ブログ記事10,051件
先日受けた胎児スクリーニングで異常なしとの結果を受けて。心配していた「トキソプラズマ」「リステリア菌」「リンゴ病」の影響も見られないとこのとで本当に安心しています。(もちろん胎児スクリーニングでは発見できず、産まれてからじゃないと判明しないものもあるわけですが。)とりあえず今の段階では大丈夫ということで。今回の妊娠で私がそれらについてどれだけ焦っていたかをお話したいと思います。無知ゆえに無謀で、無知ゆえに焦りもスゴくなり、無知な自分を恐ろしく思いました。そ
お越しいただき、ありがとうございます。この3連休は息子三人が揃い賑やかです昨日は三男が買ってくれた松阪牛で、次男が調理したすきやきを頂きました。「チョー、楽ちん♪サイコー!」と喜んだのですが・・・あれ?気が付いたらキッチンに立っていました。(サラダ作ったり、空いた器を洗ったり・・・)やはり、ここが私の定位置のようです息子達の楽しそうな(たわいもない)話を背中で聞きながら、台所に立っている方が落ち着く。長年の間に身に沁みついた習慣は恐ろしいやっぱり私は食堂のおばちゃんなんだ
妊娠20週までにかかると赤ちゃんに影響のでる可能性のあるりんご病。特に妊娠初期の感染が危険なようです。私の住んでいる地域では今りんご病が流行っているので、幸い子どもたちが通っている幼稚園ではまだ流行はみられないものの、毎日ヒヤヒヤしながら過ごしています。私自身も、幼稚園の送り迎え等は普段通りしていますが、買い物などは控えて、なるべく人混みを避けて生活しています。でも、妊婦自身が過去にかかったことがあれば(抗体を持っていれば)妊娠中に感染したとしても大丈夫だそうです。私
最近書いてなかったのですが、うちのワンコ🐶年に1度の狂犬病ワクチンその他を打ちに行ってきました日本に将来的に帰る予定なら、必ず年に1回はワクチンを打ち、抗体がちゃんとありますよと証明するために血液検査が必要との事会社の取引先の人が犬をシンガポールで飼っていて、その人は毎年自分たちで血液検査を行っているそうです毎年5万円程かかっているとか自分達でと書いたのは、日本だとシンガポールに来る為の血液検査は病院で血液採取したのち、検査機関に病院が郵送してくれたのですが、シンガポールではそこを病院
昨日、県立病院の呼吸器内科を受診して来ましたレントゲンを終えていよいよ、呼吸器内科受診です前回の術後2週間外科受診の際優しい外科女医さんが私の相談にのってくださり今日の受診より主治医変更をお約束してくれていたのです(本来は主治医は変えられない)期待を胸に受付へファイルを出すと「今日はこちらではなくI先生ですのであちらの受付です」私「え!?今日からT先生のはずですが?」何度か食い下がってはみましたが受付の方「やっぱりI先生です」(I先生は月曜に不在のはずな
役に立つかどうか分かりませんし、ここに書くのはあくまでも私が担当の産婦人科医から聞いた話、周りの先輩ママから聞いた話なので、それが世間一般的に正しいかどうかは私も分かりません。「へー、そんなこと言われたの〜。」くらいに読んでいただけると幸いです。あくまでも私の場合の話。妊娠してから色々日本のサイトで調べてるんですが…まぁ、日本の方が色々妊婦生活の制限が厳しいなとイタリアの方が多少ゆるいような気がしています。今回は食べ物編肉
最近お客様からうちは抗体検査をして混合ワクチンは毎年接種してません抗体検査証明書でグルーミングサロンも問題ないですとおっしゃる方が増えました😊抗体検査をする病院が増えてるそうですなぜアメリカは3年〜に1回なのに日本は毎年接種しているの?と疑問に思ってた方も多いと思います接種回数が増えればアナフィラシキーを起こす確率が上がると言われていますワクチン接種後3年後でも93.8%抗体を維持できているそうです抗体検査を始めた病院は検査した個体の100%が抗体を維持していた
紡錘細胞がんのくつです。皆様…妻に温かいお言葉を(メッセージ、コメント、リブログ、LINE、Twitter)下さりありがとうございます。本来でしたら、お一人づつお返事をしなくてはならないのですが…妻もギリギリの状態なら私も、未だ気力が戻ってない状況なので、23日の日に妻に何が起こったのかをブログに書きます。のはずでしたが…25日の夜に病院の職員から、連絡があり。前日、妻を担当していた看護師さんがコロナウィルスの抗体検査で陽性との知らせがあり。明日、看護師さんがPCR検査を受けると
いよいよ本帰国まで1週間を切り、コタローの手続きも本番ですペット輸入手続きはただでさえ面倒なのに、このコロナ禍でよりめんどくさいです日本のシェルターで引き取った単なる雑種猫に、国際移動がなければ血統書付き猫が買えたであろう金をかけてます^^;もちろん私は雑種が好きですよ(笑)さて、フライトについては前回書きました。帰国便予約『コロナ禍におけるペット連れの帰国便』本帰国が決まり、まずは課題のひとつ「コロナ禍における猫連れの帰国便」を会社の旅行会社を通して予約。結局日本の航空会社のシアトルか
藤ふじさん@hujimari6時間mRNAうったひと納豆キナーゼ飲み〜光さん@hikari_emi8353コロワク解毒成功!!抗体検査の結果、ナントS_IgG4値が0でした!ワクチン由来のS蛋白が0コロナ由来のN蛋白も0私の身体の中から全てのスパ蛋白が除去されました!!誰だ!打ったら一生スパ蛋白が産生し続けると言ったのは!解毒をすればスパ蛋白は除去できます後遺症は治ります!*解毒成功
やっほー( ̄ー ̄)ノここははです🍬東京に行ってきました🚄今の病院で鎖骨上のしこりが小さくて抗体検査したかったけど生検査ができず本当にできないのか?T先生なら出来るんじゃ?と思い。東京の同じ病院の友達もそれを診察日に聞いてくれてしこりが小さくなっている消えている可能性があるから出来ないかも?だけど一度エコーで見てみましょうとなり。先生に相談し急遽予約を入れて頂いて新幹線でいざ東京へ。朝ごはん家でサンドイッチとプロテイン飲んできたのにまだ食べるね
ただ、鬱々、ソワソワしながらI-130(永住権の請願書)の承認を待っているわけにも行かないので、I-130承認後の私の動きが可能な限りスムーズに行くようにできることをいくつか始めていました。その一つが、アメリカ移住のために必要なワクチン接種関連です。最終的なアメリカ大使館での面接の前に、指定医療機関での健康診断が必要になりますが、その際に下記のワクチン接種が完了しているか確認します。私の属する19歳~59歳では、・Td/Tdap(破傷風・ジフテリア・百日咳)・麻
ちゃおマダムですコロナ禍でツーリングも儘ならず、同じ悩みを持つ人の参考になればとマダムのCM母指関節症の治療日記を綴っています🙋♀️術後すぐは長時間手を下ろしているとうっ血して痛みが強くなるので、今日のブログは少し遡って書いていきますそうそう、こんな時代なので入院前はコロナの抗体検査とPCR検査が必須でしたよ🔍画像はないのですが、抗体検査は血液検査で、それが陽性だとPCR検査(唾液)という順序ですが、ちょっとした手違いで同時進行となりました😅費用が心配でしたが、医療関係者の
りんご病に対する恐怖心を払拭するため、まずは抗体検査を受けることにしました3.4箇所に電話をかけ、抗体検査が受けられる病院を見つけ、すぐに検査を受けました。結果が出るまでは2週間でしたが、その間、毎日不安でした。でも結果、抗体持ちだったことが発覚本当にうれしかっです。ですがその後、トキソプラズマや受動喫煙などによって、子供が無事に生まれてこられるかどうかの不安感からか、鬱病を発症してしまいました。
おはようございます。楽々🐾です。優待紹介4218ニチバンニチバン(株)【4218】:チャート-Yahoo!ファイナンスニチバン(株)のチャートをご覧いただけます。最長10年間のチャートをご覧いただけます。stocks.finance.yahoo.co.jp↑クリックするとYahooファイナンスの株価情報へ飛びます。(優待情報も確認できます)の優待商品が届きました。3,500円相当の自社新商品を中心とした「製品詰め合わせ」となります。今
PET検査の結果を聞きに東京へ。前日から不安で不安で最悪をシュミレーションもしながら大丈夫大丈夫と自分に暗示をかけながら。この日は同じ病院の⚫⚫ちゃんが付き添ってくれてすごく心強かった。行く途中普通に笑うことも出来たほんまにありがとう。一人ならきっと怖くて気が可笑しくなってしまいそうやったから。病院に付いて一時間位で呼ばれ診察室へ。私のPET画像がパソコンの画像に映ってて『これやばいやつや』って思った。先生は相変わらずクールで表情かえず淡々
今日は娘②号は我が家で午前中お仕事なのでお昼は「海南鶏飯」作ったよそして夕方から4ワンの春のおつとめ娘②号と一緒に動物病院へ全員のフィラリア薬とタルトは混合ワクチンなので1ヶ月後狂犬病ワクチンマフィン、シフォンカヌレは抗体検査マフィン、シフォンは狂犬病ワクチンもしてもらいカヌレは、ちょっと下痢Pぎみなので念の為お薬貰ってきたのでお腹が治ったら狂犬病ワクチンです昔〜先住犬のミルク&プリンファミリーの時は(6ワンだったけど)ひとりで全員連
メモ2022年冬手が灰色っぽくなる朝の手の浮腫が酷く痛い2023年夏頃〜握力、腕力が低下9月手が灰色になる10月突然の上半身激痛→内科へ(インフルエンザかと思った)熱なし/感染症陰性手の症状を相談→血液検査(簡単な抗体検査)11月1週間後抗核抗体640倍で膠原病の疑い総合病院膠原病内科へ受診
こんにちはHiroです!本帰国が決まってすぐに犬の輸入準備を開始しました。『本帰国が決まる』こんにちはHiroです!先週、夫から「来年の三月までで帰任決まった」と話がありました。やっぱり5年以上は無理だったかこちらに残りたい人は弁護士…ameblo.jp犬、猫の日本への入国(指定地域以外編):動物検疫所動物検疫所ホームページwww.maff.go.jp手続き、ほんと面倒なんですアメリカに連れてくるときも本当に大変だったマイクロチッ
わりと身近に、妊娠中にトキソプラズマに感染してしまった方がおり、やはり食べ物に関しては妊娠中はより一層気をつけなければならんと改めて心に留めました。トキソプラズマは猫の糞からも超まれですが感染することがあるということで、うちのネコちゃん(1歳オス)がちょうどワクチンの時期で病院に行く予定があったのでついでにトキソプラズマの抗体検査も行ってきました。獣医の先生曰く、抗体を持っていたらまぁ大丈夫でしょうとのこと。検査後日、結果は低い値だけど抗体
こんにちは、よっつです。人間にとってワク〇ンがよろしくないことは皆さんご存知だと思います。それと同じで犬にとってもワ〇チンはリスクが伴います。わたしは実家でも犬を飼っていましたが、当時(約40年前)ワクチン義務はありませんでした。でも今は狂犬病ワクチンと混合ワクチン(2種~10種)を打たなくてはならないのです。狂犬病ワクチンは法律で義務付けられているので仕方ないですが、混合ワクチンは本当に必要でしょうか?トリミングやペットホテル、ドッグランなどでは、か
とうとう入院当日12時までに病院受付ってことで、その前に両親とお昼を食べたファミレスでハンバーグを食べて、気合い注入美味しかったぁお父さん、お母さん病院まで送ってくれて、ありがとう拙者は頑張ってきまする12時に受付で、いろいろ入院書類を提出し、しばし待機………バタバタと看護師さんがやって来て、促された先は、病院裏口の外ほへ????外の椅子に座って待機………また看護師さんがバタバタと、、「3日前のPCR検査の結果は陰性でした!でも、病室入る前に抗原検査もしますので、
今日はステラの獣医さんDay。①トリミング②6週間毎の血液検査(アルブミン値測定)③前回行った抗体検査の結果を聞く④狂犬病ワクチンの接種と、ミッションは盛りだくさん。犬には、混合ワクチンを接種するという努力義務があります。犬の混合ワクチンについて|接種時期や副反応を解説【獣医師監修】-犬との暮らし大百科犬の混合ワクチンは、感染症から愛犬を守るために非常に大切です。しかし、どの種類をいつ打てばいいのかよくわからない飼い主さんもいるのではないでしょうか。犬の混合ワクチン接種に
今日は朝からすごい雨だった雷か?なんて時ももあったり、え?晴れてきた?が一瞬あった後に曇り空。一日で全部の天気を見た感じ体調は重い順に頭痛ゼーゼーの咳息切れ倦怠感下痢関節の痛み、動かすのが苦痛ここ数日重めの頭痛が続いていて痛み止めを飲んでる。また咳に痰が絡んできているから、家にあったムコダイン系の?去痰薬のカルボシステインも朝昼夜と飲んでおいた。とにかく熱は全く出ないし、喉の痛みも全くなしでコロナではないと言う変な自信があるけど、個人差があるようなのでわからないでも今回
1人目妊娠中、風疹の抗体値が低いことが分かり、妊娠する半年くらい前に予防接種したのに抗体付かなかったの?と驚いたことがあって。2人目妊娠するまでに3年もあったんだから、もう一回予防接種すれば良かったんだけど、忘れたそして、今回、2人目妊娠初期の血液検査結果風疹抗体8倍やっぱり低かったそして、旦那の検査結果↓↓風疹抗体0.5※基準値:2すぐ予防接種行かせたでも、私のように、予防接種しても抗体付かない人も居るから、ほんとに付いたか30~50代男性が抗体持ってな
こんにちは、ポコみです⭐︎妊婦さんが感染すると危ないといわれている風疹と麻疹について母親に確認しました。『私って風疹と麻疹のワクチンって打ったよね?かかったことある?』と母親に聞いたら『うーん、うーーーーん、記憶がないわねぇ。覚えてないわ。』と。えーー!!たしかコロナ前に大人の風疹だか麻疹が流行っていた時期があり、特に妊婦さんが感染すると障害がある子どもが出生する事があるみたいな話を聞いたような…。母親に不妊治療の事は言っていないけど。1975年〜1995年生まれはワクチン1回しか
いつもありがとうございます。コメント&メッセージをいただいていますが・・・すみません・・・お返事出来ていません_(._.)_少しずつ返信します・・・ありがとうございます!週末はあわただしい週末となりました・・・なにかしら我が家は週末事件勃発夫の会社が29日から在宅勤務を徐々に解除・・・という連絡が入り金曜日夕方夫は会社に顔出しデスクの整理整頓やモニターの作動確認などなど・・・1時間位社内に滞在したそうで
大阪の病院へ。抗体検査をしに。トリプルネガティブの私にとって、使える薬が一つでも増えるのは希望免疫チェックポイント阻害剤キイトルーダ使えたらいいなぁ。鎖骨上に針が刺せますよーにと願いながら。てっきり私は頼もしい主治医が針を刺してくれると思い込んでいてまずは超音波室へ。すごく若い技師さんがエコー。『生検は●●先生がしてくれるんですか?』って聞いたら『●●先生じゃないですね』『違う先生です』って。なんだかすごーく心配になってきてなんか嫌か予感。技師さ
日曜日の夜から37.5〜38℃の発熱が止まらない💦花粉症やから毎年酷い時なるんやけど、咳と鼻水がすごくて💦大部屋から個室に移動になりましたでも快適24日退院やのに早く熱下がれ〜抗体検査でインフル、コロナは陰性やのに熱と鼻水が酷い花粉症やだ!!
入学する際に驚いたのですが、入学書類で「予防接種履歴」を記入して提出しなければなりませんでした娘が記入したのですが、記入ミスがあり、学校から何度か確認のメールが来ました💦予防接種を受けた病院で母子手帳に接種日を書き込んでくれるのですが、書き方が病院によってバラバラなので分かりづらいのです引越しなどで三ヶ所の小児科で予防接種を受けていたのも原因なのですが、、、例えば、2004年(平成16年)生まれの娘が8/1に摂取したとして、下記のような書き方がされていました04.08.01(←2004