ブログ記事170件
●概要廃棄物処理施設技術管理者とは、一般廃棄物や産業廃棄物などの処理施設に設置が義務付けられている技術管理者のことです。今回は7つあるコースの中から、破砕・リサイクル施設コース【基礎・管理課程】をE-ラーニングで受講し、日本環境衛生センター東日本支局で受験しました。受講形式:会場受講/E-ラーニング受講資格:20歳以上であれば誰でも受講が可能です講習期間:8日間(43時間)/視聴期間:5カ月間受講料:103,400円(税込)/【E-ラーニング】95,128円(税込)能力認定試験:
●概要解体工事施工技士試験とは、(社)全国解体工事業団体連合会が行う施工管理能力を有する資格です。解体工事施工技士は、解体工事を安全かつ確実に施工するための技術を認定する国家資格で、解体工事業の登録および解体工事現場の施工管理に必要な技術管理者並びに建設業法に規定された解体工事業許可及び解体工事現場の施工管理に必要な主任技術者の資格要件となっています。受験料:インターネット申込16,500円書面申込19,800円試験日時:通常は年に1回、12月受験資格:学歴に応じた実務経験を有
●概要廃棄物処理施設技術管理者とは、一般廃棄物や産業廃棄物などの処理施設に設置が義務付けられている技術管理者のことです。今回は7つあるコースの中から、ごみ処理施設コース【基礎・管理課程】をE-ラーニングで受講し、日本環境衛生センター東日本支局で受験しました。受講形式:会場受講/E-ラーニング受講資格:20歳以上であれば誰でも受講が可能です講習期間:10日間(55時間)/視聴期間:5カ月間受講料:121,000円(税込)/【E-ラーニング】111,320円(税込)能力認定試験:マー
●概要廃棄物処理施設技術管理者とは、一般廃棄物や産業廃棄物などの処理施設に設置が義務付けられている技術管理者のことです。施設ごとのコースに分かれた講習を修了し、能力認定試験に合格することで資格を取得できます。今回は7つあるコースの中から、最終処分場コース【基礎・管理課程】を受講・受験しました。受講形式:会場受講/E-ラーニング受講資格:20歳以上であれば誰でも受講が可能です講習期間:10日間(55時間)受講料:121,000円(税込)能力認定試験:マークシート方式/40問(70分)
●概要廃棄物処理施設技術管理者とは、一般廃棄物や産業廃棄物などの処理施設に設置が義務付けられている技術管理者のことです。今回は7つあるコースの中から、し尿・汚泥再生処理施設コース【基礎・管理課程】を受講しました。受講形式:会場受講/E-ラーニング受講資格:20歳以上であれば誰でも受講が可能です講習期間:10日間(55時間)受講料:121,000円(税込)能力認定試験:マークシート方式/40問(70分)合格基準:満点の80%以上32問以上/40問中備考:合格された方には試験日か