ブログ記事4,228件
フトアゴヒゲトカゲのケージの保温状況についてアップします。現在の保温器具は以下の4点です。GEXサングロータイトビーム50W。白熱球により下方へスポット的に熱を放出するランプ。ホットスポット作りの為に冬場のみ使用。みどり商会暖突Lサイズ。遠赤外線による天井取り付けヒーター。ケージ内の下限温度をキープする役割。スドーソラーレUV70。日光浴用の紫外線を放出するのが主な役目。副次的効果として熱も放出する為、ホットスポット作りにも使用可能。夏場はこれのみでホットスポット管理を行う。みど
どうもいつもお読み頂きありがとうございます。チェリーです。🍒早いもので5月も終わり6月ですか。。昨日は満月🌕でしたね。やっぱり満月の夜に産む説は正しかったです。潮の満ち引きとゆーのはすごいですね。人間には見えないムーンパワーがあるのでしょうか。昨日家に帰ってから飼育ケースに目をやると何匹か稚エビがいました🦐メスに目をやると、まさに放出中でした!お腹に抱えた稚エビを飛び散らすように送っています。稚エビ達ほんと小さいです。水槽の中で誕生すると、もはや餌でしかないですね
恥ずかしすぎて「うわぁぁぁ〜」ってなった出来事。先日、道を歩いていたら…男子高校生3人組に声をかけられました。「おやじ狩り」ならぬ「おばはん狩り」かと思いきや…長女ミー子(高3)の小学校の同級生3人組で…長女と小3〜小6まで同じクラス。当時は男女関係なく、よく一緒に遊んでいました。三人いつも一
4月6日(日)はつるにゃん譲渡会です。パニャリンピック・ミニ同時開催。たくさんの可愛い猫さんが待ってますのでぜひご来場下さい。当日の体調により不参加となる猫さんもいるかもしれませんがご了承ください。会場にもスリッパはございますが感染症予防のため出来ればマイスリッパを持参ください。Iそれでは参加猫さんの紹介をしていきます。ゆずばぁさんおばぁちゃん10歳くらいエイズ陰性白血病陰性駆虫済みワクチン1回済み避妊手術済み血液検査異常なしエコー検査異常なしとても人
4月6日(日)はつるにゃん譲渡会です。パニャリンピック・ミニ同時開催。たくさんの可愛い猫さんが待ってますのでぜひご来場下さい。当日の体調により不参加となる猫さんもいるかもしれませんがご了承ください。会場にもスリッパはございますが感染症予防のため出来ればマイスリッパを持参ください。それでは参加猫さんの紹介をしていきます。ロイちゃん♀2歳過ぎ位手術済みウイルス検査陰性ワクチン済みTNR現場より保護しましたが、控えめな性格なのか馴染めず、2年間暮らしてたお宅から出戻りしました。
先日、顔にお化粧したKATOの103系KOKUDENシリーズ。『103系お顔のお化粧』昔の型枠を使って安価に売られているKATOの103系KOKUDENシリーズ。3年前にオレンジとカナリアをそれぞれ3,000円余りで購入しました。中高生時…ameblo.jp前面に行先表示にシールを貼り、列車番号についてはオレンジは白色塗装、カナリヤはシール添付を行いました。その周りにグレーを入れておいたらよかったと思い、着色してみました。「お顔にお化粧」の記事で、関西人なら
4月6日(日)はつるにゃん譲渡会です。パニャリンピック・ミニ同時開催。たくさんの可愛い猫さんが待ってますのでぜひご来場下さい。当日の体調により不参加となる猫さんもいるかもしれませんがご了承ください。会場にもスリッパはございますが感染症予防のため出来ればマイスリッパを持参ください。Iそれでは参加猫さんの紹介をしていきます。①名前ちま②性別メス③年齢1歳未満④ワクチン1回済⑤エイズ白血病検査共に陰性⑥避妊手術済⑦保護の経緯里親さんの職場で行き倒れでいたのを保護しました
おかしい、おかしい、おかしい…。わたし預かるともなんとも言ってないよね?現在10匹の猫さんのお世話していてそれでも大変。これではイカンと譲渡会をして減らそうと努力してます。けれどなかなか自身の猫さんは決まらない。これも『ご縁』と思ってはいて減らないのはまあわかるがなんで増える?思い返せばフジオの件もおかしい。いや、もっと考えればラッキーなんて子も居た。なんでピンポイントでわたしの家に現れた?そして知った「ねこねこネットワーク」、NNNの存在を。ふと動画を見てしまったらなんかそ
3月2日(日)はつるにゃん譲渡会でした。天候はあまり良くなかったですが開催時間には雨も降ってなかったかな?いつも天気には恵まれている気がします。さてさて今回も無事開催出来ました。ほけ〜っとしたうちのこたち。三毛猫さん♡三毛猫好きにはたまらないです。ちょっと一匹自己主張強めの猫さんが💦かなり人懐っこい猫さんたちです。こちらはちょっと警戒してる猫さんも居ますね💧パニャリンの猫さんたち。8組17人のご来場で1匹の猫さんにエントリーいただきました。保護主さんのほうですすめてもらいま
なかなか更新出来なくて申し訳ありません。今回つるにゃんで使っていたメールアドレスがトラブルにより使えなくなりました。不正使用・濫用の可能性?なにそれ?問い合わせしましたが二度と使用することは出来ないそうなので新しくアドレスを作成しました。tsurunyanco04☆gmail.com☆は@に変更してください。ここ2週間くらいのメールが見れてないです。もしなにかメールされてる方がいらっしゃいましたら再度新しくなったアドレスのほうにお願いします。つるにゃん譲渡会、次回は4月6日にな
前回は人生を変える3つの習慣についてお話ししました。まだ読んでいない方は、ぜひ読むことをお勧めします。1.人生を変える習慣の力2.人生を変える3つの習慣なぜなら、今回の話はオナ禁についてだからです!!笑いきなり、オナ禁言われても受け取りづらいですよね!!!人生を変える習慣の話から、ここまで行き着きました!!そもそも、自分はエロ記事を投稿しようとも思っていませんからね!!至って、純粋に!!!習慣についてのお話です。いやっ!!真面目にエロの話をします。って言っても内容
ばばちゃんから用事を預かって放出へ。放出と言えば「宮本製菓」の工場直売店がある。全く反対方向ではあるけど行ってきましょう。前に行った事あるけど完全に忘れてるしかもお店が少ーーし移動したらしい。ここを真っ直ぐあーー旗が見える到着。店内色々~奥の事務所みたいな所からおじさん出てきて軽く説明してくれる「ここの○○(聞いてなかった)沢山あったけど土曜日に全部売れてしまった」と。確かに・・・何も入ってないカゴが並んでる場所がある。説明終了事
クオーレデュオ・コンサートClassic+浅井咲乃・ヴァイオリン姜隆光・ヴィオラ音サロ55回目のコンサートは第1回を開催したザ・ゴールデンパレス大阪で。社交ダンスの大ホールを抱えるこの素敵な会場は、2006年の柿落とし公演から今回まで地域のコンサートとして優遇していただいております。そんなホールにはピッタリの浅井咲乃さん&姜隆光さんのデュオの出演は今回でもう3度めに。デュオ名を「クォーレ」=『心の』お二人にピッタリのお名前をお聞きしクオーレデュオコンサートと冠
久しぶりにシオハウスさんからパーツ購入!!と言いましても大したものは買っていません。今回の本命は….このシングルシートを止めてるゴム!!適当にサイズが合いそうなのを付けてたけど落ちるし物が悪かったのか割れるし…なにかいいのないかなー(´-`).。oO(やっぱり純正品で流用した方が間違いないよなぁ…ってかシオハウスさんで売ってる何かで流用できたら何かのついでに買えるし、物も間違いないでしょう!!と…もちろんフォア用のサイドカバーのゴムは形状も違うのですが…CBX用のやつなんか似て
50歳の妻子持ちオヤジが「Hさん、俺先週ね、夢精しちゃってびっくりしちゃいましたよ。ちょっと恥ずかしくて朝、こっそり洗濯してね。女房ともしてるし、外でもしてるし、ネット見ながら自分でもしてるのに。もしかして俺の精子製造装置は巨大パワーなのかも?」そんなことを言った。「50歳で夢精したって初めて聞いた。そりゃ凄いと思うけどもしかして病気じゃないの?」なんて答えたけど、正直驚いた。そういえば以前読んだ本に「精子は
三年前の今日書いた記事だそうです。闘病中の友人に届けと書き始めたブログ友人と二人で行った旅行や日常をコツコツ綴っていました。どなたかとつながりたいような怖いようなで「いいね!」やフォローを受けたり、閉じたりでせっかく来ていただいた方に申し訳ないことをしました。やっと一年ちょっと位前からいいね!やフォローになじめるようになってきましたがシステムがもうひとつよくわかっていないので失礼があったらごめんなさいね。🙇ジャンルもどこに決めたらいいかわからずそのうち
およそ14年弾いた楽器を手放したいと考えています。2009年、鈴木徹作のマテオ・ゴフリラモデルです。鈴木さんがイタリアクレモナに工房を開いた頃の初期の楽器で、ゴフリラコピーの処女作ということもあり、かなり細部に渡るまでコピーされています。ネック材も当時「今までで最も目の詰まった木を使った」という素敵なスペックです。パワフルでバランス良く、イタリアらしさもあります。もちろん弓でもピチカートでも元気良く鳴ってくれます。この楽器と私の30代〜40代前半のほぼ全ての演奏を共にしました。セッティング
♪悩めるママのアドバイザーの政田侑紀です。ひとりじゃない、大丈夫よ〜♪今日は特別支援学校での非常勤講師の日でした。4年生の自閉症児ふうちゃんはとても聴覚過敏です。登校から授業から給食などずっとイヤーマフを付けています。特に叫び声や泣き声が、嫌いで酷くなるとパニックになり泣き出します。とはいえここは支援学校。「ふうちゃんが苦手な大きな声は出さないでね」と言っても「はい!」なんて答えれる子どもはいません😅また、反対に大きな声を出す子どもにもそれなりの理由があり、そ