキャッチするのは可能なはずなんですよ。と思い調べて見たところ、はっきりとはしませんが重い弓でおよそ200km/hくらいの速度が出るそうです。空気抵抗は野球のボールよりも少ないだろうし、この速度でかつほぼ点で飛んでくる矢を受け止めたり刀で弾いたりするのは現実的にはちょっと無理かな…さて弓とゴルフ、どっ
442年前に一緒にみたオレンジの月だね今生では一緒にいれなかったけど、きっと300年後には又一緒に観れると思うよ
ジャズスタンダード”Moonglow”を和訳してみました、、“Moonglow”Itmusthavebeenmoonglow,wayupintheblueItmusthavebeenmoonglowthatledmestraighttoyouIstillhearyousayin',"Dearone,holdmefast"AndIstartinpraying"OhLord,pleaseletthis
夢の中では昼間でした。見上げると戦闘機が飛んでいて、そばにいた方にあの機はなあに?と聞くと月光だね、夜間戦闘機だよ、と言う答えが返って来ました。へぇ、そんな戦闘機あるんだ、と思いながら再度見上げると、いつのまにか搭乗員の方のお顔が見えるくらい低く飛んでいてマフラーが、淡いピンク?で、まるでうちの庭の、色が変わりはじめの酔芙蓉のような。搭乗員の方、マフラー、白じゃない方もいるんだ、なんて思ってました。月光‥久々に昨日月光ソナタ全楽章通しで弾いたから?月光ソナタ全
ダイワ月光柔11尺届きました。竿袋の色は予想通り?黄色系です。外観を月光(12尺)と比較してみます。色の濃淡の比率が、柔の方が明るい部分が多くて全体的に明るい色になっています。また、柔の方は竹のシミのような模様が再現されていて竹柄の部分全体にシミ模様があります。巻きはどちらも笛巻ですが、柔の方は太い帯がありません。握りは柔の方がだいぶ細いです。竿袋は月光のものに比べ、布のキメが細かくて薄くやはりこんなところでも柔らかさを表現しているのでしょうか?
こちらの続きです。『出口王仁三郎氏のようわんのお水☆』昨日は「山口隆之氏のお話+耀盌お水の会+cs60体験会」に参加いたしました。新幹線を待っているときのハク💕自他ともに認める『宇宙人』の山口隆之氏は、教師であり…ameblo.jp『出口王仁三郎氏のようわんのお水②~参拝の作法は神様にとって迷惑?☆』こちらの続きです。『今日は、これから静岡へ☆』やっと過ごしやすい気候になりましたね🍀夏の疲れがでやすいのでくれぐれも無理をなさらずにのんびり過ごしてまいりま…ameblo.jp出口王仁三
月光第1楽章の備忘録です🌛今回は先日YouTubeで視聴した、音楽院音届チャンネルの内容の一部を記します。和音のところで少し注目してほしいのが、3小節目の2拍目。少し明るい感じがする。これは「ナポリの和音」という。ナポリの和音がないと平凡な感じに。あることで、幻想性が深まったような神秘的な響きになる。導入だけで、バスのテーマ、和音の響き、3連符の幻想性――と、この曲に必要な要素が4小節ないし5小節で提起されている。曲の雰囲気は導入で決まると言っても過言ではない。やっと、5
この世界は腐敗しているのかなぁ🙄だとしたらぼくたちが生まれる前にいたのはいったいどんな素敵な場所なんだろうね😌そしてこの環境を自分で望んだんじゃないのかな♪IamGOD'SCHILD(私は神の子供)この腐敗した世界に堕とされたHowdoIliveonsuchafield?(こんな場所でどうやって生きろと言うの?)こんなもののために生まれたんじゃない♪もちろん茶々を入れるつもりなんてないけど😲ぼくは今いる環境は自分が望んだものだと思っているそんな
広島市安佐南区でこころピアノ音楽教室を主宰しております川島浩一です!ブログにご訪問頂きありがとうございます。昨日、YouTube(こころチャンネル)にベートーヴェンの月光ソナタとショパンのバラード第3番を上げました。御興味のあられる方は是非御覧戴けたら嬉しいです🎹。ベートーヴェンソナタは久しぶりなので、それでも第1,2楽章は何とか数回の弾き直しで何とか形になりましたが(2/12)、第3楽章が何度やっても納得行かず...。昨日もう1度撮り直しして、更に自分にかな
タミヤ1/48月光完成しました。夜に部屋の照明を消して鑑賞したくなるディスプレイモデルの完成です。まずは、YouTube動画をご覧ください。2個のスポットライトが精悍な機体を照らし出します。左のライトは機首の八木アンテナを照らし出したり、回転中のプロペラを照らすといい感じです。右のライトは20ミリ斜銃を照らし出したり、キルマークを照らすといい感じです。このスポットライトはブラックライトです。クルクルと照射方向を調整できます。
🌺沖縄サンセットと月の道はあ〜綺麗だー😍ほぼハワイ。ヤシの木とサンセットは、鉄板。光が〜〜!月の道がまっすぐ私へ。。笑沖縄いいですねー♪
♪~空を飛び、風を切り、進みゆく忍者、正義の味方~と、デューク・エイセスが歌う主題歌がタイトルバックに流れ、忍者部隊が音もなく現れます。隊長・月光(水木壌)の掌と指を使ってだすサインで、隊員たちは作戦行動開始。俊敏な動きで敵基地に進入し、物音もたてずに手裏剣で敵を倒していきます。仲間を助けるために、隊員の三日月が拳銃を撃つと、「バカ!撃つやつがあるか。拳銃は最後の武器だ。われわれは忍者部隊だ」と、隊長の月光が言うセリフは学校でも流行しましたな。例えば、遅刻しそうで学校に急いでいる時、走って追い抜
魔界ラーメン月光は青葉区中山にある、店内では常に乃木坂46のライブ映像が流れているクセの強いラーメン店。株式会社ニコが運営。店内の雰囲気だけでなくラーメンも個性の塊。すべてを含め好きな人は超好き、嫌いな人はとことん嫌いな雰囲気を醸し出しているのは魔界の趣たる所以か。月光・雷電・飛燕と現在3店舗営業中。「ブタカツオカキカニアサリコンブシイタケイワシショウユラーメン強襲型(通称・ブタカツオラーメン)煮卵入り」。と、メニューに書いてあった一杯。かつて富谷町(現・富谷市)の住宅街にあったヘルズ
7巻(1995年11月18日発売)この巻で起こる事件・天下一夜祭殺人事件(後編)・ピアノソナタ「月光」殺人事件・プロサッカー選手脅迫事件(前編)コナンにとって重要な事件、忘れてはいけない事件です。ピアノソナタ「月光」殺人事件。この事件は犯人を突き止めたモノの自殺に追い込んでしまった事件だからです。これ以降、コナン(新一)は「犯人を推理で追い詰めて、みすみす自殺させちまう探偵は…殺人者を変わんねーよ…」と言う事を繰り返しいう事になります。また、作者の青山剛昌先生もインタビ