ブログ記事873件
他の方のブログなどでもよく見かける、くもんの『日本地図パズル』わが家にもついに導入しましたーAmazonだと43%も割引になって、なんと2千円でお釣りがくるというありがたい一品くもんの日本地図パズル/くもん出版¥3,024Amazon.co.jp『対象年齢5歳~』となっていて、まだ3歳になったばかりの娘には少し早いかもとも思ったのですが、この日本地図パズルは遅かれ早かれ間違いなく買うだろうという確信があったので、どうせならということで購入しましたいざ挑戦意外にも・・・
本屋さんでふと見つけた新刊。我が家のお風呂に貼っているキャンドゥで買った日本地図には各地の特産品、名所など象徴的なものが1都道府県につき1つ載っていてとっても面白い!その為かたろうも興味津々。元々はくもんの立体型日本地図パズルをいずれ買おうと考えていて、クリスマスか?2歳の誕生日か?と悩むも結局見送りになっており。日本地図パズルを手に入れる前に外堀から埋めているカンジです(笑)。そこから勉強の為に、というより日本中のいろいろなもの、美味しいもの、美しいもの、歴史的なス
日本地図。別に幼児のうちから覚えなければいけないものではありません。ただ、あまり地図に関心が無かった私自身、中学・高校で都道府県や県庁所在地の位置をどうやってもなかなか覚えられず、試験時には苦労した経験があります「説明文は『石見銀山』のことだから所在地は〝島根県〟!でも島根県ってどっちだっけー!?(><)」などと苦戦💧それで娘対しては、「いずれ詰め込まなければならないものなら幼いうちに楽しく覚えさせてしまおう♪」「日本地図が
藤井聡太棋聖が幼少期に使っていたということで有名になった、立体パズルのキュボロキュボロ(cuboro)キュボロベーシス[正規輸入品]Amazon(アマゾン)39,800〜67,673円似たようなおもちゃが保育園にあって、今息子が一番好きなおもちゃなんです。高島屋でキュボロを見るたびに息子が「これ欲しい~」とごね、家でもしきりに「ビー玉転がしやりたい~」と言うように。夫は真剣にキュボロを購入することを検討しはじめたのですが、正直、キュボロはポンと買えるような値
幼少期から遊ぶように学んで、地元公立の学校から、国立医大に現役合格!常に挑戦し続ける、現役医師で、親勉インストラクターのなかじまあきこです。さて今日は108円で自作!地図パズルを作る方法をお送りします。地図を小さいうちから取り入れたほうがいい。親勉では強く進めています。なぜなら。はい!いま、47都道府県、全部いえる人??まあ。なかなかいませんよね。でも、社会の授業では、都道府県は、国語でいう『ひらがな』みたいなもの。県名も言えないようでは、
昨年から平仮名の勉強とかカタカナの勉強や日本地図を覚えたりしています。Eてれの"オハ!よ〜いどん"の中で都道府県のカタチと言う歌があり東京が金魚埼玉がカエル神奈川がラクダ千葉がペンギンとか覚えていてテレビで今日は何処にいますとアナウンサーの人が言ったりするとこの人はカエルにいるんだねとか言ってます。都道府県のかたちを絵でおぼえる本Amazon(アマゾン)そんな息子に祖母から↑の本が届きました。しかし歌と違うのでこれまた困った。今日は実家へ行ったらこんなんでてきた