ブログ記事13,203件
二号艇より釣果報告です。平日も毎日出船させて頂いております。二艇体制でポイントやパターンを情報交換し釣れる精度を高めていきます。それでも行ってみないと何も分からないのが釣り!!鹿児島市街地といえど地形地質、流れも様々。ほんと桜島の近くの範囲でもフィールドはひろーーいのでまだまだ皆様と攻略を深めて楽しめそうです。
以前の記事を加筆修正しましたので再度上げさせて頂きます。アメンバー記事に関することですので関係ない方は今日はスルーでお願いします明日からまた日常記事を書きますので遊びに来てくださいアメンバー記事は娘の思春期早発症のことがメインになると思いますが要は備忘録として残しておきたいけれど公にはしたくないという私のワガママでほぼ自分のための記事です。大体の経緯はこれからも公開記事で書いていきます。だからアメンバーさんはものすごく限定的になると思います。絶対ではな
こんにちは!100均観葉植物マニアのらーちゃんです!らーちゃんインスタフォロワー様2.3万人フォローしてくれたら嬉しいです毎週2.3万人のフォロワーちゃん協力のもと、ダイソーでこんな植物に出会ったよ!!の報告会をしてます1月2週目に出会った植物!アップしておきますのでダイソーパトロールの参考にしてみてください(金曜日に質問箱で募集してるよ)皆の回答ですジャカランタジャカランタ(楽天)ジャ
皆さまこんばんは今日で今週も折り返し地点に突入今週は忙しくも良い感じで仕事が捗っていますというのも今週末は家庭も趣味もイベントが山盛り…仕事のモチベーションが段違いで高いですさて、そんな本日は帰り道に釣具屋へ購入したのはタイトルにあります最速のアレ。ダイワジリオンSVTW1016SV-XXH(画像はグローブライドHPより拝借)こちらでしたSALE品になっていたタイミングで先日色々とタックルを処分した際の費用、そして貯まっていたポイントを使ってゲット実は以前から私はこち
DMとPA配信クーポンは年齢・撮影履歴・予約状況の条件があるっぽいですが、LINE限定クーポンは、誰でもゲットできるかも?!スタジオアリスは、ユーザーの家族構成を把握しています。しかし、友達登録したLINEアカウントからは、家族構成は把握できない?かもしれないから、LINE限定クーポンは誰でも受け取れる?4/20までの入園入学クーポン七五三クーポンがPA配信クーポンで届いているそうです。あと、七五三のLINE限定クーポンもあるそうです。そんな訳で、まだ友達登録していない方は
Q2個移植はどのような原理で妊娠率があがるのでしょうか。2個だとhCGが2倍になるので、着床しやすくなるイメージでした。1個より2個という単なる確率論ということでしょうか。また2個移植のための組み合わせについて助言いただけますでしょうか。【3BA、4AB、4BA、3AB、BL2、BL1、BL1、6日目BL2】双胎妊娠のリスクを回避するなら、良好胚の2個移植より良好胚と非良好胚の2個移植の方がいいのかなと思っていたのですが、化学流産を繰り返しているので、良好胚の2個移植の方がいいのか迷って
働いてらっしゃるみなさんには分かると思いますが、まったくの同業他社はライバルですよね…同業他社のせいで、値段を上げることができない、とかよくある話です。潰れちゃえばいいのにと思ったこと、ありますよね。(少なくとも僕はあります)ましてや、このご時世。マーケット(市場)が大きくなることなんて、一部の分野以外ではちょっと考えられません。日本の人口は減っていく、ということは、日本円を使う人も減っていくということなので。円を使う人が減るということはそれだけ円が弱
今日は手術日、LSC、TVMUPB、尿道脱再発に対する手術の3件、どれも難しい手術だった。医誠会病院から渡辺Drが見学に来られていて、色々と情報交換できて楽しかった。帰路、御手洗川沿いの桜が開花していた。我が家にもハナニラやムスカリが咲いていた。椿もいよいよ満開だがアンズはすでに散り始めている。我が家の薔薇、枝枯れ病で枯れたと思っていたディコンが芽吹いて来て、嬉しい☺️
こんなお悩みありませんか?こども達にとっても、大きな変化となる新年度を迎えての“給食“新しい環境でこども達の食が進まない、なんていうこともありますよね。保育コミュニケーション協会のオンラインサロンではこんな話が出てきていました。■「完食」「食べる順番」が大事だった昭和の考え方と、令和の保育事情について。■こども達の好き嫌いは良い悪い?!■給食にかけられる時間と、こどもの食べるスピード、自分の食事■本当は、子どもたちに、こんな声掛けをしてあげたい・・・■給食室
ギバーリンクという言葉、知っていますか?きっとIT関連に詳しい方ならご存じでしょうね。私はネットの情報で知ったのですが「人間の耳では理解できない音声ベースの通信モード」ということですが、実は、AI同士が自発的にギバーリンクで情報交換をした……。という、信じられないようなお話です。☟AI同士が使う言語「ギバーリンク」が明らかに!恐ろしさが伝わってきた…要約すると、AI対応の電話にスマホのAIアシスタントから予約の電話が入ったのですが、互いにAIだと認知すると
はじめまして。30代女性のアリスです。初投稿…なんだか緊張しますね。わたしは、今日のお昼に【HIV陽性】という告知を受けました。即日検査の結果が保留になってから、覚悟はできていましたがいざ結果を突きつけられるとものすごいダメージです…ブログを始めようと思ったのにはいくつか理由があります。1つ目は、気持ちを整理したいからです。気軽に話せる内容でもないのでどこか吐き出せる場所を作りたくて…。2つ目は、未来ある女の子たちに私のような経験をしてほしくないと思ったから。私が
初めましてひゃんです。薄毛に悩むアラサーです20代前半から抜け毛が多くなり…気がついたら…ウィッグ生活になっていました↓こちらが私の相棒のヘアピースです↓正直…ヘアピースを着けないと生活できないのは悲しいですなんで…この歳でヘアピースを着けないといけないの…?と…落ち込む時ももちろんあります。(今はだいぶマシになりましたが、ウィッグやミリオンヘアーに出会う前はずっと落ち込んでました)だけど…落ち込んでも髪の毛は生えてこないんですよね辛いけど、受け入れるしかないと思い…
私の発病の初期の4年数ヶ月前から、いろいろ情報交換というか、共有というか、お互いに励まし合ってきました。akiba-2020さん、言いたいことをズバッとおっしゃる、論理的でクレバーな方とお見受けしておりました。多発骨転移のある前立腺がんステージ4、この状態から逃れるため、内分泌治療に限らず、放射線等の積極的な治療を受けてこられました。それらの努力の甲斐あって、良好な経過をたどられていらっしゃいました。最近になって、おつらい症状を報告されるようになり、このところの変化に心配しておりました。
11月になってしまいました...。私の息子は現在6ヶ月、生後間もなく脳にまあまあなダメージがあることがわかりました。それからと言うもの、たくさんの似た境遇の方のブログを読み漁る日々。私も息子が6ヶ月くらいになったらブログ始めよう!と思っていました。そしていよいよ6ヶ月に突入!ちょっと過ぎちゃったけど...まずは簡単にこの6ヶ月間のことを振り返りつつ、記録としてブログを書いたり、情報交換なんかできればすごく嬉しいなあと思います。文章すごく下手ですが、よろしくお願いします(^^)彼がブ
こんにちは!100均観葉植物マニアのらーちゃんです!らーちゃんインスタフォロワー様2.2万人フォローしてくれたら嬉しいです毎週2.2万人のフォロワーちゃん協力のもと、ダイソーでこんな植物に出会ったよ!!の報告会をしてます11月3週目に出会った植物!アップしておきますのでダイソーパトロールの参考にしてみてください(金曜日に質問箱で募集してるよ)皆の回答ですキャンドゥ【charm】(観葉植物)シマクワ
ただいま2:40帰宅しましたとてもおもしろい出会いだったのでついつい(患者との)話が長くなってしまって…1:00頃「歯が取れてしまってぇ…これから治療して頂けますか?」「痛いの?」「ええちょっとぉ…」「了解じゃあ着いたらもう一度電話してちょうだい直ぐに行くから」そして15分後に現われたのは24歳の女性でした「保険証を出して頂戴ねそれからこれ(問診表)を書いてね」と言って保険証を受け取ると…そこには『○○歯科』とありました「えっ○○んと
受験終了で力が抜けていたのと、たまっていた仕事を片付けていてブログのアップがワンテンポ遅れてしまいました。2025受験結果です。1月分もまとめて報告します。もち偏差値はY57-58くらい。1月10日:大宮開成(Y80偏差値55)🌸過去問2年2回分(2回とも合格最低点超え)合格を取りに行った受験で合格1月11日:栄東(難関大)(Y80偏差値60)🌸過去問2年2回分(2回とも合格最低点未達)
昨日、療育施設で幼稚園の次男君と同じクラスのママさんからクラスのグループLINEに招待されました。なんでも3月で退園する子がいるので、日曜日に皆で遊びに行こうと。行けるかはともかく入るだけ入ってみたのですが、どこの公園にするかで、皆さんめちゃくちゃ情報交換していてまずビックリ。そして更に驚いたのは、ちゃん呼び。1人、2人じゃなく、ほぼ皆次男君のクラスなので、3歳クラス。ママさん自体若いのだけど、元々仲良い感も凄くて、コミュ障40代の私は入る余地なし。参ったなぁ〜
同業者他社の人とランチに行きました。私の業界で生きていくには、横のつながり重要今だに昭和的な飲み会好きな人の方が出世したりします。私も会議費という名の飲み会予算持たされてます。だいたいみんな外資、内資ぐるぐる会社変わってたりしてるのは、仕事はたいして変わりないのにお給料だけ上がるからです。さて、同業他社の人と情報交換してたんですが、僕のチームは、最近3人育休取った男性が人がいてどの方もチームに戻ってこなくて、そのまま辞めて行ったんだよね。
タイトルの通り、特発性血小板減少性紫斑病と診断された娘を持つママが、娘の記録ブログを開始します。このブログを通して、同じような症状を持つ方と交流したり、色々と情報交換できるといいなと期待を込めて、なるべく頻繁な更新を目指します。現在、娘は小学五年生ですが、発症したのが小学二年生の頃なので、しばらくの間は、少し過去にさかのぼって、思い出しながら書いていきます。どうぞよろしくお願いします。
こんばんは!そして毎回久しぶりな投稿になりつつあります第112回看護師国家試験、無事に合格しました💖✨合格証書も届きましたちゃんと免許申請に行ってきました〜また、4月からの保育園バイト(看護師枠)も採用になりました明後日、入所式からが勤務ですそして驚きなことがあったのですが・・・なんと勤務先の保育園に、同じ大学で院の助産師コースに進む方がいてお互いびっくりしていましたライン交換して今は情報交換
翌日日曜日も、片道1時間かけて、12時から面会に行きました。半日ぶりに会う娘は、とても不機嫌そうでした。理由を尋ねると、「ここの病院な雰囲気が苦手」「看護師さんが冷たい」「先生の圧がすごい」「喋れるお友達がいない」「ご飯が少ない」「暇すぎる」…。次から次へと不満が爆発しましたそりゃそうです。ある日突然、救急車に乗せられて知らない病院に連れてこられて、一日の大半をベッドの上で1人で過ごしているんです。娘はまだ小学四年生、無理に決まっています。それでも以前の病院では、顔
一年弱のHM探しから、愛知県の地元パワービルダークラシスホームさんと2019年秋に契約。注文住宅造りの経過をアップしていきます!クラシスホーム仲間、検討中さんと情報交換もしていきたいです(*゚▽゚*)▼建築経過1.大手ハウスメーカーめぐり(2019年1月)↓2.建築家にアクセス(2019年7月)↓3.工務店に到達←クラシスホームと契約(2019年10月)↓4.基本設計(2019年11月~2020年2月)↓5.詳細設計(2020年2月)↓6.外観決定(202
カレンダーのご予約を頂戴しており感謝申し上げます🙏✨これ、ほんと普通にカレンダーとして使いやすいです☝️さて本日もかぐやBARとりあえず開けてますその2ですが今日は同業者の方にご予約を頂いたりしてお互い協力や情報交換の温かいコミュニティが素敵やなぁと感じつつ✨在庫のチェックなど色々何やかんやしながら過ごしたいと思います🫡お越し頂ける方は是非ご一報くださいませませってもう18時半やけど😅
もっくんは、療育園の年中さん兄ちゃんは、小学2年生療育園から、クラスのランチ会のお知らせがありました悩んだ末、コミュ障の私は〝欠席〝することにしました…他のお母さん方と交流を深めたり、情報交換したりする絶好の機会なのに…誰が私の左右に座るのか?前に座るのか?すみません…私、つまらない人で…ああ、そんなことを考えただけで胃が痛い…みんないい人ばかりなのに。なんでこんなに憂うつなんだろう?ランチ会を楽しみにできる人が羨ましい…
とあるマッサージ店に行った時のことそこまで仲の良いスタッフではなかったけども、有る時突然こんな会話があった。「インターネット上でお店について書かれていることを知っているか?」と聞かれ「いいや、知らない」と答えた。・・・基本的には知っていても何も知らないフリをする。もちろん「調べようと思えば調べられる」と答えたし先方が「その質問をしてきた意図」を聞き出そうと思えば聞き出せるが「知らない方がいい事もある」という判断でそういう回答をした。・・・
▼S子は初めての不倫相手です▼『不倫は突然に』こんにちは。今日はちょっと魔が差して過去の話を。私は学生の頃から趣味と言えば音楽だけの人でした。なので恋愛遍歴もほぼ音楽仲間。もう執筆時から8年前くらいに…ameblo.jpS子はそもそもエッチに貪欲な子でした。なので3年半もの間続くことができたのかもしれません。S子とのエッチ回数が2桁を超えたあたりだったかな。ふたりして「お潮」に興味が出てきまして。お互いAVだのなんだのでどういうものかはわかってるんだけど、実体験はなく、最
発達障害の子どもを育てる上で、放課後デイサービス(放デイ)や療育機関、学校の支援員の存在はとても心強いものです。しかし、気づかないうちに「支援者まかせ」になってしまっていませんか?支援者に頼ることは決して悪いことではありませんが、親が主体的に関わることも同じくらい大切です。本記事では、親として意識しておきたい3つのチェックポイントを紹介します。チェックポイント①:子どもの成長を「支援者任せ」にしていないか?支援者がさまざまなサポートをしてくれることで、子どもにとって良い環境が整います。しか
はじめまして4月から高校3年生になる息子そらの母、たこのすけと申します。そらは中高一貫の難関校に通っておりますが、成績は底辺、、それでも東京大学合格を目標にこの1年頑張ります。ブログは同じような状況の方と知り合えて情報交換ができれば、、またうちよりもずっと優秀な方に刺激をいただきたい、そして後輩の方たちに少しでも参考にしていただければ、という思いで始めることにしましたお気軽にコメント残してください!どうぞよろしくお願いします。
このブログでは、特発性血小板減少性紫斑病(ITP)と診断された娘について主に、過去を振り返りながら記録を書いています。夏休み、我が家は意を決して北海道に行きました!『回顧録27.行ける時に』このブログでは、特発性血小板減少性紫斑病(ITP)と診断された娘について主に、過去を振り返りながら記録を書いています。夏休みを迎えました。娘の血小板は5-1…ameblo.jp3泊4日の日程は、札幌⇨小樽⇨旭川⇨芦別温泉⇨札幌まあまあハードにスケジュールを組みました。病人の旅行とは思えませ