ブログ記事6,280件
産後1日目22時には就寝したのですが、深夜3時くらいに後陣痛で目が覚めてそこなら5時頃まで寝つけませんでした...長男を出産した産院は言わずとも痛み止めが処方されましたが、今回は痛み止めが出されなかったので聞いてみたら、お腹温めると少しマシになるよ!どうしても痛いなら痛み止め出すから言ってね!とのことで、痛み止めは基本的に出さない様です出されるものだと思ってましたが、普通は出さないのかな?どっちなんだろう...ホッカイロを持ってきていたので、これがほんとに役立ちました〜産後1日目から
出産しました!レポが分厚くなりそうなので、まず体調のはなし。現在(産後12日目)・座るとき会陰切開の痛みが少々・腰が重たい・フェイスラインが大分スッキリ・すぐお腹を下す便意を感じてからトイレまで間に合わないことしばしば…処方してもらった便秘薬と下剤が効いてる・鉄剤の影響で便が黒い・体重−9.4kg(退院時より)・寝ているときに大量の汗をかくこれが体重減に一役買っている?出産直後・下半身に力が入らず歩けない・全身がだるい・会陰切開、後陣痛の影響でお腹痛い
※死産に関する内容です。約2ヶ月前のことを振り返りながら書いています。入院11日目出産の翌日病室で娘とともに朝を迎えた。助産師:おはようございます。◎ちゃんもおはよーう!どの看護師さんや助産師さんも、娘を元気な赤ちゃんと同じように扱ってくれるのが嬉しかった。出産後から食後に抗生剤と子宮収縮剤が出されていた。それとは別に、前日の夜から後陣痛がなかなかの痛みで、痛み止めをもらって飲む。ずっと続く激しい痛みで、規則的に痛みが引く陣痛より地味に辛かったかもしれない。朝食後、また
予定通り4月16日に2人目ガールが生まれました予定帝王切開、想像より怖かった…大学病院の4月…新人さんへの研修が多くオペ室でも研修が繰り広げられていて長かった3548gと、長女よりはるかに小さかったんですが39w3dにしては大きめな事もあり、生まれてすぐはすっごく元気でオペ室でもみんなびっくりするくらいだったのに、その後低血糖で小児科に入院になってしまいましたなので最初のカンガルーケア的な一瞬しか会えてないそして私も産後の採血でまたもや血栓の数値が悪すぎて昨日造影CT検査したんですよ
双子出産から、早くも20日が経過!実家での生活も落ち着いて幸せな慌ただしさを噛みしめてます準備してた服や、お下がりがどれも大き過ぎて慌てて西松屋で買ったツーウェイオール。激安の699円!!!数ヶ月でサイズアウトだし、十分だよね〜。双子たちは抱っこを覚えて甘え泣きみたいのするようになったので母は大変だわよ♥双子だとベビー用品に躊躇することなく課金できる!、、、ということでさっそく購入したケラッタのスリングパールグレー、うっすらピンクっぽくもありなか
母乳を止めるために飲んだのはカバサールという薬。娘を昼の12時くらいに産み、16時くらいに2粒飲んだ。全く張る感じはない、正直な気持ちでいうと、もう私はこのまま一生おっぱいをあげることはないのね。と思ったには思った。が、息子の時の辛った記憶、薬を飲んでいなくても出なかったんだろうなーと気持ちを切り替えた娘を出産した後、私は後陣痛に襲われた後陣痛って知ってた?(笑)正直知らなくて、出産後寝ていたら突然陣痛のような痛みが来た。(鈍痛?ぐ~~って痛い感じ。)何の痛みかわからず、ナ
無事に出産を終えました!3回目の出産で初めての帝王切開。手術室に呼ばれるまでの緊張はすごかったです。手術は人生2回目です!1度目は全身麻酔だったので寝ている間に全て終わっていたのであまり痛いとか怖いとか感じなかったんですよね~帝王切開は意識ある中で全て進んで行くので手術室の雰囲気からオペに携わってくださる先生や看護師さんの数の多さに圧倒されてずっと緊張してました😳💦最初の背中の麻酔の処置がやはりいちばんしんどかったかなぁ。大きいお腹でする体制も結構きついし刺される痛さは何ともな
おはようございます〜あややんです更新遅くなりました実は、、3月12日20時14分2473gの元気な男の子を無事に出産しました34w6dと早産&低体重児になってしまいましたがでも、とりあえず無事に産まれてきてくれたこと。本当に奇跡なんだなって思います。2人目だから出産が楽とか落ち着いてできるとか、、そんなの嘘嘘!!笑ほんと大変でしたもう、、いいです、、2人でピリオドです←痛かったぁぁぁぁぁ辛かったぁぁぁあ早いから小さいから楽かな?とか思ってたら、、いや
こんにちは🙌前回の産まれました投稿に、たくさんいいねやコメントしてくださって、ありがとうございます…!🥹『産まれました*』おはようございます。昨日、予定日より1週間早く、第二子産まれました1週間早いけど、3600gあるビッグボーイです◎大きさゆえに、子宮口全開してからもなかなか出…ameblo.jpコメントのお返事は、お一人お一人、ゆっくり返させて頂きます♡☺️本当にありがとうございます🙏さて。出産から数日経ち。入院生活も、いよいよ終わります!とりあえず、全身筋肉痛、骨盤ガタガ
今日20日、出産後2日で初シャワーしました✨傷口はテープしているので、全く痛くなかったです!ただお腹の内部は後陣痛で痛み止め飲んでいても痛いのでシャワーに椅子を用意してもらいました普段のシャワーよりかなり時間かかりましたが、さっぱりしました✨私の場合は帝王切開での出産なので会陰切開していないので、自然分娩した方はシャワーでも大変なんじゃないかと推測します🥶病院によりシャワーに椅子が付いている場合もあるだろうし、借りる場合もあると思うので病院に確認して下さい私の場合は立ちっぱなしがまだ
(前駆陣痛記録⑤から続き)36w4d4/12土曜日午前4時すぎぱっと目が覚める6時間も寝れた、よく寝たなぁと嬉しい気持ちそしてトイレに行きたいような……とゴロゴロしていると強めの前駆陣痛を感じるため間隔を測ると10分間隔合間にトイレに行って硬便を出すがその時も結構痛いトイレでも多めの出血を確認するあれ、なんだか気持ちも悪いトイレからベッドに戻ると間隔が6分間隔になっている痛みも経験したことがないレベルの一つの体制でじっとしてられない呼吸に必死のたうち回るような…
陣痛室から、いきなり分娩室に前回の記事がぶっ飛んでしまったので、途中経過をお話ししますね!2人目で、なおかつ予定日超過して誘発かける人は良ければ見ていただくと、こんな風かー、ってちょっとイメージつくかも?am11:00入院pmシャワーを通常浴びる流れだけど、上の子もいたので多分離れられないと推測。自宅で浴びてきました。pm16:50ラミナリアを15本、ガーゼ1枚を子宮口に挿入。そんなに痛くない。でも、初めてのお産の人だと子宮の入り口も硬いし、痛いかも。私は13本目くらいから少し
入院2日目ほぼ寝てないのもあって「今日は1日ゆっくりしてください~」と言ってもらえましたなので赤ちゃんは預けて食っちゃ寝て、、家族や友人に出産の報告をしたり、、まったり過ごさせていただきましたただ無痛分娩でお産が痛くなかった分後陣痛が痛くて痛くて荷ほどきするのも一苦労でした時間があったらお産の前に荷ほどきをした方がいいと思います後、オプションでついているニューボーンフォトの申し込みもしました!私は無料の出産記念フォトにしました結構混む
入院3日目8:00朝食朝食後、助産師さんの健診がありシャワーの許可が下りるシャワー室がついている部屋に入院していたので、時間を気にせず入ることができました。すぐにシャワーを浴びたかったので母子同室は午後からにしてもらいましたただ午前中はタオル、ゴミの交換など人が来ることが多いので夜に入ればよかったです12:00昼食13:00母子同室スタートミルクを飲ませたあとげっぷの仕方が分からなくてナースコール新生児のお世話全く覚えていな
予定日2日遅れで、第2子の女の子(2382g)を出産しました。第1子は自然分娩今回は和痛分娩(筋肉注射)です忘れないうちにレポを残したいと思います!出産当日am2:00腹痛で起きる。間隔を計ると7〜10分くらい。経産婦は15分切ったら連絡と病院から言われてたけど、前駆陣痛の可能性もあるなと様子見。30分後、痛みが増してきた前駆陣痛と本陣痛の違い:時間が経つと痛みが増してくるのが本陣痛(ばぶばぶ助産院のYouTubeで見た!)深夜だったので1人で準備して、洗顔、歯磨き
こんにちは、asaです。計画無痛分娩時の入院から退院までを、日毎にまとめていきます!!本日は入院4日目。出産の翌日です。入院4日目全然寝れなかった前日は会陰が痛いと思ってたけど、翌日になって気づきました。1番痛いのは、お尻だと、、、笑痔が相当悪化したようです涙朝・採血&血圧測定→私は出血量が多かったらしく、貧血になっていないか採血検査がありました。採血後は、朝ごはん♡・患部&子宮収縮の経過観察→経過に問題なかったので、やっとシャワー♡私の場合、出産日が翌日にズレたの
帝王切開をして約1日が経過しました。今回は、脊髄麻酔(脊髄くも膜下麻酔)のみ、ということで。一人目は硬膜外麻酔だったため、脊髄麻酔のみ、という状況がどの程度の痛みなのか、色々体験談を探したのですが、事例があまりなかったため、自分で体験談を書いちゃいます。以下、麻酔をしてからの時間の経過です。2時間半後麻酔が切れ始めて左足の指が動かせるようになる2時間40分後右足の指も感覚が戻ってきて動かせるようになる。お腹は軽い生理痛のような違和感3時間後両足ともに、足全体を軽く動かせるように
術後、赤ちゃんとの面会を終えて小児科医と産科医からの説明が少しありました。小児科医はまず全身状態を観察してまた後で詳しくお話しします。と。産科からは、赤ちゃんが小さく産まれた理由は現時点で不明と。感染症は事前にチェックして問題なかったので、感染症由来ではない。(35週の時点で小さめだったので、念のため感染症チェックをしていた)胎盤はやや小さめで臍帯は細く長めだったから、もしかしてそのせいかもしれない。詳しくは組織を病理に出しているから何かわかったら説明します、と。一先ず夫は小児科医の説明
帝王切開当日は、手術直後に夫がNICUに面会に行き、新生児科の医師の説明を聞きに行ってくれました。(看護師から手術直後に夫と面会するか聞かれましたが、面会はコロナのせいで1日1回15分&週に1回なので、もうここで会ってしまったら退院の時まで面会なしNICUに行って我が子の様子を聞いてから私と面会するようにしました。)34週で産まれているので、最初酸素を投与したもののすぐ必要ないと判断され、今は点滴と胃管だけ入っている。今のところ元気そう。とりあえず1ヶ月くらい入院の予定。という事でした。
2歳児and新生児との生活で、何をするわけでもなく毎日が過ぎていき、なかなかブログに着手できませんでも、これも後から読み返したら大切な記録になると思うし、そんな時の情報が産前はとっても必要だったので頑張って書き続けたいと思いますお付き合いください12時を過ぎて入院居室に移動となり、熟睡した前回。朝目が覚めたのは6時頃でした。まぁまぁ早起きですが、それでも、かなーーーーーりグッスリ寝れた感夫殿からメッセージが来ていましたが、それにも気付かず爆睡気持ち良かったー愛育病
現在、妊娠中の33歳です。切迫早産で絶対安静のためブログ開始。妊娠から出産までの記録を残します。いつか、誰かのお役にたてれば。★★★★★★★★★★★★★★★★★★生後5日目昨日、母子ともに無事に退院できましたちいさい、ちいさい娘のあんよですこの足で、わたしの腸や胃を蹴っていたのね笑出産後、腰痛・会陰痛・後陣痛やらで、まともに歩けない日々ですさらに、母乳を出すために超痛いマッサージに耐え、3時間ごとに1時間以上も授乳関連に向き合っているため睡眠時間もなく、肩凝りや腰痛が悪化
私が妊娠していた2023年春〜冬にかけてのお話しです。現在とは変わっていることもあるかと思いますがご参考いただけると幸いです前回からの続きです。『慶應義塾大学病院出産記:入院中の生活①』私が妊娠していた2023年春〜冬にかけてのお話しです。現在とは変わっていることもあるかと思いますがご参考いただけると幸いです前回からの続きです。『慶應義塾大…ameblo.jp自律授乳に切り替え前回のブログでお伝えしたように基本的に授乳のタイミングは朝の6時から3時間起き。ただ赤ちゃんはほ
前回の記事にたくさんのお祝いメッセージありがとうございました全部読ませて頂き、ほんとうに嬉しかったです体調不良のため、返信が遅くなってしまってしまいすいません。少しずつ返信していきますので、ご了承下さい。頭が割れそうなぐらいの頭痛が術後2日目からずっと続いてまして横になってると痛みがなくなるので、沐浴動画見たりブログの下書きしたりしています。ジャンルを妊娠記録➡︎子育てに変更しました。今後ともよろしくお願い致します。出産後の続きレポです。今後、色々としんどくなった時やまめお
2月10日37週5日2762gの元気な女の子を出産しました!なかなか赤ちゃんが下がってこないので促進剤使っての出産になりましたが力強い産声をあげてくれました後陣痛と傷口が痛み骨盤グラグラで辛かったミルクの赤ちゃんのカードじゃなくうさぎさんのお名前カード男の子は熊さんだったかな??女の子は静かで泣き声小さいって聞いてたけどとんでもない!!!!声は甲高くておおきくてうるさい夜は寝ないでグズグズだったので病院での母子同室はかなり辛かった後オムツ替えに気を使いますね今
妊活して初めて授かった子は胎児異常でした。2018年3月1日に21wで人工死産をし産後の生活を綴ってます。私です、こんばんは日々驚くほどのアクセス数にびびっております。巡り巡って私に辿り着いた皆様少しでも気にかけて訪れて頂きありがとうございます私は元気ですと勝手に報告。笑それからの私はというと産後6日頃から子宮が痛い、、、休みを満喫しようとお母さんとお出かけしたり歩き回ったから?ネットで調べてみると子宮が縮む時に起きる自然な痛みらしい。知らなかったー
前回の続きです『【37w5d】出産しました【帝王切開】』ご報告が遅くなりましたが7月23日(火)9時頃女の子を帝王切開にて出産しました2800g49㎝の平均的な大きさのベビーです37wでの出産だったので、呼吸が上手…ameblo.jp感動でダーダー泣き、涙が落ち着いたところで医師に『体どうですか?』と聞かれたんですがなんと答えればいいのかわからず『体調悪いです』と答える私『まぁ良くはないわな‼︎』とみんなに笑われ和やかな雰囲気…と思いきや猛烈な吐き気絶食してたので、実際には出な
生後2日目です。出産当日と翌日くらいまでは脳が興奮状態で産後ハイみたいな状態なので眠れなくても乗り切れたけどさすがに2日目ともなると、自分の身体がいかにボロボロかがわかります。大きめ赤ちゃんで出産が大変だったという事もあり、今日から全身の筋肉痛を感じ始めました。腕、肩、首、背中、お尻、足、もうあちこちが悲鳴を上げてます。妊娠20週から切迫早産で入院や自宅安静を繰り返し寝たきり生活をしていたので筋肉は落ちて体力も全くない状態でのお産。自分では気付かないうちに相当負担がかかっていたみ
私が妊娠していた2023年春〜冬にかけてのお話しです。現在とは変わっていることもあるかと思いますがご参考いただけると幸いです前回からの続きです。『慶應義塾大学病院出産記:入院中の生活②』私が妊娠していた2023年春〜冬にかけてのお話しです。現在とは変わっていることもあるかと思いますがご参考いただけると幸いです前回からの続きです。『慶應義塾大…ameblo.jpお祝い膳ディナー退院前日の夕食はお祝い膳が提供されます。ベッドが合わず早く家に帰りたくなっていたので先に退院される方
人工死産とはいえ、出産なので母体に負担はかかっています。子宮も大きくなったので出産が終わると同時に戻ろうとがんばります。出産後、後陣痛があり鈍い痛みが続いたので処方されてたカロナールを飲んで鎮痛させていました。産後の半日は1時間毎に看護師さんが悪露の状態と、子宮の戻りを調べに来ました。出血はあるものの血のかたまりめいたものはなくわりと落ち着いている様子でした。子宮の戻りは順調とのことでした。(お腹の触診で位置がわかるそうです。)退院して2日間くらいは出血があり
14時31分無事に出産致しました!元気な女の子です可愛くて、無事に産まれた時は涙が止まりませんでした。体重も2387gありました👏身長は47センチ!!今のところNICUにお世話になることなく、新生児室におります。今日は同室が難しいらしい。私も思った以上に後陣痛が痛いので、授乳時間以外は休もうと思います。いやあ、、、痛すぎて痛すぎて大変でしたでも、終わりよければ全て良しですね✨応援有難うございました本当に感謝の気持ちでいっぱいです。取り急ぎご報告です✨これから出