ブログ記事2,445件
アデノイド切除・扁桃摘出について情報を探してたどり着いた方へ手術や症状、全身麻酔など様々な考えがありますので、あくまでイチ参考程度でご覧ください。小学2年生の長男、この秋に初めて手術をしました。アデノイド切除と扁桃摘出の手術です。ドクターチルドレン2巻に扁桃腺肥大に関連したストーリーを発見。ドクターチルドレン〜小児外科医〜(1)【電子書籍】[秋野桜花]楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}ドクターチルドレン〜小児外科医〜(2
子育て支援カフェサロンirieinity主幹一宮市子育て支援団体iriefam(アイリーファム)代表子育てアドバイザー4児ママリディムことなみです。先日よりお休みをさせていただいております。8月3日に無事に長男と、長女の扁桃腺摘出、及びアデノイド摘出手術を無事に終え、昨日8月8日に退院いたしました。さて、先日の手術。どんな手術だったか、覚書させてください。8月3日前日入院20時以降の食事が禁止術後、全身麻酔後の誤飲を避けるためだそうです。そして、こ
昨日の午後はお雛様に錯乱した記事を乗せてしまいました。お雛様を贈った親たちの気持ちを考えると非公開にしたのですが、書いたらすっきりしました(皆様のいいねが、しみました)いつものことですがお騒がしました。さて本題。一昨年くらいに夫が扁桃腺摘出手術を受けました。この記事では「退院したらなに食えばいいわけ?」を、家族目線で書いていこうと思います。夫の扁桃腺摘出手術の入院・手術時間:1.5時間・手術前日に入院して、一週間後に退院(月曜日朝に入院して、火曜日退院)・退院時は熱無し、だ
今日も、ミニマリスト関係ない話題です。子供がアデノイド、扁桃切除の手術を受けました。↓すみません、いつも通りの貼り付けが出来なかったです。(なぜー)こちらが記事です。https://ameblo.jp/87hana0606/entry-12810219243.html入院中は、痛みで泣いたり、ボーッとしていたり。面会の別れ際にも泣いていました。代わってあげたいってずっと苦しかったです。ですが、子供って強いです!大部屋一人ぼっちから、お
昨日は「杏ちゃん」の手術だった3歳にして2度目の手術…手術室に行く前の「杏ちゃん」大泣き8時半に手術室へ送り出し帰ってきたのは11時今回の手術は…扁桃腺とアデノイドの切除両耳鼓膜切開とチューブ挿入無事に終わりましたICUに帰ってきた「杏ちゃん」ちょっと熱が出ちゃってるから冷やしてもらってる前回の手術は血管が細くてなかなかルート確保が出来ず麻酔かけるのにかなり時間がかかったって言われたけど昨日はほんと偶然に前回(6ヶ月の手術の時)と同じ麻酔科医さんだったらしい「杏
扁桃腺の摘出手術をしたその夜。PM14:00に手術が終わり、PM10:00ごろに吐き出す唾液に血もあまり混じらなくなってきました。出血が落ち着いたようです。手術からずっと仰向けだったので、腰が痛い。全身麻酔での手術あるあるなのかもしれません。身体は疲れ切っているはずなのに、興奮状態が続いているのか、なかなか眠れません。子どもの頃からの習慣なので、本を読みながら、眠気を待ちます。AM1:30やっとうとうとしてきたので、本を閉じ、ライトを消し、目を閉じました。眠りかけていたときに「こ
2012年IgA腎症と診断された、現役看護師です。原因疾患や腎臓病のステージで治療や食事療法の内容が大きく異なる慢性腎臓病は、とてもややこしい。そんな腎臓病について少しでも役に立つような情報を腎臓病患者の皆さんと共有したくて、2023年「腎臓病療養指導士」の資格を取得しました。自己紹介はこちらです。いつもご訪問いただき、ありがとうございます。今日はLINE公式へのご相談内容について、ご本人様の承諾を得て、ご紹介させていただきます。【ご相談内容】相談者
ご訪問いただき、ありがとうございます。みなさんのブログにお邪魔していると、扁桃腺摘出術を受けた方、これから受ける方、よく見かけます。私も扁桃腺摘出術+ステロイドパルス療法、受けました。2012年のことです。まずは8月に腎生検にてIgA腎症の確定診断。そして、同じ大学病院耳鼻科で扁桃腺摘出術。最後は11月に約3週間入院して、ステロイドパルスの点滴療法。順番的には、「ステロイドパルスの後に扁桃腺摘出という方法もあり」らしいですが、私の場合は、担当医が「僕はなんと
扁桃腺摘出手術術後6日目いよいよ退院DAY夜中3時やはり痛みで目が覚めてしまう。。。氷嚢もらい首?顎?キンキンに冷やして二度寝。朝起きてもまだまだ激痛やばめ唾飲み込んでるのにマグマ飲んでるような感じ(マグマ飲んだことないけど)朝ごはんだいたいこの時期は全粥〜普通のご飯らしいけれど最後の最後までわたしは三分がゆでした〜痛みと戦いながら50分かけて完食すぐに診察よばれて喉の調子もokこれにて無事に退院でごさりまするベッドお片付けして〜お会計・・・が
術後7日目…朝目覚めると急に喉が痛いと大泣き抱っこをせがまれ、とても吸入出来る状態ではなかったのでナースコール。とりあえず座薬をしてもらう。5分位して朝食が運ばれてくると…治ったから食べると至って普通にパンとか食べれてたので多分朝だから。後は水分取らずに寝てしまったのも大きいらしい座薬も10分で出てしまいましたが、その後は軽い微熱のまま過ごせました。入院中何度もお世話になった釣りゲーム🎣相部屋では禁止項目に当てはまりそうな位ジージー音がしていたけど、今回の相部屋では和気藹々出
扁桃腺摘出手術術後3日目昨日で点滴を卒業したので身動きが取りやすい嬉しい夜もぐっすり眠れるのでは?と、思いきや、、、昨夜は0時に寝たのに夜中2:00に痛みで起きてそのまま眠れず。。。カロナール処方してもらい氷嚢で首元を冷やし1時間くらいは痛みと戦っていたそれからちょくちょく起きて寝て〜の繰り返しで朝6時に朝食前のロキソニンをフライングしましたなんとか朝食時にはマシになり、いただきます高野豆腐がなかなか鬼畜ちゃんと噛んでも残るスポンジ感喉越し最悪高野
手術が終わって3日目。朝5:30頃に目が覚める。やっぱり朝は喉が痛い!耳の裏側と奥歯とリンパが腫れていてズキズキ💔でも鎮痛剤は4時間に1錠しか飲めず今飲んでしまうと朝ごはんが激痛なのと座薬を入れるほど辛くもないので1時間ぐらい耐えることに。。。そして頭が痒い!今日はシャワー解禁のはずだけど、ウェットティッシュで少し髪と体を拭いたり。本当は昨日、軽く流す程度なら洗面所で髪だけ洗っても良いよと言われたのですがあいにく彼も病院に来れない日で一人じゃ洗いにくいし点滴の針も刺さって
ご訪問ありがとうございます😊2018年生まれの“女男女”の三つ子と、2020年生まれの女の子の母です。大阪生まれの大阪育ち。現在は、福岡県の田舎町で6人家族で生活しています。長女(三つ子)→はぁちゃん長男(三つ子)→たぁくん次女(三つ子)→さぁちゃん三女→みぃみぃ子供達のキャラはこちらをご覧ください💁♀️さて、久々に我が家で一晩過ごしました。湯船に浸かって、手足を伸ばして眠れる💖幸せ〜!女だらけの我が家。朝食を食べる、たまたまピンクでお揃いの女族。(
前回の続きです。アデノイド、扁桃腺肥大手術(当日①)13時過ぎ、看護師さんに呼ばれ手術室へ向かいました。ベットの上に座り不安そうな表情の長男。私を見つけるなり大泣き『舌が痛い。抱っこして〜』と、立ち上がろうとする。私がなだめてる間旦那が主治医から手術の説明を受けてました。※この後摘出した扁桃腺が出てきます後で見て結構な重さとサイズ感にビックリ流石にまだ麻酔も切れてないのでぎゅっとするので我慢して下さいと、促されるも限界だったようで最後は抱っこで病室へ。その間点滴が逆流してた
こんにちは高校1年生と小学生3年生を持つ2児の母です。先日、投稿しました8日間の入院手術の記憶をお伝えしております。今回は、手術当日の記憶を残しておきます。参考になれば幸いです。次男の入院手術が小学2年生の時に耳鼻咽喉科の手術を行いました。次男は午後からの手術でした。🟠入院2日目・朝食なし・昼食なし・手術着に着替える午後の手術まで午前中はゆっくり過ごします。お腹すいたとか喉が渇いたとか一切言わず、終始落ちついて過ごしてくれました🙏付き添いの私は朝ごはんを次男の目の前
無事に家に戻りましたが退院しても喉の痛み変わらずなんかすっごい波がありますとりあえず痛みのピークは夜中〜朝。朝ごはんはもう食べれなくてほうれん草ポタージュのみ。昼は痛みだいぶマシになりエビドリア(冷凍)夜はキノコのスープごはんとポトフ(野菜のみ)にしました今、絶賛かさぶた取れかけ中でゴックンするときがめちゃくちゃ痛いんですよ喉の粘膜ペロンってなってるとこに食べ物スリスリ〜は地獄飲み物ですら凶器通常のごはんまだ怖いのでゆっくりステップアップしますてか、今日ふ
薄皮1枚になってる手のひら少し切れちゃってる所があって、起きたら手袋に血がついてました手術の効果が出て、これが最後の落屑になれば良いのだけれどそれでもって朝食血が止まりにくいので、無事に瘡蓋が剥がれるまでは食事で無理をしたくないの職場の健康診断で採血して、「血が止まりにくい事があります」って言ったら座ってきっかり5分圧をかけるように言われ、「もう大丈夫そうね」と厚めの止血シール?を貼ってもらったのに廊下を血だけにした伝説を持つ女です退院後の通院まで療養休暇をいただいているので、今日こ
ご無沙汰しています。扁桃腺摘出から、約4カ月経ちました。かなり緩和しましたが、喉も手荒れも足荒れもまだ完璧には治っていません。更新していなかった間の身体の変化を大まかに説明します。扁桃腺摘出↓転んで靭帯損傷の松葉杖生活↓新型コロナ感染(家庭内クラスター)↓帯状疱疹発症3日目←イマココそのほかに、娘の手術入院の付き添い、仕事や家事ももちろんあるので、怒涛の日々でした。扁桃腺摘出のその後や掌蹠膿疱症の経過、第7波新型コロナ感染のこと、帯状疱疹のこと。これらの体験が、誰かの
本当は今月末だったんだけど、手術とブッキングしてしまったので昨日腎臓内科に行ってきました🏥尿鮮血が数値高かったな。1月はストレスや首リンパ腫れたりもあったしな。たんぱく比が正常内になっていて良かったです。クレアチニンもいつもよりは低めで良かったです。そして、少し貧血の数値に引っかかるので、手術の後は出血増える可能性あるからと、鉄分のお薬が出ました。吐き気とかの副作用出るかもしれないから、夜だけ飲む事になったのですが、昨晩から飲んで全く副作用は感じないので良かったです。これから副作用
ご訪問ありがとうございます😊2018年生まれの“女男女”の三つ子と、2020年生まれの女の子の母です。大阪生まれの大阪育ち。現在は、福岡県の田舎町で6人家族で生活しています。長女(三つ子)→はぁちゃん長男(三つ子)→たぁくん次女(三つ子)→さぁちゃん三女→みぃみぃ子供達のキャラはこちらをご覧ください💁♀️手術翌日です。さて、今朝のたぁくん…不機嫌😑喉が痛いから、ほとんど喋ってくれないし、朝食もほぼ食べず💦喉の腫れを抑える薬を吸入しますが、イヤイヤ顔💦
実は先月にも上の子(5歳)の逆さまつげの手術も数日前に風邪をひき延期になり…こちらは県立こども医療センターでの手術のため、去年春にかかりつけ眼科から紹介状→初診が10月、手術が2月だったのですが風邪で延期になり次の最短手術日は6月…そして今回の下の子手術(扁桃腺、アデノイド)も…10日後の手術のためにすでに術前検査も済ませてなんとか風邪をひかないようにと思ってたら5日前に本人突然熱38.5翌日小児科行ったりしながらなんとか1日で解熱して。症状は熱と腹痛でした。できるかな
扁桃腺摘出手術で9日間入院したのですがその際に持って行って良かったもの、いらなかったなぁと思うものを紹介していきます(・ω・)ノ✨【通常の持ち物】◆歯ブラシ、コップ◆マグカップ◆はし、スプーン◆シャンプー、コンディショナー、ボディソープ、洗顔フォーム、体洗いタオル◆化粧水・乳液◆スマホ、充電器◆洗濯用洗剤◆テレビ用イヤホン◆下着◆ビニール袋◆院内スリッパ(GUのかかと付きスリッパ良かったです♪)【持って行って良かったもの】◆海苔の佃煮「ごはんですよ」は必須です!
今日は、術後初検診日でしたまずは、退院後の様子についての報告を怖くて柔めの食事から進んでいない事黙っていれば、違和感はあるけれど痛みは無くなってきている事一昨日の夜、出血した事「えっ⁈」とドクター出血時の写メを見てもらいました手のひらでちっこい血の塊を受け止めてたのと、洗面台での惨劇を「何で直ぐに連絡しなかったのー⁈」「拍動的に出続けて、止まらなかったら救急車でおいで、止まる様なら様子見、って他のドクターに言われてたから…」そして、あたふた診察「瘡蓋が剥がれた出血じゃないよ
喉の痛みで、早朝5時に目覚めましたが眠ることができました。3日ぶりにやっと眠れたので調子が良い気がします。〈朝ごはん〉三分粥300g・海苔の佃煮・だしスープ・牛乳・ヨーグルトジュースおもゆからお粥になったのですが、味がないのでやっぱり苦手です。でも、点滴を外してもらうために、8割は食べました。昨日よりも飲み込める量が少し増えた気がします。でも油断は禁物!大量に飲み込もうとして、むせて、出血はもううんざりです。〈昼ごはん〉三分粥300g・海苔の佃煮・だしスープ(卵入り)・アップルジ
みなさまこんにちは長男(高校1年生)、次男(小学生3年生)をもつ2児の母です。次男が3月に耳鼻咽喉科の手術のため入院していました。同じ症状のお子様やこれから付き添い入院するママパパに、安心して入院生活が送れるよう、手術や入院の情報を可能な限りお伝えできればと思います。病名・両口蓋扁桃肥大・アデノイド増殖症・両滲出性中耳炎🔴症状〜手術入院決定まで小学2年生の春、普段風邪もひかない次男が、月に2回ほど高熱を出すことがあり小児科に通う。睡眠時のいびきも気になっていま
昨年末、扁桃腺の摘出手術をしました。昨年までの私の2大ストレスは1)毎月の生理痛2)年に数回腫れる扁桃腺だったのですが、これを2020年のうちに一気にやっつけてしまったのです。というのも人生初の手術(子宮全摘)があまりに楽チンですぐに治って「どうしてもっと早くやらなかったんだ〜〜〜」と思ったからです。治療しても治りにくい病ではなく、切ったら終わり!なんだからとっととやれよ、私。という感じでした。なので調子
朝6時頃目がさめる。思ったより喉も痛くない!トイレに行きたくてナースコール。もう歩けそうですけど歩いて行って良いですか?と聞くが念のためまだ車椅子で行きましょうと言われ、お願いする。五段階のうちどれぐらい痛いですかー?と聞かれて3ですかね?と答えつつ車椅子でトイレへ。よくめまいするので、今回の麻酔もフラフラになるかな?と思ったけど案の定全く大丈夫でひと安心。気を遣ってくれているのか車椅子から便座までの移動は一人でやらせてくれるので、手洗いまで終わったらトイレ内のナースコー
今回の入院、点数みてびっくり47,323点47万円もするの?まぁこれが3割負担で→15万くらいになってさらに高額療養費の制度でわたしの場合、自己負担限度額が57,600円になるわけです。+食事代+日用品レンタルで、支払いトータル70,000円。扁桃腺摘出手術の費用としては平均くらいなのかな高いのか安いのかわからないでもでも保険会社に保険金の請求したら10万円返ってきたよ〜さらにちゃっかり入院中の傷病手当も申請した(ついでに1月のコロナのぶんも)この育休中
扁桃腺摘出手術術後4日目昨日0時に就寝するもこれまた痛みで目覚め1:30にカロナール飲みました。冷やしてまた就寝意外と寝れて06:30起床でもやっぱり喉痛くて食前のロキソニンをフライング二度寝。起きたら朝ごはんきてました〜メロンあるやんけわたしの好物メロンが、まさかの固くてぜんぜん食べられなかった熟したやつがヨカタ。。。わたしのメロン。。。結局、喉が痛くてあんまり進まず、、、半分でごちそうさまでした。(勝手に)午前のおやつのゼリーこれほんと通常のゼリ
手術終わってまだ30分も経ってませんが忘れないうちにレポします。今回手術は9:15だったので、前日0:00から固形物の禁止、7:00から飲み物も禁止でした。、朝6:00過ぎに起き、熱やら血圧を測り、とりあえず暇なので9:00まで寝てました。いい感じに睡眠をとり元気なまま手術室へ。ドラマとかで見るまんまの手術室に普通に歩いて行き、ベットに寝っ転がりあ、ベット、やたらと暖かかったなあ。安眠バットって感じ。酸素マスクと血圧計と、なんか指に巻かれました。身体にシールをたくさん貼るんだけど