ブログ記事1,893件
こんにちは🎵🔸川西市🔸~Rhythm&English~★ママのためのちょこっと子育て英語★英語リトミック★mpiこども英語教室高松聖子です😊私は子どもの頃英語教室に通ったことはなく中学英語から英語をはじめましたが、いわゆる"読み書き英語"は得意になりましたがスピーキングはほぼやったことがなく、はじめて海外へしかも一人で行った時に、自分がうまく英語を話せないことに大きなショックを受けたことをよく覚えています。ネイティブスピーカーたちの英語の速さ、発音に恐怖さえ感じ
こんにちは、カウンセリングサービスの中山塁です。毎週水曜日は「素敵な愛の育て方」というテーマで、東条正貴、私・中山塁、高見綾、の3人が交替でお届けしております。***カウンセリングでは、彼から「愛されているのか自信が持てない」という、そんなお話をお聴きすることは少なくありません。原因にはいろんなケースがありますが、そのひとつに、彼の「恥ずかしがり」が問題となっていることがあります。字面だと「なんだ、そんなことかー」なんて言えるような感じもしますが、そこまでかわ
ゴールデンウィークも最終日ですね。今日から出戻った職場の出勤日です。どんな顔をして行けばいいのか少し不安。辞めた事を詫びる挨拶、これからまたよろしくお願いしますと言わなくちゃ😅とか考えてる。まぁ〜行き当たりばったりでいいか。
こんにちは。フラワーフォトセラピストの内藤由貴子です。急に涼しくなりましたね。おかげで、庭のキンモクセイの木に、小さなつぼみがついてきました。ようやく秋到来ですね。さて、ここしばらく、親と子の愛の関係、条件付き愛に関係することを書いてきました。それで・・・思ったのですが、これをお読みのあなたは、家族の気持ちを自分から直接家族に聞かなくても、知ることができたらよいのに…家族は話してくれないだろうし…と思ったことはありませんか。・・・・・たとえば思春期の娘が学校か
こんにちは!十条銀座「誠真堂鍼灸院」院長の東です。漢字って本当に深い意味があるなあと思うことがあります。例えば、身に美しいと書いて「躾(しつけ)」心を亡くすと書いて「忙しい」耳に「直」と「心」を合わせて「聴く」また、正しいという漢字は、数字の「一」に「止まる」と書きます。一度止まって自分の行いを省みることが正しいということなのだそうです。先人たちは、どんな思いで私たちに漢字という素晴らしい文化を残したのでしょうか。そして、今日のテーマの一つである「恥」という漢字。
こんにちは。カウンセリングサービスの眞田遊子です。毎週土曜日は、中村陽子、三好成子、嶽きよみとわたくし眞田遊子が交代で担当させて頂いております「イキイキハッピーライフ」です。あっという間にまた順番が回ってきた感じがします。時の経つのって早いですね。♪*:・’゚♭.:*・♪’゚。.*#:・’゚.:*♪*:・’゚♭.:*・♪’゚。.*#:・’゚.:*恋愛・パートナーシップがうまくいかない好きな人には好かれないのに好きじゃない人に好かれてしまうそんな風