ブログ記事3,903件
こんにちはみかです千葉県で水耕栽培を楽しんでいますまわりは田んぼが多い田舎ですが夏はとても暑いです梅雨の時期は葉物野菜が日照不足でヒョロヒョロになってしまう悩みでしたが夏は夏で暑すぎて枯れてしまうことも多々あってなかなか思うようには行かないものなんですよね今回は新しい水耕栽培用容器スポンジをそのまま使うタッパーを作ってみました〜スポンジのサイズはそのまま!思いつきで作ってみたら簡単
こんにちはみかです千葉県で窓際の水耕栽培をしています水耕栽培はハイポニカがあればお金もそれほどかからずに室内で楽しめる栽培ですハイポニカは昨年Amazonのプライム会員価格で送料無料の1071円で購入したのですが最近見たら1650円になっていてびっくりちょっと高くなっています、、これもコロナのせいでしょうか?わかりませんが、、価格は変動しますし秋のタネまきからの方がよく育つのでその頃に安くなっていると良いですね前回は100均のダイソースポンジの余った方をコ
こんにちはタイトルには調べたうえで「サンスベリア」と書きましたが私ずっと「サンセベリア」って言ってましたよどっちもアリだけどサンスベリアと言われることが多いそうマイナスイオンを発するとかで最初に話題になった直後近所の園芸店の片隅にあった小さな鉢を我が家に迎え入れました以来20年以上、モノが少なく殺風景な我が家のリビングの癒し担当特に手もかけていないのですがスクスクと伸び葉もどんどん増え鉢を少しずつ大きくしながら何度か植え替えいつしかとて
我が家の水耕栽培。唯一の日当たりが良い部屋である寝室で育てています。何度もプランター栽培にチャレンジするも、うまくいかず挫折。なにせアパート暮らし。東向きのベランダは、朝だけお日様あたって昼過ぎには日陰になるという…😱そんな時に出会ったのが水耕栽培。これなら南向きの部屋の中で上手くいくかも!と期待を込めて始めました!始めて3ヶ月。寝室での水耕栽培は…まずますといった所です。我が家の水耕栽培工場。(と、家族に呼ばれている笑)※朝の写真なので暗いです棚の2段目、3段目のゴールデ
こんにちはみかです千葉県で窓辺の水耕栽培を楽しんでいますざる栽培100均の水切りざるとボールを組み合わせる方法で最近サニーレタスとパクチーを栽培して気に入っていますざる栽培はハイポニカに移し替えるのが簡単なのでおすすめですよスポンジありのサニーレタス〜〜〜〜〜実は前回の「あふれてくるサニーレタス」で黄色くなった双葉を抜いたら周りの根も抜けてしまい所々枯れてしまいまし
こんにちはみかです☆千葉県で水耕栽培をマイペースで楽しんでいます♪お立ちより下さりありがとうございます(*^。^*)3月に種まきのレタスは日照不足になるので外に出そうと思っていたのですがぐずぐずしているうちに蔓の様に茎が伸びてしまいました垂れ下がったレタスになってしまいました日が葉の陰で当たらないところは葉が柔らかすぎて収穫が大変でしたがそれでもたくさん収穫できました今回はmika式タッパーで3個作りました窓辺のグリーンがないと
今回のブログ記事を読まれる前に(・ω・)b先ずは此方と『太陽よ、この私に力を貸してくれ!!』はい、お久し振りのメダカ水槽ですちなみに本日撮影です黒いバックスクリーンにマツモの緑とメダカのメタリックな体色が映えてますよね(o^-')b…ameblo.jpその続きの此方の過去記事を『太陽パワー!』先ずは昨日の話の続きなんですが店を閉まった後、外から見た光景バックスクリーンを外したもんでLED照明で照らされた水槽がメッチャ目を引きます
こんにちはみかです千葉県で水耕栽培を楽しんでいます室内でも楽しみたいみかはインドアの趣味が多いので水耕栽培などなどお陰様で忙しくはげんでいます最近は写真もねどうすれば実物の色で撮れるかひなたと影のバランスや全体の構図とか?生意気なこと言ってますけど、、iPhoneでカシャカシャ撮っていると時間がすぐ経ってしまいますアウトドアの人は今辛いですよねぇ夫がそうなんですが外出自粛なので最近はじゃがいもを初挑戦したりその他もろもろお庭で何が始めていますよアウトドアの
*こんにちはまゆまるです*もうすぐ新しいドラマが始まります。「おむすび」は挫折し・・「ヤヌスの鏡」も年末年始で見ることが出来なかったりで楽しみなドラマがな・・い。何があるかなぁ・・・とりあえず各1話は録画することにして選択します。大地真央の「最高のおばはん」は早くも始まりました。爽快で気持ちよく楽しいです。このドラマのことは娘から教えてもらいました。幸い娘とはドラマの趣味が合うので話が合います。は刑事ものが好き
今年の1月から始めた水耕栽培。本や先輩方々のブログなどを参考に、我が家の環境に合わせて容器や発芽方法を色々なやり方を試してきました。いかに、コストが掛からず、ラクに、たくさん収穫できるか!?をテーマにしてとりあえず100均スポンジ🧽を切って水をふくませ、その上に種を置く定番のやり方でしばらくやってきました。が、最近バーミキュライトを使う方法にシフトしています。理由は今年の梅雨の日照不足!元々室内日照時間に限りのある我が家。スポンジにまいてもまいても…徒長祭り!!!一応定植する
こんにちはみかです千葉県で窓辺の水耕栽培をしています最近は100均グッズの排水溝の水切り栽培も気に入っています今回は水切り栽培の三つ葉です前回はこの容器でパクチーを栽培しましてパクチーは茎が細長くて先端に葉があるタイプ形状は三つ葉と同じなので良いのではないかと思います置き場所は東側の出窓なので朝日が1.2時間さすだけです三つ葉は半日蔭が良いそうなのでここで育ててみますタネはこれ排水溝ネットで
こんにちはみかです千葉県で窓辺の水耕栽培を楽しんでいますみつばはそんなに日当たりが良くない方が柔らかい葉になるので東側の日の当たらない出窓で栽培しています今回は白茎みつばです前回のみつばは茎が細く青かったのでお店の白茎みたいにしたくて新しい種を見つけたので比べてみようと思いますタネはこちら写真のようになるといいな今回はたくさんタネをまきたくてでも容器が空いていなかったので手抜きの栽培で
こんにちはみかです☆千葉県で窓辺の水耕栽培を楽しんでいます(^。^)♪どうしても春は太陽が高くてお部屋の中は日照不足にでもこの時期のルッコラは柔らかくて美味しいんですよ〜徒長もそんなにしないのでオススメの栽培です春はルッコラでいっぱいにしたいと思います種まきはスポンジ40個mika式タッパー2つ分でスタートルッコラは種を少なく液肥たっぷりが好きな環境日照時間2.3時間あれば育つのがうれしい種まきからですルッコラは年間通しても発芽率がいいんですよた
やたら新芽が落ちまくっていたベンジャミンバロック。日照不足が原因かもしれないという記事を見つけ、早速屋外へ。まだ屋外の日の当たる場所へ移して数日ですが、葉が落ちにくくなったように思います。屋外へ出すことで、カイガラムシもつかなくなりました。涼しくなるまで屋外でしっかり日を浴びてもらいます。
今日も暑かったですね。ビニールハウスで作業をしていたら、全身汗だくになりました。暑さもあと数日みたいなので、もうひと踏ん張りです。8月の日照不足の影響で、抑制トマトの生育がイマイチです。最近の天候の回復で、以前よりは多少良くなりましたが、まだまだ元気がありません。元々、連作障害の影響で、多少の生育不良は想定内でしたが、日照不足が追い打ちをかけた感じです。特に生育の悪い区画は、茎が鉛筆のように細く、木に勢いがありません。草勢の弱いところは、花落ちしてしまい、実がほとんど付い
おはようございます。昨日は、暑かった(゜゜)張り切って、朝から二時間近く水やりしましたが、蒸れてないか心配しましたが😅朝見たら、ムチムチで可愛かった水やりの次の日の多肉が好きですいま1番かわいいピンククリスタルローズ透明感とピンクがたまらないケーキ寄せのマリアもすごいかわいいチアガール。来たときは、パカーンだったが(;^ω^)一年かけて肉厚になりました♫ハイジ。真っ白でたまらないですねメキシコヒアリナ。かわいい淡い色合い❤ヒアリナhybこちらは、すっかり紅葉さめち
畑の草取り、長靴を持って行くのは重い靴の上からレジ袋をはき両側の持ち手で結ぶ、終わったら袋を静かにとれば靴は汚れません、これは便利ですトマトはカラスが狙っていますのでネットをかけました、ネットに守られていますが日照不足です、作物は太陽と雨のバランスが大切ですが、こればかりは私達人間にはどうにもなりません今週中、雨の予報ですが水害の被害がこれ以上広がりませんように祈るばかりです。
ガジュマルさんがああぁああぁああああ!多分、6歳くらいのガジュマルさん。枯れた。大丈夫かぁあああああああ!どんどんと枯れて、5枚程葉がぽろぽろ落ちて、、、、1枚になってしまいました管理不足でごめんよ。。。。調べてみたら、・日照不足・水やりが適切じゃなかったことによる根腐れ、、、、・寒いところに置きすぎた、、、?根腐れしとるなこれ、、、触るとふやふやしてる、、、でもガジュマルは強い子みたいで、
こんにちはみかです☆千葉県で水耕栽培をマイペースで楽しんでいます♪お立ちより下さりありがとうございます(*^。^*)日照不足の時期なのでカイワレ大根をまたしました最近気に入っているセブンアイスコーヒー容器ですついでに使い切れない種があるので同時にスプラウト栽培をしてみたら観葉植物にしてあげてもいいんじゃない?と勝手に喜んでいますが4種類のスプラウト栽培をしたのでその様子などお伝えしたいと思いますターサイ