ブログ記事613件
今年の春(5月16日~18日)、4年ぶりに㈱日放ツーリストさん企画のスケッチツアーが復活します2019年にフランススケッチツアーに出かけて以来、2020年に行くはずだったイタリアスケッチツアーはコロナで実現せず、なかなか旅どころではない数年間となってしまいました。でもやっと、少しずつですが旅もできるようになってきて、今年は私も、描き旅を楽しみたいと思っています。さて、向かうは長野県、北アルプスの景観が美しい信州の村々です。過去のツアーでは、いつも下見を兼ねて一度行っ
今朝、時短スケッチでチューリップを描きました明日は、NHK文化センター(西宮ガーデンズ教室)にて、2回目の時短スケッチ講座です。その講座でも、前半にチューリップを練習します。今回、コロナの影響で、やむなくご参加いただけなかった方も沢山いらっしゃるので、このブログを参考にして、是非、お家でチューリップを描いていただけたら嬉しいなぁと思います(^^♪私はいつも、過去に撮った画像や雑誌などを参考にしてペン入れをします。多少形が違っても、気にせず描き進めます。(誰も画像と見比べ
昨日は、NHK文化センター西宮ガーデンズ教室のレッスンがありました。ご参加の皆さんと、楽しい時間を過ごした後、私は予定通り、しっかりモンブランを食べて帰りました♪美味しかった~♫、、、と、そのお話の前に、今月のカレンダーについて、修正をお願いいたします。10月11日(月)のスポーツの日の祝日が、7月23日のオリンピック開会式に移っています。私のカレンダーは祝日のままの表示ですので、そちらは平日ということで修正くださいますよう、何卒よろしくお願いいたします。(お手数をおかけして本
さて、間もなくゴールデンウィーク、、、とはいえ、今年も変わらずお家で過ごす毎日。でも、そんな時こそ、気軽に時短スケッチを楽しんで頂けたら幸いです。、、、っというわけで、今日は、旅先で出会った素敵な扉を時短スケッチしてみましょう。先ず、ピグマペンでスケッチします。私は大体いつも、0.1mmで描いています。バラの花は実際より少し大きめにして、数を減らすのがポイントです。ペンで形がとれたら、影を入れます。ここでしっかり立体感を出してください。最後に、水
今年も、NHK文化センター西宮ガーデンズ教室にて、オンデマンド講座をさせていただきます。収録では、旅先での時短スケッチについて、たくさんレクチャーさせていただきました。講座は2回に分かれていて、1回目はスケッチのための手を作っていくレッスンです。旅に出る前に、良く動く手を作っていきましょう。こちら、収録風景です。撮影中はいつも、絵を描きながら、説明しながら、モニター見ながら、いっぺんにいろんなことを同時進行、、、なので、常に頭の中は大忙し!とにかく毎回必死です。
【はじめての時短スケッチ~カフェ編~】この秋、10月&11月[10月8日(金)と11月12日(金)の13:30~16:00]に、二日間だけの講座ではありますが、NHK文化センター西宮ガーデンズ教室にて、“時短スケッチ”のレッスンをさせていただくことになりました。今回は「カフェ編」お気に入りのカフェから、“時短スケッチ”を始めてみませんか?一杯のコーヒー、ランチやデザート、そんなささやかな楽しみを、スケッチブックに描き留めることができたら素敵です。後から見返して楽しい
すっかり春の陽気となりました。今日は少し汗ばむくらいでしたね。いよいよお出かけしやすい季節。スケッチブックを持って、どこかにぶらりと旅立ちたい気持ちです。家にいても、なんだかソワソワ。冬の間のお家時間も好きだったけど、春のお外時間もたまりません。さて、今日は、NHK文化センター西宮ガーデンズ教室にて、過去のオンデマンド講座すべての再販がスタートしたことを、お知らせさせていただきますね。・『はじめての時短スケッチーカフェ編①ー』・『はじめての時短スケッ
本日より、WEBマガジン『かもめの本棚』さんでの新連載、“南仏描き旅日和”がスタートしました。この夏訪れた南フランスで見たことや感じたことを、これから数回に渡り綴らせていただく予定です。第1回絵心がときめく風景:美しいくらし:かもめの本棚online(tokaiedu.co.jp)旅の間は、太陽の光が燦々と降りそそぐ村や町の美しさに魅了され、ワンシーンごとにハッと息をのむことも多々ありました。特に木漏れ日の美しさといったら、その場から立ち去ることもままならぬほど
今日はお天気がイマイチでした。ということは…絶好の「お絵描き日和~」以前のブログで登場したテデイベアです。アクリルのケースに何年間も閉じ込められていたけれど、ある日急に『外に出して空気を吸わせてやろうッ』と思ってケースを捨てた、あのクマです0.1㎜の水性ペンで描いた後に透明水彩絵具で着彩しました短時間で仕上げる‟時短スケッチですこちらは色鉛筆画に取り組んでいるところ…昔から‟袋物”=Bagが好きだというお話も少し前の記事で書きました。
11月に6シリーズ出揃った『時短スケッチ帖』の展開店を、こちらにお知らせします(*^^*)■tools梅田店■カワチ■紀伊國屋書店新宿本店■ジュンク堂書店池袋本店■MARUZEN&ジュンク堂書店梅田店■ジュンク堂書店難波店■ジュンク堂書店天満橋店■ジュンク堂書店大阪本店■丸善京都本店■ジュンク堂書店三宮店今後も、少しずつ置いてくださる本屋さんや画材屋さんが増えてきたら、またお知らせしますね。もしかしたら、九州の本屋さんでも何店かお取り扱いいただくかも?、、、