ブログ記事6,964件
今週の結果:プラス1月にトレードが上手くいくようになって2月に損小じゃなくて、損0にしようとした結果大損して3月は修正を試みて、やっと少しづつ損切出来るようになって来たか・・・損ゼロにしようとすると、利ゼロになる(利を逃す)多少のマイナス時間を耐えて握っていれば利益になった場面を逃す1月は握れるようになってたのに、今は初動で手放してばかりさらに損ゼロって、100%出来るわけじゃなく小さい損がどうしても溜まってしまい比例するようにイライラも溜まりドッカーンとブチ切
今日は3月権利落ち日だから日経の下がるのは理解していましたが、来月初めから自動車と関連部品の輸入に25%の関税を付加するというトランプ関税政策に反応し自動車株中心にほとんどの株が暴落となった。いつまでこんなこと仕掛けるんだろうね、アメリカのインフレが急上昇しないと収まらないね。㈱FIGの株主優待でお願いしていたチーズケーキが届いた。小さいケーキで独りで食べきれそうで良かった。冷蔵庫で冷やすと一層美味しいということなので、冷却中です。今日の取引
こんばんは。あいぺんです。突然ですが、あなたは「賞金のかかったクイズにわざと間違えることができますか?」ほとんどの人が、できるわけない。と思うのですが、私の株取引の結果をみるに、これをやる必要があるように感じるのです。はい。今日の取引はというと、今日は日経下げると思ってました。(正解は下げる。だと思ってる)なので、ダブインを買いで入り、2円下がったら損切り。を入れていました。見事に損切発動。で本日‐20,000円なわけです。下げる。が正解だと思ってるのに、上げる。を買いに行く。
昨年の11月から2月まで、趣味のスキー修行(約30日)に精を出し、その結果、心身ともにリフレッシュ出来まして、集中力が増した中、全力投球で、頭から湯気を出し、スイングトレードを頑張りました。その結果を発表いたします。ちなみにスイングトレードとは”1日~7日”位で利確したり、損切をしたりしまして、コツコツ利益を積み上げて行く、手法です。期間は、3月1日~3月26日までです。取引した銘柄は、13銘柄。証券会社は、松井証券です。取引形態は、すべて信用取引です。取引銘柄は、全1
3/27の結果※さっき一度ノートレードでUPしたのですがブログUP後にエントリーチャンスあったので1回トレードできました追記に結果記載しました【ノートレードでUPした内容】今日のゴールドは勢いよく上昇していましたが仕事の合間にチャートを見てもエントリータイミングが取れずにエントリーできませんでしたずっと上昇で押し目もよく判断できずつねに高値掴みになるのではないかと言う不安もありました明日また頑張ります追記ゴールド5分足トレード➕41.4pips今日はもうトレードせずに
デイトレ1日目はプラスでまずはよいスタートをきれました家事をしたり、子供の送り迎えや買い物もあったりして10時すぎからしていましたが、朝一の方が動きがあってよいみたいですね。来週からは朝9時前からはPCの前につけるように頑張ります。そして信用口座の審査も通りました。が、やはり超初心者なので少しの間は現物で取引で慣れてからにしようと思います。そして2日目→+1900円3日目→+1850円でした。まずまずは+でよかったです。3日目には損切も初めてしました
日経平均-227.32なし日経平均GDなのに騰落レシオ上げてしまった。トランプ大統領がいよいよ車関税発動で株価終わるのか?いまいち入りにくい。しかし今日入れる形になったのがいくつか。明日配当落ちから戻り狙いたいけど死ぬかな?人生最大の損をした今月勝負はしばらくしたくないけど?明日行けそうな気もするけど騰落レシオは高値圏。GNIが14時50分から爆上げ来たけど何だったんだろう?HP見ても何も出てなかったので様子見てた。まあここは実際材料出るまで手が出ないけ
3/28の結果ゴールド5分足トレード➕9.9pips今週のゴールドはいつ見ても最高値に見えてエントリーがなんだか不安でした💦設定したTPよりも早目に決済してしまいました今月リアルトータル➕251pips
今年度期限を迎える旧NISA今年度期限は2つあります。・JT・住友商事良く育ってくれました。住友は現在少し下がってしまって一番良い時には売れなかったけど、2バガーなので十分昨年は新NISA開始でロールオーバーが出来なくなり、株も頻繁に見ていなかったのもあり、うかうかしているうちに年を越してしまって「あれ?私のNISAの利益はどこに行ったの?」と不思議でした。2023年期限はJTとアステラス製薬だったんですよね。JTは年明けに確認すると特定口座で3700円で鎮座
なーんで、朝の良いところでやめれないんかな?大体朝10時ぐらいまでに今日の勝ち負け決まるんよ😅それをダラダラと時間もマイナスもくらう🥲マイナス続きで辛い🥵ちなみに現物株もまだマイナスです🥲
退職後、悠々自適の隠居生活に入るのは理想だが、なかなかそうはいかない。そこで株等の投資を始める者も少なくない。だが、小生の周りに限れば、損切しての撤退がほとんどだ。彼等曰く、損切の大切さを説く本が多いので実践したら、撤退が最善だったという。このパターンは、素人の代表例ともいえる。実際のところ、『損切“する”恐ろしさ』を知らぬ者が少なくない。『早めの損切』は有効だが、機を逃し落ちるに任せた後に、損失に狼狽えての損切は愚の骨頂である。そもそもが、退職後、全くの素人が株を始めて勝てるはず
あまりよくないとは分かっていながら自分の銘柄選びが本当に間違っていたのかどうか確認したくなってしまうんですよね。結局急落に耐えられず損切りして大きな損失となったサンリオと良品計画ではそのまま持ち続けていれば株価は戻ったわけで。。。更にあれこれ売った株(トヨタや東海理電、MONOTAROなどなど)の後追いをしてみると、、、あれれ?持っていれば+になってたじゃん!!っていう事が多かった。つまり、銘柄選びはほぼ間違っていなかったけれど、私の気が短いせいで損失が出ているんだな~と分析。
こんにちは。2022年6月28日に1,010円で300株買ったテクノフレックス(3449)ですが、1,080円で売りました。損はしていませんが、2年半保有して諸経費を入れるとほぼトントンとなります。こんな銘柄があと2つあります。さて、本日の結果です。2025年1月22日の終値ベースでは、時価総額81,549,200円です。前日比57,400円のプラスとなりました。
2023年7月資金240万で株をスタート2023年損益±02024年損益+40万2025年目標+50万資金は240万から増やさず、どこまで利益をあげられるか挑戦中✨積立NISA、NISA成長投資枠、iDeCoいろいろやっています!!!!米国も日経先物もすんごい下げてる持ち株のアドバンテスト…どうしようなんで、値ごろ感で買ってしまったんだ(その他の持ち株、日立&東電はそのままキープ予定)たぶん月曜日に損切すれば、今年の利益が消えるぐらいで済むんですよねめちゃく
相場があれているのに買い続けている私。損切したいトヨタもまぁ100株だし、、、長期保有でもいっか。損切したいKDDIも月足で見たらまだ上昇トレンドだし、有名なトレーダーがこれから上がる銘柄にリストアップしていたし。損切したいサンリオももち直してきたし・・・(何より業績いいよね)。結局なかなか損切できずにいます。これって部屋の片づけに似てない?ササって不要になったかもってやつをサクッと捨てられる人はきっと損切できるんだろうな。また使うかも(また上がるかも)って思う人はなかな
3/26の結果ゴールド5分足トレード➕15.4pipsドル円5分足トレード➕20.9pipsゴールドロウソク足が15MAにクロスしてきたところを1分足でタイミングを見てエントリー5分足の100MAまでは上がると考えました気が弱いのでTP設定したにもかかわらず早目に手動決済でしてしまいましたドル円ドル円は国内口座利用です気分転換に久しぶりにドル円のチャートを見てみました移動平均線がデットクロスして上位足のロウソクも下降だったのでエントリー久しぶりに20pips取れ
友人と会う予定で有給をとっていましたが、会えない事になってしまい…残念という事で、空きができたので家事をやりつつ急遽デイトレ日立とアドバンテスト日立は朝イチで買いましたが、不安になりすぐに買値で売却そのまま持っていたら利益でたのに…信じきれなかったアドバンテストは金曜に売ってしまい、今日も良さそうだったので買い戻し!!そして、利確日立は±0でしたが、アドバンテストで+約1万とれたので良かったです基本平日は仕事なのでデイトレはあまりしませんが、やる時は馴染みの銘柄でやる事がほとんど
以前、投稿したネクセラファーマのお話です。株主総会が3/26にあったんですが、ライブ配信で視聴してみました。その感想です。ちなみに、リアルタイム視聴は初めてです。ここの社長は日本人ではないのですが、説明は日本語で行っている。毎回の事ですが、これは立派ですよね。そして、株主総会なので、やはり悪いことは言わないですよね。で、気になっていた株主からの質問コーナーです。やはり、今の株価低迷について、かなり質問が飛んでいる。かなりお怒りモードの方も居られました。最近の
+6500円今週は重工で始まり重工で終わる(良くも悪くも)疲れすぎてお尻におできが出来ちゃった(´;ω;`)ウゥゥ
今1976247昨日からマイナス10000くらい計△23753今日の振り返り。今1527まだ1530過ぎていないけどもう〆今朝の戦略からの振り返り持ち越し今日利確〇ソレイジア46売1100株→なんなのこの株。46円何度もつけているのに利確できない。もうわけわからないから二度と触らないことにする。とはいえ売れないから持ち越しちゃった・・・今45〇SUMCO様子見スタート→全てグッドサインだった2日前1500円からスタートして、今日1405で損切しました。損切
戦績28戦勝率47%損益率1.92全然良くない数字だけ見ればいい方だけど内容が最悪やっぱり損に耐えてしまってる事がまずやってはいけない秒スキャでもなくなってるしね…なんでこんなに難しいんだろこのままだとまたいずれ大きなドカン食らうぞ
先週から引き続きスキャルピングEA開発中です。平日は基本EAフル稼働させてるのであんまりテスター使えず(一応2つMT4.5入れてるけども、一方フル稼働なので)折をみてはテストしてます。ちょっと気づきがあって、現在デモ口座にて試運転させてるのが一つ本日のゴールド中々にいい動きしてました。(スキャとよんでいいのかは置いといてw結構利幅伸ばすのにホールドさせてるので)ただドル円にて奇抜は動き始めエントリーしては秒で損切エントリーしては秒殺ほほほほほなんだこの動きわデモ口座でよかっ