ブログ記事430件
ウェルシュコーギーのトライカラーの中でも希少なブラックヘッド今ブラックヘッドの女の子ご家族募集中です♫2024.12.19生まれ女の子両親DMクリア✨ブラックタン&ホワイト短毛タイプ2.14〜お迎え🉑めちゃくちゃ美人さんです💕直接お問い合わせの方はプレゼント🎁&サービスあり!まだまだ載せきれていない子達もおりますのでお問い合わせ下さい♫お友達登録・お問い合わせはこちらからLINEID@062ywcbnお電話の場合09034724434遠方のお客様も対応可能です。
体重が全てではありません当舎はあえて小さな子の作出は行っておりません。それは、ブログに以前にも書きましたが大型犬も好きなので、一緒に遊べるサイズ感の子体格・性格共にしっかりした子を育てたいからです。つい先日、ティーカッププードルと聞いて迎えたのにギリギリタイニーサイズに育ち、抱っこする度に腹が立つ。犬は返したくないが、お金を一部返して欲しいという記事を見かけました。えぇ・・・体重が全てなの?ぬいぐるみか何かなの?とこれ、Instagramでも
R4年6月1日より!ブリーダーやペットショップ等で販売される犬や猫について、マイクロチップの装着が義務化されました。義務化されたとは言っても、ドンドン子犬が産まれている訳ではないので今回も遅い情報発信である我が犬舎です前回マイクロチップ情報の新規登録についてブログをUPしましたが手の空いている、記憶のあるうちにドンドンUPしていきたいと思います。まずは改めまして環境省に掲載されているマイクロチップ装着&登録の流れがこちらになります。今回の記事
੯•໒꒱♥子犬をお迎えした後は・・・こちらの内容は、オーナー様へ説明したりご質問があってお答えした内容がほとんどです。見返すために残していきます当舎ではワクチン接種&簡易健康診断をしてからオーナー様へお渡ししております。簡易健康診断とは?獣医師による触診・心音・検便を行います。1つも異常がなければオーナー様へお引渡しとなります。お迎えした当日は、ママ犬や兄弟姉妹とも別れ、寂しくて鳴いてしまう事もあります。寂しさはもちろん、新しい環境というストレス
ブログではUP出来ず…でしたが、すぐにお迎え頂ける子がおります♪素敵なご縁を待っている子達を掲載していきたいと思いますブリンドル・・・実はプードルに存在している毛色という事をご存じでしょうか?黒が遺伝子として一番強い為、両親共にブリンドルの遺伝子を持ち低い確率での発現となるため知る人ぞ知る毛色・・・当舎でもブリンドルの子は3頭しか出ておりません。「じゃあなぜそんなレアカラーを置いておかないの?」と、思われる方もいらっしゃると思います。まず
9/28一部修正______________日々勉強中・・・カナダよりパパ犬バディくんを迎えてから母がふと思いついたことを質問をします。バディくんは結局何色なん?黒もしくはブラックタンです。黒ですが、マール因子の作用によって、隠れていた毛色【ブリンドル】とタンカラーの作用によりバディの毛色が発現しています。バディくん、血統証明書上はブラウンです。しかし通常のブルーマールとは異なる激渋なカラーが最高だと思っていますマールの子と交配しても良いの?絶対
遺伝子検査結果が届きました。PART2前回の記事では、もったいぶって隠していた・・・形質遺伝子検査について2枚に渡って結果が記載されています。これを見て、「あれ?」と思った私。すぐにカナダのブリーダさんへ共有。カナダのブリーダーさんもびっくり血統書はブラウン。ブラウンマール!激レア毛色!ってあれだけ言ってたのに・・・バディ、Brownじゃないんですこーーんなに茶色に見えてるのに兄妹と比べても一目瞭然こんなに茶色なのに・・
R4年6月1日より施行!マイクロチップの装着義務について現在すでにオーナー様にと暮らしているわんこやねこさんはマイクロチップの装着は「努力義務」となっています。今回は・・・『マイクロチップを装着したのに装着証明書を失くしてしまった場合』についてUPします早速やらかした私。ワクチンを接種して、マイクロチップも装着してよしよし・・・と、テーブルの上に書類を置いたんです。そう、さっさと片付ければ良いのに・・・翌日、わんこに引っ張っていかれ無残にもゴミとな
本当に独り言ですよ~コロナが5類になったとはいえ、幼児がちょっとお熱を出しちゃうと解熱後2日間はお休み・・・インフルだと4日・・・10月、11月・・・半分くらい幼稚園に行けてないのでは?と、思うの今日この頃・・・中々仕事もブログの更新もままならず・・・更新したいことが溜まってきております・・・幸いにも陽性反応はどれも出ていないのですが常時傍に居る為、たまーにうつされる私は日々ヒィヒィ言っておりますwwwさて、今回は良くあるご質問や、思いなどただただダラダラと語
万が一のお守りとして!わんこだけじゃないねこさんやうさぎさん、小動物さんもペット保険について保険金請求書がアプリでも出来るようになったので改めてご案内しておりますこちらは当舎で子犬をお迎えする際に生体保障としてご案内している資料です。当舎で子犬お迎え時にご加入される場合は『先天性障害保証特約』が付帯されます。普通保険約款に関わらず下記が補償対象になります。鼠経ヘルニア、膝蓋骨脱臼股関節形成不全、レッグペルテスてんかん、チェリーアイ、器官虚脱