ブログ記事899件
オリオンプラザは北九州市八幡西区折尾にあった再開発ビルです。鹿児島本線折尾駅東口、目の前にありました。折尾駅周辺の再々開発で現在は取り壊されて消滅してしまいました。折尾駅の旧東口はとても込み入ったところで、三方を線路で囲まれた三角地帯のようなところで、そこに堀川という水路が通っていて、しばらく前には西鉄北九州線も乗り入れていて、ややこしく狭いところだったそうです。「オリオンプラザ」ビルは1983年(昭和58年)開業、2020年に閉館しました。これとは別に渡り廊下で西側につながった「オリ
さて、今回もラグジュエルカラーのお知らせですラグジュエルカラーとは…まずはビフォーの状態を明るくしっかりと染めたいとの希望何回でも言わせていただきますノンジアミンのパウダーカラーですノンジアミンでアルカリを使用しないと言うことは…髪の毛のダメージがないから心おきなく(罪悪感なく)染めれますやっぱりこの艶が素晴らしいです若さとは艶だと思います(キッパリ)他所ではこんなカラーありませんよ朝8時から予約承りますカルペディエムヘアサロン定休日毎週月曜日第1第3日曜日
【前書き】1970-1980年代、私は幼少期から高校卒業までを北九州西部で過ごしました。その中にある折尾地区。古くは要衝とされ、中心部を江戸に作られた堀川運河が流れ、鉄道が交差してます。明治以降は西の遠賀川一帯から算出される石炭でも賑わい、昔から続く小さな商店や民家が所狭しと立ち並んでました。また折尾は北九州の西の玄関にあたり、人や車の往来が激しく、学校が集中する学生街でもあります。かつてそこには祖父母宅があり、私は小さな頃から行き来してました。また高校時は通学で毎日訪れてました。記憶もお
練り切り教室KAZITUの疋田博子です2024年最新募集状況です☆単発レッスンは2名様以上でのお申込みで開催可能です練り切り和菓子教室KAZITUssl.form-mailer.jpコースレッスンは練り切り餡の作り方から実際に行いますコースレッスンは1名様からでも承っていますお申込み・お問い合わせは←こちらから又はhikikohikiko2012@gmail.comまでテーブルスタイルお抹茶教室のブログは洋間で気軽に茶道福
セントマザーに通っていた去年の冬の話です•••エミさんという女性に出会いました普段不妊クリニックの待合室などで隣の方に話しかけたりはできない雰囲気だと思いますが、、、福岡にきて不妊治療をしている友達もおらず誰か話し相手がほしいけど突然隣の方に話しかけてもびっくりされるかな、、、モヤモヤしながら通院していました。そこで出会ったのがエミさんでしたその日は初めての移植で緊張しながらセントに着きました。セントでは内診などを終えると2人か3人1組で手術室のある階へ移動
疋田一直です。私は福岡県嘉麻市の山中で生活しながら、武道と整体を通じて、みなさんがより良い人生が送れるよう、お手伝いをしております。日々の気付きをブログに綴っております。みなさん、いつも読んでいただき、ありがとうございます。~~~~~~~~~~~~~~~今日は、私から義母と義妹の誕生日プレゼントということで、折尾ステーションというところにご招待しました。折尾ステーションとは、折尾駅近くにある全国でも知る人ぞ知るマジックショー?!超心理学ショー?!のお店です。私は前の店舗のときに、
北九州市の折尾駅裏の堀川では工事が行われています。前回からの続きです。『北九州市・折尾駅裏工事(3)』北九州市の折尾駅裏の堀川では工事が行われています。前回からの続きです。『北九州市・折尾駅裏工事(2)』北九州市の折尾駅裏の堀川では工事が行われています…ameblo.jpJR折尾駅裏側のこのレンガ、何の跡だと思いますか?この周辺は空地になっていますが、このレンガだけが残っています。こ
大規模な区画整理が進行中の折尾の街、近くを通りかかる度に建物が取り壊されまた、新しい物が建ったりしています。このGWは仕事以外には時節柄旅行や行楽の予定は入れてませんので片付けたい用事やdvdや動画等見て過ごしてます。その中の一つ、「ダイナマイトどんどん」です。昭和53年の映画で岡本喜八監督、菅原文太主演で北大路欣也共演の任侠物です。大映が製作し東映が配給&上映、東宝の岡本喜八が監督しているという珍しい作品です。この作品、当時私が住んでいた北九州市の折尾でロケ
私の家が菅原文太さん主演の映画にほんの一瞬ですがちょこっと映りました。私がまだ二十歳前の昭和53年の頃、北九州で任侠映画ロケがありました。まだ、北九州フイルムコミションが出来る以前です。題名「ダイナマイトどんどん」原作火野葦平「新遊侠伝」より監督岡本喜八1978年大映制作(143分)映画内容は・・・昭和25年、米軍占領下の北九州では岡源組と橋伝組の抗争を解決するために、小倉警察署長の提案でヤクザ対抗野球大会を平和的に開くことになりました。各組とも野球が出
北九州50キロの下見を兼ねてコースの一部を歩いてきました。若松〜折尾までです。全部を正確に歩いたわけではないのはご勘弁くださいね。オルレから日にちも経っていないので、あまり食べたもの紹介できないのですが、お約束の変態メニューは行ってきました。炭水化物+炭水化物+揚物=旨いです(笑)丼の上にホルモンうどんとか、バカメニュー大好きです。漢心鷲掴みですわここからは歩かれる為の方の、自販機+トイレ情報メインです(笑)チャンネル登録お願いします。KITAKYUSHUWALKERKIT