ブログ記事479件
アロハLani代表の開運師つむぎです現代レイキ法の協会が発行している明治天皇御製の和歌を紹介したいと思います。臼井先生が選りすぐりの125首をお弟子さん達に紹介して日々の糧にするように伝えたそうです。明治天皇はたくさんの和歌を残されており、その言霊にとてもパワーがあるので読者のみなさんにも触れていただけたら嬉しいですオラクルカード風に今日の一首を目を閉じて選びます。山の奥しまの果てまでたづねみむ世に知られざる
明治37年御製いかならむ事にあひてもたわまぬはわがしきしまの大和だましひ明治神宮の「365日の大御心」では、次のような口語訳になります。「どんな困難障害に際会してもひるまないのが、わが日本の国の人々がもつ大和だましいというものである」明治天皇御集研究国文研叢書では、「不撓不屈の日本精神は、人生の苦患に対しても、暴風雨に身をさらすごとき快感をもって万難を排して邁進するのである。動揺変転極まりなき世に立ちても、吹きすさぶあらしの中に、微動だもせぬ巌上の待つの如く
アロハLani代表の開運師つむぎです現代レイキ法の協会が発行している明治天皇御製の和歌を紹介しています。臼井先生が選りすぐりの125首をお弟子さん達に紹介して日々の糧にするように伝えたそうです。明治天皇はたくさんの和歌を残されており、その言霊にとてもパワーがあるので読者のみなさんにも触れていただけたら嬉しいです※明治天皇は優れた霊力もお持ちだったそうです。オラクルカード風に今日の一首を目を閉じて選びます。すなほに
アロハLani代表の開運師つむぎです現代レイキ法の協会が発行している明治天皇御製の和歌を紹介しています。臼井先生が選りすぐりの125首をお弟子さん達に紹介して日々の糧にするように伝えたそうです。明治天皇はたくさんの和歌を残されており、その言霊にとてもパワーがあるので読者のみなさんにも触れていただけたら嬉しいです※明治天皇は優れた霊力もお持ちだったそうです。オラクルカード風に今日の一首を目を閉じて選びます。さし
明治37年御製かみかぜの伊勢の内外のみやばしら動かぬ國のしづめにぞたつ日本が神国であるという記述は、日本書紀の神功皇后紀に初出します。解釈はいろいろありますが、私は「神祀る国」という意味だったと理解しています。その後、南北朝時代の北畠親房が「神皇正統記」に「大日本ハ神国也」と述べたことで、日本=神国という思想が確立した感があります。ただ、ここでの神国は神が守る国という意味も含んでいました。それは鎌倉時代の元寇(弘安・文永の役)の経験が重なったからです。当時
1月20日に私は明治神宮様に初詣に行きました🎵行きは、代々木駅で電車を降りて代々木口から入りました。明治神宮様の杜はたくさんの鳥達がそれは賑やかに囀っていて、木々の緑が美しくて木漏れ日が輝いていて、歩くだけで心が落ち着くし、気持ち良いから大好きです💓東京では、皇居の次に明治神宮様が気が良いと思います🎵東京都心にこんなにも広くて深いのに明るくて清々しくて美しい杜があるなんて、まるで奇跡のようです💕参道を歩くと私はいつも、この杜を作って下さった全
明治天皇御製を用いたおしゃべり会はオンラインzoom上で大宇宙からの愛のエネルギー「霊気・レイキ・REIKI」と響き合いながらおしゃべりする会ですレイキは私たちを生かして成長させるエネルギーで、様々な出来事を通して一人ひとりがより良く生きる為のヒントやメッセージを送ってくれています。レイキと響き合うことで、気づきとなるメッセージを受け取りやすくなります。この会は、レイキ溢れる場の中で、、自然とリラックスが促され、今思っていること感じている事を知